見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.13
「幼女戦記」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
声優さん曰く、「ガチの軍記物」
矛盾した物言いだが、タイトル詐欺であり同時にタイトル通りの作品です。タイトルを見ただけでは、いわゆる萌え作品に思えるが、中身はリアリティと燃えで構築されています。所謂、「こういう設定が現実にあるなら社会や法律、その設定に携わる存在の意識はこういう形になっているだろう」という思考実験的な作品です。原作の作者が経済学者の著書を読むのが大好きという時点でお察し下さい、という小難しい系作品にジャンル分け出来なくも無い作品。最近のアニメ作品の鉄板である、一話はツカミ、なのである意味本番は二話以降です。
通報する
「ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
説明が足りない残念な作品
たぶん、くどくなるのを嫌ってあえて世界観の説明を限界まで削ったのだろうけど、その影響で今ひとつ現在の世界の状況が掴めなくなっている。日本の立ち位置や各国の状況もさっぱり。船を取り扱う上で国際関係は重要なのだけれど。あと、一番重要なのが、主人公達の船「はれかぜ」についての説明が足りない。艦内自動化で人員削減出来たと言った割に機関部は全力稼動すると故障する旧軍仕様。なぜ主砲や魚雷発射管は総とっかえで自動化を果たしているのに、エンジンをガスタービンに乗せ変えていないのか?魚雷はホーミング機能無しの旧軍仕様なのか?そもそもはれかぜという艦名は旧軍に存在しないのになぜ有るのか?というような説明が足りないと思う。ただし、ガルパンと同じく頭空っぽにして見れば、熱血スポコン系作品と言えなくもないし、事件を通して主人公達が成長する様を見守るお話としては面白いとおもう。
「機動警察パトレイバー 劇場版」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
これが26年前に作られた作品
初めて見た時は子供だったので、レイバーの活躍しか興味がなかった。学生の時、再び観た時は伏線が物語を効果的に高める様に興奮した。今、再度鑑賞した感想として、舞台設定の巧みなリアリティに喝采を上げたい。もし、一昔前の日本に大型人型機械があったのなら、たしかにこんな世界になっていたのだろうと。そう、どんな最新鋭機器を持っていて当たり前の世界になっても、どれだけ建物を作り変えても日本人が日本人であるかぎり日本から下町風の風景は消えない。見事な先見性と言わざるを得ないだろう。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.13
「幼女戦記」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
声優さん曰く、「ガチの軍記物」
矛盾した物言いだが、タイトル詐欺であり同時にタイトル通りの作品です。
タイトルを見ただけでは、いわゆる萌え作品に思えるが、中身はリアリティと燃えで構築されています。
所謂、「こういう設定が現実にあるなら社会や法律、その設定に携わる存在の意識はこういう形になっているだろう」という思考実験的な作品です。
原作の作者が経済学者の著書を読むのが大好きという時点でお察し下さい、という小難しい系作品にジャンル分け出来なくも無い作品。
最近のアニメ作品の鉄板である、一話はツカミ、なのである意味本番は二話以降です。
通報する
「ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
たぶん、くどくなるのを嫌ってあえて世界観の説明を限界まで削ったのだろうけど、その影響で今ひとつ現在の世界の状況が掴めなくなっている。
日本の立ち位置や各国の状況もさっぱり。船を取り扱う上で国際関係は重要なのだけれど。
あと、一番重要なのが、主人公達の船「はれかぜ」についての説明が足りない。
艦内自動化で人員削減出来たと言った割に機関部は全力稼動すると故障する旧軍仕様。なぜ主砲や魚雷発射管は総とっかえで自動化を果たしているのに、エンジンをガスタービンに乗せ変えていないのか?魚雷はホーミング機能無しの旧軍仕様なのか?
そもそもはれかぜという艦名は旧軍に存在しないのになぜ有るのか?というような説明が足りないと思う。
ただし、ガルパンと同じく頭空っぽにして見れば、熱血スポコン系作品と言えなくもないし、事件を通して主人公達が成長する様を見守るお話としては面白いとおもう。
通報する
「機動警察パトレイバー 劇場版」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
これが26年前に作られた作品
初めて見た時は子供だったので、レイバーの活躍しか興味がなかった。
学生の時、再び観た時は伏線が物語を効果的に高める様に興奮した。
今、再度鑑賞した感想として、舞台設定の巧みなリアリティに喝采を上げたい。
もし、一昔前の日本に大型人型機械があったのなら、たしかにこんな世界になっていたのだろうと。
そう、どんな最新鋭機器を持っていて当たり前の世界になっても、どれだけ建物を作り変えても日本人が日本人であるかぎり日本から下町風の風景は消えない。
見事な先見性と言わざるを得ないだろう。
通報する