見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク」へのコメント
Lv.152
絢爛舞踏超絶技巧
キャラクターの魅力はもちろんですが、作画の良さは特筆すべき点かとこの頃はまだ手描きが主流でCG全盛期ではないと思うのですが、場面によってはCGより動きが滑らかなことに驚かされます。CGは確かにモデリングさえしてしまえば作画崩壊もないけど、手描きは時に迫力を持たせるためにデフォルメします。それが人の描くアニメーションの醍醐味であり、技術なのだと思います。その他にも、シリアスな展開を暗くさせないユーモアや、乗組員のちょっとした日常回などビバップを彷彿とさせる軽妙なシナリオも魅力。ロボットや海洋冒険ものが好きなら間違いない良作です。エリザベス船長がカッコよすぎる!余談ですが主人公グラムのライバル的なキュベルネス、非常に女性向けのキャラだと思いますwグラムに対する執着やベスを拉致したくだりなんかはとても刺さる女性が多いのではないでしょうか。そんな自分はポイポイダー推しです(?)
通報する
Lv.80
イロイロ違和感が、、、
雰囲気嫌いじゃないけど世界観、設定がわかりずらかった。そしてなによりセリフが臭い笑笑。
Lv.9
なかなかよかった。
人型のロボットが水中でああもすばやく動けるのかという疑問は湧きましたが(笑)、水中戦闘が主なアクションシーンという珍しい作品ですね。タクティカルロアという作品を彷彿とさせる、海上艦船や水中での戦艦同士の戦闘はシビアなものだということもよく伝わってると思います。 全編通してノリと勢いで突っ走ったという感じなので、あまり緊迫感はありません。むしろ2クールのボリュームを飽きさせなく見れるテンポと雰囲気が全体にあるので、全話の視聴が苦にはなりませんでした。まぁその影響か、地球からの植民地的支配からの独立という作中のテーマの1つも何だかアヤフヤなものでしたけどw 全26話、サクサクとストレス無く見れる作品だと思います。
Lv.25
変わった海賊
海での戦闘をメインにしたロボットアクションものは少ないと思います。この作品は舞台が地球ではなく火星。その火星の海を荒くれ者の海賊たちが活躍する冒険活劇。シリーズ物は前半は明るいドラマを展開しておいて、結構後半に行くにつれて重たい話を詰め込んでくることが多い。そのため自分はそういうのがあまりスッキリしないのですが、この作品は全編通して最後まで爽快なアニメです。海賊所以の豪快さが最後までペースが落ちることなく盛り上げてくれました。誰かが死んだから復讐するとか、何かの力に目覚めて特殊力を発揮するとかは一切ナシ。等身大の人間ドラマを主軸として、メカはそのエッセンスとして盛り込まれたという印象。話数こそ2クール物ですが、非常に最後まで楽しめる作品でした。BD化したら是非購入したいです。お気に入りはポイポイダー。
Lv.185
海洋冒険活劇ロボットアニメ
「テラフォーミングされた火星」や「火星を植民地として圧政を敷く地球」、「地球政府からの独立」などSFものの定番の設定を基盤にしながら独自のカラーを持った意欲作。テーマ的には重い物を抱えながらも暗さを感じないのは、やはり主人公グラムをはじめ生き生きとしたキャラクター達の魅力のおかげ。実際には火星独立運動の片棒を担がされたり、用済みになったところでスケープゴートにされたりと散々な扱いを受ける彼ら「夜明けの船」の面々だが、どん底から這い上がるように諦めない姿勢が非常に爽快。特に最終話あたりのピンチから数話をかけてその局面を打開していく展開は見ていて本当に気持ちがよかった。メカの描写も秀逸で、ロボット物では珍しい「水中専用」の機体ラウンドバックラーは放送から10年が経過した今でも古臭さを感じない。それほど知名度が高い作品ではないものの、たくさんの人に見て欲しい良作。
Lv.188
ぜひ多くの人に見てほしい
このアニメは忘れた頃に見返すと、毎回感動させられるアニメだ。ストーリーはどっしりしているので、追いかけるのが苦にならない。ただ、毎回何に感動できているのか説明はできないけど…w
Lv.189
これまで食わず嫌いで観なかったことを後悔!
ストーリーとキャラクターが良くマッチしている正当なSFアニメ。深夜番組のアニメばかりで、一般受けしないような作品が多い中、こういった良作をじっくりと長く放映して欲しい。これまで食わず嫌いで観なかったことを後悔。
Lv.118
最高に楽しかった
ストリー性抜群!!
Lv.86
懐かしい香り
昔よく読んだジュブナイル小説の様なストーリーで、結構楽しめました。あまり奇をてらった所がなくて大人しい印象になってる点は残念だけど、変に捻りすぎてシッチャカメッチャカになるよりは余程マシではないでしょうか。モチーフ的には先住民族とか植民地と宗主国のあつれきとか政治的なものを入れつつ、辛気臭くならないよう配慮されている所なんかはかつての「戦闘メカ ザブングル」をほうふつとさせるものもあってニヤリとさせられます。しかし、ふと現実を振り返るとそれとは正反対の出来事が続いておりなんとも複雑な思いを抱いてしまう、そんな年の瀬でした。
Lv.162
スッと物語が頭に入ってきますw
変な前振りなくても「これが海賊なんだw」と素直に納得してしまいますwww誰が見ても「面白い」と思うはずです。作画はアレだけど、それを抜きにしても十分楽しめますね。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク」へのコメント
Lv.152
キャラクターの魅力はもちろんですが、作画の良さは特筆すべき点かと
この頃はまだ手描きが主流でCG全盛期ではないと思うのですが、場面によってはCGより動きが滑らかなことに驚かされます。
CGは確かにモデリングさえしてしまえば作画崩壊もないけど、手描きは時に迫力を持たせるためにデフォルメします。それが人の描くアニメーションの醍醐味であり、技術なのだと思います。
その他にも、シリアスな展開を暗くさせないユーモアや、乗組員のちょっとした日常回などビバップを彷彿とさせる軽妙なシナリオも魅力。
ロボットや海洋冒険ものが好きなら間違いない良作です。エリザベス船長がカッコよすぎる!
