見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.2
「すのはら荘の管理人さん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
うらやまけしからん
まさにタイトル通りかと。気づけば、主人公のあっくん以外男が出てこなかった気もするし、まさにハーレムですわ。ああいう女の子っぽい男の子って意外といるものです。果たしてすのはら壮で、あっくんが立派な男になれるかといったら、たぶん無理でしょうね(笑)管理人さんの役を佐藤利奈さんにしたのは、ただ、あんな声やこんな声を出させたかっただけなのかなと訝ったりもしてしまいます。ちなみに佐藤利奈さんは、人妻で子供もいるはずなんですが、こんな声出させていいんですかね。のんびり見る作品だと思いますので、何も考えず見ることをお勧めします。
通報する
「あまんちゅ! 第13話」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
あまんちゅ第9話を見てください
第9話でちらっと出てきたてこの2人の友達が出てくるので、9話を見ると話しがスムーズに進むかと思います。この友達のキャストはARIAと聞けばピンと来られる方も多いのでは?そして、あの名台詞のオマージュも。ごゆっくり鑑賞あれ。
「アホガール」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
実力派声優陣がおりなすコメディ
声優陣が実力派ばかりで、特に悠木碧さんが全力でアホすぎるのはすごいと思います。悠木さんの演技の幅がすごいと感じられます。時間も10分少々なはずなんですが、とても濃い時間でもっと長く感じられます。何も考えずただ楽しみたいという人にはうってつけの作品かと思います。はやく2期が見たい作品です。
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
日常に潜む恐怖
ありふれた街だからこそ、身近にありそうな恐怖。敵ながら、吉良の平穏無事に何事もなく過ごしたいという考えに賛同している自分がいます。荒木先生も一番好きな敵キャラなんだとか。この第4部はジョジョのファンから見ても1,2を争う人気だそうです。確かに他の部と比べて、親近感があるのは第4部かと思います。タイトルの冒険とはちょっとずれていますが、面白さは健在。製作陣も原作をリスペクトしているのがよくわかる作り。そして豪華な声優陣。スピード感あふれる39話楽しんでください。グレートですよこいつはァ!!
「ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
このノリでトライファイターズを見たかった
前半は1期のようなノリがあったので、2期の話もこうして欲しかったなっていうのが正直あります。セカイも自分のガンプラを作るようになり、ユウマも新しく大会のために作ったようですし。フミナ先輩は相変わらずかわいく、セカイに熱々のギャン子やシア、性懲りもなく、スーパーフミナティターンズバージョンを作ってしまうミナト、セカイの姉ミライも次元覇王流を使える設定を活かして絡んできたのはすごい嬉しかったな。この話の終わりには1期の重要人物が出てきましたが、これは3期の予兆でしょうかね。1期の謎が明かされず今回のOVAで少し1期に絡む話が出てきましたので、3期はトライファイターズの個性を活かし、OVAで出てきた子を活かしたストーリーにしてください。期待してます!!
「宇宙パトロールルル子」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
TRIGGERの遺産
TRIGGERの歴史はそんなに長くはありませんが、キルラキル、リトルウィッチアカデミアなど自社で製作したアニメのセルフパロディは思わず笑ってしまいました。多くのスタッフやキャストはキルラキルを作っている製作陣なのでノリもそのまま。特にキルラキル回はBGM、脚本に本家を使うほどの力の入れよう。本作のメインは中学生の淡い恋の行方。お話も5分ぐらいで終わりますがよくまとまっている作品です。細かい点に注目してもそんな時間はかからないと思います。
「勇者特急マイトガイン」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
銀のつばさにのぞみを乗せて、ともせ平和の青信号
20年以上ぶりに視聴。記憶に残っていたセリフとバンク。当時実際に使われていた車両がモデルのガイン(300系のぞみ)やマイトウイング(つばさ)を活かしたこの前口上。今ではわかりにくくなってしまいました。しかし、合体は曲と相まって一気に気分を盛り上げます。舞台が鉄道が発達した未来であるため、鉄道に関連した場面は細かく、合体シーンの連結器や車輪の空転などはよく描写していると思います。常にポジティブな完璧超人舞人は見ていてすがすがしく、それを支える人たちも好感が持てます。サリーちゃんやいずみさんのような女性キャラがとてもかわいらしく見えるのは気のせい?敵役もどこか憎めないキャラばかり。OPの歌詞もこの作品を表しているいい曲だと感じます。中だるみもしますがそれでも見ていて安心感があります。余談ですが、サリーちゃんとジョーの中の人は後に同じ監督で共演することに・・。
「ARIA The ANIMATION」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
