見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.196
「ミスター味っ子」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
リアクション王決定
原作からかけ離れた演出らしいですが私の中ではこちらの方がなじみ深いです。料理を食べた後のリアクションが注視されがちですが調理方法も回を追うごとにエスカレートしていき目が離せません。そのおかげでほぼ100話ある話をダレることなく視聴できました。過剰な演出が料理を馬鹿にしていると捉える人もいるかもしれませんがそれは主人公、陽一が料理を工夫するように、スタッフの飽きさせないための工夫だと思います。なにより話の根底にあるものが料理や作品、そして人に対する愛だからこそ高い完成度でここまで長期の作品を続けられたのではと私は思います。間違いなく昭和を代表する傑作アニメの一つです。おすすめします!ただ個人的に終盤のウエッキー部隊はトラウマ。大量の同じ顔、言葉は通じるのに話は通じない会話には恐怖を覚えました。
通報する
「銀魂 (2年目)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
大江戸線キン肉バスター痴漢事件
マダオ(まるでダメなオッサン)こと長谷川さんが登場する話は安定して面白い。オッサンの哀愁や加齢臭、愛と不幸がほどよくミックスされている。ピックアップしてDVDで発売してほしいくらいです。やはり銀魂にオッサン成分ははずせませんね。というわけで件の94話・95話、おすすめします!
「団地ともお」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
おバカなともおに癒される
平凡な小学四年生のともおとその周りの人々を描いた日常コメディアニメです。しかし、ただ笑えるだけでなく酸っぱい部分も甘酸っぱい部分もあります。三話のともおの友人吉本君がともおの良い部分を探すところでは吉本君と同様にともおの良い部分が見つからず、一緒に苦悩してしまいました(笑)でも話数を重ねるごとにともおの良い部分ははっきりと見えてきました。とても暖かみのある良いアニメです。おすすめします!
「勇者指令ダグオン」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
ダグオン、それは勇者の名
様々な個性を持った少年たちが地球の平和を守るという目的のもと時にはぶつかり、反発しあいながらも友情を深めていく物語です。最終話の感動は大変大きなものでした。だけど、そこに到達するまでの道のりが一苦労。序盤はとにかく話に大きな起伏がなく、ほぼお約束の展開が続きます。面白くなってくるのは20話あたりから、それぞれのキャラが洗練されていき強力なテコ入れも相まってかなりの盛り上がりを見せます。初めのうちに我慢できればそれ以上のリターンがあるはずです。また、主題歌がいいですね。こんなにも熱い歌詞の曲は昨今のアニメでは聴いたことがないです。EDのさわやかな青春をつづった曲も作品にマッチしていて良かったです。しかし女性人気一番はやっぱり竜くんだろうなあ・・・
「勇者エクスカイザー」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
僕らのヒーロー!
勇者シリーズとエルドランシリーズを同じだと思っていたニワカですが勇者シリーズの原点、間違いなく名作です。どんなときでも思いやりがあり、正しい行動ができるエクスカイザーは本当に頼れる僕らのヒーローでした。こんな立派な大人と子供のときに親密に付き合えたコウタ君がちょっとうらやましいですね。なかなか現実に心から尊敬できる人って少ないですからね。しかし、そんな立派なエクスカイザーにも欠点があります・・・それは欠点があまりにも無いこと(どっちだよ)。いつでも正しい行動をする彼はこの場面ではこういう行動をするだろうと予測できてしまいます。人間は欠点があるほうが親近感を覚えるものです。そういう面ではエクスカイザーは没個性というふうになっちゃいますね。しかし、彼が最高のヒーローであることは間違いない。親子そろって観てほしい作品です。
「トランスフォーマー アニメイテッド」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
子供向け…侮れぬ!
変形ロボットの元祖的作品のリメイクアニメですね。25年の時を経て生まれ変わったロボットたちは、見た目はポップになったがその面白さは大きな進化をとげています。見どころは沢山ありますが、まずロボットたちの個性がしっかりと描かれているのがすごい!これは当たり前のように思う方がいらっしゃると思いますが初代TFを見た後では軽いショックを受けました。ストーリーも初代と違ってちゃんと練られています、全くグダグダしていないです。一番の見どころとして私が推すのは、ベテラン声優たちによる悪乗りの吹替えですよフグ田く~ん!若本さんが演じる破壊大帝は必見!他にも様々な声優たちがツッコミどころ満載のセリフを連発します。本来は子供向けなので楽しませることに重点を置いて制作されているアニメだと思います。鬱、萌え、難解なアニメに疲れたあなたにぜひおすすめしたい作品です。
「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
オーッ!
