見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「戦姫絶唱シンフォギアGX」へのコメント
Lv.15
相変わらずの熱さです
歌とアニメの融合ももう三作品目なんですね。今回は全二作に比べてより少年漫画っぽい熱さのある作品になっていたと感じました。この燃える展開がたまらないです。キャラクターに関しては、敵のオートマター達が最高でした。どうせなら、彼女達にもっと戦う以外の個性を出してあげて欲しかった。それと、忘れてはならないのが博士。まさかの登場で驚いたし、相変わらずのクズっぷり。でも、今作のMVPを誰にするかと聞かれたら彼にするでしょう。今回で一作目から名前が出ていたこの物語のキーとも言えるバラルの呪詛についてまた少し踏み込んだのと、ラストの展開見てここで終わりじゃないと確信。続編は期待してもいいですよね。どう見ても、続編ある終わり方ですし。楽しみです。
通報する
Lv.111
4,5期早く
個人的にシンフォギアは陽というか正というか明るい楽しませるいろんなアニメの総集編みたいな感じがします。そして素晴らしいと思う。聖闘士征矢みたいな感じもあるが、ドラゴンボールみたいな成長もあるし、ギャグや運や魔法少女や正義と名の付くものの要素などすべて取り込んで、歌で広げてる感じが受けました。陽の最高作品です。色々意見があり、1作と比べてえ、全然という人の意見も何となくわからんくもないが、やはりいいとはおもいます。何度でも見れるのでは。
歌って闘う・・・
スタイルは違えど、漢らしさは正にプ〇キュアwこっちの方がより大友向けではあるけど、バトルの熱さはどちらも負けてない!後は知名度だけがネックかなorz…
Lv.64
最高
ほんとシンフォギアシリーズは、全員話数進むごとに、1期より2期、2期より3期…みんな成長していて微笑ましいです。途中、言葉一つ一つに、うるっと来てしまったり、号泣したり。ばかやろー!そこは!!そうじゃないだろ!!って叱ってあげたくなったり。そして成長していく少女達の美しいこと…。歌って戦う女の子は何よりも美しいです。シンフォギアシリーズ最高!大好きです!!!
Lv.83
朗報!!
続編作成決定らしいですよ!たのしみだなぁ
Lv.137
「へいき、へっちゃら」
結論として言えば今作も楽しめたし相変わらずのシンフォギア「らしさ」ともいえるぐらいの勢いはある。…のだがやはりシリーズ化という宿命かどうしても部分的に歪みというかそういうのが出ちゃってるのもまた事実。前々作の時点でもゴールインできたのを前作で補完兼ねてさらに決着だったのを錬金術師やオートスコアラーといった様々な要素を足した事が少し足を引っ張ってるのはある。本作の場合これまでフォローしていなかった響の父親の部分が特にこの部分になってるのもそう。(但し相変わらずこの辺の決着は上手く纏めてるだけに作品の盛り上がりに貢献してるのもあるが)とはいえそういうのを差し引きしても内容全体は熱く、そして時にコミカルに…とバランスよく成り立ってもいる。そして言うまでも無く「歌」の部分はどれも素晴らしいしバトルでの使われ方も相変わらず上手いのでオススメ度としては高いのだけは言える。
Lv.8
若干残念だった
元からいろいろと勢いで流してる印象のシリーズではあったしそこが良かったのだが今作では詰め込みすぎたせいか裏目に出て前二作と比べ雑でぐだってる印象がる
Lv.45
ああ
博士?!まじで博士は英雄になりました。
Lv.158
回を重ねれば、重ねるほど・・・。
第1期の「シンフォギア」は、正統派バトルアニメかなと思ったけど、第2期の「シンフォギア」になると、キャラクターが増えたこともあって、アニメ「遊戯王」シリーズに登場する、カードキャラクターのブラック・マジシャン・ガールのようなキャラクターと、以前、少年ジャンプで連載していた「聖闘士星矢(セイント・セイヤ)」のキャラクターとストーリーを合体させたようなストーリーだという、他の視聴者の意見を聞いて、納得しました。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「戦姫絶唱シンフォギアGX」へのコメント