ヒーリングアニメの名の通り
見放題なので、一気に見るっていう人多いと思いますが、ARIAはそんな見方はおすすめしません。時間をかけてゆっくり見ないと癒されません。牧野由依さんのOPも作品にあっているし、あっという間に30分が終わってしまいます。熱くなるような展開もなくただ過ぎていくだけですが、それがいいんです。何も考えず、疲れているときに視聴するのがベストだと思います。特にEDと次回予告の「素敵なひとときをご一緒しましょう」はこの作品の象徴といえるでしょう。ネオベネチアのウンディーネ見習いの3人が、今後どのような出会いを果たし、切磋琢磨し、一人前になっていくかを期待して見ていきたいと思います。
「うしおととら」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
うしとらのよさ
原作を知っているものとしてはハイライト版と考えれば納得できます。これがわかれば、うしとらの基本的なストーリーはつかめています。実際はカムイコタンへの行き帰りにも敵と遭遇したり、雪女の話や完全なギャグ話などカットされている話も多数あります。しかし、うしとらのよさは様々な伏線が一気に終盤に向けてつながるカタルシス。他人のために怒り、涙することのできるうしおが出会ってきた様々な人や妖怪が後の展開に大きく絡んでくるのに。アニメらしいスピード感もありますが、これでは、後の感動が薄くなってしまうのではないでしょうか。無駄な伏線などないと言われる原作なだけに、アニメだけ視聴されている方は原作を読んでいただけるともっと深く話を知ることができると思います。というか知ってください。あの収束感を味わえないのはすごい損だと思います。
「とある科学の超電磁砲S」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
美琴の成長物語
自分が起こした行動に罪を感じ、一人で解決しようとする姿は思春期にありがちな行動ではないのでしょうか。周囲を巻き込みたくないと責任感の強い美琴。そんな状況で描かれる前半は禁書目録のダークな部分の話でもあるので、その時の心情を補完する形になり、よけいに重く感じられます。しかし、当麻に助けられ、人を頼ることを覚え、フェブリを助けるためにお馴染みの3人の他にもさまざまな人々の助けを借りれるようになったのは前半からの大きな成長だと思います。超電磁砲の面白さとは、4人一緒になって楽しいことだったり、つらいことを経験する友情物語なところだと私は思います。今期は、婚后さん達や、チャイルドエラーの子供たち、固法先輩など1期で出てきたキャラを活かした場面が増えたのはとてもよかったと思います。ダークな前半に耐えた先には1期のような爽快感があるので、それを楽しみに視聴してください。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.2
「すのはら荘の管理人さん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
うらやまけしからん
まさにタイトル通りかと。気づけば、主人公のあっくん以外男が出てこなかった気もするし、まさにハーレムですわ。ああいう女の子っぽい男の子って意外といるものです。果たしてすのはら壮で、あっくんが立派な男になれるかといったら、たぶん無理でしょうね(笑)
管理人さんの役を佐藤利奈さんにしたのは、ただ、あんな声やこんな声を出させたかっただけなのかなと訝ったりもしてしまいます。ちなみに佐藤利奈さんは、人妻で子供もいるはずなんですが、こんな声出させていいんですかね。
のんびり見る作品だと思いますので、何も考えず見ることをお勧めします。
通報する
「あまんちゅ! 第13話」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
あまんちゅ第9話を見てください
第9話でちらっと出てきたてこの2人の友達が出てくるので、9話を見ると話しがスムーズに進むかと思います。
この友達のキャストはARIAと聞けばピンと来られる方も多いのでは?そして、あの名台詞のオマージュも。
ごゆっくり鑑賞あれ。
通報する
「アホガール」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
実力派声優陣がおりなすコメディ
声優陣が実力派ばかりで、特に悠木碧さんが全力でアホすぎるのはすごいと思います。悠木さんの演技の幅がすごいと感じられます。
時間も10分少々なはずなんですが、とても濃い時間でもっと長く感じられます。何も考えずただ楽しみたいという人にはうってつけの作品かと思います。
はやく2期が見たい作品です。
通報する
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
日常に潜む恐怖
ありふれた街だからこそ、身近にありそうな恐怖。敵ながら、吉良の平穏無事に何事もなく過ごしたいという考えに賛同している自分がいます。荒木先生も一番好きな敵キャラなんだとか。
この第4部はジョジョのファンから見ても1,2を争う人気だそうです。確かに他の部と比べて、親近感があるのは第4部かと思います。
タイトルの冒険とはちょっとずれていますが、面白さは健在。製作陣も原作をリスペクトしているのがよくわかる作り。そして豪華な声優陣。スピード感あふれる39話楽しんでください。
グレートですよこいつはァ!!
