見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ミスター味っ子」へのコメント
Lv.24
大袈裟だけど、面白い。
このアニメ、高校時代に見たアニメ。漫画版も有るけど、そちらより大袈裟でリアルで面白い。ただ漫画版と違って、「味王対味吉陽一」の対決が無い。とにかく、痛快で面白いと個人的ですが、そう思います。
通報する
Lv.48
無題_BR_
懐かしい!OP主題歌好きだったなぁ、味皇役の銀河万丈さんって40年代から60年代位の男性の役が多いですよね。ブラボーおじさんの解説とかも面白かった。最終回がちょっと雑だったような記憶がする。味勝負の際の味皇と審査員のリアクション演出が大袈裟!今ならんなことあるかい!ってツッコミ入れて鑑賞しそうですね。
Lv.173
中盤くらいまで見てから
中盤くらいまで見てから、丸井シェフ初登場回見ると人が変わり過ぎてて草
Lv.114
面白かったけど最終回が雑。
ラストの味皇も元に戻った割にはリアクション薄いし、一馬的にはバッドエンドに感じた。記憶が戻った味皇が一馬を立ち直らせるようなエピローグでもあれば・・・。
Lv.191
う~む。ギャグアニメ?
12話まで視聴。失敗。何が失敗かというと、料理アニメつながりで、美味しんぼの後に観てしまった点。料理に対しての真摯さ・情熱・知識、ストーリーやキャラクター性など、どれも劣って見えてしまう。 某小学生探偵で有名な高山みなみさんのお声も、このころはまだ、……。ただ、有名なリアクション芸は確かに一見の価値ありで、アジオウ様が「うまい! うまいぞ~!」と叫びながら口から色々なものを発射する様は圧巻。私のように、料理に期待してみるのはオススメできませんが、ギャグ要素と、また、味っ子ヨウイチ君の成長物語として観れば十分楽しめる作品だと思います。
Lv.93
暖かくて力強くて前向きになれる!
料理する事や食べる事が好きな自分にとっては欠かせないアニメ!!一生懸命になってる子供には無限の可能性や大人では思いつけない感性があるっていう事をアニメを通して教えられる。まだ赤ちゃんだけど自分の子供にも好きな事を好きなだけやらせてあげたいともっと思わせてくれる。それを諦めそうな時に支えてあげられるのが正しい親子の在り方だと思うんだけど陽一くんのお母さんはまさにそれです。このop.edを聴きながら料理をする事も多い!
Lv.90
終盤はリアクション貯金を使ってますよね
まずアニメミスター味っ子の代名詞といえば、その後各グルメ漫画に影響を与えるリアクションですよね。そのあたりは原作にもなくアニメのオリジナル要素で加点です。しかし原作キャラの差異やオリジナルキャラクターとの兼ね合いここら辺は原作のほうがいいかもです。そしてアニメの大きく減点なのは終盤の陽一が孤独になっていくストーリーは今までのばかばかしいリアクションで楽しんだ貯金を0にするような展開と今まで登場したキャラもいかされてない感じが残念でした。
Lv.142
よ く も こ ん な キ(ry
味皇様のリアクションぱねぇっす!一生ついていくっす!つまり何が言いたいかというと味吉法子さんとセンテンススプリングしたいっす!という事です。
Lv.17
30年前のアニメなので…
定番の食材の組み合わせを探すのに悪戦苦闘する主人公。主人公を演じる高山みなみさんのフレッシュな演技。思い出補正が働いていただけかな?…などと思いながら視聴してましたが、序盤を越えてからは毎日の楽しみになっていました。主人公の発想も声優さんも追うごとに冴えていきますし、何より演出が素晴らしいです。創意工夫と精進を体現したようなアニメで視聴していてとても幸せな気持ちになれました。やっぱり今川監督の作品は最高です。
Lv.102
本当の作ってみたい
このアニメの料理は以外と現実に作れそうです。この機会に作って食べてみたい。食をジャンルとしてのアニメ(原作)だからいい加減な作品は出来ないと作者の分かっていると思います。しかしリアクションは正しくサンライズならではです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ミスター味っ子」へのコメント
Lv.24
このアニメ、高校時代に見たアニメ。
漫画版も有るけど、そちらより大袈裟でリアルで面白い。
ただ漫画版と違って、「味王対味吉陽一」の対決が無い。
とにかく、痛快で面白いと個人的ですが、そう思います。
通報する
Lv.48
懐かしい!OP主題歌好きだったなぁ、味皇役の銀河万丈さんって40年代から60年代位の男性の役が多いですよね。ブラボーおじさんの解説とかも面白かった。最終回がちょっと雑だったような記憶がする。味勝負の際の味皇と審査員のリアクション演出が大袈裟!今ならんなことあるかい!ってツッコミ入れて鑑賞しそうですね。
通報する
Lv.173
中盤くらいまで見てから、丸井シェフ初登場回見ると人が変わり過ぎてて草
通報する
Lv.114
ラストの味皇も元に戻った割にはリアクション薄いし、一馬的にはバッドエンドに感じた。
記憶が戻った味皇が一馬を立ち直らせるようなエピローグでもあれば・・・。
通報する
Lv.191
う~む。ギャグアニメ?
