見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.91
「ダイヤのA(第1話~第51話)」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
一意専心・切磋琢磨
素質はあるのに今の実力(実績)が伴わない、直情的で向上心溢れまくりの分かりやすい熱血漢。底辺からジワジワとのし上がり、いずれライバル・格上相手にギャフンと言わせるような「才能の開花」を期待させる主人公が大好きです。本作品は野球部のお話ですが、体育会系はもとより、文化系の部活であっても「努力・邁進する人」には、多少なりとも共感できる要素があるように思えます。私はバイトやアニメ・ゲーム三昧の日々を過ごしたくて、高校の部活は途中で辞めてしまいました。部活を頑張ってる主人公を見て「いい経験を積んでるなぁ…」と、今さらながら当時の部活動に憧れます。
通報する
「ミス・モノクローム-The Animation-」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
EDが心地いい
ショートアニメでぶっとんだ設定・展開にクスクス笑えます。個人的には本編以上に「EDの歌・ダンス」に惹き込まれます。もの凄く滑らかで小気味よく踊りまくるモノクロームの艶やかさ・歌が素敵です、かわいいです(⌒-⌒)
「ココロコネクト」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
ヒト⇒キズ⇒カコ⇒ミチ⇒…
終始「あの人物」にいいように転がされ続ける5人がとても気の毒でした。「それぞれの現象」にて衝動的に本音をぶつけて、傷つけたり傷つけられたり…。皮肉にも本音が聞けたからこそ助け合い、より親密になっていくけど「あの人物」が登場する度にモヤモヤします…。そのモヤモヤも途中のコミカルなやりとりや、太一争奪戦を観てると、とても和みます(真っ直ぐな稲葉さんの嫉妬・デレ加減がいいです)…13話以降もあるし、原作自体はさらに先があるようなので、せめて残り話数の「追加配信」を希望します。
「おとめ妖怪 ざくろ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
相手を思いやる心
素晴らしいほどにヘタレな主人公「あげまき」と、純情で元気なヒロイン「ざくろ」。この二人の関係進展もさることながら、「りけん&すすきほたる」、「がんりゅう&ぼんぼり・ほおずき」それぞれの進展もちゃんとお話に組み込む丁寧さが心地いいです。一緒に仕事をする度に心を通わせ、その都度ほのかに赤面するキャラ達のウブさが可愛い。特に口数少ない「りけん」と内気な「すすきほたる」の関係がいいですね。お互いの奥ゆかしさ・健気さの表現がキレイだと感じました。恋心以外でも、人・妖怪・動物に対するやさしい展開も多く、7話では「あげまき」が超絶的なやさしさで魅せてくれます。終盤になると、展開上違和感あるやりとり・キャラ配置など多少のツッコミ処はありますが、それでも各キャラの関係・魅力が勝る作品だと思います。ざくろの純情、かわいいですよ~(⌒-⌒)
「いちばんうしろの大魔王」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
魔王さまいい人
清廉潔白であろうとする主人公の言動が全て裏目となって、周囲の人たちを巻き込み大騒動へと発展する一連のやりとりが面白いです。ころねが監視役として、主人公の行動や男心を淡々と観察~イジる様、服部さんが立場・恋心で終始葛藤するトコも「作品内のお約束」でニヤニヤします。エロいアングルの画は「コミカルなキャラ画&ひと言付き」で規制処理されているので、各シーンによってその「ひと言」が変化する遊び心が笑えます。後半からは魔王・神の存在意義を主軸としてまじめなお話になりますが、世界を救う・悪者を倒すとかではないですね。あくまでも個人的願望で「〇〇を守りたい・運命を変えたい」として、各キャラごとの立場・想い・それぞれの現場で事態の収拾に奔走する様は「人間」らしいと思います。
「ログ・ホライズン」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
興味津々
最初は普通のオンラインゲームモノかと思ってましたが、あの「まおゆう」の橙乃ままれさん原作と知って、俄然興味が湧きました。原作は読んでいないので、アニメ初見としてはどうしても.hack・SAOの感じで観てしまいます。キャラ的になんか大人しい感じがするのですが…。主人公は以前から「参謀」という設定なので、アクションよりも「機転・発想・策略」で困難を乗り切る感じを期待します。とりあえず脳筋役は直継でいいでしょう、ガンガン敵をなぎ払ってくれそうです。果たして脱出方法はどうやって見つかるのか、HP0になったプレイヤー(現実)はどうなるのか、管理者は敵か味方か…、オンラインゲームの枠内でどんな魅せ方をしてくれるのか楽しみです。
「とある科学の超電磁砲S」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
あ~よかったぁ…
