- チャプター
- ディスクリプションオフ, 選択済み
- 字幕の設定, 字幕の設定を開く
- サブタイトル オフ, 選択済み
This is a modal window.
ダイアログボックスの開始。Escキーでキャンセルしてウィンドウを閉じます。
ダイアログボックスの終了
This is a modal window. このダイアログボックスは、Escキーを押すか、閉じるボタンを押して閉じることができま
動画が再生できない場合はこちら
響け!ユーフォニアム2 第1話(48分)
まなつのファンファーレ
吹奏楽コンクール京都府大会を突破した北宇治高校吹奏楽部は、強豪ひしめく関西大会に向けて練習を開始する。臨時講師の先生も迎えて、レベルアップに勤しむ久美子たち。しかし、そこへ昨年退部した傘木希美がやって来て……!?
エピソード一覧(全13話)
(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
ファンの声(18件)
h-2
2024/02/11 06:43
スキです!!(絶叫)
続編を期待したい秀逸なドラマ ただ、私の個人的な好みとしては、涙が出る感動だけではなく、単純バカな笑い(林家木久扇のような)や、心の和むようなギャグをもう少し加えてもらいたかったので、おすすめ度は💛×4です。
ゆう
2021/10/05 11:02
1とはまた違って
1よりも焦点を当てる仲間を増やした版。その分だけ、1の身近な仲間が出なくなったのは寂しい。
Yasunori
2020/05/06 10:24
ハイクオリティな青春物語
原作未読、アニメ二期までの感想です。
まず、本作品の特徴として、アニメのクオリティが抜群に良い。本当に良い。どこかのレビューでアニメなのに演技している、とあったのですが、まさにぴったしな表現だと思います。表情の所作、身体の動き、一つ一つに妥協のない本作は、青春という感情や葛藤がメインのテーマとなる舞台を完璧にみせてくれたなと感じました。
文句なしの★5です、
baron095
2019/07/15 10:24
2期は最初から最後まで涙腺ゆるみっぱなしでした
いい年してこんなに泣けるもんだな思うくらい、感極まりました。ひとの思い、願い、心がふれあう奇跡の瞬間に画面が涙で歪んで見えました。どうぞこの作品の登場人物たちと一緒に過ごして、生きていることの煌めきを彼らと一緒に感じてください。
char
2019/05/20 06:44
響いた!ユーフォニアム
視聴していて、キャラクターの息づかいや心の揺れ幅が、感情のぶつかり合いの中でいっぱい伝わってきてふと長い間、押しこめたり忘れていた心の記憶が呼び起こされる瞬間がありました。
久美子とあすかの幾つかのシーンがとても印象に残ります。 心に奏でるユーフォニアム、名品ありがとうございました。
うぐぅ
2019/04/27 01:12
何度見返してもすごい
すごい作品でした。
挫けそうなときはいつもこの作品を観てやる気を貰っています。
黒沢ともよさん好きだぁ!もっといろんな作品に出てほしい!
ごっつぁん
2018/09/17 10:40
泣けるわー
最初は某アニメのよーな軽いコメディ風なのかと思っていましたが、しっかり作り込んである内容と各楽器の音や艶、部員の取り組み方、色々と思い出し、かなり泣けました。
mituki2
2018/07/23 11:18
TVアニメとしては最高レベル
の作品だと思います。
青春ドラマとしても極めて高レベル。だと思う。
ただ、テーマの中心が「吹奏楽」なので、吹奏楽に欠片も興味がない人には、ちょっと観てて面倒くさい・疲れるなぁと思うシーンも多いです。
個人的は私もそちら側で、吹奏楽的知識・興味が皆無なので、劇中人物の気持ちに入っていきずらい。
まぁ、こうゆう青春の過ごし方もあるのだろうなと。
自分が学生時代を生かせなかったので、まぶしいな、という思いと同時に疲れるなぁ、という感覚も受けました。
一つの事に集中しすぎな青春ばかりが、青春ではないですし。
実際は、とてもお勧めできる作品だと思います。
NA8C
2018/06/10 10:07
素晴らしい
何というか。
人間関係のドロドロ感が、逆の意味でいいですね。
友人や家族、先輩や先生、色んな人間模様が、いい方向にグチャグチャしてる。
そして、最近はキャラの性格設定から外れた行動をするとおかしい!って言われちゃったりしますが、この作品では人ってそんなにシンプルじゃないよって、設定じゃなくてちゃんと血肉のある感じが、キャラクターから感じられます。
そしてやっぱり吹奏楽部。
自分は帰宅部だったけど、今更ながらに部活動をきちんとやっとけばよかったなぁ、なんて思ってしまいます。
青春だなぁ。
jnr2015
2018/03/13 11:13
何度見ても感動します。
1期2期とも何度観ても良い作品です。前回は有料で観ましたが、今回は見放題として観ました。やっぱり感動しました。…自分は高校時代、吹奏楽ではなく合唱をやってました。ですが、コンクール入賞を目指して練習していたので、思い当たることが多くあり、とても共感できました。
…ところで…劇場版「リズと青い鳥」が間もなく(2018年4月)に公開されるということですが、できればTVシリーズ第3期として観たかったです。ただ、9月にも新作映画が公開されるらしいですが、もしかすると原作の「波乱の第2楽章」を4月公開映画と9月公開映画の2本に分けて映画化するのでしょうか…。だとすれば2本合わせてTVアニメ8〜9話くらいの尺になると思うので分量的にはほぼ同等ですか…いや、劇場映画として制作される方が質は高いでしょうから、この方がいいのかっ!!…ということで、新作映画は観に行きたいと思っています。楽しみです。
yosh0419
2018/01/24 10:17
傑作
吹奏楽部の部活動を通して,百合のような耽美なものではない,年頃の女の子同士の友情をテーマに描ききった傑作.たまこラブストーリーや聲の形により今では監督としての地位を確たるものにした山田尚子が演出にまわっていた,最後の贅沢な作品になるかもしれません.
