見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.17
「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
8話名セリフ
烏養コーチの「下を向くんじゃ、ねぇー!バレーは、常に上を向くスポーツだ!」田中一成さんの声で聞けてよかったです。
通報する
「スカーレッドライダーゼクス」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
頑張って見た
贔屓の下野紘さんが“ヒロくん”役で出てる~、というそれだけの理由で見始めました。原作は乙女ゲーなんだそうで、アニメ化までに5~6年かかっており、ゲームのファンの方々には結構人気があったみたいですが、ゲームやってなかった私にとっては最後まで見るのはちょっとキツかったです。正直、作品を盛り上げようと配信されていたwebラジオの方が面白かったような…。サブスタンスの皆さんも結構個性的だったので、それぞれにスポットを当てた話がもっとあっても良かったのでは…と思いますが、この話数で話をまとめるには無理だったのでしょうね。設定は面白いと思ったんだけどな~。
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
オハコニャバチニンコ!
最終話のEDテロップ、ミュトスの名前見て大爆笑。2期になって、アビゲイル専務の登場以外はちょっと失速してきたかな~と思ったけど、やっぱりおもしろかったです。ところで5話のラストシーン、西○新宿線田無駅北口ですよね~。自分の暮らしてた街の見慣れた風景が出ると、親近感わきます。
「甘々と稲妻」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
優しい作品
母親目線で見ると、ウルウルきちゃうシーンがたくさんです。原作未読ですが、先生と小鳥ちゃんは今後どうなるんでしょう?私が先生の亡くなった奥さんだったら、小鳥ちゃんなら先生の再婚相手でも許せるなぁ。余談ですが、舞台は武蔵境で、私にとっては懐かしいフィールドだな~と思ってたら、最終話の背景で田無○ワーの夜景が描かれていて、なんだか嬉しかったです。
「ちはやふる2」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
福井弁!
小学生の頃、母の実家がある福井へよく遊びに行ってたので、福井弁が懐かしくて涙が出そうになりました。芦原温泉も何度か行きました。いいところです。私はネイティブじゃないので偉そうなことは言えませんが、あの福井弁独特のイントネーション(特に語尾)は、慣れない人には難しかったと思います。福井勢の役者さんたち(特に細谷さん)すごいです。ありがとうございます。あわら市では、ちょいちょい『ちはやふる』関連イベントやってるみたいなので、久しぶりに福井を訪ねてみたくなりました。とは言え、私は実は太一オシです。千早と新には才能では絶対敵わない(しかも二人とも天然…)。でも千早が好き。だから諦めないで努力し続ける。青春ですね。応援してますよ、太一!3期熱望!!
「迷家-マヨイガ-」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
良い作品でした
オンエアの最初数話を見逃して、ずっと見たくて見放題待ってました。一気見しました。冷静に考えてみると、現実味のないツアーだし、ラストだってあれで解決とは思えないけど、でも製作サイドの伝えたい事は伝わったのではないかと思えます。何より、これを『キズナイ○バー』と同時期に書いてたのだとしたら、岡田麿里さんってすごい人なのでは…と思ってしまいました。
「じょしらく」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
落語はあんまり関係ない
思いがけず故郷の風景田無○ワーを見せられて、(しろくまカフェ以来だな…)なんだか嬉しくてそのノリで最後まで見てしまった。因みに、田無タ○ーの名誉のために言っておきますが、スカイタ○ー西東京という正式名称がついたのは、スカ○ツリーができるずーーっと前の事ですよ。夜にはタワーのてっぺんのライトアップの色で明日の天気予報もしてくれる、地域に密着した愛すべき電波塔なのです。マスコットキャラがいたのは知らなかったけど。それはさておき、女子のとりとめのない会話は落語とは関係なかったけど、まぁそこそこ楽しかったです。
「聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ダメな子ほど可愛いってか?
6話まで視聴…。いろんな意味で残念すぎて、心配で目が離せないというか、せめて一人くらいは最後まで応援してあげなくちゃというか…。まぁ、あそこまで根拠のない自信で満々のくせにポンコツな主人公って確かに珍しくはあるな。役者さんは頑張ってるしな。一応何か本人も知らない能力を秘めてるみたいなので、期待ハズレにならないといいな。最終話見終わったあとで、主人公も製作スタッフも随分成長したじゃん、と言ってあげられたらいいな。…と願いつつ毎週見てますよ。こうなったら、最後までつきあうよ。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
ガエリオくん不憫
いい青年だったのに。彼には幸せになってほしかった。
「スタミュ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
いきなりミュージカル!
この手の作品には全く興味なかったのですが、最近ちょっと気になってた新人声優ランズベリー・アーサーさんが初パーソナリティを務めたWebラジオから入りました。試しにオンエア第1回目を見てみたんですが、その時はやっぱりこりゃいかん、カラダが受け付けないとギヴして、その後は見ていませんでした。で、一応完結したところで、見放題だし…とまとめて見たら、あんなに受け付けなかった“唐突に始まる歌と踊り”がクセになり、次は誰が歌ってくれるかと楽しみにもなり、マジ一気見してしまいました。いや~、面白かった。食わず嫌いはいけませんね。今時の声優さんは、歌も歌えて当然の世界で、大変ですね。若手の皆さんはいろんな作品のキャラソン歌っててお馴染みでしたが、子安さんの歌は私聴いたことなかったので新鮮でした。んで、諏訪部さんは今作でもオイシイ役でした。ランズ兄やんも頑張ってましたよ。これからも応援しますよ。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.17
「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
8話名セリフ
烏養コーチの
「下を向くんじゃ、ねぇー!バレーは、常に上を向くスポーツだ!」
田中一成さんの声で聞けてよかったです。
通報する
「スカーレッドライダーゼクス」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
頑張って見た
贔屓の下野紘さんが“ヒロくん”役で出てる~、というそれだけの理由で見始めました。
原作は乙女ゲーなんだそうで、アニメ化までに5~6年かかっており、ゲームのファンの方々には結構人気があったみたいですが、ゲームやってなかった私にとっては最後まで見るのはちょっとキツかったです。
正直、作品を盛り上げようと配信されていたwebラジオの方が面白かったような…。
サブスタンスの皆さんも結構個性的だったので、それぞれにスポットを当てた話がもっとあっても良かったのでは…と思いますが、この話数で話をまとめるには無理だったのでしょうね。
設定は面白いと思ったんだけどな~。
通報する
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
オハコニャバチニンコ!
