見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.102
「遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
より刺激的で楽しいラッシュデュエルに
今作は主人公含めメインの登場人物として宇宙人がたくさん出てくるので地球人から見たら天然な反応やコミカルな行動等が前作より自然な感じになり大人でも観やすい作品になったと思う。全体的にシリアス要素は少なく過去の遊戯王作品ならハラハラするような展開もワクワクするような演出で前作に変わらず小学生くらいの少年少女に寄り添った内容となった。ラッシュデュエル自体も墓地からデッキに戻したりドローさせたりとカードの回転がより多くなり刺激的になった。デュエル内容としてはバトルフェイズ中の再召喚やタッグデュエルや2対1の変則デュエルといった現実で友達と遊ぶとき悩みそうな展開があり、エースモンスターのパワーでゴリ押す前作と違い上級モンスターの素のパワーは低めに追加されたカード達による強化や妨害が多くなり戦略性も上がり物語を楽しみながらより深くラッシュデュエルの遊び方を学べる素晴らしい作品となった。
通報する
「【推しの子】」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
OPのOfficial Music Videoは必ず観よう
ようつべにて公式のMVが配信されているので出来れば1話視聴後、なんとか最終回までには見てください。原作の作画担当のメンゴさんは顔のアップのコマが多い悪手のような作風が逆に感情の乗った迫力ある良い作風で印象的なのですが、このアニメはそのインパクトをそのままアニメ世界に落とし込んだような素晴らしさがあります。作画だけではなく近い音声に一歩下がるように遠めなBGM、そこに作画に負けない声優さんの熱が乗った結果でしょうか?ぼざろがアニメ技法を活かして原作の魅力を高める変化球に対して推しの子は原作をそのままアニメに落とし込み持ち上げるドストレートな直球勝負という感じ。どちらも魅力的で面白いなと思います。視聴時は是非ヘッドホンの使用を。ため息など細かいところで感情を感じられるしBGMが邪魔をしないので集中できるので非常に深く作品を楽しめます。
「転生したらスライムだった件 OAD」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
2期序盤のちょっと前、1期の後日談的な位置付け
1期観た後2期に入る前に観るとベストかなと思いますが、転スラ日記同様2期を観た後でも先を知っているからこそ違う面白さがある作品です。転スラ日記ほどではないけどハジケた単発シナリオ2発の前半2話と1期ラスト~2期序盤の間であっただろう小話全3話の2部構成となってます。1・1・3で分かれてるためご飯食べたりしながらサクッと見れるのでちょっと間が空いたなーと思った時にお勧めです。後半の3話構成は序盤の流れと前半の単発2話と相まって「このすば」みたいなギャグになるのかと思って油断してると涙腺にディスインティグレーションが炸裂するのでご注意を。信頼の厚さがとても辛い。個人的にはポーションの話が世界観的に深いというか面白いなと思いました。2期で活躍するキャラも大活躍!いやー確かにこんなことばっかしてたら種族的に変人扱いされるわw
「転生したらスライムだった件 転スラ日記」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
1期と2期の間に放送された作品
