見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.91
「弱虫ペダル」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
とてもいい感じです
OPの曲・画がとてもいいです。しっかりテンションを上げさせてくれます。画がキレイで、自転車のリアルな描き込み・キャラの引き締まった体躯がカッコイイです。気弱な主人公が自分の才能に気付いていないところから始まるので、戸惑い・心身ともに成長していく様はとても楽しみ。原作は途中から読んでしまった為、初見で「ギラギラした目つき」・「汗だっくだく」・「一部のキャラのハイな顔つき」画的に表現の激しい場面をいきなり見てしまったので…ちょっと驚きました。今回はアニメとして最初から観る機会ができて、今後は原作もちゃんとチェックしたいと思います。なんとなくですけど…1話で勝負を挑む流れが拓海と啓介をふと思い出しました。
通報する
「のんのんびより」へのコメント≫コメント58件をすべて見る
これイイ!!
田舎の感じがすっっごくイイです。私は超田舎育ちなので「コンビニなんかない、玄関のカギなんて見たこともない」そんなの至極当たり前。個人的観点から補足すれば…地区住民のほとんどは顔見知り、年賀状とかは住所(丁目・番地)なんて書かなくても地区内なら「個人名だけ」で届くほど繋がりが深い。「あ~、〇〇さんトコ宛てね」ってな感じです。季節によってはカエルが田んぼで大合唱、今は希少とか言われてる蛍なんて川原で大量に観放題。外に街灯はほとんどないけど、月明かりで夜道は歩けます(月が出てない時はマジで真っ暗)都会育ちの方から観ればカルチャーショック、田舎育ちの方からすれば日常的な感じがとてもいいです。スローライフに憧れる方にはたまらない作品ではないでしょうか。
「キルラキル」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
とにかくアクション
画の感じは直感的に「炎の転校生」と思いました。初回から視聴者を強引に引っ張り込もうとする展開、キャラの濃さ・動画の躍動感に圧倒されます。実に分かりやすいピラミッド型の組織図(生徒会)、主人公に差し向けられる刺客(生徒)「学園アクション」として、がっつりアツく動きまくって欲しいですね。楽しみです(⌒-⌒)
「D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
かりんちゃん
かりんちゃんの活躍(ほとんどトラブルメーカー)がパワフルで、喜怒哀楽がはっきりしてるトコは楽しいです。他の女の子達もかわいい設定ではあるけど、メガプレ純太にメロメロにされながらも、通常時の純太に対しても徐々に使命と恋愛に揺れ動くかりんちゃんの葛藤が好きです。OPにラルク、EDにシャ乱Q、当時としてはまだ若手のバンドを起用し、少なからず両バンドの知名度アップに貢献した作品だと記憶してます。両バンドの実力もあり、その後の飛躍的な活躍ぶりは誰もが知るところですね。残念なのは、とにかくキャラ画が不安定なこと。良くも悪くも90年代な描き方で、せっかくの桂さんの美形キャラ画もアニメでは画が不安定…。OP画のままならよかったのに本編の画は厳しいです…。そんな中でも「メガプレ純太」だけは少~し気合い入れてるみたいで救われています。
「生徒会役員共」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
女子のストレートな下ネタ発言
平然と下ネタを言い放つ環境におかれながらも、時には冷静に、また時にはドン引きしながらツッコミまくる津田くんを観ていて楽しいです。原作も毎週安定して下ネタを無限のごとく連発してます。たぶん会長やアリアさんの感じは「リアル女子」としては当たり前、というかこの程度ならまだ軽い方では?設定は違いますが「男子高校生の日常」観てると「男子って…かわいいなぁ」って思います。
「ガンダムビルドファイターズ」へのコメント≫コメント240件をすべて見る
ガンプラ入門
(´∀`)♪ガンダムシリーズの有名なキャラが名セリフと共に採用されるのはベタだけど楽しいです。仮面の人・サングラスの人も多分出てくるんでしょうが、「落ちろカトンボ!!」とかも出るかな。往年の機体から最新の機体までを扱うのはゲームでもよくあるので、本作品での外観の改造・オリジナル武装追加・カラーリングはとても楽しみです。最近のガンプラは関節がよく動くので、驚くほど自由なポージングができますね。昔のプラモ(ガンプラという名称もなかった)は組上げただけでは関節稼動範囲が非常に狭くて、一部憧れのポージング「立てひざ」ができるくらいまで関節稼動範囲を拡げる作業をしてました。
