見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.91
「フルメタル・パニック!The Second Raid」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
シリアス面が多い
1期ではコメディ&シリアスの配分が5:5だったが、今回はシリアス面が多い。後半からはほぼ軍事的で真面目な展開になっているので「そりゃ主人公は傭兵だし、元々作品は軍事モノありきだから…」と改めて実感する。とはいえ1期や関連作品をまとめて観ると、やはり5:5の好配分に拍手。最後の最後にアーバレストの性能を引き出して圧倒的な強さを魅せるトコはスッキリする。
通報する
「フルメタル・パニック? ふもっふ」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
7~9話はとにかく面白い
「ふもっふ」って題名を追加してるのもうなずけるくらい、全話を通して笑わせてくれる。本編のシリアス面をかなり脱線してるけど、「軍事オタクの学園モノ」として観る分には何回でも笑わせてくれる素晴らしい展開。
「R.O.D」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
読子さん運動神経抜群
本好きのドジっ子かと思いきや、頼りない言動とは裏腹にキレのある動きで敵を追いつめる、なかなかアグレッシブな読子さん。「紙使い」として紙ならなんでも扱える特殊能力に「なるほど、便利な能力」と納得するし、キャリーケースからどんだけ紙が出てくんだよっ!!てのも印象的。敵役の歴史上の人物(実際はコピー)がやたらと破天荒な登場をして暴れまくるので、個々のアクションもまぁ~独特です。アクションが多いけど、最後はハートウォーミング。
「kiss×sis」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
弟に夢中なお姉ちゃん…
寝込み襲ったり、誘惑したり、あわよくば最後まで…って毎話ちょくちょく絡み合ってるエロい姉弟と、それらの行為を100%肯定する寛大?な両親…家族全員がちょっとイっちゃってる。でもこの家族の絆というか愛というか、なんかつい観てしまう。二人の姉の必要以上に体のラインは強調しない「おとなしめ」のスタイルと部屋着が「妙にリアル」でドキっとする。ただエロいだけではなく、弟を憂う姉としての純粋な「やさしさ」と、なんだかんだで姉を慕う弟の「健気さ」が前提としてエロくなってしまう様は微笑ましい。
「BLASSREITER−ブラスレイター−」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
キャラが濃い
葛藤・憎悪・後悔・欲望…とにかく全話において「悲壮感・ダークさ」がハンパない。「悪魔化」した姿が…エグいなぁ…、でも戦闘シーンはスピード感抜群で見応えはあるので、戦闘はつい観たくなる。最終話に至っては、あのスピード感ある戦闘が各キャラで続けざまに起こるので、「おぉ~、さすが最終話」と思わず納得してしまう。そして今までのダークな感じを全て洗い流すかのようにエピローグでは「超~爽やか」に締めてくれる。…正直、中盤からの「中だるみ」が結構キツいかもしれない。初見の人は終盤まで堪えられるかどうか…
「おまもりひまり」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
思ってたよりも心地いい作品
毎回エロいのだけどなんか爽やか。主人公のハーレム状態・各キャラの誘惑・悩殺・やきもち加減が、毎回「ラブコメの極み」に達しようかってほどの連続でおもしろい。OP終盤の「ベッドシーンのキャラ・画」が毎回変わる、この「ちょっとしたサービス」がなんとも微笑ましい。いやー、ホント思ってたよりも「心地いい」作品で、もっと長く(25話くらい)作っても良かったかな~と思う。
「幕末機関説 いろはにほへと」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
実写(映画)にもできそうな感じ
内容は幕末の史実に沿って展開していく「SF歴史もの」みたいな感じ。キャラはカッコいい、剣の「構え」もカッコいい…が、剣技「殺陣」となるとあまり工夫はされてはいない。まぁソコが売りの作品ではないので仕方ないけど…。毎回のように斬り合いや戦闘があるんだから、少しは殺陣に力を入れてもらっても良かったと思う。アクションに興味がない人・歴史(幕末)マニアならこの史実に沿った展開だけでも満足するでしょうが、最初からアクションに期待すると…ちと大人しい感じを受ける。
「閃光のナイトレイド」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
なかなかの良作
キャラ・デザインは線がキレイで観てる人に優しい。主要な登場人物は超能力者だが、一部に「能力の制約」があったりして万能ではないところが話を面白くしてくれる。場所は第一次世界大戦後の上海・満州。当時の情勢や史実を主体として展開していくので、1クールで話を収めてしまうにはちょっと惜しい作品に思える。OP画はタイプライターをモチーフにした構成で、ポスターカラーの色使いなど、あまり近年のOP画には見られない特徴的な仕上がりとなっている。OP主題歌も力強く、画と歌が毎回聴いて(観て)いて心地いい。エピローグがちょっとあっさりしてるので、もう少し長めに(内容を濃く)してくれれば☆5点でした…。
「風のスティグマ」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
オカルト的ラブコメ?
