見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.124
「炎のらびりんす」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
いや~、まあなんですな
ストーリーの内容等はともかく、ロシア好きだよね~ホントaikaや七虹香電撃作戦ではMIGを初めとした戦闘機にRPG-7、スチェッキン等の小火器。この作品に至っては、そのまんまロシアが舞台の上エンディングまで......スカートが超マイクロミニだったり、着物がやたら短かったり、さらには、ありえないアングルで、3作品ともに、パンツを見せる事に異常なまでの拘りを持って作っている。今のご時勢なら、墨や煙等でボカシてしまわなければならないような描写ですが、この頃はまだ大丈夫だった。おおらかな時代だったな~。
通報する
「彩雲国物語 第2シリーズ」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
3期の作成を期待したいとこですが....
話の流れに安定感があり、原作から飛び出るような突飛な演出もなく、絵も崩れず、ついつい次を見たくなるような作りが大変美味く出来ており、1期、2期ともに良作です。実際、1期/2期とも一気見に近い状態で見てしまったしw各期毎の製作話数を考えると3期を作る話になった場合、恐らく原作の最終巻まで行ってしまうでしょう。と、なると秀麗が死ぬところを見るハメになる。それは、あまり見たくないし、秀麗役の法ちゃんも、また死にキャラをやる事になるのでどうかな~??
「機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン」へのコメント≫コメント50件をすべて見る
ちょっとね~
確かに作画や動き映像のクオリティーは高いのですが、逆に言えばそれ以外何もない。テーマそのものはとても良いし、現在の世界情勢を置き換えたシナリオや設定は斬新でもあり、それに挑戦する意気込みは評価できるが、なぜ学園物テーストが入る?ここまで媚びたガンダム作品っていったい何なの?と言いたくなる。人の死に方が理不尽なのはガンダム作品なら当たり前、しかし、この作品では「理不尽」ではなく「不自然」が多すぎる。さらに、戦争根絶のための武力介入という相反するテーマなのに中途半端な葛藤描いてどうする。葛藤させるならもっとちゃんと葛藤させる。葛藤させず割り切るなら割り切る。なまじシリアスな描写でやるからどっちつかずな中途半端な作品になってしまっている。歴代ガンダム作品を全て見てきた者としては、二度と見るのはゴメン的な作品。歴代最低と言って良い。WやSEED並にできれば傑作だったかもしれないのにね~
「陸奥圓明流外伝 修羅の刻」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
単一主人公で延々と続く正伝と異なり
陸奥〇〇の物語として完結している分、映像化し易かったんでしょう。本作品は、動きや効果も良い良作ですが、先に書かれている方もおりますが、私も「アメリカ大陸(西部開拓時代)編」が好きで、涙流しながら読んだものです。映像化するなら是非と思っていましたが、江戸時代前期、初期、終期~明治初期(2部作)の4作を映像化しただけで終わってしまったのが残念でなりません。OVAで良いから是非続編を作って欲しいものです。実際、原作ではこの江戸4部作以外にも「アメリカ大陸編」、「義経(奥州藤原家滅亡)編」、「信長編表/裏(不破誕生編とも言う。)」、「明治時代(姿三四郎)編」とあり、それぞれ非常に魅力的な完結作品に仕上がってます。この作品は、正伝の伏線となるエピソードが多数散りばめられており、もし正伝の「修羅の門」を読むなら、まず外伝である「修羅の刻」を先に見て、又は、読んでからの方がより楽しめると思います。
「太陽の牙ダグラム」へのコメント≫コメント50件をすべて見る
この作品はリアルロボットアニメではありません
ダグラムは、人間を書いたアニメであって、おまけでCA等のロボットが出てくるだけです。近年のアニメに見られる視聴者に媚びたキャラは皆無。ストーリーの内容も、今これを作れば間違いなく打ち切られると言って良い程に泥臭いヒューマンドラマです。放送当時、メインスポンサー(タカラ)が良かったため、当時の他の作品が打ち切られる中、現在では考えられないような長編作品になってます。この70話超という長い作品を見るなら、じっくり腰を据えて観て下さい。まさに、今現在の世界情勢の縮図を見るが如く話が進んで行きます。リアル系としては、恐らくボトムズと並んで最高傑作とも言える作品です。なお、第1話はスポンサーのクレーム(「ロボットアニメなのに第1話から主役メカが登場しないのは何事か!」といった内容)によって、急遽パイロットフィルム等を編集して作られたため、実際は第2話が1話となります。
「機動新世紀ガンダムX」へのコメント≫コメント69件をすべて見る
アナザーですから