「ハイスクールD×D NEW」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
エロ&情熱一直線
1期に比べたら格段にエロかったです。まぁ「その画」には賛否あると思いますが、2番目のED画(ポージング・アングル)は…かなり攻めてますね…( ̄∀ ̄;)新キャラがイッキに増えた為、この作品のもう一つのウリともいえる「一誠の熱血・情熱」加減がそれぞれの新キャラを活かす為に、無難に抑えてしまった感じがする中盤の展開はちょっと物足りない感じがしました。でも終盤ともなれば、やっぱり圧倒的な熱血ぶりを魅せてくれる一誠は爽快です。もし「次」があるならば、今後の「極上ハーレム・生殺し状態&熱血全開」の一誠を観てみたいです。
「トータル・イクリプス」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
メカ&キャラ画は超絶の出来栄え
原作ゲームやら本編やらの「前知識」がなかったので…~2話は容赦なく鬱展開全開。一部に配慮はありますけど、どギツイ描写・展開で「ちょっとおかしなテンション」になりました…。本作品としては3話からの本編開始で心が落ち着いてきます。ユイの上官としての敢えての冷徹さ・毅然とした態度と、ユウヤの偏屈・傲慢さが「不器用な主人公設定」として大好きです。周囲の気のいい仲間があれやこれやと応援し、回が進むごとに二人の関係が微笑ましくなるので、早い段階であの超グロい「BETA」の存在を忘れ…、作品中の恋愛イベントを堪能させてもらいました。メカがたくさん出てきて滑空して撃ちまくり&斬りまくりは実に気持ちがいい。そして他に類を見ないほどの女性パイロットスーツのエロさ…「艶・光沢加減」の仕上がり方はハンパないです。OP曲はかなりカッコよく、倖田さん繋がりでギルガメッシュの「Crazy 4U」を思い出しました。
「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜(HDクオリティ)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
感じ方は個々の自由に
「自分設定」世間から見れば喜怒哀楽の激しいヒーロー・ヒロインの為、設定自体が複雑で壮大な傾向にあり、一部を除き大多数の人が理解することは困難。しかも新しい情報(外的刺激)を得られる度に、設定項目を追加&更新し続けるあの自由さは「創造的・独創的」といえば…聞こえはいいですね。過去の一郎の自分設定により「家族にかなり心配される存在」となっている描写がキツいです…。良子に対する迫害が、かなり陰湿で醜く描かれていて若干気持ち悪くなります。もっともな意見で「自分設定」を一方的に激しく批難されまくるやりとり「リアルでの非力さ」は心が痛い…。それゆえに良子たちの気持ち・立場を理解できる一郎の優しさ・奮闘ぶりが光ります。
「狼と香辛料II」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
これは素晴らしい
先の皆様方がコメントされている通りの「素晴らしい作品」。とにかくホロとロレンスの関係、お互いの立場を気遣い、一線を越えずに言葉を選んで器用に会話する独特な距離感…信頼・心の通わせ方が絶妙ですね。6話でロレンスが相場の駆け引きや、ホロの存在に対して疑心暗鬼に陥る展開はドキドキ。その騒動後の二人の会話に癒され、とてもいい感じです。全話視聴後、さらに親密になった二人のやり取りを観て…「この続きが観たい!!」と私も強く願います。1期もそうでしたが、OP・EDが秀逸。特にEDイラスト画の可愛らしさがたまりません。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.91
「弱虫ペダル」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
とてもいい感じです
OPの曲・画がとてもいいです。しっかりテンションを上げさせてくれます。
画がキレイで、自転車のリアルな描き込み・キャラの引き締まった体躯がカッコイイです。
気弱な主人公が自分の才能に気付いていないところから始まるので、戸惑い・心身ともに成長していく様はとても楽しみ。
原作は途中から読んでしまった為、初見で「ギラギラした目つき」・「汗だっくだく」・「一部のキャラのハイな顔つき」画的に表現の激しい場面をいきなり見てしまったので…ちょっと驚きました。
今回はアニメとして最初から観る機会ができて、今後は原作もちゃんとチェックしたいと思います。
なんとなくですけど…1話で勝負を挑む流れが拓海と啓介をふと思い出しました。
通報する
「のんのんびより」へのコメント≫コメント58件をすべて見る
これイイ!!
