見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.116
「大家さんは思春期!」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
あと何クールでもいけますよ
既刊の原作まとめ買いしてしまいました。原作のストックはまだまだありますので、この先も続けて欲しいところ。話の展開上は、これからぐっと面白くなるところなので。昔とは別の意味で物騒な世の中になっていますが、少し落ち着いて、描かれているようなご近所づきあいが楽しい世間になるといいと、思わずにはいられない作品です。
通報する
「謎の彼女X」へのコメント≫コメント40件をすべて見る
インタフェースの大発明
作品情報のあらすじを読んで、大丈夫かなあ、と思った口ですが、脱帽です。恋人になりたての二人の間に、思いも寄らないインタフェースを設けることで、かつてない表現を手に入れた、そんな感じです。一話一話じっくり楽しみたい作品になりました。あらすじで遠慮している方がいれば、見ないと損です。アニメならではという点では、丘の演技が見どころ。ARIAのアリスや、バンブーブレードの珠姫も印象的でしたが、彼女らとは全く違った、無邪気で時に危険な役どころが見事に嵌まっています。
「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
なにゃこ
ゆかりさんには悪いが、なんといっても奈々子の魅力が光る。原作では、孫顔、と揶揄もされているけど、なにかしてあげたくなる個性の持ち主。そんな彼女ががんばるというのだから、知らず、周りに人の輪が広がり、最初は思いつきで始めたのかもしれないけれど、最終話の頃にはいてもらわなくてはならない存在に成長する。その過程が、小ネタを挟みつつ、楽しく描かれていて、ほっこりしつつも、こちらも励まされる。
「THE UNLIMITED 兵部京介」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
絶チル好きの願いをかなえて
絶チル本編の、時に、ほわゎとした世界観では描けない、けど、描いてみて欲しい、そんな願いをかなえてくれる。その身で体現している兵部を通して、この世界観の厳しい一面を描き出す。絶チルを読んで、見て、そんな一面が気になる方は是非。
「ぱにぽにだっしゅ!」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
今どき貴重なシュール系
学園もののコメディーのつもりで、何気なく観ていて、どこが面白いのか、少し違和感があったが、話数が進み、おそらく演出もこなれてきて、ああそうか、と、おもしろさのツボが見えてきた。少し古いが、うる星やつらで唐突に挟み込まれる不思議な話とか、はれときどきぶた、とか、そういった系譜に連なる作品ではないかな。最近だと、ていきゅう、とかショートアニメに似たような遺伝子の連なりを感じる。作品の世代でないとわからない時事ネタも多いけど、好みが合えばずっとつきあえそうなお話。
「あにゃまる探偵キルミンずぅ」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
探偵団の活躍からは安定した楽しさ
動物に変身できる道具を手に入れた子供達が活躍するお話。クチコミや特集に登場することは少ないですが、再生回数を見るとまずまずなので、平日、お子様に見せているお宅が多いのかな。そんな用途にぴったりのお話ではあります。変身シーンもおとなしいし。個人的には、殺伐とした話の箸休めに活躍してもらいました。さて、タイトルにある探偵団が結成される13話までは、登場人物もいろいろ、伏線らしきものもいろいろで、この先どうなるのかな、という不安もありましたが、探偵団が活躍を始めてからは安定した楽しさ。声の方も実力派揃い。最後のまとめ方も、最初の伏線も回収してくれて、なかなかでした。
「幸腹グラフィティ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
味付けは少し濃いめ
原作の2巻の中程まででしょうか、少ない話数を丁寧に描いてもらった感じです。話の中ではどんどん季節が進んでいき、季節ごとのおいしいシーンでいっぱいです。出来合いのものではなく、素材を自分で調理して食べることのおいしさが伝わってきます。まあ、エンゲル係数高すぎだろ、とか、その絵面はシュールすぎる、とか、そんな場面もありますが、楽しい話に仕上がっています。演出面では、もともと、食事のシーンが艶っぽかったり、表現が誇張気味なところがありましたが、アニメではいっそう強調された感があります。ときどきのカメラ目線も独特ですね。それと、梅津さんのオープニングも見どころ。あの彩度の高い絵は、原作のカラーページに近い印象です。
