見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「シュタインズ・ゲート ゼロ」へのコメント
Lv.195
なんだ、このご褒美は⁉️_BR_
無印、劇場版にハマったあなたなら見ない手はないです。3倍おもしろいですよ(*´ω`*)
通報する
Lv.174
むむむ
3.5くらいでしょうか。ちなみに無印と劇場版は5です!原作を知りませんが、無印と劇場版のセット(くりす編?)がうまくまとまっており、わかりやすかったのに比べ、今回(まゆり編?)はやや複雑でどこで終わったのかわかりづらかったのと、ハッピーエンド感が薄く感じられたので。大作ではあるので、無印と合わせ何度か見返すとまた違うかもしれません。(どちらも長いので、見返すの大変かもですが・・・)ちなみにSP話は、とてもほっこりしていて面白かったです。
ゼロを見た後で
もう一度無印を見返すといろいろとしっくりくる感じ。面白かったし二週楽しめた
Lv.97
え?
前作の最終回が改変されたこの作品、ぐちゃぐちゃになってる。タイムパラドクスに留意して世界線を変える?自分しか認識できない世界、何とも自己中心的な世界。失敗したと思っている世界線も続きはある。
Lv.41
強いて言うならば
無印がヒットしたので、元々あった前作でのシナリオを発展させたのか?後付けしたためか、無印のようにゲームをプレイしていないと『?』となることが多いように感じます。前作と続編の販促としての側面が強く、両方をプレイしてなおかつ前作のアニメすべてを観ていないと、明らかに『伏線』が回収されていないのが分かってしまうのかもったいない!(笑)出来ればゼロではなく、無印をボリュームたっぷりに作った方が良かったんじゃないかな?と感じちゃいました。ただし、無印からの愛すべき登場人物たちは変わりません!
Lv.133
これで最終話なの??
うーん、太古にぶっ飛んだ2人を助けたのは解るけどみんな一緒になれたねって話しは見れないのかな?それとも、他シリーズでそれっぽいことしたから良いかな?的なことなかれ的な主義おつおつ?途中までは、5でokと思ってたけど最終話の不完全さで評価は3くらいかな・・・
Lv.175
んー、面白いけど
なかなか面白いのですが、1期目やゲームを知らないでいきなり見始めたもんで、よく分からないところが多くて頭が付いて行きません。伏線も色々引き継いでいるようですし、もう少し初心者にもわかりやすいのがよかったです(そういうアニメではないと言われればそれまでで、文句はありませんが)。一応Wikiや1期のあらすじは走り読みしました。余談ですが、タイムリープものは色々選択肢で分岐するゲームではしっくり来ると思うのですが、1次元で続くアニメではそれを表現しにくそうですね。他のアニメで分岐毎にストーリーを分割するのもありますが、それも結構わかりにくいです。
Lv.151
好みでは無い!
兎に角、私と相性の悪い作品!作風やデザイン、その他諸々。それでも見てしまう!なぜなのでしょうか?惹き込まれます。1期の、時間遡行の否定から、タイムマシンの登場へ今期の、記憶の保存と復元や人工知能の実現化から、、、正に、SF! そこが、魅力なのでしょう。さて、どんな結末が待ち構えているのか?危惧しながら見続ける事と致しましょう。そうそう、改名したばかりの現実世界のあそこに集うは、記憶知能の仕組みを明らかにする真の頭脳か、あるいは、年齢や性別で即断する様な石頭か。こちらも、楽しみです。但し、改竄捏造だけは、ご勘弁を、、、
Lv.118
良かった!
シュタインズ・ゲートの続編(?)!様々にメディア展開している作品ですが、うれしいのは同じ作品でもメディアによって少しずつ展開が異なっていることです。さて、この世界線でのラボメン達の活躍やいかに!?
