見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.8
「マクロスΔ(デルタ)」へのコメント≫コメント84件をすべて見る
魔法少女
に見えなくもないですが、これって作中のテクノロジーが順調に進化した結果、そう見える感じになってるんだと思います。あのファンネルみたいなのすごいな・・・ヴァルキリーに関しても作中「最新鋭機」だけで片付けられているのが非常に勿体なく、PS3で出たゲームで「マクロス30」に出てきたYF-30クロノスて機体がありまして前作映画版のYF-27よりさらに高性能な機体だったんですが本作のVF-31はそのYF-30の制式量産型だそうです。Fもそうだったけどちょいちょいゲームのネタ入れるのはどうだろう・・・ともあれ、戦闘シーンはマクロスプラス・ZEROのような戦闘機同士での疾走感や臨場感が感じられて良いですし、レディMてやっぱあの人なの?て気になるし、ストーリーはまだまだ序盤なのでこの評価で
通報する
「WXIII 機動警察パトレイバー」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
面白い・・・が
推理サスペンス物として見ると「相棒」なんかに通じる面白さがあるものの、これ「パトレイバー」なんですよね。原作では特車二課を中心に進行していき水中装備のグリフォンを登場させたり、特車二課敷地に誘導する際は海自と共同作戦を取ったりと特撮怪獣映画ばりの盛り上がりがあったんですが、こちらは事件の核となる部分を捜査していくサスペンス要素が強く従来のパトレイバーを知るファンからするとやっぱりなにか味気ない感じはします。とは言え、原作でも後藤さんを中心に事件の真相を探る際はサスペンス要素を強調する場合もあるのでこれはこれで「パトレイバー」なのかなと。ただ原作ファンとしては「もっとイングラム出してくれよ!」と思う部分は強いので☆4で
「エルフを狩るモノたち」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
懐かしいw
そういえば、電撃ガオって電撃大王に吸収されたんだっけ?この作品と爆裂ハンター好きだったなあ。あとローンナイト最後どうなったんだっけ。。。。思い出すとキリがないですが。久しぶりに見ても面白かったですw「なぜひん剥く必要があるのか?」とか理由をいちいち考えちゃいけない作品ですw 終始、強引なノリとドタバタ、まれにほんわかな感じ。で、淳平のモデルって空手家の佐竹氏だった気がするんだがどなたか覚えてませんでしょうか?
「エウレカセブンAO」へのコメント≫コメント140件をすべて見る
前作が好きだと
過度の期待と不安があってなかなか見る踏ん切りが付かないって事があったりなかったり。。。で、やっと見終わりました。「終わり方、あれもありなんじゃない?」以上いやあ、別宇宙と時間軸の移動をダブルで詰め込んでる上、後半で時間軸の移動を詰め込み過ぎたせいで展開が速すぎて視聴者を煙に巻いた感じもしないではないですが、レントン夫妻・アオが納得の行く結果になったのならそれでいいのかなっと。イビチャとかブレアはどうなったのかが気になるところ。特筆する点を上げるなら主題歌と挿入歌。後半FLOWのブレイブルーに変わって一気にエウレカらしくなった。DAYSのセルフアンサーソングだそうでサビの入り方が一緒で前作のOPがダブります。あと最終話で使われたLAMAのSeven Swell~base on NIJIは前作最終回の虹の再構築曲だそうで、主題歌・挿入歌ってやっぱ大事と思いましたw
「AFRO SAMURAI−アフロサムライ−(劇場版)」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
GONZOこんなのも作れたのね。。。
ストーリーは時代劇でよく見られる「仇討ち」です。タイトルが「アフロ」サムライなもんでそこかしこに「欧米からみた間違った日本のイメージ」みたいな描写が見られますが、ハリウッドが作った本当に間違ったイメージではなく意図したものなので特に嫌味には感じません。殺陣シーンもスピード感・迫力共にあるんですが主人公がアフロなのと敵がなんかシュール。特にクマとか。あとサミュエル・L・ジャクソンが寡黙なアフロの声やってるもんですごい渋いですw サムライものといえばサムライチャンプルーとかがすぐ出てくるんですが、サムライチャンプルーとは対照的な感じです。音楽もサムライチャンプルーはNujabs・Fat Jonのジャジーヒップホップを使ってましたがこちらはRZA(ウータン・クラン)のハードコアですし。続編の「リザレクション」の配信がないのが残念。
「オオカミさんと七人の仲間たち」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
ナレーションが絶妙