~中盤(シスターズ編)は過去の同シリーズでは最上級の「悲壮感」をぶっ込んでくるので、上条くんが出てくるまではとにかく重い。上条くんに切実な想いを伝える「約束」~「最弱」はテンション上がって涙出そうです。中盤以降はシリーズ特有のノリ全開で魅せてくれるし、個人の能力の限界をみんなに頼ることで、更に大きな力を生み出す「爽快さ」に心躍ります。主要キャラが活躍するのは当然のことですが、今回は要所要所で婚后さんの活躍(気遣い・やさしさ)がとてもよかったです。最後の最後で軽く「いい仕事」する食蜂さん。この為に初回だけ登場~御坂との絡み~能力の解説(御坂曰く「とびっきりゲスい能力」)してたんですね(⌒-⌒;)今回登場したレベル5の中では、ある意味「VIP待遇」でいいキャラしてます。
「夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
つんつんデレ♪つんデレつんつん♪
以下は「原作未読・アニメ(1作目)視聴済み」前提の感想です。「アニメ1作目」とは作り手さんが違うので、キャラの容姿・ノリも全っ然違います。でも「これはこれで面白い」と思います。もちろん1作目の「硬派な作り方」も良かったのですが、本作(2作目)のコミカルな感じも結構いいですね。全体的に明るくて親近感のあるキャラ容姿(ヒメは格段に性格が明るくなりました)、1作目とは異なる趣旨で仕上げようとする「前向きさ」が、個人的にハマってます。更には…1作目にはあり得なかった「パンチラ・パンモロ・おさわり」は、ここまで露骨だとむしろ「清々しい」くらいです。土地神さま(兄妹)もしれっとエロオヤジ化してます。OP&ED曲に聴き惚れます。2作目も好きですよ(⌒-⌒)
「ステラ女学院高等科C3部」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
ファンタジー?なサバゲー
本格的なチーム戦で作戦立てたり、アタッカー・コマンダーとかいろんな役割があったり、サバゲーっていろいろと考えて行動するんですね。深い…。作品としてはサバゲーの解説というよりは、サバゲーにのめり込んでいく主人公(初心者)の自己陶酔・高揚感・慢心からの暴走・葛藤などの「精神面」を主体としているので、専門的な解説は必要最小限かもしれません。お話が主人公に偏り過ぎて、他のキャラが印象薄いのはもったいないと思います。ソレを見越してなのか、敢えて制服や薄着でサバゲーやったり、最終話は必要以上に各キャラのサービス回に徹しています。
「メガネブ!」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
な?、なっ…、なぁ…
なぁぁんじゃこりゃぁぁぁぁ~!!!(゜ロ゜;)って叫びたいほどに予想を覆してくれる第1話の「おバカ」展開。「メガネ」をアツく語るのはほんのちょっと…でも見放題だし、まだ1話だし、今後はどうなるか分かんないし、次も観(魅)せてください(^-^)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.91
「ダイヤのA(第1話~第51話)」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
一意専心・切磋琢磨
素質はあるのに今の実力(実績)が伴わない、直情的で向上心溢れまくりの分かりやすい熱血漢。
底辺からジワジワとのし上がり、いずれライバル・格上相手にギャフンと言わせるような「才能の開花」を期待させる主人公が大好きです。
本作品は野球部のお話ですが、体育会系はもとより、文化系の部活であっても「努力・邁進する人」には、多少なりとも共感できる要素があるように思えます。
私はバイトやアニメ・ゲーム三昧の日々を過ごしたくて、高校の部活は途中で辞めてしまいました。部活を頑張ってる主人公を見て「いい経験を積んでるなぁ…」と、今さらながら当時の部活動に憧れます。
通報する
「ミス・モノクローム-The Animation-」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
EDが心地いい
ショートアニメでぶっとんだ設定・展開にクスクス笑えます。
個人的には本編以上に「EDの歌・ダンス」に惹き込まれます。もの凄く滑らかで小気味よく踊りまくるモノクロームの艶やかさ・歌が素敵です、かわいいです(⌒-⌒)
通報する
「ココロコネクト」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
ヒト⇒キズ⇒カコ⇒ミチ⇒…
終始「あの人物」にいいように転がされ続ける5人がとても気の毒でした。「それぞれの現象」にて衝動的に本音をぶつけて、傷つけたり傷つけられたり…。
皮肉にも本音が聞けたからこそ助け合い、より親密になっていくけど「あの人物」が登場する度にモヤモヤします…。そのモヤモヤも途中のコミカルなやりとりや、太一争奪戦を観てると、とても和みます(真っ直ぐな稲葉さんの嫉妬・デレ加減がいいです)
…13話以降もあるし、原作自体はさらに先があるようなので、せめて残り話数の「追加配信」を希望します。
通報する
「おとめ妖怪 ざくろ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
素晴らしいほどにヘタレな主人公「あげまき」と、純情で元気なヒロイン「ざくろ」。
この二人の関係進展もさることながら、「りけん&すすきほたる」、「がんりゅう&ぼんぼり・ほおずき」それぞれの進展もちゃんとお話に組み込む丁寧さが心地いいです。
一緒に仕事をする度に心を通わせ、その都度ほのかに赤面するキャラ達のウブさが可愛い。特に口数少ない「りけん」と内気な「すすきほたる」の関係がいいですね。お互いの奥ゆかしさ・健気さの表現がキレイだと感じました。