田舎の感じがすっっごくイイです。
私は超田舎育ちなので「コンビニなんかない、玄関のカギなんて見たこともない」そんなの至極当たり前。
個人的観点から補足すれば…地区住民のほとんどは顔見知り、年賀状とかは住所(丁目・番地)なんて書かなくても地区内なら「個人名だけ」で届くほど繋がりが深い。「あ~、〇〇さんトコ宛てね」ってな感じです。
季節によってはカエルが田んぼで大合唱、今は希少とか言われてる蛍なんて川原で大量に観放題。外に街灯はほとんどないけど、月明かりで夜道は歩けます(月が出てない時はマジで真っ暗)
都会育ちの方から観ればカルチャーショック、田舎育ちの方からすれば日常的な感じがとてもいいです。
スローライフに憧れる方にはたまらない作品ではないでしょうか。
通報する
「キルラキル」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
とにかくアクション
画の感じは直感的に「炎の転校生」と思いました。
初回から視聴者を強引に引っ張り込もうとする展開、キャラの濃さ・動画の躍動感に圧倒されます。
実に分かりやすいピラミッド型の組織図(生徒会)、主人公に差し向けられる刺客(生徒)
「学園アクション」として、がっつりアツく動きまくって欲しいですね。楽しみです(⌒-⌒)
通報する
「D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
かりんちゃんの活躍(ほとんどトラブルメーカー)がパワフルで、喜怒哀楽がはっきりしてるトコは楽しいです。他の女の子達もかわいい設定ではあるけど、メガプレ純太にメロメロにされながらも、通常時の純太に対しても徐々に使命と恋愛に揺れ動くかりんちゃんの葛藤が好きです。
OPにラルク、EDにシャ乱Q、当時としてはまだ若手のバンドを起用し、少なからず両バンドの知名度アップに貢献した作品だと記憶してます。両バンドの実力もあり、その後の飛躍的な活躍ぶりは誰もが知るところですね。
残念なのは、とにかくキャラ画が不安定なこと。良くも悪くも90年代な描き方で、せっかくの桂さんの美形キャラ画もアニメでは画が不安定…。OP画のままならよかったのに本編の画は厳しいです…。そんな中でも「メガプレ純太」だけは少~し気合い入れてるみたいで救われています。
通報する
「生徒会役員共」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
女子のストレートな下ネタ発言
平然と下ネタを言い放つ環境におかれながらも、時には冷静に、また時にはドン引きしながらツッコミまくる津田くんを観ていて楽しいです。原作も毎週安定して下ネタを無限のごとく連発してます。
たぶん会長やアリアさんの感じは「リアル女子」としては当たり前、というかこの程度ならまだ軽い方では?