通報する
「ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
このノリでトライファイターズを見たかった
前半は1期のようなノリがあったので、2期の話もこうして欲しかったなっていうのが正直あります。セカイも自分のガンプラを作るようになり、ユウマも新しく大会のために作ったようですし。フミナ先輩は相変わらずかわいく、セカイに熱々のギャン子やシア、性懲りもなく、スーパーフミナティターンズバージョンを作ってしまうミナト、セカイの姉ミライも次元覇王流を使える設定を活かして絡んできたのはすごい嬉しかったな。
この話の終わりには1期の重要人物が出てきましたが、これは3期の予兆でしょうかね。1期の謎が明かされず今回のOVAで少し1期に絡む話が出てきましたので、3期はトライファイターズの個性を活かし、OVAで出てきた子を活かしたストーリーにしてください。期待してます!!
通報する
「宇宙パトロールルル子」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
TRIGGERの遺産
TRIGGERの歴史はそんなに長くはありませんが、キルラキル、リトルウィッチアカデミアなど自社で製作したアニメのセルフパロディは思わず笑ってしまいました。多くのスタッフやキャストはキルラキルを作っている製作陣なのでノリもそのまま。特にキルラキル回はBGM、脚本に本家を使うほどの力の入れよう。
本作のメインは中学生の淡い恋の行方。お話も5分ぐらいで終わりますがよくまとまっている作品です。細かい点に注目してもそんな時間はかからないと思います。
通報する
「勇者特急マイトガイン」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
銀のつばさにのぞみを乗せて、ともせ平和の青信号
20年以上ぶりに視聴。記憶に残っていたセリフとバンク。当時実際に使われていた車両がモデルのガイン(300系のぞみ)やマイトウイング(つばさ)を活かしたこの前口上。今ではわかりにくくなってしまいました。
しかし、合体は曲と相まって一気に気分を盛り上げます。舞台が鉄道が発達した未来であるため、鉄道に関連した場面は細かく、合体シーンの連結器や車輪の空転などはよく描写していると思います。
常にポジティブな完璧超人舞人は見ていてすがすがしく、それを支える人たちも好感が持てます。サリーちゃんやいずみさんのような女性キャラがとてもかわいらしく見えるのは気のせい?敵役もどこか憎めないキャラばかり。
OPの歌詞もこの作品を表しているいい曲だと感じます。中だるみもしますがそれでも見ていて安心感があります。
余談ですが、サリーちゃんとジョーの中の人は後に同じ監督で共演することに・・。
通報する
「ARIA The ANIMATION」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
ヒーリングアニメの名の通り
見放題なので、一気に見るっていう人多いと思いますが、ARIAはそんな見方はおすすめしません。
時間をかけてゆっくり見ないと癒されません。
牧野由依さんのOPも作品にあっているし、あっという間に30分が終わってしまいます。熱くなるような展開もなくただ過ぎていくだけですが、それがいいんです。何も考えず、疲れているときに視聴するのがベストだと思います。
特にEDと次回予告の「素敵なひとときをご一緒しましょう」はこの作品の象徴といえるでしょう。
ネオベネチアのウンディーネ見習いの3人が、今後どのような出会いを果たし、切磋琢磨し、一人前になっていくかを期待して見ていきたいと思います。
通報する
「うしおととら」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
うしとらのよさ
原作を知っているものとしてはハイライト版と考えれば納得できます。これがわかれば、うしとらの基本的なストーリーはつかめています。
実際はカムイコタンへの行き帰りにも敵と遭遇したり、雪女の話や完全なギャグ話などカットされている話も多数あります。
しかし、うしとらのよさは様々な伏線が一気に終盤に向けてつながるカタルシス。他人のために怒り、涙することのできるうしおが出会ってきた様々な人や妖怪が後の展開に大きく絡んでくるのに。アニメらしいスピード感もありますが、これでは、後の感動が薄くなってしまうのではないでしょうか。
無駄な伏線などないと言われる原作なだけに、アニメだけ視聴されている方は原作を読んでいただけるともっと深く話を知ることができると思います。というか知ってください。あの収束感を味わえないのはすごい損だと思います。
通報する
「とある科学の超電磁砲S」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
美琴の成長物語
自分が起こした行動に罪を感じ、一人で解決しようとする姿は思春期にありがちな行動ではないのでしょうか。周囲を巻き込みたくないと責任感の強い美琴。そんな状況で描かれる前半は禁書目録のダークな部分の話でもあるので、その時の心情を補完する形になり、よけいに重く感じられます。
しかし、当麻に助けられ、人を頼ることを覚え、フェブリを助けるためにお馴染みの3人の他にもさまざまな人々の助けを借りれるようになったのは前半からの大きな成長だと思います。
超電磁砲の面白さとは、4人一緒になって楽しいことだったり、つらいことを経験する友情物語なところだと私は思います。
今期は、婚后さん達や、チャイルドエラーの子供たち、固法先輩など1期で出てきたキャラを活かした場面が増えたのはとてもよかったと思います。
ダークな前半に耐えた先には1期のような爽快感があるので、それを楽しみに視聴してください。
通報する