Lv.15
歌とアニメの融合ももう三作品目なんですね。
今回は全二作に比べてより少年漫画っぽい熱さのある作品になっていたと感じました。
この燃える展開がたまらないです。
キャラクターに関しては、敵のオートマター達が最高でした。
どうせなら、彼女達にもっと戦う以外の個性を出してあげて欲しかった。
それと、忘れてはならないのが博士。
まさかの登場で驚いたし、相変わらずのクズっぷり。
でも、今作のMVPを誰にするかと聞かれたら彼にするでしょう。
今回で一作目から名前が出ていたこの物語のキーとも言えるバラルの呪詛について
また少し踏み込んだのと、ラストの展開見てここで終わりじゃないと確信。
続編は期待してもいいですよね。
どう見ても、続編ある終わり方ですし。楽しみです。
通報する
Lv.111
4,5期早く
個人的にシンフォギアは陽というか正というか明るい楽しませるいろんなアニメの総集編みたいな感じがします。そして素晴らしいと思う。聖闘士征矢みたいな感じもあるが、ドラゴンボールみたいな成長もあるし、ギャグや運や魔法少女や正義と名の付くものの要素などすべて取り込んで、歌で広げてる感じが受けました。陽の最高作品です。色々意見があり、1作と比べてえ、全然という人の意見も何となくわからんくもないが、やはりいいとはおもいます。何度でも見れるのでは。
通報する
Lv.111
歌って闘う・・・
スタイルは違えど、漢らしさは正にプ〇キュアw
こっちの方がより大友向けではあるけど、バトルの熱さはどちらも負けてない!
後は知名度だけがネックかなorz…
通報する
Lv.64
最高
ほんとシンフォギアシリーズは、全員話数進むごとに、1期より2期、2期より3期…
みんな成長していて微笑ましいです。
途中、言葉一つ一つに、うるっと来てしまったり、号泣したり。
ばかやろー!そこは!!そうじゃないだろ!!って叱ってあげたくなったり。
そして成長していく少女達の美しいこと…。
歌って戦う女の子は何よりも美しいです。
シンフォギアシリーズ最高!大好きです!!!
通報する
Lv.83
朗報!!
続編作成決定らしいですよ!
たのしみだなぁ
通報する
Lv.137
結論として言えば今作も楽しめたし相変わらずのシンフォギア「らしさ」ともいえるぐらいの勢いはある。
…のだがやはりシリーズ化という宿命かどうしても部分的に歪みというかそういうのが出ちゃってるのもまた事実。
前々作の時点でもゴールインできたのを前作で補完兼ねてさらに決着だったのを錬金術師やオートスコアラーといった様々な要素を足した事が少し足を引っ張ってるのはある。
本作の場合これまでフォローしていなかった響の父親の部分が特にこの部分になってるのもそう。
(但し相変わらずこの辺の決着は上手く纏めてるだけに作品の盛り上がりに貢献してるのもあるが)
とはいえそういうのを差し引きしても内容全体は熱く、そして時にコミカルに…とバランスよく成り立ってもいる。
そして言うまでも無く「歌」の部分はどれも素晴らしいしバトルでの使われ方も相変わらず上手いのでオススメ度としては高いのだけは言える。
通報する
Lv.8
若干残念だった
元からいろいろと勢いで流してる印象のシリーズではあったしそこが良かったのだが
今作では詰め込みすぎたせいか裏目に出て前二作と比べ雑でぐだってる印象がる
通報する
Lv.45
博士?!
まじで博士は英雄になりました。
通報する
Lv.158
第1期の「シンフォギア」は、正統派バトルアニメかなと思ったけど、第2期の「シンフォギア」になると、キャラクターが増えたこともあって、アニメ「遊戯王」シリーズに登場する、カードキャラクターのブラック・マジシャン・ガールのようなキャラクターと、以前、少年ジャンプで連載していた「聖闘士星矢(セイント・セイヤ)」のキャラクターとストーリーを合体させたようなストーリーだという、他の視聴者の意見を聞いて、納得しました。
通報する