ロボットが色々なマシンに変形する元祖的作品ですね。このシステムは見ていてワクワクするし何よりカッコいい!さて、話の内容の方ですが・・・真面目にみるとグダグダな戦闘と超展開に唖然としてしまう恐れがありますので一歩引いて視聴されることをお勧めします。私個人としてはコンボイ司令官が叫び、正宗氏がツッコミ、スタースクリームがうっかりヘマをやらかせばそれで大満足です。お勧めの司令官ベストシャウトは第3話で鉱山の山頂が吹き飛んだ時の叫びです(笑)
「スペース☆ダンディ シーズン2」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
いい大人が本気でバカをやる舞台
タイトル通りいい大人が本気でバカをやる舞台(ステージ)です。凡人がそんな作り方をすれば駄作になるだけですがやっかいなことに無駄に実績ある強力スタッフたちが制作しているのでそのクオリティはむりやり底上げされております(笑)意味なんてなくてもいい、笑いとオッパイがあればいいじゃんよ!!まさにそんな作品です。
「装甲騎兵ボトムズ 孤影再び」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
キリコが不憫でならない
フィアナを失い旅を続けるキリコ。その道中、思いがけず再開する旧友たち。幸せな家庭を持ったココナとバニラ、そしてゴートたち。その三人とキリコの対比がとても悲しい気持ちになってしまう。そして、キリコを追い続けたティタニアの死。また孤独な旅に出るキリコ。キリコが安らぎを得られるのは死ぬ時だけだろう。そこで異能生存体という出自が彼を苦しめる。本当に彼が不憫でならない。
「聖闘士星矢 十二宮編」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
二軍たち魂の叫び
原作的にも最高潮に盛り上がった十二宮編ですがやはり面白かったです。蠍座や魚座など性格づけがやや不明瞭な人たちはいたましたが十二人の黄金聖闘士たちは皆、個性的な技を持ち格好良かった。これで、尺稼ぎがなければ最高だったんですけどね。また、邪武を筆頭とした二軍たちの最後の悪あがき…もとい活躍にも注目していただきたい。コマ送りのように高速で繰り出される初出の必殺技には笑いを抑えられません。しまいには「俺たちじゃ足手まといになる」発言…最高です!でも一番お気に入りの話は「男だ!カシアス愛に死す」だったりします…こういう脇役がはりきっちゃう話に弱いんですよね~(笑)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.196
「ミスター味っ子」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
リアクション王決定
原作からかけ離れた演出らしいですが私の中ではこちらの方がなじみ深いです。
料理を食べた後のリアクションが注視されがちですが調理方法も
回を追うごとにエスカレートしていき目が離せません。
そのおかげでほぼ100話ある話をダレることなく視聴できました。
過剰な演出が料理を馬鹿にしていると捉える人もいるかもしれませんが
それは主人公、陽一が料理を工夫するように、スタッフの飽きさせないための工夫だと思います。
なにより話の根底にあるものが料理や作品、そして人に対する愛だからこそ
高い完成度でここまで長期の作品を続けられたのではと私は思います。
間違いなく昭和を代表する傑作アニメの一つです。おすすめします!
ただ個人的に終盤のウエッキー部隊はトラウマ。
大量の同じ顔、言葉は通じるのに話は通じない会話には恐怖を覚えました。
通報する
「銀魂 (2年目)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
大江戸線キン肉バスター痴漢事件
マダオ(まるでダメなオッサン)こと長谷川さんが登場する話は安定して面白い。
オッサンの哀愁や加齢臭、愛と不幸がほどよくミックスされている。
ピックアップしてDVDで発売してほしいくらいです。
やはり銀魂にオッサン成分ははずせませんね。
というわけで件の94話・95話、おすすめします!
通報する
「団地ともお」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
おバカなともおに癒される
平凡な小学四年生のともおとその周りの人々を描いた日常コメディアニメです。
しかし、ただ笑えるだけでなく酸っぱい部分も甘酸っぱい部分もあります。
三話のともおの友人吉本君がともおの良い部分を探すところでは
吉本君と同様にともおの良い部分が見つからず、一緒に苦悩してしまいました(笑)
でも話数を重ねるごとにともおの良い部分ははっきりと見えてきました。
とても暖かみのある良いアニメです。おすすめします!
通報する
「勇者指令ダグオン」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
ダグオン、それは勇者の名
様々な個性を持った少年たちが地球の平和を守るという目的のもと
時にはぶつかり、反発しあいながらも友情を深めていく物語です。
最終話の感動は大変大きなものでした。
だけど、そこに到達するまでの道のりが一苦労。
序盤はとにかく話に大きな起伏がなく、ほぼお約束の展開が続きます。
面白くなってくるのは20話あたりから、それぞれのキャラが洗練されていき
強力なテコ入れも相まってかなりの盛り上がりを見せます。
初めのうちに我慢できればそれ以上のリターンがあるはずです。
また、主題歌がいいですね。こんなにも熱い歌詞の曲は昨今のアニメでは聴いたことがないです。
EDのさわやかな青春をつづった曲も作品にマッチしていて良かったです。
しかし女性人気一番はやっぱり竜くんだろうなあ・・・
通報する
「勇者エクスカイザー」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
僕らのヒーロー!
