バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

投稿者別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (5件)≫1週間 (9件)


Lv.94

yamanariさんのコメント (511件)

きんいろモザイク」へのコメント≫コメント9件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/08/03 23:06

いい子達だぁ

アリスが日本の学校に馴染んでいく様は、なんかあたま撫でてあげたいです。
初対面でも物怖じしないカレンの登場によって、アリスの忍に対する「独占欲・かまってアピール」が増していくその必死さがめっさかわいい。
アリスの必死なアピールを、ゆる~く受け入れる忍のおおらかさにも癒されます。
あぁ、ゆ~ったり観ていられる「いい作品」ですねぇ(´∀`)

通報する

僕は友達が少ない NEXT」へのコメント≫コメント6件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/08/01 22:11

この「騒がしさ」が…

OPは今回もはっちゃけまくってます。
前作からの勢いを持続させつつ、更に親睦を深める隣人部が心地いいです。
キャラとしては、「夜空・星奈」の魅力をあっさりと超えてしまう「理科」のデレ加減・各話のイメチェン・心情の吐露など、その活躍ぶりが素晴らしいです。
前回はノリノリ腐女子で小鷹を積極的に誘惑してましたが、今回はワリとノーマル女子(正統派)のポジションで攻めたり、逆に思慮深く静観したりする為、このギャップで魅力を跳ね上げています。作り手さん方も理科にだいぶ入れ込んだのでは…と感じます。
続編を期待せずにはいられない展開…関係者さま続編よろしくおねがいします(⌒-⌒)

通報する

ガッチャマン クラウズ」へのコメント≫コメント39件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/07/26 23:41

お~ガッチャマ~ン、ガッチャマ~~ン♪

今回はもう忍者でもない変身ヒーローもの?
初回からキャラを魅せつける展開なので、ひっきりなしに視聴側を惹き付けようとする「主人公のキャラ設定と世界観」は、その独特なテンションについていくだけでも精一杯です。「キャラの素性を楽しむ」ような感じでしょうか。
変身後のアクションは敵味方共に「ペルソナ4」・「セイクリッドセブン」みたいな印象があります。今のところ同じタツノコでも、あのOVA「鴉」の描写とでは比べ物にもなりませんが、アクションとしては今後(終盤あたり?)同等な魅せ方をするであろうと期待したいです。

通報する

はたらく魔王さま!」へのコメント≫コメント25件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/07/19 22:39

「真奥貞夫」の人間力

この作品内容にして「庶民派ファンタジー」とはいいネーミングですね。ファンタジーなトコは確かにこの作品の根幹ですが、ソレを抜きにしても「日常的・庶民的な魅力」が溢れまくっています。
途中でファンタジー・アクション一色になる展開も心地よく、ちーちゃんの乙女心、エミリアの葛藤・嫉妬がとても微笑ましい。
日々の仕事に自信をもって勤める真奥貞夫、裕福ではなくとも前向きにひたむきに生活~働いている人に「敬意」を込めながら、コミカルに魅せてくれるトコはとても好感触。
※キュウリにハチミツ、私的には…「メロン」なわけねー!!まんまキュウリでした…( ̄  ̄;)

通報する

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」へのコメント≫コメント15件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/07/19 20:13

いいよ

妄想する人種が少なからず「他力本願」的に期待していた「高校デビュー」なのに、早々に失敗した感じはすっごく庶民的。
周囲は大して気にもしてないのに、自身の「存在・言動」をもの凄く気にしてしまう感覚は学生時代の心をえぐりまくりです。
このヒロインは「ぼっち」になりたくてなったわけじゃないのに、どうしても「ぼっち」になってしまう素質を持ち合わせているので、やがて「コレはコレで心地いいなぁ」って展開ならそれこそ「welcome」です。

通報する

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」へのコメント≫コメント12件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/07/19 19:31

ネタバレマジすか~!!!!!

ホントは最後までコメしないように我慢してましたが、あの13話を観てしまっては…もう限界。
原作知らないので、13話から後日「残り3話」もあるなんて…なんて楽しみな作品なんでしょ!!!
でも13話の桐乃ちゃん(幼少期)の心情がものすごくかわいい~(´∀`)♪コレはもう「お兄ちゃん」冥利に尽きますね。
そりゃあ、お兄さんが「平凡な素質」だということは前々から承知していますが、幼少期の妹さんからすれば「憧れの存在」だったわけで…お兄さんを慕うが余りに「ちょっと斜めの方向」へシフトしてしまった経緯が観れてよかった。
全ては「お兄さん」から始まったんですね。「凡人」でも周りの女子にとっては「偉大」なお兄さんに敬意を表します。

通報する

<物語>シリーズセカンドシーズン」へのコメント≫コメント27件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/07/18 23:13

特有の魅力満載

シリーズ特有の世界観・作画・表現法・言動にもすんなりと魅入ってしまいます。
登場していきなりしゃべりまくるガハラさんのマイペースぶりが「お久しぶり・待ってました」という感じで心地いいです。リアルな目元のアップや、しなやかな肢体もこの作品ではもうお馴染みですね。
今回も楽しみです(⌒-⌒)

通報する

帰宅部活動記録」へのコメント≫コメント17件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/07/18 21:34

ソコは「敢えて」の度胸の良さ?

なかなかインパクトあります。
初回から意識が遠のくような…いや、逆に目の覚めるような作品を観た(聴いた)感じです。
これは作品の設定に便乗して「キャストの個性(若さ)を敢えて狙ってみた」ものだと思いたいのですが…コレを機に、今後の「感情表現」に日々精進して頂ければ幸いです。
キャラ画はまともですが、ツッコミ役が一人にボケ役多勢で忙しいやり取りでどんどん進行するので、主人公(ツッコミ)は初回から大活躍ですね( ̄∀ ̄;)

通報する

げんしけん二代目」へのコメント≫コメント27件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/07/14 23:19

個性炸裂、もっとちょうだい。

こんなにも独特でバラバラな個性をもっている人たちが、同じ部屋(部室)で生き生きと会話してる。
羨ましい…なんて羨ましい時間を過ごしているのでしょうか(私が大学生の頃は…以下削除)

作品として「げんしけん」はアニメしか知りません。前作からのキャラはキャストが入れ替えてあるので、正直最初はちょっと違和感ありました(斑目のあのギラギラした雰囲気が「ソフト」に…あの斑目でさえも社会の型にハマってしまったのか?)
でもタイトル通り「二代目」として、「現役の現視研メンバー」の活動を観るにはいい感じでリセットできたと思います。前は男子部員がほとんどでしたが、「二代目」は女子部員主体のようなので、今後は同じ「現視研」の活動でも男女の違いが観られるのでしょうか?
今後も楽しみです。

通報する

這いよれ!ニャル子さんW」へのコメント≫コメント31件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2013/07/10 00:36

ネタバレニャル子さんの笑顔最高

前作同様にいろんなパロネタでドタバタしながらも、ニャル子さんの一途さと真尋くんのツンデレ加減が微笑ましいです。
作品特有の超展開で終わらせるお話がほとんどですが…途中でニャル子さんの心情の吐露もあって、だいぶ距離が近くなってきたのはもうニャル子さんの「日ごろの努力」の賜物。
12話終盤で寄り添って(抱き付いて)きたニャル子さんの頭を「さりげなく撫でる」真尋くん、その状況で「満面の笑み」のニャル子さん、とても良い感じでした。

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル