見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.113
「不滅のあなたへ Season2」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
第1話
自分の好きな言葉の一つは、ある作品の中の「生命は道を見つけ出す」という言葉。今は長くは語らず、フシの見つけ出す「道」を辿り続けたいと思います。
通報する
「エウレカセブンAO」へのコメント≫コメント140件をすべて見る
何回目かの視聴
何回目かの視聴ですが、この作品好きです。そして、もし出来るなら「特別編」もバンダイチャンネルさんで視聴したいと改めて思いました。
「異世界薬局」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
第1話
原作、未読です。最近は、中々作品コメント書き込めませんが、この作品、自分的に今期の中では冒頭から好印象な作品です。現代薬学と異世界の超常的な力の組み合わせは、興味深くはあるけれど、それは些末な事で、この作品から感じ取れたのは「人を救いたい」という「意思」です。余裕があれば、再びコメントします。おすすめ度は期待を込めて「5」で。
「であいもん」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
幸せの情景
原作未読。でも、続きと行く末が気になる、いい作品でした。この後、どのような物語が語られようと「作中の全員!」が幸せになってほしい、そう思わせる作品です。「雪平一果」が「父親」に会えますように。第二期を待っています。
「86―エイティシックス―」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
23話を見終え
書き直すかもしれないけれど、一言。世界が、戦争も迫害も差別もない平和で平穏なものでありますように…。
「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
コミカルで真面目な作品
原作未読。第2話まで視聴。コメントを一言述べるなら…面白い!一見コミカルだけど、真面目で真剣さを感じさせる作品。少し気になって調べたら、原作者の方が元警察官。原作者が漫画家になった理由も警察の事を知ってほしいから、とのこと。まだ第2話までしか視聴していないけれど、最後まで視聴したいと思う作品です。
「スローループ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
フライフィッシング…
(再投稿)…については、ほとんど知識はないけれど、昔、知人との付き合いでやった事が。ハッキリ言って、自分は釣りに関しては壊滅的にセンスなくて、全然ダメダメ。フライフィッシングはイギリス発祥、イギリスで釣りと言えばフライフィッシングみたいな事は、知人から聞かされた事がある。同時に日本でも「テンカラ釣り」があるとも言われた(「テンカラ釣り」は「ハクメイとミコチ」に出てくる)。ただ、釣りの知識はないけれど、海でフライフィッシングは珍しいかもしれない。作中でフライフィッシング自体を『マニアック』と言ってるシーンがあった。でもそれを言うなら、一部の意見からの印象では「フライフィッシング+海釣り」は、それ以上にマニアックな釣りかも知れない(少し調べた)。間違ってたら御免なさい。まだ、第1話。原作未読。明るい雰囲気の日常系作品。たまに、こういう作品を見ると少しほっとさせられる。
「月とライカと吸血姫」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
第1話を視聴。原作未読。まだ始まったばかり。でもこの作品、何となく独特なものを感じた。作中の二人の出会い、互いの事情や思い、周囲の人々、偏見や決め付け、権力者の思惑等々、しかしそれでも様々な人たちが「何か」を目指す物語。決して嫌いな物語じゃない。今後の展開に期待を込め、おすすめ度は「5」で。
「マイティジャック」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
祈り
この時期偶然この作品を視聴。昨日、ウルトラマンのイデ隊員役で知られる二瓶正也さんが亡くなられた事を知った。古い懐かしい作品。しかし街並みを見ると今は残ってないものにも気付く。また、後の時代制作の昭和が舞台な作品の違和感も思い出す。小さい時、近所の大規模工事を毎日見に行っていた。工事前にあった森はよく覚えてる。そう思うと多くの昭和実写作品は貴重。作中の特攻隊の話。小さい頃、戦傷者と思しき方をお見かけした記憶。子供時代に聞かされた戦争の話の曖昧な記憶。それからかなり後、偶然の巡り合わせで聞いた、戦時中軍隊におられた方々の話を思い出す。今も覚えてる先生や学校の事も思い出す。つらい。経った年月を思う。昔の自分が会い、話をした人達。今どうしてる?と思うと、涙と苦しい気持ち。昔から多くの人達が、懸念と同時に期待もした科学技術と未来。これから先の未来が明るいものである事を祈りたい。
「SSSS.DYNAZENON」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
怪獣とは…
…なんのメタファー、暗喩、象徴?終盤の蓬(ヨモギ)とシズムのやり取り。そして何かから卒業するような、そんな終わり方。怪獣とは?そうしたことを思う、ラストでした。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.113
