見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ここはグリーン・ウッド」へのコメント
Lv.36
素晴らしい
キャスト、ストーリー、スタッフ共に最高です
通報する
Lv.45
BSだと思う
たまたま小学校の春休みか夏休みで見たのだと思う。ずっと思い出の中にあって探し続けてw30杉のサラリーマンとして生きてます。なんでしょうね~凄い力があってーほんと良い作品だと思いますすごくうれしかったですバンダイチャンネルサンクス!!
Lv.46
緑林寮に帰りたくなる
幼き頃にアニメを見てから原作にはまり、大人になってもずっと好きです。緑林寮で生活してみたい。かっこいい先輩たち、楽しいルームメイト、切ない恋や、ちょっとホラー要素も、こんな青春おくってみたい。なんどでも緑林寮に帰りたくなる。そんな大切な作品です。アニメを初めて見た方は、ぜひ原作も読んでみて下さい。
Lv.146
原作読んでたら感慨ひとしお
グリーンウッドで一番好きなエピソードがコレでした。OVAのラストにするには丁度いいですね。個人的には、この後の流行語ネタも大好きだったのでホントは盛り込んでほしかったのですが、やっぱりシマらなくなっちゃうかな(笑)
Lv.5
君を好きでよかった。
切なくて愛しい感情が溢れる青春アニメです!
Lv.89
懐かしいな・・・
私は男性ですが原作が「花とゆめ」に連載されていた頃、堂々と(笑)花とゆめを本屋で買って読んでいました。勿論原作コミックも全巻揃って今でも持っていますが。ホノボノとしたまた、ホッとした雰囲気で読める漫画でした。アニメもこれから味わってみたいと思います。(原作と違う所の粗さがしも(笑))
Lv.126
青春時代
コミックが原作で当時はドラマCD→OVAという流れで展開していたので、原作やCDを知らずに本作品を見ると???という感じがするかもしれません。OVAは青春時代の数ページを登場キャラ(声優さん?)たちが自ら演出して作品を作っているという風に見れば(本人たちによる劇中劇みたいな感じ)なかなか面白い作品だと思います。主人公より周りのキャラの個性が強いため、時々誰がメインなのか見失うことがありますが、そこがグリーンウッドならではの楽しみ方だと思います。個人的にはもう少し瞬坊に活躍して欲しかったです♪
Lv.23
脇役だけど・・・
寮の部屋に自分のバイクを持ち込んでる先輩…個人的にあの人が非常に印象的でした!!NSR250か何かだと思ってたけど…CBRだったか…いやはや時代ですなぁ~♪この作品観てると何故か映画「ダウンタウンズヒーローズ」が観たくなるんだよなぁ~…あれも一応学生寮に話の映画作品だしww
Lv.127
おはよーございます!(懐かしい)
久しぶりにここはグリーンウッドに触れた。原作の合間合間的な感じのOVAで懐かしさを覚えて、もう一度最初から読みたいなーと思いますねー。単体としてみるとあれー?って位にわかり難さがあってちょっと取っ付きにくすぎる気も。各エピソードではどれも中途半端な演出で、キャラクターが生きていないですし。両先輩の対比でもある黒さと、明るさがあんまり伝わらないですし、池田先輩を浚った時や新入生時代のエピソード入れて掘り下げた方が二人がつるむ心地よさが出てよいなーとか思うんですよね。そもそも原作ファン以外見ない?そんな悲しい事言わないでください。しかしこの頃の岩田さんはやっぱり酷いなー。でも違う人がやったら逆に違和感を感じちゃうんだろうなという不思議。見終えたら原作やCDを聞いてみたりするのも良いかもしれません。面白いですよー。
Lv.30
ノーブランドヒーロー
ものすごく懐かしいものを見ました。当時は、お金がなくてレンタルできなかった作品です。今思えば、BL要素のある作品なんだと実感。当時は、そこまで気づいていませんでした。風変わりなメンバーいっぱいの寮でのドタバタコメディ。男の娘ありとか、今の時代を先取りしていた作品かもしれません。昔の作品なのに、十分楽しめました。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ここはグリーン・ウッド」へのコメント
Lv.36
素晴らしい
キャスト、ストーリー、スタッフ共に最高です
通報する
Lv.45
たまたま小学校の春休みか夏休みで見たのだと思う。
ずっと思い出の中にあって探し続けてw30杉のサラリーマンとして生きてます。
なんでしょうね~凄い力があってーほんと良い作品だと思います
すごくうれしかったです
バンダイチャンネルサンクス!!