風術師・炎術師、妖魔とかのオカルトがメインのお話だけど、「オレ様」主人公と「ツンデレ」ヒロインの掛け合いで、ちょいちょい「ゆる~いラブコメ」も入ってくる。ラブコメの回だとED曲が変わったり、シナリオによってはED画のキャラが変更してあったりと、作り手さんのちょっとした配慮があるのでチェックするのもいい(その代わりOPは最終話まで全っっ然変わらない)キャラ画はラブコメを意識してなのか、濃くないので割と馴染み易い。殺陣やアクション画のクオリティは高いとはいえない(むしろ大雑把)けど、シリアスとコメディが半々の割合でうまく組み込まれてるし、差ほど悲壮感は無いので全体的に「安定」してる。要するに「誰でも気楽に観れる作品」です。
「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
ノワール、カッコいいね
ノワールは性能的には普通のストライクと差ほど変わらないはずなのに、あのダークな威圧感がカッコいい。スターゲイザーは非戦闘・探査用ガンダムという特殊な設定にも拘わらず、ノワールとガッツリ戦闘する。しかも物理攻撃の類に収まらないあの技(というか武器?)は反則じゃね?前半、鬼のような強さを見せたノワールを圧倒する様は「これで非戦闘用なのか?」と疑問に思えるほどに強い。話的にはもっと長く作って欲しかったかなぁ…
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.91
「フルメタル・パニック!The Second Raid」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
1期ではコメディ&シリアスの配分が5:5だったが、今回はシリアス面が多い。
後半からはほぼ軍事的で真面目な展開になっているので「そりゃ主人公は傭兵だし、元々作品は軍事モノありきだから…」と改めて実感する。
とはいえ1期や関連作品をまとめて観ると、やはり5:5の好配分に拍手。
最後の最後にアーバレストの性能を引き出して圧倒的な強さを魅せるトコはスッキリする。
通報する
「フルメタル・パニック? ふもっふ」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
「ふもっふ」って題名を追加してるのもうなずけるくらい、全話を通して笑わせてくれる。
本編のシリアス面をかなり脱線してるけど、「軍事オタクの学園モノ」として観る分には何回でも笑わせてくれる素晴らしい展開。
通報する
「R.O.D」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
読子さん運動神経抜群
本好きのドジっ子かと思いきや、頼りない言動とは裏腹にキレのある動きで敵を追いつめる、なかなかアグレッシブな読子さん。
「紙使い」として紙ならなんでも扱える特殊能力に「なるほど、便利な能力」と納得するし、キャリーケースからどんだけ紙が出てくんだよっ!!てのも印象的。
敵役の歴史上の人物(実際はコピー)がやたらと破天荒な登場をして暴れまくるので、個々のアクションもまぁ~独特です。
アクションが多いけど、最後はハートウォーミング。
通報する
「kiss×sis」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
弟に夢中なお姉ちゃん…
寝込み襲ったり、誘惑したり、あわよくば最後まで…って毎話ちょくちょく絡み合ってるエロい姉弟と、それらの行為を100%肯定する寛大?な両親…家族全員がちょっとイっちゃってる。でもこの家族の絆というか愛というか、なんかつい観てしまう。
二人の姉の必要以上に体のラインは強調しない「おとなしめ」のスタイルと部屋着が「妙にリアル」でドキっとする。
ただエロいだけではなく、弟を憂う姉としての純粋な「やさしさ」と、なんだかんだで姉を慕う弟の「健気さ」が前提としてエロくなってしまう様は微笑ましい。
通報する
「BLASSREITER−ブラスレイター−」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
葛藤・憎悪・後悔・欲望…とにかく全話において「悲壮感・ダークさ」がハンパない。
