見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ジョゼと虎と魚たち」へのコメント
Lv.109
実写版とは別作品の仕上がりに大満足
20年位前に妻夫木・池脇さんの作品観ました。その時の印象とは全く違ってとにかく明るい。実写はジョゼの負のオーラが印象強く、恒夫が振り回されてばかりの印象でこのEDにたどり着くのですが、アニメ版ではジョゼの心の機微が描かれており、また恒夫も「首を突っ込んだ青年」ではなく自身の進む道を模索する姿が描かれています。実写も嫌いではありませんが、アニメだから出来た心の映像や気持ちののった音楽ですごく分かり易く表現されています。 ばあちゃんの流れで泣いた記憶はあったのですが、今回は悲しいより嬉しい涙が多かった。
通報する
Lv.128
真っ直ぐなラブストーリー
田辺聖子氏原作ということでちょっと驚かされますが…コロナ禍でなければもっと注目を浴びていた作品だと思います。おすすめの劇場作品です。
Lv.175
うぅ、面白いのに...
何でこんなに泣けてしまうのか、もう涙脆くていけません。生きることの厳しさと愛おしさが詰まっています。関西方面は鉄道以外(ん?)は少ししか土地勘がありませんが、それでもいろいろな風景が少しだけ身近さと懐かしさを感じさせてくれました。どうもありがとうございました。原作者の作品は若い頃色々読んだのですが、これは覚えがなかったので調べたら、私が若くなくなった頃の作品でした(^^;;)。さて、少ししか土地勘がないと書きましたが、その中で海岸の場面は私が一番馴染みのある場所で、とってもびっくりしました。海岸の風景の端々に見覚えのある事物が散りばめられていて、余計泣けてしまうのでした。あのあたりは今まさに様相が大きく変わりつつあり、変わる前の風景がこの作品の中に保存されたのは何とも感慨深くて、さらに泣けてしまうのでした(泣いてばっかり)。
Lv.150
翼
勿論、一つだけでなく、幾つもの主題や暗喩が込められていて、それが多くの人々の心に響くからこそ、原作者の方の作品は人気が有る。本作も当にそうなのでしょう。ヒロインの様子や表情の変化を愛でる作品!(そして、頻繁に登場する鉄道も・・・)そうそう、「君は決して一人なんかじゃないよ」と語られても、「寄るな! 虎よりも獰猛残忍な生き物のくせに。」と思う別の自分が、人を捨てての機械化に憧憬を持つ別の自分が、未だ色々と何かを書きたそうにして居ますが、作品の余韻に浸る為に、ここでは封印。。。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ジョゼと虎と魚たち」へのコメント
Lv.109
実写版とは別作品の仕上がりに大満足
20年位前に妻夫木・池脇さんの作品観ました。その時の印象とは全く違ってとにかく明るい。
実写はジョゼの負のオーラが印象強く、恒夫が振り回されてばかりの印象でこのEDにたどり着くのですが、アニメ版ではジョゼの心の機微が描かれており、また恒夫も「首を突っ込んだ青年」ではなく自身の進む道を模索する姿が描かれています。
実写も嫌いではありませんが、アニメだから出来た心の映像や気持ちののった音楽ですごく分かり易く表現されています。
ばあちゃんの流れで泣いた記憶はあったのですが、今回は悲しいより嬉しい涙が多かった。
通報する
Lv.128
真っ直ぐなラブストーリー
田辺聖子氏原作ということでちょっと驚かされますが…
コロナ禍でなければもっと注目を浴びていた作品だと思います。
おすすめの劇場作品です。
通報する
Lv.175
何でこんなに泣けてしまうのか、もう涙脆くていけません。生きることの厳しさと愛おしさが詰まっています。関西方面は鉄道以外(ん?)は少ししか土地勘がありませんが、それでもいろいろな風景が少しだけ身近さと懐かしさを感じさせてくれました。どうもありがとうございました。原作者の作品は若い頃色々読んだのですが、これは覚えがなかったので調べたら、私が若くなくなった頃の作品でした(^^;;)。
さて、少ししか土地勘がないと書きましたが、その中で海岸の場面は私が一番馴染みのある場所で、とってもびっくりしました。海岸の風景の端々に見覚えのある事物が散りばめられていて、余計泣けてしまうのでした。あのあたりは今まさに様相が大きく変わりつつあり、変わる前の風景がこの作品の中に保存されたのは何とも感慨深くて、さらに泣けてしまうのでした(泣いてばっかり)。
通報する
Lv.150
翼
勿論、一つだけでなく、幾つもの主題や暗喩が込められていて、
それが多くの人々の心に響くからこそ、
原作者の方の作品は人気が有る。
本作も当にそうなのでしょう。
ヒロインの様子や表情の変化を愛でる作品!
(そして、頻繁に登場する鉄道も・・・)
そうそう、
「君は決して一人なんかじゃないよ」と語られても、
「寄るな! 虎よりも獰猛残忍な生き物のくせに。」と思う別の自分が、
人を捨てての機械化に憧憬を持つ別の自分が、
未だ色々と何かを書きたそうにして居ますが、
作品の余韻に浸る為に、
ここでは封印。。。
通報する