ツンデレ(デレる前に終わっちゃうけど)ヒロインと気弱な主人公が織り成すドタバタラブコメの王道なんだけど特筆すべきはナレーションw絶妙なタイミングで視聴者が思ってるであろうツッコミを入れてくれます。ナレーションが何気に登場人物の一人と数えてもいい様な立ち居地てのは珍しいし、ナレーションで吹きそうになるってのもめずらしい。登場人物も濃すぎるくらいの面子が揃ってます、多分長期のエピソードだと濃すぎるせいでうざく感じるかもしれませんが、基本1話でエピソードが終わるのでうまく纏まった感じになってます。主人公も最近よく見るツッコミは入れるけど全く肝心なことを決められない、逃げる主人公ではないのですっきり見れます。
「境界線上のホライゾンII」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
勢いはそのまま
2期目になると1期目のイメージから違った物になってたり、見えないところで手を抜いてたりと、2期目になってがっかりって作品もままありますが、1期目のノリとクオリティそのままで安心しました。いやぁ、マジそろそろ原作読まないといかんかな。。。最終話で各勢力のトップが顔出しするあたり、3期目もあるよ!ってフラグだと信じたい。
「まおゆう魔王勇者」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
ちょww
前髪パッツンのメイド長とかww勇者の活躍シーン大幅カット、というか軽い回想で終わりとかww前田あきら氏のコミック版が元になってると思って期待してたんですが。。。なぜこうなった。。。明らかにコミック版の方が面白い上にわかり易いです。作品上どうしても経済状況の説明などアニメにしずらい部分があるのは分かりますが、色々と酷いですw
「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
いやあ
「はがない」以降、この手のタイトルが乱立しすぎて飽きて来た感じも。。。あとなんかこの手のタイトルってハーレムラブコメ系のが多い気もする。。。内容なんですが、「なんかどっかで見た気がする」物が多い。サブヒロインが出揃ってないのと序盤なのでこの評価で。
「円盤皇女ワるきゅーレ」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
安定したドタバタコメディ
魔法少女・猫耳・巫女・異星の姫君・妹etc もうなんか突っ込み過ぎって程突っ込まれてますがうまくドタバタコメディにまとめた作品です。主人公がたまにひどい扱いですが。。。。まあハーレム物の主人公なら災難の一つや二つないと。介錯原作の作品によく見られる、ややこしい設定・ダークでドロドロした部分が見られないので素直に楽しむ事が出来ます。アニメ化する際に設定をスリム化したのか原作の方がちと設定がごちゃごちゃしてます。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.8
「マクロスΔ(デルタ)」へのコメント≫コメント84件をすべて見る
に見えなくもないですが、これって作中のテクノロジーが順調に進化した結果、そう見える感じになってるんだと思います。あのファンネルみたいなのすごいな・・・
ヴァルキリーに関しても作中「最新鋭機」だけで片付けられているのが非常に勿体なく、PS3で出たゲームで「マクロス30」に出てきたYF-30クロノスて機体がありまして前作映画版のYF-27よりさらに高性能な機体だったんですが本作のVF-31はそのYF-30の制式量産型だそうです。Fもそうだったけどちょいちょいゲームのネタ入れるのはどうだろう・・・
ともあれ、戦闘シーンはマクロスプラス・ZEROのような戦闘機同士での疾走感や臨場感が感じられて良いですし、レディMてやっぱあの人なの?て気になるし、ストーリーはまだまだ序盤なのでこの評価で
通報する
「WXIII 機動警察パトレイバー」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
推理サスペンス物として見ると「相棒」なんかに通じる面白さがあるものの、これ「パトレイバー」なんですよね。
原作では特車二課を中心に進行していき水中装備のグリフォンを登場させたり、特車二課敷地に誘導する際は海自と共同作戦を取ったりと特撮怪獣映画ばりの盛り上がりがあったんですが、こちらは事件の核となる部分を捜査していくサスペンス要素が強く従来のパトレイバーを知るファンからするとやっぱりなにか味気ない感じはします。
とは言え、原作でも後藤さんを中心に事件の真相を探る際はサスペンス要素を強調する場合もあるのでこれはこれで「パトレイバー」なのかなと。ただ原作ファンとしては「もっとイングラム出してくれよ!」と思う部分は強いので☆4で
通報する
「エルフを狩るモノたち」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
懐かしいw
そういえば、電撃ガオって電撃大王に吸収されたんだっけ?この作品と爆裂ハンター好きだったなあ。あとローンナイト最後どうなったんだっけ。。。。
思い出すとキリがないですが。久しぶりに見ても面白かったですw
「なぜひん剥く必要があるのか?」とか理由をいちいち考えちゃいけない作品ですw 終始、強引なノリとドタバタ、まれにほんわかな感じ。
で、淳平のモデルって空手家の佐竹氏だった気がするんだがどなたか覚えてませんでしょうか?