余談ですが主人公グラムのライバル的なキュベルネス、非常に女性向けのキャラだと思いますw
グラムに対する執着やベスを拉致したくだりなんかはとても刺さる女性が多いのではないでしょうか。そんな自分はポイポイダー推しです(?)
通報する
Lv.80
イロイロ違和感が、、、
雰囲気嫌いじゃないけど
世界観、設定がわかりずらかった。
そしてなによりセリフが臭い笑笑。
通報する
Lv.9
なかなかよかった。
人型のロボットが水中でああもすばやく動けるのかという疑問は湧きましたが(笑)、水中戦闘が主なアクションシーンという珍しい作品ですね。タクティカルロアという作品を彷彿とさせる、海上艦船や水中での戦艦同士の戦闘はシビアなものだということもよく伝わってると思います。
全編通してノリと勢いで突っ走ったという感じなので、あまり緊迫感はありません。むしろ2クールのボリュームを飽きさせなく見れるテンポと雰囲気が全体にあるので、全話の視聴が苦にはなりませんでした。まぁその影響か、地球からの植民地的支配からの独立という作中のテーマの1つも何だかアヤフヤなものでしたけどw
全26話、サクサクとストレス無く見れる作品だと思います。
通報する
Lv.25
変わった海賊
海での戦闘をメインにしたロボットアクションものは少ないと思います。この作品は舞台が地球ではなく火星。その火星の海を荒くれ者の海賊たちが活躍する冒険活劇。シリーズ物は前半は明るいドラマを展開しておいて、結構後半に行くにつれて重たい話を詰め込んでくることが多い。そのため自分はそういうのがあまりスッキリしないのですが、この作品は全編通して最後まで爽快なアニメです。海賊所以の豪快さが最後までペースが落ちることなく盛り上げてくれました。
誰かが死んだから復讐するとか、何かの力に目覚めて特殊力を発揮するとかは一切ナシ。等身大の人間ドラマを主軸として、メカはそのエッセンスとして盛り込まれたという印象。話数こそ2クール物ですが、非常に最後まで楽しめる作品でした。BD化したら是非購入したいです。
お気に入りはポイポイダー。
通報する
Lv.185
「テラフォーミングされた火星」や「火星を植民地として圧政を敷く地球」、「地球政府からの独立」などSFものの定番の設定を基盤にしながら独自のカラーを持った意欲作。
テーマ的には重い物を抱えながらも暗さを感じないのは、やはり主人公グラムをはじめ生き生きとしたキャラクター達の魅力のおかげ。実際には火星独立運動の片棒を担がされたり、用済みになったところでスケープゴートにされたりと散々な扱いを受ける彼ら「夜明けの船」の面々だが、どん底から這い上がるように諦めない姿勢が非常に爽快。特に最終話あたりのピンチから数話をかけてその局面を打開していく展開は見ていて本当に気持ちがよかった。
メカの描写も秀逸で、ロボット物では珍しい「水中専用」の機体ラウンドバックラーは放送から10年が経過した今でも古臭さを感じない。
それほど知名度が高い作品ではないものの、たくさんの人に見て欲しい良作。
通報する
Lv.188
ぜひ多くの人に見てほしい
このアニメは忘れた頃に見返すと、毎回感動させられるアニメだ。
ストーリーはどっしりしているので、追いかけるのが苦にならない。
ただ、毎回何に感動できているのか説明はできないけど…w
通報する
Lv.189
これまで食わず嫌いで観なかったことを後悔!
ストーリーとキャラクターが良くマッチしている正当なSFアニメ。
深夜番組のアニメばかりで、一般受けしないような作品が多い中、こういった良作をじっくりと長く放映して欲しい。これまで食わず嫌いで観なかったことを後悔。
通報する
Lv.118
最高に楽しかった
ストリー性抜群!!
通報する
Lv.86
懐かしい香り
昔よく読んだジュブナイル小説の様なストーリーで、結構楽しめました。
あまり奇をてらった所がなくて大人しい印象になってる点は残念だけど、変に捻りすぎてシッチャカメッチャカになるよりは余程マシではないでしょうか。
モチーフ的には先住民族とか植民地と宗主国のあつれきとか政治的なものを入れつつ、辛気臭くならないよう配慮されている所なんかはかつての「戦闘メカ ザブングル」をほうふつとさせるものもあってニヤリとさせられます。
しかし、ふと現実を振り返るとそれとは正反対の出来事が続いておりなんとも複雑な思いを抱いてしまう、そんな年の瀬でした。
通報する
Lv.162
スッと物語が頭に入ってきますw
変な前振りなくても「これが海賊なんだw」と素直に納得してしまいますwww
誰が見ても「面白い」と思うはずです。作画はアレだけど、それを抜きにしても十分楽しめますね。
通報する