Lv.180
待っていました。
ゼロ全クリしてないけど、どういう構成になるのかすごく楽しみです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「シュタインズ・ゲート ゼロ」へのコメント
Lv.195
なんだ、このご褒美は⁉️_BR_
無印、劇場版にハマったあなたなら見ない手はないです。
3倍おもしろいですよ(*´ω`*)
通報する
Lv.174
3.5くらいでしょうか。ちなみに無印と劇場版は5です!
原作を知りませんが、
無印と劇場版のセット(くりす編?)がうまくまとまっており、わかりやすかったのに比べ、
今回(まゆり編?)はやや複雑でどこで終わったのかわかりづらかったのと、ハッピーエンド感が薄く感じられたので。
大作ではあるので、無印と合わせ何度か見返すとまた違うかもしれません。
(どちらも長いので、見返すの大変かもですが・・・)
ちなみにSP話は、とてもほっこりしていて面白かったです。
通報する
Lv.195
もう一度無印を見返すと
いろいろとしっくりくる感じ。
面白かったし
二週楽しめた
通報する
Lv.97
前作の最終回が改変されたこの作品、ぐちゃぐちゃになってる。タイムパラドクスに留意して世界線を変える?自分しか認識できない世界、何とも自己中心的な世界。失敗したと思っている世界線も続きはある。
通報する
Lv.41
無印がヒットしたので、元々あった前作でのシナリオを発展させたのか?後付けしたためか、無印のようにゲームをプレイしていないと『?』となることが多いように感じます。
前作と続編の販促としての側面が強く、両方をプレイしてなおかつ前作のアニメすべてを観ていないと、明らかに『伏線』が回収されていないのが分かってしまう
のかもったいない!(笑)
出来ればゼロではなく、無印をボリュームたっぷりに作った方が良かったんじゃないかな?と感じちゃいました。
ただし、無印からの愛すべき登場人物たちは変わりません!
通報する
Lv.133
うーん、太古にぶっ飛んだ2人を助けたのは解るけど
みんな一緒になれたねって話しは見れないのかな?
それとも、他シリーズでそれっぽいことしたから良いかな?的な
ことなかれ的な主義おつおつ?
途中までは、5でokと思ってたけど最終話の不完全さで評価は3くらいかな・・・
通報する
Lv.175
んー、面白いけど
なかなか面白いのですが、1期目やゲームを知らないでいきなり見始めたもんで、よく分からないところが多くて頭が付いて行きません。伏線も色々引き継いでいるようですし、もう少し初心者にもわかりやすいのがよかったです(そういうアニメではないと言われればそれまでで、文句はありませんが)。一応Wikiや1期のあらすじは走り読みしました。
余談ですが、タイムリープものは色々選択肢で分岐するゲームではしっくり来ると思うのですが、1次元で続くアニメではそれを表現しにくそうですね。他のアニメで分岐毎にストーリーを分割するのもありますが、それも結構わかりにくいです。
通報する
Lv.151
好みでは無い!
兎に角、私と相性の悪い作品!
作風やデザイン、その他諸々。
それでも見てしまう!
なぜなのでしょうか?
惹き込まれます。
1期の、時間遡行の否定から、タイムマシンの登場へ
今期の、記憶の保存と復元や人工知能の実現化から、、、
正に、SF!
そこが、魅力なのでしょう。
さて、どんな結末が待ち構えているのか?
危惧しながら見続ける事と致しましょう。
そうそう、
改名したばかりの現実世界のあそこに集うは、
記憶知能の仕組みを明らかにする真の頭脳か、
あるいは、年齢や性別で即断する様な石頭か。
こちらも、楽しみです。
但し、
改竄捏造だけは、ご勘弁を、、、
通報する
Lv.118
良かった!
シュタインズ・ゲートの続編(?)!
様々にメディア展開している作品ですが、うれしいのは同じ作品でもメディアによって少しずつ展開が異なっていることです。
さて、この世界線でのラボメン達の活躍やいかに!?
通報する
Lv.180
待っていました。
ゼロ全クリしてないけど、どういう構成になるのかすごく楽しみです。
通報する