この作品はUCではなく、あくまで単品のアナザーです。よって、他のガンダム作品と比べる事事態おかしい話。何故なら、UCと違ってシリーズ年表が書けない、つまり他の作品と繋がりがない。UCと違って、アナザーは単発故「この作品はこういうものだ。」と割り切って見る必要があります。アナザーでは、Gガンと並んでとても好きな作品です。というより、他のアナザー作品が酷すぎる、というか媚すぎて嫌気がさす。この作品は、あまりにアドベンチャー系の王道すぎてしまったため、ガンダムというカテゴリーではGガンと並んで異端とも言えますが、人気が出なかったため、放送時間帯を変更され、最終的には打ち切られてしまい、通常の4クール半の話数がないにもかかわらず、良くまとまっており、逆にそれ故、単一作品として「傑作」であるとも言えます。
「AIKa」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
この作品は
出てくる女性キャラは、ほぼ総員に近い数がミニスカでお色気のある所謂「お姉さんキャラ」と言って良く、それは、この作品のコンセプトが「いかなる状況でも、あらゆる角度でパンツを見せる」この一言に集約されているからです。確か、監督曰く、「90秒に一度はパンチラのカットを出す」と豪語したくらい、パンツを見せる事に徹底的に拘った作品です。よって、ストーリーがどうだとか、キャラがどうだとかの「パンツを見せる」事以外に作品の中身を語る事は全くもって無意味な作品と言って良いでしょう。私は、これほどコンセプトに忠実で極めて単純明快、かつ、徹底的に拘った作品を他に知りません。なお、この「あらゆる角度でパンツを見せる」という手法は、後に作られた時間軸を同じくする「ナジカ電撃作戦」にもある程度受け継がれてはいます。
「星方天使エンジェルリンクス」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
それなりに良いのですが
発進シーンで先行飛翔体を使用して音の壁によるダメージを無効化するとかの作りこみは良くできてるんだが、リンクスキャノンは本来は敵を撃破するために使用する波動砲的なものでなく、PK(パイレーツ・キラー)砲と言って、一定範囲内の艦船の動力を無効化する力場発生砲だし、最終回でメイホン殺してそのままに(小説版では蘇生します。)しちまうしと、原作小説を全部読んだ事のある者の立場としては、「ちょっと造りが荒くないか?」と言わざるを得ないストーリー展開と設定。全般的には良く出来てはいるものの、何より、小説版にある「胸もデカイが態度もデカイ!」や衝撃等で胸がぶつかった時に「アンコでちゃう。」等のメイホンのセリフが無い、兄弟作品の「アウトロー・スター」のような爽快感がないというのが非常に痛い。ので-2
「ストライクウィッチーズ」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
マジで良作なんですよ。ホント.....
艦隊の戦闘シーンや、ウイッチ達のマニューバ、使用する各種小・重火器の音。登場人物や使用するストライカーユニットの名前をWWⅠ・Ⅱ当時のものを捩った名前を使ったりと、非常に凝った造りであり、その辺に詳しい人でも十分楽しめる特異な魔女娘物と言えます。商業的には「スカイガールズ」の方が先ではありますが、元々の企画等の段階ではこちらが先。原案者が同じで言わば姉妹作品とは言え、方やスカイガールズは普通に軍服を着用しているのに対し、露骨にパンツのみのスタイルでありながら「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」と公式で公言し、あれは「ズボン」であると宣言し、小説を含む全シリーズを通す開き直り振りはさすがとしか言いようがない。最近の軽い美少女系の萌えアニメとは一線を画す骨太の設定があればこその遊びがそこかしこに散りばめられていて、見ていて飽きない近年稀に見る傑作の一つです!
「咲-Saki-」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
OA以来久しぶりに見ましたが
キャラは特徴があって可愛いし、ストーリーも面白い。今までの暗いギャンブル性の強い麻雀漫画(ギャン自己等のギャグ系を除く)とは一線を画す華がある作品です。しかし、嶺上開花や海底摸月を連発するなんざ、役満連発よりありえない!まあ、それがこの作品の魅力の一つではあるんですがwwwただ、間違ってもこの作品の主要キャラとは麻雀投打ちたくない!こんな化物達と投打とうもんなら、即ハコ被るハメになりますな。TV放映当時は、連載開始して間が無かったため2クール分に満たないストックでの製作になったが、現在の連載進行なら可能なはずなので是非とも全国大会編を造ってもらいたい!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.124
「炎のらびりんす」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
いや~、まあなんですな
ストーリーの内容等はともかく、ロシア好きだよね~ホント
aikaや七虹香電撃作戦ではMIGを初めとした戦闘機にRPG-7、スチェッキン等の小火器。
この作品に至っては、そのまんまロシアが舞台の上エンディングまで......