「宙(そら)のまにまに」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
恋模様は恋愛未満
ヒロインのはっちゃけぶりが見ていてつらくなるかも、と思っていましたが、原作を少し見た感じでは大丈夫そう。結局、一気に見通してしまいました。アニメの方は主人公が高校に入学してから、次の春くらいまで。原作で言うと半分くらい。天文部で星を観る話を中心に物語はまわります。星に興味がある向きには楽しい話がいっぱいですが、なにそれという向きにはどうでしょうか。一般向けの話にはなっていますけど。恋愛や受験など、ひととおりのイベントはありますが、深刻な話にはなりません。そこが物足りないかもしれませんが、その分気楽にさくさく楽しめます。
「RAIL WARS!」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
悔しいけれど、結構楽しい
新番の時に一話を見て、こりゃだめだ、よくあるただのハーレム展開、と放っていたが、改めてみてみると、悔しいけれど、結構楽しい。列車や路線に関する願望に満ちたフィクションの設定とか、車内や沿線のああ確かにそうだよなあと思える描写など、いろいろうなずける。筋書きはよくあるものだけど、それだけに安心感のある展開で惹き込まれる。少々、関係者に失礼とか、ちょっと乱暴な展開もあるけど、そこはフィクションなので許しましょう。中盤、碓氷峠の場面が出てくるが、今は横川から先、旧線跡は遊歩道に整備されていて、そこを歩いたときの景色が再現されていて個人的にはおすすめ。
「ARIA The OVA 〜ARIETTA〜」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
カンパニーレのお話はここでしたか
見放題になったのを機会にシリーズを見直していますが、見つからなかったカンパニーレ(鐘楼)のお話はここにありました。アリシア、灯里、二人の出会いの物語、そしていつかは訪れる別れの予感が語られます。さて、素敵を伝えていく使命は二人のものだけではありませんよ。そういえば、最初のシリーズから10周年ということで2015年秋に新作の話も出ているようですね。本作のように思い出を交えたお話になるのでしょうか。シリーズを見返しつつ、楽しみにすることにしましょう。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.116
「大家さんは思春期!」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
あと何クールでもいけますよ
既刊の原作まとめ買いしてしまいました。
原作のストックはまだまだありますので、この先も続けて欲しいところ。
話の展開上は、これからぐっと面白くなるところなので。
昔とは別の意味で物騒な世の中になっていますが、少し落ち着いて、
描かれているようなご近所づきあいが楽しい世間になるといいと、
思わずにはいられない作品です。
通報する
「謎の彼女X」へのコメント≫コメント40件をすべて見る
インタフェースの大発明
作品情報のあらすじを読んで、大丈夫かなあ、と思った口ですが、脱帽です。
恋人になりたての二人の間に、思いも寄らないインタフェースを設けることで、かつてない表現を手に入れた、そんな感じです。一話一話じっくり楽しみたい作品になりました。あらすじで遠慮している方がいれば、見ないと損です。
アニメならではという点では、丘の演技が見どころ。ARIAのアリスや、バンブーブレードの珠姫も印象的でしたが、彼女らとは全く違った、無邪気で時に危険な役どころが見事に嵌まっています。
通報する
「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
なにゃこ
ゆかりさんには悪いが、なんといっても奈々子の魅力が光る。
原作では、孫顔、と揶揄もされているけど、なにかしてあげたくなる個性の持ち主。
そんな彼女ががんばるというのだから、知らず、周りに人の輪が広がり、最初は思いつきで始めたのかもしれないけれど、最終話の頃にはいてもらわなくてはならない存在に成長する。
その過程が、小ネタを挟みつつ、楽しく描かれていて、ほっこりしつつも、こちらも励まされる。
通報する
「THE UNLIMITED 兵部京介」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
絶チル好きの願いをかなえて
絶チル本編の、時に、ほわゎとした世界観では描けない、けど、描いてみて欲しい、そんな願いをかなえてくれる。その身で体現している兵部を通して、この世界観の厳しい一面を描き出す。絶チルを読んで、見て、そんな一面が気になる方は是非。
通報する