放送タイミングと同じく1期と2期の間・・・というか1期終盤?の時間軸なので先に観てしまうと事前に得てる情報次第ですがキャラ的なネタバレが起きるかもしれません。ただ単品でも面白く本編より絵柄も作中の雰囲気も柔らかいのでとっつきやすいなと思ったらこちらから観るのもアリだと思います。内容は正にリムル様の理想。本編では侵略→迎撃→後始末の流れが多かったですがこちらは仲間達との日常が温かく描かれています。しかし2期を観た後なら納得のふいに匂わせる不安の影、仲間達が背負う過去が時々見られてただほのぼのしただけのシナリオではないのが味があって良いと思います。是非転スラ2期を観る前に観てほしい、そして2期を観て私と同じく転スラ日記製作スタッフにメギドしたくなってほしいw2期の前にコレ見せるって人の心とか無いんか!?(誉め言葉本編ではずっと仕事人なトレイニーさんがはじけてるのもポイント高いですw
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
初めて触れるガンダム作品にオススメ
映画一本という他作品と比べて短い時間の中で「日常が崩壊して戦争に巻き込まれる少年たち」「感情に生きる女性達と時に振り回される男性達」「敵味方の裏切りや寝返り」「主人公がぶつかるボスキャラの立ち位置」「無差別兵器」「強化人間」「戦争としてのニュータイプ」「人の可能性としてのニュータイプ」「独特な言い回しとコックピット独り言」「家族の繋がり」といったガンダムらしさが詰まっていて「ガンダムってどんな作品だろう」に応えてくれる作品です。元々90年代に入り新規を狙いそれまでのアムロシャアから一新を狙ったらしい作品だからか宇宙世紀の世界ですがZやハサウェイの様な過去の人物との繋がり等は無いので過去作のことは考えずに見れます。古い作品な上に絵のクセが強いので好みが分かれるかもしれませんがガンダム世界が気になっている方は是非一度観てほしいです。
「転生したらスライムだった件」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
厳しい世界に優しい仲間と理想の上司達
主人公が人間型じゃないというビックリな設定からそれを活かした技や展開の数々がとても面白い作品・・・である以上に人間ドラマが温かい作品です。主人公が少年ではなく大人の男性というのがデカい。魔物達は弱肉強食が基本であり生きるためだったり領土拡大にプライドからと様々な理由の元に戦いとなりますが、その中で後悔するものや果てに覚悟を決める者たちが主人公の優しさと救いの手で助けられていくのがメインの流れ。時にギャグで笑わせつつ感動のシーンでは泣かせてくれます。主人公だけではなく他のトップ層も(極たまに例外いるけど)賢く大きな想いで部下を導く行動をとる姿がカッコイイです。正に理想の上司。また、ぶっちゃけ主人公の生成能力とマップ兵器でほぼ全部解決出来るであろう展開を仲間達皆に活躍を与え、仲間が増えても初期メンの出番があるというのも素晴らしい。まだ鬱にならない程度に仕事に疲れた人にオススメですw
「転生したらスライムだった件 第2期」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
出来れば「転スラ日記」「転スラOAD」の片方だけでも観てから
1期とは途中毛色が変わるのでちょっと好みが分かれるかもしれません。終盤は1期と同じような雰囲気なので1期が好きなら最後まで観て満足できる素敵な作品だと思います。そのまま1期の続きなのですが、リアルタイムでは転スラ日記の放送が間に挟まっていたことや1期後期OPに映るように街が発展していったのに日常パートが少ないまま2期を駆け抜けるので、出来れば転スラ日記かOADを観てリムル様達の日常や仲間の繋がりをたっぷり味わってから観た方が楽しめると思います。転スラ日記は1クールなのでちょっと長いですがゲルドの株が爆上がりしたりベニマル達イケメン組のコミカルな面が見れてキャラ愛が増えたり深くなる作品。OADは全5話と短いながらOVA作品らしくえっどなシーンがある2話と1期終盤の続きと言っていい本編をより深く楽しめる作品。映画もやったし3期早く来てくれー!!
「ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
ビルドファイターズからトライまで愛してくれた人へのプレゼント的な
トライ本編の後日談ですが前作やガンダム作品を知らなくても楽しめた本編と比べると出来れば前作の視聴、そしてゲーム等でもいいのでガンダム作品に触れているとより楽しめる作品です。戦闘シーンに原作リスペクトが感じられたり各兵器のヤバさとセカイ達がどれだけ強くなったのかを感じられると思います。基本的に戦闘面では前作終盤の戦いを追体験するような感じ。憧れの先輩たちと同じ舞台に立てるというのはとても羨ましいものを感じます。日常パートはそのまま後日談、少し成長したセカイや和気あいあいとした仲間たちの姿が微笑ましいですw35分とTV2話分くらいの短い作品ですがこの作品のサムネとクチコミを見るくらいビルドファイターズに触れた人なら映画1本分くらいは余裕で満足できる作品なので是非視聴してほしいと思います。
「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
救いは無いけど温もりはあるよ
全5話と短いですがもし視聴する場合は1話のちょっとしんどい感じに耐えつつとりあえず3話までは一気に観ることをお勧めします。前半3話、後半2話という感じなので映画を観る感覚で一気見、もしくは2回に分けるのが良きかと。ロボットらしい同じ台詞や同じ行動が行われる中で感じる変化や主人公が徐々に熱を持っていく変化がとても面白い作品です。恐らく学習型AIではないはずなのにどこか心の様なものを感じさせるロボットが言う「少し壊れているので」とはどこが壊れていたのか?最後まで観ると刺さるポイントだと思います。全体的に温かいストーリーなのですが、重要なところで差し込まれる機械らしい業務ナレーションと瞳の奥の機械レンズの描写が無機質さを感じさせてとても上手い演出だと思いました。振り続ける雨もまた色々な意味を持たされていて素敵でした。独り寂しいなと思った夜には是非観てください。
「アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
映画を観る感覚でヘッドホン装着か大音量で観れる場所での視聴がオススメ
制作陣が本当にアークナイツという作品を愛しているんだなと感じる良作。多少の差異はあれどほぼゲーム本編のシナリオ通りという感じでゲームを遊んでる人も満足な仕上がりだと思う。本作を観ていて面白いと思った方は是非ゲームの方もプレイして魅力あふれる各キャラについてもっと深く知ったりアニメとは違う絵柄、テキストによる重くて素敵な世界を楽しんでほしい。顔を隠している人物が多いからかマスク越しの声の収録等こだわっているということでヘッドホンを付けて聞くと映画のような音響と相まってとても臨場感がある。しかしこだわり故か再生する時の音量が小さいと会話と爆発音との音量差やひそひそ声の聞き取りにくさ等で字幕が欲しくなるレベルで聞こえないところがある。アパート等では周りから苦情が来てしまうのでヘッドホン等で聞く、カラオケルーム等音量を気にしなくていい場所で観る等といった大音量を許せる状況で観てほしい。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.102
「遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
より刺激的で楽しいラッシュデュエルに
今作は主人公含めメインの登場人物として宇宙人がたくさん出てくるので地球人から見たら天然な反応やコミカルな行動等が前作より自然な感じになり大人でも観やすい作品になったと思う。全体的にシリアス要素は少なく過去の遊戯王作品ならハラハラするような展開もワクワクするような演出で前作に変わらず小学生くらいの少年少女に寄り添った内容となった。ラッシュデュエル自体も墓地からデッキに戻したりドローさせたりとカードの回転がより多くなり刺激的になった。デュエル内容としてはバトルフェイズ中の再召喚やタッグデュエルや2対1の変則デュエルといった現実で友達と遊ぶとき悩みそうな展開があり、エースモンスターのパワーでゴリ押す前作と違い上級モンスターの素のパワーは低めに追加されたカード達による強化や妨害が多くなり戦略性も上がり物語を楽しみながらより深くラッシュデュエルの遊び方を学べる素晴らしい作品となった。
通報する
「【推しの子】」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
OPのOfficial Music Videoは必ず観よう
ようつべにて公式のMVが配信されているので出来れば1話視聴後、なんとか最終回までには見てください。
原作の作画担当のメンゴさんは顔のアップのコマが多い悪手のような作風が逆に感情の乗った迫力ある良い作風で印象的なのですが、このアニメはそのインパクトをそのままアニメ世界に落とし込んだような素晴らしさがあります。作画だけではなく近い音声に一歩下がるように遠めなBGM、そこに作画に負けない声優さんの熱が乗った結果でしょうか?ぼざろがアニメ技法を活かして原作の魅力を高める変化球に対して推しの子は原作をそのままアニメに落とし込み持ち上げるドストレートな直球勝負という感じ。どちらも魅力的で面白いなと思います。
視聴時は是非ヘッドホンの使用を。ため息など細かいところで感情を感じられるしBGMが邪魔をしないので集中できるので非常に深く作品を楽しめます。
通報する