勇者シリーズとエルドランシリーズを同じだと思っていたニワカですが
勇者シリーズの原点、間違いなく名作です。
どんなときでも思いやりがあり、正しい行動ができるエクスカイザーは
本当に頼れる僕らのヒーローでした。
こんな立派な大人と子供のときに親密に付き合えたコウタ君がちょっとうらやましいですね。
なかなか現実に心から尊敬できる人って少ないですからね。
しかし、そんな立派なエクスカイザーにも欠点があります・・・
それは欠点があまりにも無いこと(どっちだよ)。
いつでも正しい行動をする彼はこの場面ではこういう行動をするだろうと予測できてしまいます。
人間は欠点があるほうが親近感を覚えるものです。
そういう面ではエクスカイザーは没個性というふうになっちゃいますね。
しかし、彼が最高のヒーローであることは間違いない。親子そろって観てほしい作品です。
通報する
「トランスフォーマー アニメイテッド」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
子供向け…侮れぬ!
変形ロボットの元祖的作品のリメイクアニメですね。
25年の時を経て生まれ変わったロボットたちは、見た目はポップになったが
その面白さは大きな進化をとげています。
見どころは沢山ありますが、まずロボットたちの個性がしっかりと描かれているのがすごい!
これは当たり前のように思う方がいらっしゃると思いますが初代TFを見た後では
軽いショックを受けました。
ストーリーも初代と違ってちゃんと練られています、全くグダグダしていないです。
一番の見どころとして私が推すのは、ベテラン声優たちによる悪乗りの吹替えですよフグ田く~ん!
若本さんが演じる破壊大帝は必見!他にも様々な声優たちがツッコミどころ満載のセリフを連発します。
本来は子供向けなので楽しませることに重点を置いて制作されているアニメだと思います。
鬱、萌え、難解なアニメに疲れたあなたにぜひおすすめしたい作品です。
通報する
「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
オーッ!
ロボットが色々なマシンに変形する元祖的作品ですね。
このシステムは見ていてワクワクするし何よりカッコいい!
さて、話の内容の方ですが・・・真面目にみるとグダグダな戦闘と超展開に
唖然としてしまう恐れがありますので一歩引いて視聴されることをお勧めします。
私個人としてはコンボイ司令官が叫び、正宗氏がツッコミ、スタースクリームが
うっかりヘマをやらかせばそれで大満足です。
お勧めの司令官ベストシャウトは第3話で鉱山の山頂が吹き飛んだ時の叫びです(笑)
通報する
「スペース☆ダンディ シーズン2」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
いい大人が本気でバカをやる舞台
タイトル通りいい大人が本気でバカをやる舞台(ステージ)です。
凡人がそんな作り方をすれば駄作になるだけですが
やっかいなことに無駄に実績ある強力スタッフたちが制作しているので
そのクオリティはむりやり底上げされております(笑)
意味なんてなくてもいい、笑いとオッパイがあればいいじゃんよ!!
まさにそんな作品です。
通報する
「装甲騎兵ボトムズ 孤影再び」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
フィアナを失い旅を続けるキリコ。その道中、思いがけず再開する旧友たち。
幸せな家庭を持ったココナとバニラ、そしてゴートたち。
その三人とキリコの対比がとても悲しい気持ちになってしまう。
そして、キリコを追い続けたティタニアの死。
また孤独な旅に出るキリコ。キリコが安らぎを得られるのは死ぬ時だけだろう。
そこで異能生存体という出自が彼を苦しめる。
本当に彼が不憫でならない。
通報する
「聖闘士星矢 十二宮編」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
二軍たち魂の叫び
原作的にも最高潮に盛り上がった十二宮編ですがやはり面白かったです。
蠍座や魚座など性格づけがやや不明瞭な人たちはいたましたが十二人の
黄金聖闘士たちは皆、個性的な技を持ち格好良かった。
これで、尺稼ぎがなければ最高だったんですけどね。
また、邪武を筆頭とした二軍たちの最後の悪あがき…もとい活躍にも
注目していただきたい。コマ送りのように高速で繰り出される初出の必殺技には
笑いを抑えられません。しまいには「俺たちじゃ足手まといになる」発言…最高です!
でも一番お気に入りの話は「男だ!カシアス愛に死す」だったりします…
こういう脇役がはりきっちゃう話に弱いんですよね~(笑)
通報する