見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「幕末機関説 いろはにほへと」へのコメント
Lv.169
感動できる。
最終回まで見て、坂本竜馬の心が、覇者の首を制圧することが出来たのがわかって感動した。寡黙な主人公が、大変良かった。五稜郭編になってからもイギリス人やフランス人がからんで来て、見ていてハラハラした。主人公が最後報告に行くと田植えをしていた女性が見覚えのある女性だったのも良かった。何度も見返していると歌も覚えて荒野流転をカラオケで歌えるようになった。良い歌です。
通報する
Lv.72
惜しい作品
途中までは非常に面白いです13話の盛り上がりなど鳥肌ものそれだけに終盤のアレな展開が残念でなりません本当に残念です変にひねらなければ名作になりえたと思うんですが・・・
Lv.179
史実に沿っていて良かった
wikiで調べたところインターネット配信だったとのこと。やはりTVを通さない方が視聴率などの影響で打切りのような影響を受けず良い作品が望めるのではないかと感じました。男性キャラクターが特に良くて歴史に弱い女子も楽しめると思います。個人的に思い入れがあり可哀想だと思ったのが母親と引き離され混血故に英国でも日本でも不遇の子供時代を抱えて成長し最後死んでしまう所や、包帯姿の恵比須くんが死んでしまうことも嫌でした。耀次郎を追って行く辺りから、それまで何とも思わなかった赫乃丈がウザくて仕方なく、その後カルト教団の傀儡まがいの演説をするなど操られていたとしても殺してしまえと思いましたが生き残ったので恵比寿くんや神無が増々可哀想に感じました。幕末のお話を実在の登場人物を絡めながら「佐幕派がもし勝つなら」という設定の物語も見てみたい私です。提供してくれたバンダイさんありがとうございました。
Lv.189
いろはにほへと
薄桜鬼と時代が似ているが、とてもよかった、みちろん薄桜鬼も^^
Lv.118
好感が持てます
アクションシーンや恋愛描写はわりと淡々としてるのに、歴史的事象の絡ませ方とか、芝居の口上とかお座敷芸とかはやたら本格的という、ツウ好みな本作。どこか地味な印象はぬぐえませんが、キャラもストーリーも誠実に作られており、好感が持てます。個人的に、男性キャラのデザインが好みです。
Lv.140
さすが高橋監督
整合性のとれた、見事な物語であり、硬派な作品です。最近ではこういった作品がめったにお目にかかれません。まったく、眼福です。
Lv.96
何故ひねった?
薄桜鬼と陸奥圓明流をで見ていたので、これ以上の幕末ものは…と思い今まで、敬遠していました。 坂本竜馬を舞台に登場させず、強く匂いを残しての展開は良かった。一気に観れましたが、終盤で違和感が…広げた風呂敷のたたみ方は難しいです。(茨城蒼鉄のお話で纏めてしまうのは、如何かと思います。其れは、勧善懲悪+自己犠牲の予定調和。)
Lv.187
大河ドラマのようでした
総体的には面白かったです。BGMも良かった。史実にフィクションをうまく絡ませていてそれは違和感は感じませんでした。殺陣も華々しくないけど、余計な演出がない分、緊迫感があって、良かったです。ただし最後に近づくほどアヤカシ一色になってしまって、特に要塞が妖力で一瞬にしてできてしまったところは一気にテンションが下がりました。最後、「永遠の刺客」であり、人を斬り、多くの人の死に際に接した人間が使命を果たしたとは言え、あんなすっきりした笑顔で未来をみることができるのだろうか、それがその時代、当たり前だとしたら、と怖くもなりました。いろいろと感慨深い作品でした。
Lv.139
OP良いですね。
OPすごくいいと思います。主人公、寡黙ですがすごくかっこいい。それなりに、話も面白いのですが、歴史上の人物を多数登場させた割には、なんかスケールが小さいような気がします。旅の一座に焦点をあてすぎでは?
