見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.144
「赤髪の白雪姫 2ndシーズン 」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
止まらなくなります
少女マンガに抵抗がないなら、おすすめです!1期からほぼ一気見してしまいました。ボンズということもあって作画もしっかりしてますし、ストーリーも王子との恋愛が一筋縄ではいかない、というのがきちんと描かれているなぁと感じます。続編作って欲しいなぁ。ところで、別の方が「承知しました」を目下に使う言葉だと突っ込みを入れていらっしゃいますが、もしかして「了解しました」と勘違いされてないでしょうか?「承知しました」は少なくとも現代のビジネスでは目上の方に使う言葉として認識されています。「了解しました」も実は、少し前までは目上の方に使えていたものが、最近いつのまにか使わないほうがいいと言われるようになりました。
通報する
「昭和元禄落語心中 -助六再び篇-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ありがとうございます。
凄くいいものを見させていただきました。まさか、落語のシーンで泣かされるとは思いもよらず。続いていく人の縁の素晴らしさを感じることのできる作品です。
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」へのコメント≫コメント77件をすべて見る
何度見ても面白い
外伝を見たり、ゲームをやって他のキャラクターのことを知って来ると、更に楽しい。笑える部分と真面目な部分のバランスも絶妙だと思います。特にリリや中盤のミノタウロスとのくだりは最高です。最近はオラオラ系や何で君モテてるの?って主人公が多い中、ベル君は男から見ても可愛くて応援したくなる、納得の主人公だと思います。
「響け!ユーフォニアム2」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
素晴らしい
何というか。人間関係のドロドロ感が、逆の意味でいいですね。友人や家族、先輩や先生、色んな人間模様が、いい方向にグチャグチャしてる。そして、最近はキャラの性格設定から外れた行動をするとおかしい!って言われちゃったりしますが、この作品では人ってそんなにシンプルじゃないよって、設定じゃなくてちゃんと血肉のある感じが、キャラクターから感じられます。そしてやっぱり吹奏楽部。自分は帰宅部だったけど、今更ながらに部活動をきちんとやっとけばよかったなぁ、なんて思ってしまいます。青春だなぁ。
「響け!ユーフォニアム」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
再視聴
先日、『リズと青い鳥』を見て、見直してみました。初見の際も、絵の美しさや最終回の演奏シーンのカタルシスが素晴らしいと思ってましたが、人物の描き方がやはりいいなと思います。それぞれのキャラクターが、あまり型にはまった感じではなく、リアルに感じられるというか。特に黄前ちゃんの性格の悪さは、ああ、こんな子居るかもって思いますね。だから逆に魅力的です。見返して思ったのが、思いの外コミカルな部分が多いってとこでしょうか。そんなところも引っくるめて、とにかく隙のない、素晴らしい作品だと思います。
「ゆるキャン△」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
まったりホッコリ
見ていてとっても気持ちよくなる作品。最初は『ヤマノススメ』みたいな感じを想像してたけど、もっとゆるいです。アウトドアってこんな感じからでもいいのか、と興味が湧いてきました。
「ガールズ&パンツァー」へのコメント≫コメント309件をすべて見る
スタッフの皆さんに大感謝です!
最初に模型誌で紹介された時は、萌と戦車の組み合わせに?と思いつつ、戦車見たさにTV視聴開始。戦車道の設定からしてブッ飛んでたが、第1話の最後に出てきた学園艦で「なんですとー!」。世界観がこれでおおよそ把握できました(笑)それからは、毎回試合に手に汗握り、気がつけば、この作品以前には敬遠していた萌えキャラだったはずなのに、どんどん愛着が湧いてきて、気にならなくなっているどころか、可愛らしいと思っている自分がいました。王道のスポ根もので、みんな少しずつ成長していき、特に1年生チームの成長っぷりには感動すら覚えます。あんこうチームの友情や生徒会チームの学校への思いなど、見ていて気持ち良い。個人的には、最初は高圧的だった桃ちゃんが、実はヘタレでとっても可愛かった。試合も、特にプラウダ戦以降、もう手に汗握る展開で目が離せなくなり、決勝戦は感動。OVAと映画も頑張ってください!
「十兵衛ちゃん2 -シベリア柳生の逆襲-」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
パワーアップ
前作から全ての点でパワーアップ!冒頭、まるで映画かと思えるくらいの作画で始まり、相変わらずのバンカラトリオ+1の馬鹿っぷり。そして、4組の親子の、それぞれの絆が描かれ、前作に増して泣き所増量。チャンバラも既に人間とは思えないくらいになっていますが、前作同様、細かいことは気にしないで見るべき作品です。
「十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
やられた
放映当時は、可愛らしい女の子に柳生十兵衛を組み合わせる、いわゆるキワモノとの認識しかなく、全くスルーしていました。大地監督繋がりで見てみたら、寒いけどだんだんクセになるギャグと、十兵衛ちゃん親子の絆や鯉之助の師弟愛の話が絶妙に組み合わされ、クライマックスは泣けてしまいます。
「中二病でも恋がしたい!」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
まさか
こんな純愛物語だったとは!ただのコメディじゃなかった。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.144
「赤髪の白雪姫 2ndシーズン 」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
止まらなくなります
少女マンガに抵抗がないなら、おすすめです!