12話まで視聴。
失敗。
何が失敗かというと、料理アニメつながりで、美味しんぼの後に観てしまった点。
料理に対しての真摯さ・情熱・知識、ストーリーやキャラクター性など、どれも劣って見えてしまう。
某小学生探偵で有名な高山みなみさんのお声も、このころはまだ、……。
ただ、有名なリアクション芸は確かに一見の価値ありで、
アジオウ様が「うまい! うまいぞ~!」と叫びながら口から色々なものを発射する様は圧巻。
私のように、料理に期待してみるのはオススメできませんが、
ギャグ要素と、また、味っ子ヨウイチ君の成長物語として観れば十分楽しめる作品だと思います。
通報する
Lv.93
暖かくて力強くて前向きになれる!
料理する事や食べる事が好きな自分にとっては欠かせないアニメ!!
一生懸命になってる子供には無限の可能性や大人では思いつけない感性があるっていう事をアニメを通して教えられる。
まだ赤ちゃんだけど自分の子供にも好きな事を好きなだけやらせてあげたいともっと思わせてくれる。それを諦めそうな時に支えてあげられるのが正しい親子の在り方だと思うんだけど陽一くんのお母さんはまさにそれです。
このop.edを聴きながら料理をする事も多い!
通報する
Lv.90
まずアニメミスター味っ子の代名詞といえば、その後各グルメ漫画に影響を与えるリアクションですよね。そのあたりは原作にもなくアニメのオリジナル要素で加点です。しかし原作キャラの差異やオリジナルキャラクターとの兼ね合いここら辺は原作のほうがいいかもです。そしてアニメの大きく減点なのは終盤の陽一が孤独になっていくストーリーは今までのばかばかしいリアクションで楽しんだ貯金を0にするような展開と今まで登場したキャラもいかされてない感じが残念でした。
通報する
Lv.142
よ く も こ ん な キ(ry
味皇様のリアクションぱねぇっす!一生ついていくっす!
つまり何が言いたいかというと味吉法子さんとセンテンススプリングしたいっす!
という事です。
通報する
Lv.17
30年前のアニメなので…
定番の食材の組み合わせを探すのに悪戦苦闘する主人公。
主人公を演じる高山みなみさんのフレッシュな演技。
思い出補正が働いていただけかな?…などと思いながら視聴してましたが、序盤を越えてからは毎日の楽しみになっていました。
主人公の発想も声優さんも追うごとに冴えていきますし、何より演出が素晴らしいです。
創意工夫と精進を体現したようなアニメで視聴していてとても幸せな気持ちになれました。
やっぱり今川監督の作品は最高です。
通報する
Lv.102
本当の作ってみたい
このアニメの料理は以外と現実に作れそうです。この機会に作って食べてみたい。食をジャンルとしてのアニメ(原作)だからいい加減な作品は出来ないと作者の分かっていると思います。しかしリアクションは正しくサンライズならではです。
通報する