「転生したらスライムだった件 OAD」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
2期序盤のちょっと前、1期の後日談的な位置付け
1期観た後2期に入る前に観るとベストかなと思いますが、転スラ日記同様2期を観た後でも先を知っているからこそ違う面白さがある作品です。
転スラ日記ほどではないけどハジケた単発シナリオ2発の前半2話と1期ラスト~2期序盤の間であっただろう小話全3話の2部構成となってます。1・1・3で分かれてるためご飯食べたりしながらサクッと見れるのでちょっと間が空いたなーと思った時にお勧めです。
後半の3話構成は序盤の流れと前半の単発2話と相まって「このすば」みたいなギャグになるのかと思って油断してると涙腺にディスインティグレーションが炸裂するのでご注意を。信頼の厚さがとても辛い。
個人的にはポーションの話が世界観的に深いというか面白いなと思いました。
2期で活躍するキャラも大活躍!いやー確かにこんなことばっかしてたら種族的に変人扱いされるわw
通報する
「転生したらスライムだった件 転スラ日記」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
1期と2期の間に放送された作品
放送タイミングと同じく1期と2期の間・・・というか1期終盤?の時間軸なので先に観てしまうと事前に得てる情報次第ですがキャラ的なネタバレが起きるかもしれません。ただ単品でも面白く本編より絵柄も作中の雰囲気も柔らかいのでとっつきやすいなと思ったらこちらから観るのもアリだと思います。
内容は正にリムル様の理想。本編では侵略→迎撃→後始末の流れが多かったですがこちらは仲間達との日常が温かく描かれています。
しかし2期を観た後なら納得のふいに匂わせる不安の影、仲間達が背負う過去が時々見られてただほのぼのしただけのシナリオではないのが味があって良いと思います。
是非転スラ2期を観る前に観てほしい、そして2期を観て私と同じく転スラ日記製作スタッフにメギドしたくなってほしいw2期の前にコレ見せるって人の心とか無いんか!?(誉め言葉
本編ではずっと仕事人なトレイニーさんがはじけてるのもポイント高いですw
通報する
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
初めて触れるガンダム作品にオススメ
映画一本という他作品と比べて短い時間の中で「日常が崩壊して戦争に巻き込まれる少年たち」「感情に生きる女性達と時に振り回される男性達」「敵味方の裏切りや寝返り」「主人公がぶつかるボスキャラの立ち位置」「無差別兵器」「強化人間」「戦争としてのニュータイプ」「人の可能性としてのニュータイプ」「独特な言い回しとコックピット独り言」「家族の繋がり」といったガンダムらしさが詰まっていて「ガンダムってどんな作品だろう」に応えてくれる作品です。
元々90年代に入り新規を狙いそれまでのアムロシャアから一新を狙ったらしい作品だからか宇宙世紀の世界ですがZやハサウェイの様な過去の人物との繋がり等は無いので過去作のことは考えずに見れます。
古い作品な上に絵のクセが強いので好みが分かれるかもしれませんがガンダム世界が気になっている方は是非一度観てほしいです。
通報する
「転生したらスライムだった件」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
厳しい世界に優しい仲間と理想の上司達
主人公が人間型じゃないというビックリな設定からそれを活かした技や展開の数々がとても面白い作品・・・である以上に人間ドラマが温かい作品です。主人公が少年ではなく大人の男性というのがデカい。
魔物達は弱肉強食が基本であり生きるためだったり領土拡大にプライドからと様々な理由の元に戦いとなりますが、その中で後悔するものや果てに覚悟を決める者たちが主人公の優しさと救いの手で助けられていくのがメインの流れ。時にギャグで笑わせつつ感動のシーンでは泣かせてくれます。
主人公だけではなく他のトップ層も(極たまに例外いるけど)賢く大きな想いで部下を導く行動をとる姿がカッコイイです。正に理想の上司。
また、ぶっちゃけ主人公の生成能力とマップ兵器でほぼ全部解決出来るであろう展開を仲間達皆に活躍を与え、仲間が増えても初期メンの出番があるというのも素晴らしい。まだ鬱にならない程度に仕事に疲れた人にオススメですw
通報する
「転生したらスライムだった件 第2期」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
出来れば「転スラ日記」「転スラOAD」の片方だけでも観てから
1期とは途中毛色が変わるのでちょっと好みが分かれるかもしれません。終盤は1期と同じような雰囲気なので1期が好きなら最後まで観て満足できる素敵な作品だと思います。
そのまま1期の続きなのですが、リアルタイムでは転スラ日記の放送が間に挟まっていたことや1期後期OPに映るように街が発展していったのに日常パートが少ないまま2期を駆け抜けるので、出来れば転スラ日記かOADを観てリムル様達の日常や仲間の繋がりをたっぷり味わってから観た方が楽しめると思います。
転スラ日記は1クールなのでちょっと長いですがゲルドの株が爆上がりしたりベニマル達イケメン組のコミカルな面が見れてキャラ愛が増えたり深くなる作品。
OADは全5話と短いながらOVA作品らしくえっどなシーンがある2話と1期終盤の続きと言っていい本編をより深く楽しめる作品。
映画もやったし3期早く来てくれー!!