スカートが超マイクロミニだったり、着物がやたら短かったり、さらには、ありえないアングルで、3作品ともに、パンツを見せる事に異常なまでの拘りを持って作っている。今のご時勢なら、墨や煙等でボカシてしまわなければならないような描写ですが、この頃はまだ大丈夫だった。おおらかな時代だったな~。
通報する
「彩雲国物語 第2シリーズ」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
話の流れに安定感があり、原作から飛び出るような突飛な演出もなく、絵も崩れず、ついつい次を見たくなるような作りが大変美味く出来ており、1期、2期ともに良作です。
実際、1期/2期とも一気見に近い状態で見てしまったしw
各期毎の製作話数を考えると3期を作る話になった場合、恐らく原作の最終巻まで行ってしまうでしょう。と、なると秀麗が死ぬところを見るハメになる。それは、あまり見たくないし、秀麗役の法ちゃんも、また死にキャラをやる事になるのでどうかな~??
通報する
「機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン」へのコメント≫コメント50件をすべて見る
ちょっとね~
確かに作画や動き映像のクオリティーは高いのですが、逆に言えばそれ以外何もない。テーマそのものはとても良いし、現在の世界情勢を置き換えたシナリオや設定は斬新でもあり、それに挑戦する意気込みは評価できるが、なぜ学園物テーストが入る?ここまで媚びたガンダム作品っていったい何なの?と言いたくなる。
人の死に方が理不尽なのはガンダム作品なら当たり前、しかし、この作品では「理不尽」ではなく「不自然」が多すぎる。
さらに、戦争根絶のための武力介入という相反するテーマなのに中途半端な葛藤描いてどうする。葛藤させるならもっとちゃんと葛藤させる。葛藤させず割り切るなら割り切る。なまじシリアスな描写でやるからどっちつかずな中途半端な作品になってしまっている。
歴代ガンダム作品を全て見てきた者としては、二度と見るのはゴメン的な作品。歴代最低と言って良い。
WやSEED並にできれば傑作だったかもしれないのにね~
通報する
「陸奥圓明流外伝 修羅の刻」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
陸奥〇〇の物語として完結している分、映像化し易かったんでしょう。本作品は、動きや効果も良い良作ですが、先に書かれている方もおりますが、私も「アメリカ大陸(西部開拓時代)編」が好きで、涙流しながら読んだものです。映像化するなら是非と思っていましたが、江戸時代前期、初期、終期~明治初期(2部作)の4作を映像化しただけで終わってしまったのが残念でなりません。OVAで良いから是非続編を作って欲しいものです。
実際、原作ではこの江戸4部作以外にも「アメリカ大陸編」、「義経(奥州藤原家滅亡)編」、「信長編表/裏(不破誕生編とも言う。)」、「明治時代(姿三四郎)編」とあり、それぞれ非常に魅力的な完結作品に仕上がってます。
この作品は、正伝の伏線となるエピソードが多数散りばめられており、もし正伝の「修羅の門」を読むなら、まず外伝である「修羅の刻」を先に見て、又は、読んでからの方がより楽しめると思います。
通報する
「太陽の牙ダグラム」へのコメント≫コメント50件をすべて見る
ダグラムは、人間を書いたアニメであって、おまけでCA等のロボットが出てくるだけです。近年のアニメに見られる視聴者に媚びたキャラは皆無。ストーリーの内容も、今これを作れば間違いなく打ち切られると言って良い程に泥臭いヒューマンドラマです。放送当時、メインスポンサー(タカラ)が良かったため、当時の他の作品が打ち切られる中、現在では考えられないような長編作品になってます。この70話超という長い作品を見るなら、じっくり腰を据えて観て下さい。まさに、今現在の世界情勢の縮図を見るが如く話が進んで行きます。リアル系としては、恐らくボトムズと並んで最高傑作とも言える作品です。
なお、第1話はスポンサーのクレーム(「ロボットアニメなのに第1話から主役メカが登場しないのは何事か!」といった内容)によって、急遽パイロットフィルム等を編集して作られたため、実際は第2話が1話となります。
通報する
「機動新世紀ガンダムX」へのコメント≫コメント69件をすべて見る