kinsyachi
2018/01/06 05:58
生々しい
よくもまあ、次から次へと、、、
雨降って地固まる。
それを足掛かりにして、いざっ 全国へ!
とても良かったです。
人も、風景も、勿論、音楽も、みな表情豊かで、
時折、うっとり と、してしまいます。
楽器を操る指や唇、
そして、
つい、想いがこぼれ出てしまう
瞬きや爪先の動きなど、の仕草。
流石は、京都アニメーション!
しかし、
やはり恐ろしく思いました。
指導者の存在の大きさ!
本作品の様に好転する場合も有れば、
勿論逆に暗転する場合も有る訳です。
現実の世界でも。
大きな企業でも、プロの球団でも、
何度も私達は目の当たりにして来て居るのですから。
かかし
2018/01/04 08:36
これが若さか
自分で勝手に思いこんで、抱えこんで、溜めこんで、悩み続ける。若さゆえの過ちってやつですね。なんか昔の自分を思い出しましたよ。
傷つけたくなくて、傷つきたくなくて、すれ違ってぶつかりながら、絆を強めていく。そんな青春物語の傑作です。
発破ふみふみ
2018/01/03 06:20
「素晴らしい」のひと言です。
物語といい、テンポの良さといいやはり何回見ても傑作です。この様な素晴らしい作品を作られた関係者の皆様、ありがとうございました。
PIGUTAN
2018/01/03 12:42
泣くな部長!
おじさんの願いが通じたのか?ようやく第二部配信!
もう何度も見ているのにまた見入ってしまう。部活も恋もなぁ~~~にもなかった学生時代、そんな悔いをどこか埋めてくれているそんな気がする。
何より音が格段にいい。関西大会での演奏シーンは一見以上の価値あり。
ジョニー マツナガ
2018/01/02 11:23
2も面白いのでお勧めです
映像、音楽とも綺麗です、吹奏楽部ではありませんが、学生の頃を思い出しました。今年新作劇場版が2作品公開予定なので、予習、復習を兼ねてシーズン1から観てみてはいかがでしょうか?
グータラ
2018/01/02 12:28
これで完結もいいけど
続編あってもいいと思う。劇場やOVAでもいいから。個人的には1回で感動できるアニメだと思うので、ぜひ見てほしいです。
やまでんでん
2017/12/29 05:38
うれしい!続編にも期待!
とても嬉しい!基本料金だけで全話無料とは!
部活に一生懸命な人はもちろん、適当に楽しんでいる人にも楽しめる作品だと思います。
合奏に心躍らせ熱い台詞に胸を打ち、自分の学生時代もあれこれ思い出したり、昔の自分に戻ったような気になったりしました。
映像も音も微妙な空気感も自然に表現されていてどんどん作品に引き込まれて視ていて気持ちいい。
視終わったあとは楽器数分、演奏部分の収録だけでも一体どんなに大変なんだろうかと想像したりもするけれど、視ている間は微塵も感じさせない素晴らしいクオリティ!
ちなみに某チャンネルにて5月頃にお金を払って一通り見ましたが、無料の第一話を除き、配信中断が頻発して疲れました。その分1話当たり4~20回超と再生回数は水増しされましたし、配給元は配給先を考えて欲しいものです。
今回バンダイチャンネルで配信されるのはホント嬉しいです。
スタッフおよび関係者に感謝!