「不滅のあなたへ Season2」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
第1話
自分の好きな言葉の一つは、ある作品の中の「生命は道を見つけ出す」という言葉。
今は長くは語らず、フシの見つけ出す「道」を辿り続けたいと思います。
通報する
「エウレカセブンAO」へのコメント≫コメント140件をすべて見る
何回目かの視聴
何回目かの視聴ですが、この作品好きです。
そして、もし出来るなら「特別編」もバンダイチャンネルさんで視聴したいと改めて思いました。
通報する
「異世界薬局」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
第1話
原作、未読です。
最近は、中々作品コメント書き込めませんが、この作品、自分的に今期の中では冒頭から好印象な作品です。
現代薬学と異世界の超常的な力の組み合わせは、興味深くはあるけれど、それは些末な事で、この作品から感じ取れたのは「人を救いたい」という「意思」です。
余裕があれば、再びコメントします。
おすすめ度は期待を込めて「5」で。
通報する
「であいもん」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
幸せの情景
原作未読。
でも、続きと行く末が気になる、いい作品でした。
この後、どのような物語が語られようと「作中の全員!」が幸せになってほしい、そう思わせる作品です。
「雪平一果」が「父親」に会えますように。
第二期を待っています。
通報する
「86―エイティシックス―」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
23話を見終え
書き直すかもしれないけれど、一言。
世界が、戦争も迫害も差別もない平和で平穏なものでありますように…。
通報する
「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
原作未読。第2話まで視聴。
コメントを一言述べるなら…
面白い!
一見コミカルだけど、真面目で真剣さを感じさせる作品。
少し気になって調べたら、原作者の方が元警察官。
原作者が漫画家になった理由も警察の事を知ってほしいから、とのこと。
まだ第2話までしか視聴していないけれど、最後まで視聴したいと思う作品です。
通報する
「スローループ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
フライフィッシング…
(再投稿)
…については、ほとんど知識はないけれど、昔、知人との付き合いでやった事が。
ハッキリ言って、自分は釣りに関しては壊滅的にセンスなくて、全然ダメダメ。
フライフィッシングはイギリス発祥、イギリスで釣りと言えばフライフィッシングみたいな事は、知人から聞かされた事がある。同時に日本でも「テンカラ釣り」があるとも言われた(「テンカラ釣り」は「ハクメイとミコチ」に出てくる)。
ただ、釣りの知識はないけれど、海でフライフィッシングは珍しいかもしれない。
作中でフライフィッシング自体を『マニアック』と言ってるシーンがあった。でもそれを言うなら、一部の意見からの印象では「フライフィッシング+海釣り」は、それ以上にマニアックな釣りかも知れない(少し調べた)。間違ってたら御免なさい。
まだ、第1話。原作未読。
明るい雰囲気の日常系作品。たまに、こういう作品を見ると少しほっとさせられる。
通報する
「月とライカと吸血姫」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
第1話
第1話を視聴。原作未読。まだ始まったばかり。
でもこの作品、何となく独特なものを感じた。
作中の二人の出会い、互いの事情や思い、周囲の人々、偏見や決め付け、権力者の思惑等々、しかしそれでも様々な人たちが「何か」を目指す物語。
決して嫌いな物語じゃない。
今後の展開に期待を込め、おすすめ度は「5」で。
通報する
「マイティジャック」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
祈り
この時期偶然この作品を視聴。
昨日、ウルトラマンのイデ隊員役で知られる二瓶正也さんが亡くなられた事を知った。
古い懐かしい作品。しかし街並みを見ると今は残ってないものにも気付く。また、後の時代制作の昭和が舞台な作品の違和感も思い出す。
小さい時、近所の大規模工事を毎日見に行っていた。工事前にあった森はよく覚えてる。そう思うと多くの昭和実写作品は貴重。
作中の特攻隊の話。
小さい頃、戦傷者と思しき方をお見かけした記憶。子供時代に聞かされた戦争の話の曖昧な記憶。それからかなり後、偶然の巡り合わせで聞いた、戦時中軍隊におられた方々の話を思い出す。
今も覚えてる先生や学校の事も思い出す。つらい。経った年月を思う。昔の自分が会い、話をした人達。今どうしてる?と思うと、涙と苦しい気持ち。
昔から多くの人達が、懸念と同時に期待もした科学技術と未来。これから先の未来が明るいものである事を祈りたい。
通報する
「SSSS.DYNAZENON」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
…なんのメタファー、暗喩、象徴?
終盤の蓬(ヨモギ)とシズムのやり取り。
そして何かから卒業するような、そんな終わり方。
怪獣とは?
そうしたことを思う、ラストでした。
通報する