見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
「牙狼 -紅蓮ノ月-」へのコメント
Lv.108
劇場版薄墨桜をぜひ続けて観て
牙狼-魔戒ノ花-で雷牙役の中山麻聖さんが主役の声をされています。最初こそ固いですが、良い声で中盤以降はかっこよく、実直な役にぴったりで素敵です!物語も王道ぽく牙狼しているところもあれば、和風・平安ならではの部分もあり私は大好きです。ただ最後急ぎ畳んだ感・描ききれていない部分があるのですが、それは続編の「薄墨桜GARO」できちんと整理つけられています!バンダイチャンネルで同じく見放題になっているので、どうかぜひ薄墨桜も続けて観てみてください!。アクションシーンなど迫力満点かつ、雷吼・星明・金時らの関係や日常もしっかり描かれていて超おすすめですよ。
通報する
Lv.144
いまいち
それなりに面白かったのだけど、主人公がね・・・まるで血気盛で視野が狭い小僧の様。ヒーローの器では無いね。ソードの方が好き!・・・と思ったのは13話まで観た感想。酷いよねぇ。自分の不甲斐なさを棚に上げて、救った清明を非難するってさ。未熟なくせに封印を嫌がるし、黄金騎士の名折れ。創作物とは思ってもイライラしちゃう。
Lv.41
麻聖くんの声が中々!
青目牙狼こと雷牙役の中山麻聖くんの演技も見所の一つですo(`・ω´・+o) 他の方もコメントされてますが、中々どうして…。平安時代、陰陽道の大家とも言える名前や、魍魎をホラーに見立てた設定が上手くいっていて、すっと腑に落ちたのが印象的でした。キャラデザの桂正和さんとの相性もバッチリ!ただ惜しむらくは作画にムラがあったことだけが唯一残念なところです。しかし!劇団牙狼(笑)の皆さんの演技に刮目せよ!です(笑)
Lv.200
いつもの牙狼です
シナリオはとても良く、いつもの牙狼ですので元々のファンでも安心して見られます。個人的に頼信が雷吼を初めて兄上と呼ぶあたりの二人のやりとりが印象深い。ただ残念なのは作画面で、ほとんどの回で動画だけでなく原画や作監、演出に至るまで韓国人と思しき名前がずらっと並んでおり、日本の会社の名前で作ってはいますが絵に関してはほぼ韓国製と言っても過言ではないぐらいです。当然ながらそれ相応の出来ですので、内容がいいだけに非常にもったいなく思いました。それと、最終回で頼信や道長等、光宮内のその後がどうなったのか描かれないまま急ぎ足で終わってしまうので、どうにも気になってしまってすっきりしません。贅沢を言えばその辺りもオチをつけてほしかった。何か他の媒体で補完されている(或いはするつもりだった?)のかも知れませんが…。繰り返しますが内容はいいので、作画に目を瞑れば牙狼が好きな人にはオススメできます。
Lv.137
一級の娯楽作品
現代劇のイメージが強い牙狼だが、平安を舞台にして陰陽術やらおとぎ話やら歴史上の人物をごった煮にしたこの話はとても相性が良かったらしく無茶苦茶面白かった。1話完結の序盤から、白蓮騎士の登場により話が流転し始める中盤、怒涛の展開から目が離せなくなる終盤への構成は見事。白蓮騎士登場以降、変化した黄金騎士の鎧も非常に格好良く、終盤のバトルシーンで共闘する二人の魔戒騎士の姿はとても見応えがあり興奮した。また、「イ・リ・ア」以来の桂正和デザインと雨宮作品との相性の良さは相変わらずでぜひともまたタッグを組んでほしいと思う。
Lv.87
なんとなくですが…
専門知識が無いので間違っているかもしれませんが、時代劇風の舞台活劇を見ている感じです。セリフまわしや演出など、現代アニメの感覚で見ると違和感があるかもしれません。特撮のファンの方から見れば、特撮では感じることの出来ない感覚を楽しめる…かもしれないと思います。
Lv.158
なんとなく・・・・・・。
この作品は見たことないけど、この作品の監督は、「仮面ライダー 龍騎」の監督だけに、仮面ライダーの要素が強い作品のように見える。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「牙狼 -紅蓮ノ月-」へのコメント
Lv.108
牙狼-魔戒ノ花-で雷牙役の中山麻聖さんが主役の声をされています。最初こそ固いですが、良い声で中盤以降はかっこよく、実直な役にぴったりで素敵です!