1期からほぼ一気見してしまいました。
ボンズということもあって作画もしっかりしてますし、ストーリーも王子との恋愛が一筋縄ではいかない、というのがきちんと描かれているなぁと感じます。
続編作って欲しいなぁ。
ところで、別の方が「承知しました」を目下に使う言葉だと突っ込みを入れていらっしゃいますが、もしかして「了解しました」と勘違いされてないでしょうか?
「承知しました」は少なくとも現代のビジネスでは目上の方に使う言葉として認識されています。
「了解しました」も実は、少し前までは目上の方に使えていたものが、最近いつのまにか使わないほうがいいと言われるようになりました。
通報する
「昭和元禄落語心中 -助六再び篇-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ありがとうございます。
凄くいいものを見させていただきました。
まさか、落語のシーンで泣かされるとは思いもよらず。
続いていく人の縁の素晴らしさを感じることのできる作品です。
通報する
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」へのコメント≫コメント77件をすべて見る
外伝を見たり、ゲームをやって他のキャラクターのことを知って来ると、更に楽しい。笑える部分と真面目な部分のバランスも絶妙だと思います。特にリリや中盤のミノタウロスとのくだりは最高です。
最近はオラオラ系や何で君モテてるの?って主人公が多い中、ベル君は男から見ても可愛くて応援したくなる、納得の主人公だと思います。
通報する
「響け!ユーフォニアム2」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
何というか。
人間関係のドロドロ感が、逆の意味でいいですね。
友人や家族、先輩や先生、色んな人間模様が、いい方向にグチャグチャしてる。
そして、最近はキャラの性格設定から外れた行動をするとおかしい!って言われちゃったりしますが、この作品では人ってそんなにシンプルじゃないよって、設定じゃなくてちゃんと血肉のある感じが、キャラクターから感じられます。
そしてやっぱり吹奏楽部。
自分は帰宅部だったけど、今更ながらに部活動をきちんとやっとけばよかったなぁ、なんて思ってしまいます。
青春だなぁ。
通報する
「響け!ユーフォニアム」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
再視聴
先日、『リズと青い鳥』を見て、見直してみました。
初見の際も、絵の美しさや最終回の演奏シーンのカタルシスが素晴らしいと思ってましたが、人物の描き方がやはりいいなと思います。
それぞれのキャラクターが、あまり型にはまった感じではなく、リアルに感じられるというか。
特に黄前ちゃんの性格の悪さは、ああ、こんな子居るかもって思いますね。
だから逆に魅力的です。
見返して思ったのが、思いの外コミカルな部分が多いってとこでしょうか。
そんなところも引っくるめて、とにかく隙のない、素晴らしい作品だと思います。
通報する
「ゆるキャン△」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
まったりホッコリ
見ていてとっても気持ちよくなる作品。
最初は『ヤマノススメ』みたいな感じを想像してたけど、もっとゆるいです。
アウトドアってこんな感じからでもいいのか、と興味が湧いてきました。
通報する
「ガールズ&パンツァー」へのコメント≫コメント309件をすべて見る
最初に模型誌で紹介された時は、萌と戦車の組み合わせに?と思いつつ、戦車見たさにTV視聴開始。
戦車道の設定からしてブッ飛んでたが、第1話の最後に出てきた学園艦で「なんですとー!」。
世界観がこれでおおよそ把握できました(笑)
それからは、毎回試合に手に汗握り、気がつけば、この作品以前には敬遠していた萌えキャラだったはずなのに、どんどん愛着が湧いてきて、気にならなくなっているどころか、可愛らしいと思っている自分がいました。
王道のスポ根もので、みんな少しずつ成長していき、特に1年生チームの成長っぷりには感動すら覚えます。
あんこうチームの友情や生徒会チームの学校への思いなど、見ていて気持ち良い。
個人的には、最初は高圧的だった桃ちゃんが、実はヘタレでとっても可愛かった。
試合も、特にプラウダ戦以降、もう手に汗握る展開で目が離せなくなり、決勝戦は感動。
OVAと映画も頑張ってください!
通報する
「十兵衛ちゃん2 -シベリア柳生の逆襲-」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
前作から全ての点でパワーアップ!
冒頭、まるで映画かと思えるくらいの作画で始まり、相変わらずのバンカラトリオ+1の馬鹿っぷり。
そして、4組の親子の、それぞれの絆が描かれ、前作に増して泣き所増量。
チャンバラも既に人間とは思えないくらいになっていますが、前作同様、細かいことは気にしないで見るべき作品です。
通報する
「十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
放映当時は、可愛らしい女の子に柳生十兵衛を組み合わせる、いわゆるキワモノとの認識しかなく、全くスルーしていました。
大地監督繋がりで見てみたら、寒いけどだんだんクセになるギャグと、十兵衛ちゃん親子の絆や鯉之助の師弟愛の話が絶妙に組み合わされ、クライマックスは泣けてしまいます。
通報する
「中二病でも恋がしたい!」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
こんな純愛物語だったとは!
ただのコメディじゃなかった。
通報する