見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.17
「ブラック・ジャック <Flashアニメ>」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
慣れってコワイ
最初はすごくイヤだったのに、続けて見てるうちに宇多田ピノコが平気になっている自分がいました。作品としてはよく作られていると思います。
通報する
「天空のエスカフローネ」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
さすが河森さん
ストーリーも絵もラストまでクオリティ高くて、見応えありました。中盤、それぞれの両親や祖母の出て来るあたりはちょっともたついた感がありましたが、その後一気に話が展開して目が離せなかった。全体的にシリアスに進行する話の中で、笑えたのが19話「恋の黄金律作戦」。「竜(バァン)にはまだ一線を超える度胸はありません。」って、ファルケンさん、実の兄ならではのミもフタもないお言葉…。そして、エスカでどうしても外せないのが高山みなみさんの名演技です。全く異なる印象の3人(ディランドゥとセレナは1人と数えるのか?)を見事に演じ分け、特にディランドゥ役の怪演ぶりはもう大拍手です。
「メジャー 第6シリーズ」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
超満足
長い物語が遂に完結しました。超満足です。どんな逆境にも負けない(ってか、逆境ありすぎだったけど)吾郎の前向き人生には、マジ励まされます。ラストの8年後のワールドシリーズの映像を見たら、やっぱり最後まで見たくなって、Spardaさんの仰る通りワールドシリーズ編夢の瞬間へ特別版のDVD買ってしまいました。脇役の皆さんもホント魅力的で、私のイチオシは小学生の時に親に捨てられたにもかかわらず、ちょっと暗いけどグレもせずに立派なプロ野球選手になった寿くんです。あと、地味で凡人だけど地道に頑張ってる(第5シリーズでエイに似ている事が発覚…)小森くんもいいです。
「フルーツバスケット」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
懐かしかった
原作の連載をリアルタイムで読んでいたので、とても懐かしかったです。原作との違和感なく、見事に高屋ワールドを表現できていると思います。特に25・26話の夾くんは、関智一さんの演技素晴らしかったですね。ただ、最終話まで読んだ人間としては、慊人さんが完全に男性として描かれていたのがちょっとひっかかりました。十二支の呪いが解けて、草摩家の人々がそれぞれの人生に旅立ってゆくラストまで、このスタッフさんたちで作ってもらいたいなーと思いました。
「彩雲国物語 第2シリーズ」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
オススメですよ
第1シリーズ放送中にハマり、原作全部(別冊の後日譚も)読みました。原作に追いついた形で終了した後しばらくは第3シリーズの製作を熱望していましたが、(殺刃賊時代の静蘭とか、劉輝の養子になったリオウくんとか見たかった)アニメはここで終了して良かったんだと思います。朔ちゃんの成れの果てとかNHKさんで映像化はまず無理でしょうし…。やっぱり、元気でいつも理想に向かって全力で頑張る秀麗が好き。男性陣も、美形揃いなのにみんなそれぞれ欠点があって、一生懸命生きてて、好感が持てます。多少ご都合主義的な展開もありますが、気にならない。声優の皆さんもすごく頑張ってていいです。…でも、今楸瑛と絳攸の会話聞いてると、パンダママとキングペンギンさんが浮かんじゃう…。
「ヒカルの碁」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
本放送で見ておけば良かった
当時は子育て真っ最中で、テレビ見る暇もなかった。その息子たちがヒカルや和谷たちと同年代になった今、初めて全話一気見してハマりましたが、どうしても母親目線で見てしまいます。子供たちが人として棋士として成長していく様を見るのは、爽やかな感動でした。お気に入りのEDはたかみー作曲の『ヒトミノチカラ』。今の若者たちは(うちの子も)そこそこの幸せで満足しておとなしくまとまってる感がありますが、ヒカルのように傍から見ると無謀とも思える夢に向かって突き進んで行くのが若者の特権なのではと、そんなことまで思ってしまいました。川上とも子さんのことは、皆さんのコメントを見て初めて知りました。本当に残念です。
「神様はじめました」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
キャスティング
けっこう原作のイメージどおりです。バニラさんの予告編にはまってしまいました。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.17