物語も王道ぽく牙狼しているところもあれば、和風・平安ならではの部分もあり私は大好きです。ただ最後急ぎ畳んだ感・描ききれていない部分があるのですが、それは続編の「薄墨桜GARO」できちんと整理つけられています!
バンダイチャンネルで同じく見放題になっているので、どうかぜひ薄墨桜も続けて観てみてください!。アクションシーンなど迫力満点かつ、雷吼・星明・金時らの関係や日常もしっかり描かれていて超おすすめですよ。
通報する
Lv.144
それなりに面白かったのだけど、主人公がね・・・
まるで血気盛で視野が狭い小僧の様。
ヒーローの器では無いね。
ソードの方が好き!
・・・と思ったのは13話まで観た感想。
酷いよねぇ。自分の不甲斐なさを棚に上げて、救った清明を非難するってさ。
未熟なくせに封印を嫌がるし、黄金騎士の名折れ。
創作物とは思ってもイライラしちゃう。
通報する
Lv.41
青目牙狼こと雷牙役の中山麻聖くんの演技も見所の一つですo(`・ω´・+o)
他の方もコメントされてますが、中々どうして…。
平安時代、陰陽道の大家とも言える名前や、魍魎をホラーに見立てた設定が上手くいっていて、すっと腑に落ちたのが印象的でした。
キャラデザの桂正和さんとの相性もバッチリ!
ただ惜しむらくは作画にムラがあったことだけが唯一残念なところです。
しかし!劇団牙狼(笑)の皆さんの演技に刮目せよ!です(笑)
通報する
Lv.200
シナリオはとても良く、いつもの牙狼ですので元々のファンでも安心して見られます。
個人的に頼信が雷吼を初めて兄上と呼ぶあたりの二人のやりとりが印象深い。
ただ残念なのは作画面で、ほとんどの回で動画だけでなく原画や作監、演出に至るまで韓国人と思しき名前がずらっと並んでおり、日本の会社の名前で作ってはいますが絵に関してはほぼ韓国製と言っても過言ではないぐらいです。
当然ながらそれ相応の出来ですので、内容がいいだけに非常にもったいなく思いました。
それと、最終回で頼信や道長等、光宮内のその後がどうなったのか描かれないまま急ぎ足で終わってしまうので、どうにも気になってしまってすっきりしません。贅沢を言えばその辺りもオチをつけてほしかった。
何か他の媒体で補完されている(或いはするつもりだった?)のかも知れませんが…。
繰り返しますが内容はいいので、作画に目を瞑れば牙狼が好きな人にはオススメできます。
通報する
Lv.137
一級の娯楽作品
現代劇のイメージが強い牙狼だが、平安を舞台にして陰陽術やらおとぎ話やら歴史上の人物を
ごった煮にしたこの話はとても相性が良かったらしく無茶苦茶面白かった。
1話完結の序盤から、白蓮騎士の登場により話が流転し始める中盤、怒涛の展開から目が離せなく
なる終盤への構成は見事。
白蓮騎士登場以降、変化した黄金騎士の鎧も非常に格好良く、終盤のバトルシーンで共闘する
二人の魔戒騎士の姿はとても見応えがあり興奮した。
また、「イ・リ・ア」以来の桂正和デザインと雨宮作品との相性の良さは相変わらずでぜひとも
またタッグを組んでほしいと思う。
通報する
Lv.87
なんとなくですが…
専門知識が無いので間違っているかもしれませんが、時代劇風の舞台活劇を見ている感じです。
セリフまわしや演出など、現代アニメの感覚で見ると違和感があるかもしれません。
特撮のファンの方から見れば、特撮では感じることの出来ない感覚を楽しめる…かもしれないと思います。
通報する
Lv.158
この作品は見たことないけど、この作品の監督は、「仮面ライダー 龍騎」の監督だけに、仮面ライダーの要素が強い作品のように見える。
通報する