通報する
「エウレカセブンAO」へのコメント≫コメント140件をすべて見る
過度の期待と不安があってなかなか見る踏ん切りが付かないって事があったりなかったり。。。で、やっと見終わりました。
「終わり方、あれもありなんじゃない?」以上
いやあ、別宇宙と時間軸の移動をダブルで詰め込んでる上、後半で時間軸の移動を詰め込み過ぎたせいで展開が速すぎて視聴者を煙に巻いた感じもしないではないですが、レントン夫妻・アオが納得の行く結果になったのならそれでいいのかなっと。イビチャとかブレアはどうなったのかが気になるところ。
特筆する点を上げるなら主題歌と挿入歌。後半FLOWのブレイブルーに変わって一気にエウレカらしくなった。DAYSのセルフアンサーソングだそうでサビの入り方が一緒で前作のOPがダブります。あと最終話で使われたLAMAのSeven Swell~base on NIJIは前作最終回の虹の再構築曲だそうで、主題歌・挿入歌ってやっぱ大事と思いましたw
通報する
「AFRO SAMURAI−アフロサムライ−(劇場版)」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
ストーリーは時代劇でよく見られる「仇討ち」です。タイトルが「アフロ」サムライなもんでそこかしこに「欧米からみた間違った日本のイメージ」みたいな描写が見られますが、ハリウッドが作った本当に間違ったイメージではなく意図したものなので特に嫌味には感じません。
殺陣シーンもスピード感・迫力共にあるんですが主人公がアフロなのと敵がなんかシュール。特にクマとか。あとサミュエル・L・ジャクソンが寡黙なアフロの声やってるもんですごい渋いですw
サムライものといえばサムライチャンプルーとかがすぐ出てくるんですが、サムライチャンプルーとは対照的な感じです。音楽もサムライチャンプルーはNujabs・Fat Jonのジャジーヒップホップを使ってましたがこちらはRZA(ウータン・クラン)のハードコアですし。
続編の「リザレクション」の配信がないのが残念。
通報する
「オオカミさんと七人の仲間たち」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
ナレーションが絶妙
ツンデレ(デレる前に終わっちゃうけど)ヒロインと気弱な主人公が織り成すドタバタラブコメの王道なんだけど特筆すべきはナレーションw
絶妙なタイミングで視聴者が思ってるであろうツッコミを入れてくれます。ナレーションが何気に登場人物の一人と数えてもいい様な立ち居地てのは珍しいし、ナレーションで吹きそうになるってのもめずらしい。
登場人物も濃すぎるくらいの面子が揃ってます、多分長期のエピソードだと濃すぎるせいでうざく感じるかもしれませんが、基本1話でエピソードが終わるのでうまく纏まった感じになってます。主人公も最近よく見るツッコミは入れるけど全く肝心なことを決められない、逃げる主人公ではないのですっきり見れます。
通報する
「境界線上のホライゾンII」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
勢いはそのまま
2期目になると1期目のイメージから違った物になってたり、見えないところで手を抜いてたりと、2期目になってがっかりって作品もままありますが、1期目のノリとクオリティそのままで安心しました。
いやぁ、マジそろそろ原作読まないといかんかな。。。
最終話で各勢力のトップが顔出しするあたり、3期目もあるよ!ってフラグだと信じたい。
通報する
「まおゆう魔王勇者」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
ちょww
前髪パッツンのメイド長とかww
勇者の活躍シーン大幅カット、というか軽い回想で終わりとかww
前田あきら氏のコミック版が元になってると思って期待してたんですが。。。なぜこうなった。。。
明らかにコミック版の方が面白い上にわかり易いです。作品上どうしても経済状況の説明などアニメにしずらい部分があるのは分かりますが、色々と酷いですw
通報する
「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
いやあ
「はがない」以降、この手のタイトルが乱立しすぎて飽きて来た感じも。。。あとなんかこの手のタイトルってハーレムラブコメ系のが多い気もする。。。
内容なんですが、「なんかどっかで見た気がする」物が多い。サブヒロインが出揃ってないのと序盤なのでこの評価で。
通報する
「円盤皇女ワるきゅーレ」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
安定したドタバタコメディ
魔法少女・猫耳・巫女・異星の姫君・妹etc もうなんか突っ込み過ぎって程突っ込まれてますがうまくドタバタコメディにまとめた作品です。主人公がたまにひどい扱いですが。。。。まあハーレム物の主人公なら災難の一つや二つないと。
介錯原作の作品によく見られる、ややこしい設定・ダークでドロドロした部分が見られないので素直に楽しむ事が出来ます。アニメ化する際に設定をスリム化したのか原作の方がちと設定がごちゃごちゃしてます。
通報する