バイク(スズキ)が好きな人の間ではこれらの評価っていうのはさ むしろ誉め言葉なんですよw ていうか、むしろこのアニメはかなり気を使っているレベルw 鈴菌という言葉が使われていないっていうのがねw そこらへんは hayabusa suzuki というqueryでググっていただきたい その意味が分かる https://www.google.co.jp/search?q=hayabusa+suzuki&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ved=0ahUKEwjYhePB8O3XAhWJjpQKHZltATEQ_AUICygC&biw=1920&bih=944 草が生えなかった理由がわかる これが s u z u k i なのだ!!! リアルスズキ!! あああああ!! アドレナリン 炸裂wwwww あああw ということなのです はい かなり文字調整しましたはい(感染者より)
「ばくおん!!」へのコメント
Lv.164
なぜバイクに乗るのか?という問いの普遍性
バイクは、その乗り心地や現在の交通事情を考えると、なんて不便な乗り物だろうと気づくはずです。登場人物たちはそれを承知の上で、バイクに乗ることを一つの交通手段であること以上に楽しんでいます。
なぜ楽しいのか。好きなモノやコトを伝えるのは、その思いが強いほど言葉にするのが困難なものです。そしてそれはバイク以外の趣味嗜好においても同じことが言えます。
言葉の代わりに彼女たちは全身でバイクを楽しみ、ラブを感情豊かに表します。 そこに惹かれるとき、バイクが好きになります。乗車経験は関係ありません。なにかに夢中になる瞬間は誰もが経験しているからです。そしてその経験を『ばくおん!』は率直に訴えているのです。
通報する
Lv.35
来夢先輩はやはり妖精か?
来夢先輩は謎多いキャラですが
実在しない噂がよく聞きます。
ツインリンク茂木にてゴール直前で死亡?
通報する
Lv.180
豆知識
エキノコックスは野生のキツネに寄生しています。
北海道で生水を飲んではいけない理由の9割がこれ。
旅行者などに餌付けされたキツネは結構いるので、気を付けましょう。
ちなみに、路上に飛び出して跳ねられる動物のトップはエゾシカ。
キツネ等と違い、跳ねた方も無事では済まないので
峠や平原を走るときは注意しましょう。(軽自動車とかだと運転手もやばい)
通報する
Lv.128
バイクに詳しくない人でもおすすめ
タイトルと主要キャラクターの設定が某軽音部アニメを彷彿とさせますが,本当にバイク好きの人が書いた漫画を原作としているため,パクリからパロディのレベルまで昇華しています.ギャグのキレもテンポもよいのでバイクに興味ない人でも笑って楽しめると思います.
そうそうたるバイク関連企業が作品の制作に協力していますが,いかんせんこの作品の登場は遅すぎた.20万~30万で若い人に手が出るバイクのラインナップは死滅状態,ビッグスクーターすら生産中止になる日本市場の有様.カブのようなビジネスバイクならいざしらず,この日本でバイク=自転車になる日も遠くないかもしれません.バイクはそもそも置く場所に困るしな.
とはいえ,自動二輪免許のペーパードライバのおっさんは,この作品を見てスーパーカブ110が無性に欲しくなった次第.あれなら現代日本でも趣味のバイクとして気楽につきあえるんじゃないか,とか.
通報する
Lv.88
笑える作品
バイクあるあるネタが最高に面白いです。とくにスズキネタは笑えます。スポンサーの扱いに配慮などありませんw草不可避です。こまかいバイクネタもさることながら、時折ぶち込んでくるシモネタも非常にさらっと流されてるあたりも、かなり笑えます。
通報する
Lv.22
silaさんってたぶんすごくいい人なんだと思うw
バイク(スズキ)が好きな人の間ではこれらの評価っていうのはさ
むしろ誉め言葉なんですよw
ていうか、むしろこのアニメはかなり気を使っているレベルw
鈴菌という言葉が使われていないっていうのがねw
そこらへんは
hayabusa suzuki
というqueryでググっていただきたい
その意味が分かる
https://www.google.co.jp/search?q=hayabusa+suzuki&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ved=0ahUKEwjYhePB8O3XAhWJjpQKHZltATEQ_AUICygC&biw=1920&bih=944
草が生えなかった理由がわかる
これが s u z u k i なのだ!!!
リアルスズキ!!
あああああ!!
アドレナリン 炸裂wwwww
あああw
ということなのです
はい
かなり文字調整しましたはい(感染者より)
通報する
Lv.167
バイク好きの中でも限られた人にしか伝わらない小ネタが盛りだくさん‼
若者のバイク人口が減少傾向にあるなか、若者向けの(萌え)アニメでバイクを扱ってくれて感謝です(^O^)
このアニメがきっかけでバイク乗ってみたいと思ってもらえると嬉しいですね
By ZX-12R乗りのカワサキショップ店員
通報する
Lv.113
もうなんだかね・・・。
いろいろドストライクだわ(笑)
きっと作者は同世代だなー。
いちいち放り込んでくる小ネタがコアすぎてサイコー(笑)
通報する
Lv.165
内容はマニアック過ぎず
かといって特異な車種まで掘り下げる
絶版、希少種いっぱいあるけど、作中で出てくる凡例に
思わず笑ってしまった
バイク漫画は硬くなりすぎだけど、これぐらいが丁度いい
私は4大メーカー全部一巡して、長短わかるので最後まで
飽きずにみれました
最後に凛が乗ってた自転車が一番趣がありましたけどね
通報する
Lv.1
冷やかし目線で観てみたらドはまりしました
基本的にバイクの事を知らない主人公目線で展開しますのでバイクに乗らない人でも楽しめますね!観ていて感じたのはスタッフの人皆のバイク愛ですね☆気付かない様な細かい描写や背景も作り込みが凄い‼何よりバイクの動きが凄かった。実車の様な動きを再現してる。パッと見大きさも小排気量車と同じカワサキの大排気量車もその動きで重いバイクを動かしてるのが再現出来ててビックリしました。ただのアニメ化じゃない制作チーム渾身の作品だと思いました。
通報する