通報する
Lv.46
緑林寮に帰りたくなる
幼き頃にアニメを見てから原作にはまり、
大人になってもずっと好きです。
緑林寮で生活してみたい。
かっこいい先輩たち、
楽しいルームメイト、
切ない恋や、ちょっとホラー要素も、
こんな青春おくってみたい。
なんどでも緑林寮に帰りたくなる。
そんな大切な作品です。
アニメを初めて見た方は、
ぜひ原作も読んでみて下さい。
通報する
Lv.146
原作読んでたら感慨ひとしお
グリーンウッドで一番好きなエピソードがコレでした。
OVAのラストにするには丁度いいですね。
個人的には、この後の流行語ネタも大好きだったのでホントは盛り込んでほしかったのですが、やっぱりシマらなくなっちゃうかな(笑)
通報する
Lv.5
君を好きでよかった。
切なくて愛しい感情が溢れる青春アニメです!
通報する
Lv.89
懐かしいな・・・
私は男性ですが原作が「花とゆめ」に連載されていた頃、堂々と(笑)花とゆめを本屋で買って読んでいました。
勿論原作コミックも全巻揃って今でも持っていますが。ホノボノとしたまた、ホッとした雰囲気で読める漫画でした。アニメもこれから味わってみたいと思います。(原作と違う所の粗さがしも(笑))
通報する
Lv.126
コミックが原作で当時はドラマCD→OVAという流れで展開していたので、原作やCDを知らずに本作品を見ると???という感じがするかもしれません。
OVAは青春時代の数ページを登場キャラ(声優さん?)たちが自ら演出して作品を作っているという風に見れば(本人たちによる劇中劇みたいな感じ)なかなか面白い作品だと思います。
主人公より周りのキャラの個性が強いため、時々誰がメインなのか見失うことがありますが、そこがグリーンウッドならではの楽しみ方だと思います。
個人的にはもう少し瞬坊に活躍して欲しかったです♪
通報する
Lv.23
寮の部屋に自分のバイクを持ち込んでる先輩…個人的にあの人が非常に印象的でした!!NSR250か何かだと思ってたけど…CBRだったか…いやはや時代ですなぁ~♪この作品観てると何故か映画「ダウンタウンズヒーローズ」が観たくなるんだよなぁ~…あれも一応学生寮に話の映画作品だしww
通報する
Lv.127
おはよーございます!(懐かしい)
久しぶりにここはグリーンウッドに触れた。
原作の合間合間的な感じのOVAで懐かしさを覚えて、もう一度最初から読みたいなーと思いますねー。
単体としてみるとあれー?って位にわかり難さがあってちょっと取っ付きにくすぎる気も。
各エピソードではどれも中途半端な演出で、キャラクターが生きていないですし。
両先輩の対比でもある黒さと、明るさがあんまり伝わらないですし、池田先輩を浚った時や新入生時代のエピソード入れて掘り下げた方が二人がつるむ心地よさが出てよいなーとか思うんですよね。
そもそも原作ファン以外見ない?そんな悲しい事言わないでください。
しかしこの頃の岩田さんはやっぱり酷いなー。
でも違う人がやったら逆に違和感を感じちゃうんだろうなという不思議。
見終えたら原作やCDを聞いてみたりするのも良いかもしれません。
面白いですよー。
通報する
Lv.30
ものすごく懐かしいものを見ました。当時は、お金がなくてレンタルできなかった作品です。
今思えば、BL要素のある作品なんだと実感。
当時は、そこまで気づいていませんでした。
風変わりなメンバーいっぱいの寮でのドタバタコメディ。
男の娘ありとか、今の時代を先取りしていた作品かもしれません。
昔の作品なのに、十分楽しめました。
通報する