「悪魔化」した姿が…エグいなぁ…、でも戦闘シーンはスピード感抜群で見応えはあるので、戦闘はつい観たくなる。
最終話に至っては、あのスピード感ある戦闘が各キャラで続けざまに起こるので、「おぉ~、さすが最終話」と思わず納得してしまう。そして今までのダークな感じを全て洗い流すかのようにエピローグでは「超~爽やか」に締めてくれる。
…正直、中盤からの「中だるみ」が結構キツいかもしれない。初見の人は終盤まで堪えられるかどうか…
通報する
「おまもりひまり」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
思ってたよりも心地いい作品
毎回エロいのだけどなんか爽やか。
主人公のハーレム状態・各キャラの誘惑・悩殺・やきもち加減が、毎回「ラブコメの極み」に達しようかってほどの連続でおもしろい。
OP終盤の「ベッドシーンのキャラ・画」が毎回変わる、この「ちょっとしたサービス」がなんとも微笑ましい。
いやー、ホント思ってたよりも「心地いい」作品で、もっと長く(25話くらい)作っても良かったかな~と思う。
通報する
「幕末機関説 いろはにほへと」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
実写(映画)にもできそうな感じ
内容は幕末の史実に沿って展開していく「SF歴史もの」みたいな感じ。
キャラはカッコいい、剣の「構え」もカッコいい…が、剣技「殺陣」となるとあまり工夫はされてはいない。まぁソコが売りの作品ではないので仕方ないけど…。毎回のように斬り合いや戦闘があるんだから、少しは殺陣に力を入れてもらっても良かったと思う。
アクションに興味がない人・歴史(幕末)マニアならこの史実に沿った展開だけでも満足するでしょうが、最初からアクションに期待すると…ちと大人しい感じを受ける。
通報する
「閃光のナイトレイド」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
キャラ・デザインは線がキレイで観てる人に優しい。主要な登場人物は超能力者だが、一部に「能力の制約」があったりして万能ではないところが話を面白くしてくれる。
場所は第一次世界大戦後の上海・満州。当時の情勢や史実を主体として展開していくので、1クールで話を収めてしまうにはちょっと惜しい作品に思える。
OP画はタイプライターをモチーフにした構成で、ポスターカラーの色使いなど、あまり近年のOP画には見られない特徴的な仕上がりとなっている。
OP主題歌も力強く、画と歌が毎回聴いて(観て)いて心地いい。
エピローグがちょっとあっさりしてるので、もう少し長めに(内容を濃く)してくれれば☆5点でした…。
通報する
「風のスティグマ」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
オカルト的ラブコメ?
風術師・炎術師、妖魔とかのオカルトがメインのお話だけど、「オレ様」主人公と「ツンデレ」ヒロインの掛け合いで、ちょいちょい「ゆる~いラブコメ」も入ってくる。
ラブコメの回だとED曲が変わったり、シナリオによってはED画のキャラが変更してあったりと、作り手さんのちょっとした配慮があるのでチェックするのもいい(その代わりOPは最終話まで全っっ然変わらない)
キャラ画はラブコメを意識してなのか、濃くないので割と馴染み易い。
殺陣やアクション画のクオリティは高いとはいえない(むしろ大雑把)けど、シリアスとコメディが半々の割合でうまく組み込まれてるし、差ほど悲壮感は無いので全体的に「安定」してる。要するに「誰でも気楽に観れる作品」です。
通報する
「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
ノワールは性能的には普通のストライクと差ほど変わらないはずなのに、あのダークな威圧感がカッコいい。
スターゲイザーは非戦闘・探査用ガンダムという特殊な設定にも拘わらず、ノワールとガッツリ戦闘する。しかも物理攻撃の類に収まらないあの技(というか武器?)は反則じゃね?
前半、鬼のような強さを見せたノワールを圧倒する様は「これで非戦闘用なのか?」と疑問に思えるほどに強い。
話的にはもっと長く作って欲しかったかなぁ…
通報する