見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.137
「ヨスガノソラ」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
ヨスガる
というネットスラングを生んだ作品、原作がでたころにはゲームから足を洗っていたので見たかった。原作は知らないが、ストーリーは普通の18禁ゲームまんまな感じ。攻略対象ヒロインごとに分岐が巻き戻るあたりが結構斬新、昔の18禁ゲーム原作ものだと食い散らかすだけ食い散らかすので、物語の整合性がすごいことになったが、これなら安心。特に穹ルート前の予告が非常に秀逸なのと、最終話がバッドエンド風味なのもポイント高い。もっとも原作穹ルートファンからすると改悪らしいが。さらにおまけのCパートとそのエンディングが腹を抱えるほど笑えるので、ハート1個追加するが、見る人を選ぶ作品にはちがいないので、ハート1個減らしてオススメ度はハート4個で。
通報する
「「鬼灯の冷徹」第弐期その弐」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
安定の面白さ
一言でいうとこれに尽きるかな。オススメ。
「食戟のソーマ 餐ノ皿 遠月列車篇」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
またまた良いところで・・・。
おーい、連隊食戟のファーストバウトで最終回とは、またご無体なw原作では、連隊食戟のケリはついているのだから、当然続きはあるんだよね?続きがないと泣くぞw
「メガロボクス」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
あしたのジョーから50年
思っていた以上に「あしたのジョー」だった、というのが第一印象。話の展開も表現こそ違うが、まごうことなき「あしたのジョーだった。」最終回の二人も見事に、真っ白に燃え尽きた、と思う。そして、燃え尽きた二人が穏やかに笑っている姿こそが、今の時代に求められている「あしたのジョー」なのかな、と余韻に浸りつつ思った。オススメ。
「グランクレスト戦記」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
王道的なファンタジー戦記物語
第4話ぐらいまでは、その世界における勢力分布がなかなか理解できず話にのりきれなかったが、それ以降はきちんと世界観を理解できたため尻上がりに物語は面白くなっていった。最近のはやりではないが、やはりこういう王道的なファンタジーは必要だ。そういう意味でオススメする。
「俺たちゃ妖怪人間」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
くらいさだめをふきとばせw
原作を知っていれば大爆笑。楽しげに人間社会に溶け込んでいる妖怪人間たちに乾杯w原作、2006年版と合わせて楽しむと良い。
「バジリスク ~桜花忍法帖~」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
バジリスク?
原作は未読。非常に淡々と進み淡々と死んでいく。アニメと違う展開をみせるコミカライズ版のほうが面白い。
「夜は短し歩けよ乙女【FOD】」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
また阿呆なものを作りましたね
こちらも某ネットフリックスで視聴。成就した恋ほど語るに値しないものはない。を語った作品。四畳半で私と明石さんの成就した恋が語られないのと違い、先輩と黒髪の乙女の恋が成就するまでを語り尽くしたところが見どころ。パンツ総番長の恋の相手が彼女だったところで思わず飲み物を吹き出した。非常に面白いので、四畳半神話大系とセットで視聴することをオススメする。
「あしたのジョー2」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
お前のシャウトは人の胸をゆする。
アニメも原作もリアルタイムでは見ていない自分にとっては「あしたのジョー」と言えば、この「あしたのジョー2」である。改めて見直してみると、原作には無いエピソードやキャラクター、省略されたエピソードも多々あるのだけれどこのジョー2は矢吹丈という一人の青年の人生や人となりを見事に描き出していると思う。アニメ的には出崎・杉野の黄金コンビの完成形と言えるのではないだろうか。昨今では見られない独特の演出と40年近く前の作品とは思えない美麗な作画、そして矢吹丈の目の演技がたまらない名作だ。これを見ないのはもったいなさすぎる。オススメします。
「闇夜の時代劇」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
高橋良輔監督ファンとしては・・・
物語的に3話目が一番おもしろい。なんか日本昔話風な絵とか演出がピッタリ。作画的には第4話、塩山紀生先生の絵の巧さは群を抜いている。こんな作品があったとは知らなかったのでお得な気分。オススメ。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.137
「ヨスガノソラ」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
ヨスガる
というネットスラングを生んだ作品、原作がでたころにはゲームから足を洗っていたので見たかった。
原作は知らないが、ストーリーは普通の18禁ゲームまんまな感じ。
攻略対象ヒロインごとに分岐が巻き戻るあたりが結構斬新、昔の18禁ゲーム原作ものだと食い散らかすだけ食い散らかすので、物語の整合性がすごいことになったが、これなら安心。
特に穹ルート前の予告が非常に秀逸なのと、最終話がバッドエンド風味なのもポイント高い。
もっとも原作穹ルートファンからすると改悪らしいが。
さらにおまけのCパートとそのエンディングが腹を抱えるほど笑えるので、ハート1個追加するが、見る人を選ぶ作品にはちがいないので、ハート1個減らしてオススメ度はハート4個で。
通報する
「「鬼灯の冷徹」第弐期その弐」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
安定の面白さ
一言でいうとこれに尽きるかな。
オススメ。
通報する
「食戟のソーマ 餐ノ皿 遠月列車篇」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
またまた良いところで・・・。
おーい、連隊食戟のファーストバウトで最終回とは、またご無体なw
原作では、連隊食戟のケリはついているのだから、当然続きはあるんだよね?