設定は違いますが「男子高校生の日常」観てると「男子って…かわいいなぁ」って思います。
通報する
「ガンダムビルドファイターズ」へのコメント≫コメント240件をすべて見る
ガンプラ入門
(´∀`)♪ガンダムシリーズの有名なキャラが名セリフと共に採用されるのはベタだけど楽しいです。仮面の人・サングラスの人も多分出てくるんでしょうが、「落ちろカトンボ!!」とかも出るかな。
往年の機体から最新の機体までを扱うのはゲームでもよくあるので、本作品での外観の改造・オリジナル武装追加・カラーリングはとても楽しみです。
最近のガンプラは関節がよく動くので、驚くほど自由なポージングができますね。昔のプラモ(ガンプラという名称もなかった)は組上げただけでは関節稼動範囲が非常に狭くて、一部憧れのポージング「立てひざ」ができるくらいまで関節稼動範囲を拡げる作業をしてました。
通報する
「ハイスクールD×D NEW」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
1期に比べたら格段にエロかったです。まぁ「その画」には賛否あると思いますが、2番目のED画(ポージング・アングル)は…かなり攻めてますね…( ̄∀ ̄;)
新キャラがイッキに増えた為、この作品のもう一つのウリともいえる「一誠の熱血・情熱」加減がそれぞれの新キャラを活かす為に、無難に抑えてしまった感じがする中盤の展開はちょっと物足りない感じがしました。でも終盤ともなれば、やっぱり圧倒的な熱血ぶりを魅せてくれる一誠は爽快です。
もし「次」があるならば、今後の「極上ハーレム・生殺し状態&熱血全開」の一誠を観てみたいです。
通報する
「トータル・イクリプス」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
メカ&キャラ画は超絶の出来栄え
原作ゲームやら本編やらの「前知識」がなかったので…~2話は容赦なく鬱展開全開。一部に配慮はありますけど、どギツイ描写・展開で「ちょっとおかしなテンション」になりました…。本作品としては3話からの本編開始で心が落ち着いてきます。
ユイの上官としての敢えての冷徹さ・毅然とした態度と、ユウヤの偏屈・傲慢さが「不器用な主人公設定」として大好きです。周囲の気のいい仲間があれやこれやと応援し、回が進むごとに二人の関係が微笑ましくなるので、早い段階であの超グロい「BETA」の存在を忘れ…、作品中の恋愛イベントを堪能させてもらいました。
メカがたくさん出てきて滑空して撃ちまくり&斬りまくりは実に気持ちがいい。そして他に類を見ないほどの女性パイロットスーツのエロさ…「艶・光沢加減」の仕上がり方はハンパないです。
OP曲はかなりカッコよく、倖田さん繋がりでギルガメッシュの「Crazy 4U」を思い出しました。
通報する
「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜(HDクオリティ)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
「自分設定」世間から見れば喜怒哀楽の激しいヒーロー・ヒロインの為、設定自体が複雑で壮大な傾向にあり、一部を除き大多数の人が理解することは困難。しかも新しい情報(外的刺激)を得られる度に、設定項目を追加&更新し続けるあの自由さは「創造的・独創的」といえば…聞こえはいいですね。
過去の一郎の自分設定により「家族にかなり心配される存在」となっている描写がキツいです…。良子に対する迫害が、かなり陰湿で醜く描かれていて若干気持ち悪くなります。もっともな意見で「自分設定」を一方的に激しく批難されまくるやりとり「リアルでの非力さ」は心が痛い…。それゆえに良子たちの気持ち・立場を理解できる一郎の優しさ・奮闘ぶりが光ります。
通報する
「狼と香辛料II」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
先の皆様方がコメントされている通りの「素晴らしい作品」。
とにかくホロとロレンスの関係、お互いの立場を気遣い、一線を越えずに言葉を選んで器用に会話する独特な距離感…信頼・心の通わせ方が絶妙ですね。
6話でロレンスが相場の駆け引きや、ホロの存在に対して疑心暗鬼に陥る展開はドキドキ。その騒動後の二人の会話に癒され、とてもいい感じです。
全話視聴後、さらに親密になった二人のやり取りを観て…「この続きが観たい!!」と私も強く願います。
1期もそうでしたが、OP・EDが秀逸。特にEDイラスト画の可愛らしさがたまりません。
通報する