「ブラック・ジャック <Flashアニメ>」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
慣れってコワイ
最初はすごくイヤだったのに、続けて見てるうちに宇多田ピノコが平気になっている自分がいました。
作品としてはよく作られていると思います。
通報する
「天空のエスカフローネ」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
ストーリーも絵もラストまでクオリティ高くて、見応えありました。
中盤、それぞれの両親や祖母の出て来るあたりはちょっともたついた感がありましたが、その後一気に話が展開して目が離せなかった。
全体的にシリアスに進行する話の中で、笑えたのが19話「恋の黄金律作戦」。「竜(バァン)にはまだ一線を超える度胸はありません。」って、ファルケンさん、実の兄ならではのミもフタもないお言葉…。
そして、エスカでどうしても外せないのが高山みなみさんの名演技です。全く異なる印象の3人(ディランドゥとセレナは1人と数えるのか?)を見事に演じ分け、特にディランドゥ役の怪演ぶりはもう大拍手です。
通報する
「メジャー 第6シリーズ」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
長い物語が遂に完結しました。超満足です。
どんな逆境にも負けない(ってか、逆境ありすぎだったけど)吾郎の前向き人生には、マジ励まされます。
ラストの8年後のワールドシリーズの映像を見たら、やっぱり最後まで見たくなって、Spardaさんの仰る通りワールドシリーズ編夢の瞬間へ特別版のDVD買ってしまいました。
脇役の皆さんもホント魅力的で、私のイチオシは小学生の時に親に捨てられたにもかかわらず、ちょっと暗いけどグレもせずに立派なプロ野球選手になった寿くんです。あと、地味で凡人だけど地道に頑張ってる(第5シリーズでエイに似ている事が発覚…)小森くんもいいです。
通報する
「フルーツバスケット」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
原作の連載をリアルタイムで読んでいたので、とても懐かしかったです。
原作との違和感なく、見事に高屋ワールドを表現できていると思います。
特に25・26話の夾くんは、関智一さんの演技素晴らしかったですね。
ただ、最終話まで読んだ人間としては、慊人さんが完全に男性として描かれていたのがちょっとひっかかりました。
十二支の呪いが解けて、草摩家の人々がそれぞれの人生に旅立ってゆくラストまで、このスタッフさんたちで作ってもらいたいなーと思いました。
通報する
「彩雲国物語 第2シリーズ」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
第1シリーズ放送中にハマり、原作全部(別冊の後日譚も)読みました。
原作に追いついた形で終了した後しばらくは第3シリーズの製作を熱望していましたが、(殺刃賊時代の静蘭とか、劉輝の養子になったリオウくんとか見たかった)アニメはここで終了して良かったんだと思います。
朔ちゃんの成れの果てとかNHKさんで映像化はまず無理でしょうし…。
やっぱり、元気でいつも理想に向かって全力で頑張る秀麗が好き。
男性陣も、美形揃いなのにみんなそれぞれ欠点があって、一生懸命生きてて、好感が持てます。
多少ご都合主義的な展開もありますが、気にならない。
声優の皆さんもすごく頑張ってていいです。
…でも、今楸瑛と絳攸の会話聞いてると、パンダママとキングペンギンさんが浮かんじゃう…。
通報する
「ヒカルの碁」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
本放送で見ておけば良かった
当時は子育て真っ最中で、テレビ見る暇もなかった。その息子たちがヒカルや和谷たちと同年代になった今、初めて全話一気見してハマりましたが、どうしても母親目線で見てしまいます。
子供たちが人として棋士として成長していく様を見るのは、爽やかな感動でした。
お気に入りのEDはたかみー作曲の『ヒトミノチカラ』。今の若者たちは(うちの子も)そこそこの幸せで満足しておとなしくまとまってる感がありますが、ヒカルのように傍から見ると無謀とも思える夢に向かって突き進んで行くのが若者の特権なのではと、そんなことまで思ってしまいました。
川上とも子さんのことは、皆さんのコメントを見て初めて知りました。本当に残念です。
通報する
「神様はじめました」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
キャスティング
けっこう原作のイメージどおりです。
バニラさんの予告編にはまってしまいました。
通報する