Lv.25
今の時代にほしい
幕末の時代と平成の今に相通ずるのものを感じさせるアニメです。いつの時代にも、自分の生き様を探している若者に共感するテーマを見出すことができました。私の中でベスト3に入るアニメです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「幕末機関説 いろはにほへと」へのコメント
Lv.169
最終回まで見て、坂本竜馬の心が、覇者の首を制圧することが出来たのがわかって感動した。
寡黙な主人公が、大変良かった。
五稜郭編になってからもイギリス人やフランス人がからんで来て、見ていてハラハラした。
主人公が最後報告に行くと田植えをしていた女性が見覚えのある女性だったのも良かった。
何度も見返していると歌も覚えて荒野流転をカラオケで歌えるようになった。良い歌です。
通報する
Lv.72
惜しい作品
途中までは非常に面白いです
13話の盛り上がりなど鳥肌もの
それだけに終盤のアレな展開が残念でなりません
本当に残念です
変にひねらなければ名作になりえたと思うんですが・・・
通報する
Lv.179
wikiで調べたところインターネット配信だったとのこと。やはりTVを通さない方が視聴率などの影響で打切りのような影響を受けず良い作品が望めるのではないかと感じました。男性キャラクターが特に良くて歴史に弱い女子も楽しめると思います。個人的に思い入れがあり可哀想だと思ったのが母親と引き離され混血故に英国でも日本でも不遇の子供時代を抱えて成長し最後死んでしまう所や、包帯姿の恵比須くんが死んでしまうことも嫌でした。耀次郎を追って行く辺りから、それまで何とも思わなかった赫乃丈がウザくて仕方なく、その後カルト教団の傀儡まがいの演説をするなど操られていたとしても殺してしまえと思いましたが生き残ったので恵比寿くんや神無が増々可哀想に感じました。幕末のお話を実在の登場人物を絡めながら「佐幕派がもし勝つなら」という設定の物語も見てみたい私です。提供してくれたバンダイさんありがとうございました。
通報する
Lv.189
いろはにほへと
薄桜鬼と時代が似ているが、とてもよかった、みちろん薄桜鬼も^^
通報する
Lv.118
好感が持てます
アクションシーンや恋愛描写はわりと淡々としてるのに、歴史的事象の絡ませ方とか、芝居の口上とかお座敷芸とかはやたら本格的という、ツウ好みな本作。
どこか地味な印象はぬぐえませんが、キャラもストーリーも誠実に作られており、好感が持てます。
個人的に、男性キャラのデザインが好みです。
通報する
Lv.140
さすが高橋監督
整合性のとれた、見事な物語であり、硬派な作品です。
最近ではこういった作品がめったにお目にかかれません。
まったく、眼福です。
通報する
Lv.96
薄桜鬼と陸奥圓明流をで見ていたので、これ以上の幕末ものは…
と思い今まで、敬遠していました。
坂本竜馬を舞台に登場させず、強く匂いを残しての展開は良かった。
一気に観れましたが、終盤で違和感が…広げた風呂敷のたたみ方は難しいです。
(茨城蒼鉄のお話で纏めてしまうのは、如何かと思います。
其れは、勧善懲悪+自己犠牲の予定調和。)
通報する
Lv.187
総体的には面白かったです。BGMも良かった。
史実にフィクションをうまく絡ませていてそれは違和感は感じませんでした。
殺陣も華々しくないけど、余計な演出がない分、緊迫感があって、良かったです。
ただし最後に近づくほどアヤカシ一色になってしまって、特に要塞が妖力で一瞬にしてできてしまったところは一気にテンションが下がりました。
最後、「永遠の刺客」であり、人を斬り、多くの人の死に際に接した人間が使命を果たしたとは言え、あんなすっきりした笑顔で未来をみることができるのだろうか、それがその時代、当たり前だとしたら、と怖くもなりました。
いろいろと感慨深い作品でした。
通報する
Lv.139
OP良いですね。
OPすごくいいと思います。
主人公、寡黙ですがすごくかっこいい。
それなりに、話も面白いのですが、歴史上の人物を多数登場させた割には、なんかスケールが小さいような気がします。
旅の一座に焦点をあてすぎでは?
通報する
Lv.25
今の時代にほしい
幕末の時代と平成の今に相通ずるのものを感じさせるアニメです。いつの時代にも、自分の生き様を探している若者に共感するテーマを見出すことができました。私の中でベスト3に入るアニメです。
通報する