続きがないと泣くぞw
通報する
「メガロボクス」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
思っていた以上に「あしたのジョー」だった、というのが第一印象。
話の展開も表現こそ違うが、まごうことなき「あしたのジョーだった。」
最終回の二人も見事に、真っ白に燃え尽きた、と思う。
そして、燃え尽きた二人が穏やかに笑っている姿こそが、今の時代に求められている「あしたのジョー」なのかな、と余韻に浸りつつ思った。
オススメ。
通報する
「グランクレスト戦記」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
王道的なファンタジー戦記物語
第4話ぐらいまでは、その世界における勢力分布がなかなか理解できず話にのりきれなかったが、それ以降は
きちんと世界観を理解できたため尻上がりに物語は面白くなっていった。
最近のはやりではないが、やはりこういう王道的なファンタジーは必要だ。
そういう意味でオススメする。
通報する
「俺たちゃ妖怪人間」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
くらいさだめをふきとばせw
原作を知っていれば大爆笑。
楽しげに人間社会に溶け込んでいる妖怪人間たちに乾杯w
原作、2006年版と合わせて楽しむと良い。
通報する
「バジリスク ~桜花忍法帖~」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
原作は未読。
非常に淡々と進み淡々と死んでいく。
アニメと違う展開をみせるコミカライズ版のほうが面白い。
通報する
「夜は短し歩けよ乙女【FOD】」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
また阿呆なものを作りましたね
こちらも某ネットフリックスで視聴。
成就した恋ほど語るに値しないものはない。を語った作品。
四畳半で私と明石さんの成就した恋が語られないのと違い、先輩と黒髪の乙女の恋が成就するまでを語り尽くしたところが見どころ。
パンツ総番長の恋の相手が彼女だったところで思わず飲み物を吹き出した。
非常に面白いので、四畳半神話大系とセットで視聴することをオススメする。
通報する
「あしたのジョー2」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
お前のシャウトは人の胸をゆする。
アニメも原作もリアルタイムでは見ていない自分にとっては「あしたのジョー」と言えば、この「あしたのジョー2」である。
改めて見直してみると、原作には無いエピソードやキャラクター、省略されたエピソードも多々あるのだけれど
このジョー2は矢吹丈という一人の青年の人生や人となりを見事に描き出していると思う。
アニメ的には出崎・杉野の黄金コンビの完成形と言えるのではないだろうか。昨今では見られない独特の演出と
40年近く前の作品とは思えない美麗な作画、そして矢吹丈の目の演技がたまらない名作だ。
これを見ないのはもったいなさすぎる。
オススメします。
通報する
「闇夜の時代劇」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
高橋良輔監督ファンとしては・・・
物語的に3話目が一番おもしろい。なんか日本昔話風な絵とか演出がピッタリ。
作画的には第4話、塩山紀生先生の絵の巧さは群を抜いている。
こんな作品があったとは知らなかったのでお得な気分。
オススメ。
通報する