「ぱにぽにだっしゅ!」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
今どき貴重なシュール系
学園もののコメディーのつもりで、何気なく観ていて、どこが面白いのか、少し違和感があったが、話数が進み、おそらく演出もこなれてきて、ああそうか、と、おもしろさのツボが見えてきた。少し古いが、うる星やつらで唐突に挟み込まれる不思議な話とか、はれときどきぶた、とか、そういった系譜に連なる作品ではないかな。最近だと、ていきゅう、とかショートアニメに似たような遺伝子の連なりを感じる。作品の世代でないとわからない時事ネタも多いけど、好みが合えばずっとつきあえそうなお話。
通報する
「あにゃまる探偵キルミンずぅ」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
探偵団の活躍からは安定した楽しさ
動物に変身できる道具を手に入れた子供達が活躍するお話。
クチコミや特集に登場することは少ないですが、再生回数を見るとまずまずなので、平日、お子様に見せているお宅が多いのかな。そんな用途にぴったりのお話ではあります。変身シーンもおとなしいし。個人的には、殺伐とした話の箸休めに活躍してもらいました。
さて、タイトルにある探偵団が結成される13話までは、登場人物もいろいろ、伏線らしきものもいろいろで、この先どうなるのかな、という不安もありましたが、探偵団が活躍を始めてからは安定した楽しさ。声の方も実力派揃い。最後のまとめ方も、最初の伏線も回収してくれて、なかなかでした。
通報する
「幸腹グラフィティ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
味付けは少し濃いめ
原作の2巻の中程まででしょうか、少ない話数を丁寧に描いてもらった感じです。
話の中ではどんどん季節が進んでいき、季節ごとのおいしいシーンでいっぱいです。出来合いのものではなく、素材を自分で調理して食べることのおいしさが伝わってきます。
まあ、エンゲル係数高すぎだろ、とか、その絵面はシュールすぎる、とか、そんな場面もありますが、楽しい話に仕上がっています。
演出面では、もともと、食事のシーンが艶っぽかったり、表現が誇張気味なところがありましたが、アニメではいっそう強調された感があります。ときどきのカメラ目線も独特ですね。
それと、梅津さんのオープニングも見どころ。あの彩度の高い絵は、原作のカラーページに近い印象です。
通報する
「宙(そら)のまにまに」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
恋模様は恋愛未満
ヒロインのはっちゃけぶりが見ていてつらくなるかも、と思っていましたが、原作を少し見た感じでは大丈夫そう。結局、一気に見通してしまいました。アニメの方は主人公が高校に入学してから、次の春くらいまで。原作で言うと半分くらい。天文部で星を観る話を中心に物語はまわります。星に興味がある向きには楽しい話がいっぱいですが、なにそれという向きにはどうでしょうか。一般向けの話にはなっていますけど。恋愛や受験など、ひととおりのイベントはありますが、深刻な話にはなりません。そこが物足りないかもしれませんが、その分気楽にさくさく楽しめます。
通報する
「RAIL WARS!」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
悔しいけれど、結構楽しい
新番の時に一話を見て、こりゃだめだ、よくあるただのハーレム展開、と放っていたが、改めてみてみると、悔しいけれど、結構楽しい。
列車や路線に関する願望に満ちたフィクションの設定とか、車内や沿線のああ確かにそうだよなあと思える描写など、いろいろうなずける。筋書きはよくあるものだけど、それだけに安心感のある展開で惹き込まれる。少々、関係者に失礼とか、ちょっと乱暴な展開もあるけど、そこはフィクションなので許しましょう。
中盤、碓氷峠の場面が出てくるが、今は横川から先、旧線跡は遊歩道に整備されていて、そこを歩いたときの景色が再現されていて個人的にはおすすめ。
通報する
「ARIA The OVA 〜ARIETTA〜」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
カンパニーレのお話はここでしたか
見放題になったのを機会にシリーズを見直していますが、
見つからなかったカンパニーレ(鐘楼)のお話はここにありました。
アリシア、灯里、二人の出会いの物語、そしていつかは訪れる別れの予感が語られます。
さて、素敵を伝えていく使命は二人のものだけではありませんよ。
そういえば、最初のシリーズから10周年ということで2015年秋に新作の話も出ているようですね。
本作のように思い出を交えたお話になるのでしょうか。
シリーズを見返しつつ、楽しみにすることにしましょう。
通報する