この作品はUCではなく、あくまで単品のアナザーです。よって、他のガンダム作品と比べる事事態おかしい話。何故なら、UCと違ってシリーズ年表が書けない、つまり他の作品と繋がりがない。UCと違って、アナザーは単発故「この作品はこういうものだ。」と割り切って見る必要があります。アナザーでは、Gガンと並んでとても好きな作品です。というより、他のアナザー作品が酷すぎる、というか媚すぎて嫌気がさす。
この作品は、あまりにアドベンチャー系の王道すぎてしまったため、ガンダムというカテゴリーではGガンと並んで異端とも言えますが、人気が出なかったため、放送時間帯を変更され、最終的には打ち切られてしまい、通常の4クール半の話数がないにもかかわらず、良くまとまっており、逆にそれ故、単一作品として「傑作」であるとも言えます。
通報する
「AIKa」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
出てくる女性キャラは、ほぼ総員に近い数がミニスカでお色気のある所謂「お姉さんキャラ」と言って良く、それは、この作品のコンセプトが「いかなる状況でも、あらゆる角度でパンツを見せる」この一言に集約されているからです。
確か、監督曰く、「90秒に一度はパンチラのカットを出す」と豪語したくらい、パンツを見せる事に徹底的に拘った作品です。
よって、ストーリーがどうだとか、キャラがどうだとかの「パンツを見せる」事以外に作品の中身を語る事は全くもって無意味な作品と言って良いでしょう。
私は、これほどコンセプトに忠実で極めて単純明快、かつ、徹底的に拘った作品を他に知りません。
なお、この「あらゆる角度でパンツを見せる」という手法は、後に作られた時間軸を同じくする「ナジカ電撃作戦」にもある程度受け継がれてはいます。
通報する
「星方天使エンジェルリンクス」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
発進シーンで先行飛翔体を使用して音の壁によるダメージを無効化するとかの作りこみは良くできてるんだが、リンクスキャノンは本来は敵を撃破するために使用する波動砲的なものでなく、PK(パイレーツ・キラー)砲と言って、一定範囲内の艦船の動力を無効化する力場発生砲だし、最終回でメイホン殺してそのままに(小説版では蘇生します。)しちまうしと、原作小説を全部読んだ事のある者の立場としては、「ちょっと造りが荒くないか?」と言わざるを得ないストーリー展開と設定。
全般的には良く出来てはいるものの、何より、小説版にある「胸もデカイが態度もデカイ!」や衝撃等で胸がぶつかった時に「アンコでちゃう。」等のメイホンのセリフが無い、兄弟作品の「アウトロー・スター」のような爽快感がないというのが非常に痛い。ので-2
通報する
「ストライクウィッチーズ」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
艦隊の戦闘シーンや、ウイッチ達のマニューバ、使用する各種小・重火器の音。登場人物や使用するストライカーユニットの名前をWWⅠ・Ⅱ当時のものを捩った名前を使ったりと、非常に凝った造りであり、その辺に詳しい人でも十分楽しめる特異な魔女娘物と言えます。
商業的には「スカイガールズ」の方が先ではありますが、元々の企画等の段階ではこちらが先。原案者が同じで言わば姉妹作品とは言え、方やスカイガールズは普通に軍服を着用しているのに対し、露骨にパンツのみのスタイルでありながら「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」と公式で公言し、あれは「ズボン」であると宣言し、小説を含む全シリーズを通す開き直り振りはさすがとしか言いようがない。
最近の軽い美少女系の萌えアニメとは一線を画す骨太の設定があればこその遊びがそこかしこに散りばめられていて、見ていて飽きない近年稀に見る傑作の一つです!
通報する
「咲-Saki-」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
キャラは特徴があって可愛いし、ストーリーも面白い。今までの暗いギャンブル性の強い麻雀漫画(ギャン自己等のギャグ系を除く)とは一線を画す華がある作品です。
しかし、嶺上開花や海底摸月を連発するなんざ、役満連発よりありえない!まあ、それがこの作品の魅力の一つではあるんですがwww
ただ、間違ってもこの作品の主要キャラとは麻雀投打ちたくない!こんな化物達と投打とうもんなら、即ハコ被るハメになりますな。
TV放映当時は、連載開始して間が無かったため2クール分に満たないストックでの製作になったが、現在の連載進行なら可能なはずなので是非とも全国大会編を造ってもらいたい!
通報する