通報する
「ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
ビルドファイターズからトライまで愛してくれた人へのプレゼント的な
トライ本編の後日談ですが前作やガンダム作品を知らなくても楽しめた本編と比べると出来れば前作の視聴、そしてゲーム等でもいいのでガンダム作品に触れているとより楽しめる作品です。戦闘シーンに原作リスペクトが感じられたり各兵器のヤバさとセカイ達がどれだけ強くなったのかを感じられると思います。
基本的に戦闘面では前作終盤の戦いを追体験するような感じ。憧れの先輩たちと同じ舞台に立てるというのはとても羨ましいものを感じます。日常パートはそのまま後日談、少し成長したセカイや和気あいあいとした仲間たちの姿が微笑ましいですw
35分とTV2話分くらいの短い作品ですがこの作品のサムネとクチコミを見るくらいビルドファイターズに触れた人なら映画1本分くらいは余裕で満足できる作品なので是非視聴してほしいと思います。
通報する
「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
救いは無いけど温もりはあるよ
全5話と短いですがもし視聴する場合は1話のちょっとしんどい感じに耐えつつとりあえず3話までは一気に観ることをお勧めします。
前半3話、後半2話という感じなので映画を観る感覚で一気見、もしくは2回に分けるのが良きかと。
ロボットらしい同じ台詞や同じ行動が行われる中で感じる変化や主人公が徐々に熱を持っていく変化がとても面白い作品です。恐らく学習型AIではないはずなのにどこか心の様なものを感じさせるロボットが言う「少し壊れているので」とはどこが壊れていたのか?最後まで観ると刺さるポイントだと思います。
全体的に温かいストーリーなのですが、重要なところで差し込まれる機械らしい業務ナレーションと瞳の奥の機械レンズの描写が無機質さを感じさせてとても上手い演出だと思いました。振り続ける雨もまた色々な意味を持たされていて素敵でした。
独り寂しいなと思った夜には是非観てください。
通報する
「アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
映画を観る感覚でヘッドホン装着か大音量で観れる場所での視聴がオススメ
制作陣が本当にアークナイツという作品を愛しているんだなと感じる良作。
多少の差異はあれどほぼゲーム本編のシナリオ通りという感じでゲームを遊んでる人も満足な仕上がりだと思う。本作を観ていて面白いと思った方は是非ゲームの方もプレイして魅力あふれる各キャラについてもっと深く知ったりアニメとは違う絵柄、テキストによる重くて素敵な世界を楽しんでほしい。
顔を隠している人物が多いからかマスク越しの声の収録等こだわっているということでヘッドホンを付けて聞くと映画のような音響と相まってとても臨場感がある。しかしこだわり故か再生する時の音量が小さいと会話と爆発音との音量差やひそひそ声の聞き取りにくさ等で字幕が欲しくなるレベルで聞こえないところがある。アパート等では周りから苦情が来てしまうのでヘッドホン等で聞く、カラオケルーム等音量を気にしなくていい場所で観る等といった大音量を許せる状況で観てほしい。
通報する