最終話のEDテロップ、ミュトスの名前見て大爆笑。
2期になって、アビゲイル専務の登場以外はちょっと失速してきたかな~と思ったけど、やっぱりおもしろかったです。
ところで5話のラストシーン、西○新宿線田無駅北口ですよね~。自分の暮らしてた街の見慣れた風景が出ると、親近感わきます。
通報する
「甘々と稲妻」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
優しい作品
母親目線で見ると、ウルウルきちゃうシーンがたくさんです。
原作未読ですが、先生と小鳥ちゃんは今後どうなるんでしょう?私が先生の亡くなった奥さんだったら、小鳥ちゃんなら先生の再婚相手でも許せるなぁ。
余談ですが、舞台は武蔵境で、私にとっては懐かしいフィールドだな~と思ってたら、最終話の背景で田無○ワーの夜景が描かれていて、なんだか嬉しかったです。
通報する
「ちはやふる2」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
福井弁!
小学生の頃、母の実家がある福井へよく遊びに行ってたので、福井弁が懐かしくて涙が出そうになりました。芦原温泉も何度か行きました。いいところです。
私はネイティブじゃないので偉そうなことは言えませんが、あの福井弁独特のイントネーション(特に語尾)は、慣れない人には難しかったと思います。福井勢の役者さんたち(特に細谷さん)すごいです。ありがとうございます。あわら市では、ちょいちょい『ちはやふる』関連イベントやってるみたいなので、久しぶりに福井を訪ねてみたくなりました。
とは言え、私は実は太一オシです。千早と新には才能では絶対敵わない(しかも二人とも天然…)。でも千早が好き。だから諦めないで努力し続ける。青春ですね。応援してますよ、太一!
3期熱望!!
通報する
「迷家-マヨイガ-」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
良い作品でした
オンエアの最初数話を見逃して、ずっと見たくて見放題待ってました。一気見しました。
冷静に考えてみると、現実味のないツアーだし、ラストだってあれで解決とは思えないけど、でも製作サイドの伝えたい事は伝わったのではないかと思えます。
何より、これを『キズナイ○バー』と同時期に書いてたのだとしたら、岡田麿里さんってすごい人なのでは…と思ってしまいました。
通報する
「じょしらく」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
落語はあんまり関係ない
思いがけず故郷の風景田無○ワーを見せられて、(しろくまカフェ以来だな…)なんだか嬉しくてそのノリで最後まで見てしまった。
因みに、田無タ○ーの名誉のために言っておきますが、スカイタ○ー西東京という正式名称がついたのは、スカ○ツリーができるずーーっと前の事ですよ。夜にはタワーのてっぺんのライトアップの色で明日の天気予報もしてくれる、地域に密着した愛すべき電波塔なのです。マスコットキャラがいたのは知らなかったけど。
それはさておき、女子のとりとめのない会話は落語とは関係なかったけど、まぁそこそこ楽しかったです。
通報する
「聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ダメな子ほど可愛いってか?
6話まで視聴…。いろんな意味で残念すぎて、心配で目が離せないというか、せめて一人くらいは最後まで応援してあげなくちゃというか…。
まぁ、あそこまで根拠のない自信で満々のくせにポンコツな主人公って確かに珍しくはあるな。役者さんは頑張ってるしな。
一応何か本人も知らない能力を秘めてるみたいなので、期待ハズレにならないといいな。
最終話見終わったあとで、主人公も製作スタッフも随分成長したじゃん、と言ってあげられたらいいな。
…と願いつつ毎週見てますよ。こうなったら、最後までつきあうよ。
通報する
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
ガエリオくん不憫
いい青年だったのに。
彼には幸せになってほしかった。
通報する
「スタミュ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
いきなりミュージカル!
この手の作品には全く興味なかったのですが、最近ちょっと気になってた新人声優ランズベリー・アーサーさんが初パーソナリティを務めたWebラジオから入りました。
試しにオンエア第1回目を見てみたんですが、その時はやっぱりこりゃいかん、カラダが受け付けないとギヴして、その後は見ていませんでした。で、一応完結したところで、見放題だし…とまとめて見たら、あんなに受け付けなかった“唐突に始まる歌と踊り”がクセになり、次は誰が歌ってくれるかと楽しみにもなり、マジ一気見してしまいました。いや~、面白かった。食わず嫌いはいけませんね。
今時の声優さんは、歌も歌えて当然の世界で、大変ですね。若手の皆さんはいろんな作品のキャラソン歌っててお馴染みでしたが、子安さんの歌は私聴いたことなかったので新鮮でした。
んで、諏訪部さんは今作でもオイシイ役でした。
ランズ兄やんも頑張ってましたよ。これからも応援しますよ。
通報する