恋心以外でも、人・妖怪・動物に対するやさしい展開も多く、7話では「あげまき」が超絶的なやさしさで魅せてくれます。
終盤になると、展開上違和感あるやりとり・キャラ配置など多少のツッコミ処はありますが、それでも各キャラの関係・魅力が勝る作品だと思います。
ざくろの純情、かわいいですよ~(⌒-⌒)
通報する
「いちばんうしろの大魔王」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
清廉潔白であろうとする主人公の言動が全て裏目となって、周囲の人たちを巻き込み大騒動へと発展する一連のやりとりが面白いです。
ころねが監視役として、主人公の行動や男心を淡々と観察~イジる様、服部さんが立場・恋心で終始葛藤するトコも「作品内のお約束」でニヤニヤします。
エロいアングルの画は「コミカルなキャラ画&ひと言付き」で規制処理されているので、各シーンによってその「ひと言」が変化する遊び心が笑えます。
後半からは魔王・神の存在意義を主軸としてまじめなお話になりますが、世界を救う・悪者を倒すとかではないですね。あくまでも個人的願望で「〇〇を守りたい・運命を変えたい」として、各キャラごとの立場・想い・それぞれの現場で事態の収拾に奔走する様は「人間」らしいと思います。
通報する
「ログ・ホライズン」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
興味津々
最初は普通のオンラインゲームモノかと思ってましたが、あの「まおゆう」の橙乃ままれさん原作と知って、俄然興味が湧きました。
原作は読んでいないので、アニメ初見としてはどうしても.hack・SAOの感じで観てしまいます。
キャラ的になんか大人しい感じがするのですが…。主人公は以前から「参謀」という設定なので、アクションよりも「機転・発想・策略」で困難を乗り切る感じを期待します。とりあえず脳筋役は直継でいいでしょう、ガンガン敵をなぎ払ってくれそうです。
果たして脱出方法はどうやって見つかるのか、HP0になったプレイヤー(現実)はどうなるのか、管理者は敵か味方か…、オンラインゲームの枠内でどんな魅せ方をしてくれるのか楽しみです。
通報する
「とある科学の超電磁砲S」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
~中盤(シスターズ編)は過去の同シリーズでは最上級の「悲壮感」をぶっ込んでくるので、上条くんが出てくるまではとにかく重い。上条くんに切実な想いを伝える「約束」~「最弱」はテンション上がって涙出そうです。
中盤以降はシリーズ特有のノリ全開で魅せてくれるし、個人の能力の限界をみんなに頼ることで、更に大きな力を生み出す「爽快さ」に心躍ります。
主要キャラが活躍するのは当然のことですが、今回は要所要所で婚后さんの活躍(気遣い・やさしさ)がとてもよかったです。
最後の最後で軽く「いい仕事」する食蜂さん。この為に初回だけ登場~御坂との絡み~能力の解説(御坂曰く「とびっきりゲスい能力」)してたんですね(⌒-⌒;)今回登場したレベル5の中では、ある意味「VIP待遇」でいいキャラしてます。
通報する
「夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
つんつんデレ♪つんデレつんつん♪
以下は「原作未読・アニメ(1作目)視聴済み」前提の感想です。
「アニメ1作目」とは作り手さんが違うので、キャラの容姿・ノリも全っ然違います。でも「これはこれで面白い」と思います。もちろん1作目の「硬派な作り方」も良かったのですが、本作(2作目)のコミカルな感じも結構いいですね。
全体的に明るくて親近感のあるキャラ容姿(ヒメは格段に性格が明るくなりました)、1作目とは異なる趣旨で仕上げようとする「前向きさ」が、個人的にハマってます。
更には…1作目にはあり得なかった「パンチラ・パンモロ・おさわり」は、ここまで露骨だとむしろ「清々しい」くらいです。土地神さま(兄妹)もしれっとエロオヤジ化してます。
OP&ED曲に聴き惚れます。2作目も好きですよ(⌒-⌒)
通報する
「ステラ女学院高等科C3部」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
本格的なチーム戦で作戦立てたり、アタッカー・コマンダーとかいろんな役割があったり、サバゲーっていろいろと考えて行動するんですね。深い…。
作品としてはサバゲーの解説というよりは、サバゲーにのめり込んでいく主人公(初心者)の自己陶酔・高揚感・慢心からの暴走・葛藤などの「精神面」を主体としているので、専門的な解説は必要最小限かもしれません。
お話が主人公に偏り過ぎて、他のキャラが印象薄いのはもったいないと思います。
ソレを見越してなのか、敢えて制服や薄着でサバゲーやったり、最終話は必要以上に各キャラのサービス回に徹しています。
通報する
「メガネブ!」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
な?、なっ…、なぁ…
なぁぁんじゃこりゃぁぁぁぁ~!!!(゜ロ゜;)
って叫びたいほどに予想を覆してくれる第1話の「おバカ」展開。
「メガネ」をアツく語るのはほんのちょっと…
でも見放題だし、まだ1話だし、今後はどうなるか分かんないし、次も観(魅)せてください(^-^)
通報する