見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.163
「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
フィクションを通して見える昭和
作品世界の神化の時代は昭和のifであり、いくつかの事件が起こらなかった世界です。中でも昭和の大事件である東西冷戦については神化では言及されていません。この点が本作に面白い作用をもたらしています。昭和史のドキュメンタリーや各種ノンフィクションでは無視できない冷戦があるために、様々な事件が政治と関連付けられてしまいます。コンレボは昭和の事件と音楽や漫画や特撮などの文化を絡めてストーリーを綴ることで政治ではなく文化の側から昭和を振り返る作品になっています。個々の出来事が世界にとってどんな意味があったかではなくその時代を生きていた人にとってどんな意味があったかを考えるきっかけがフィクションによって生まれるというのは不思議ですね。見終えた人もこれから見る人も公式サイトのコラムを一緒に読むことをお勧めします。
通報する
「ガンダムビルドファイターズ」へのコメント≫コメント240件をすべて見る
ユウキ・タツヤという人物
レナート兄弟の「戦争」とメイジンの「ガンプラバトル」戦いの主導権の奪い合いと信念のぶつかり合いが両者の言葉に集約されていたと思います。バトルそのものを素直に楽しむ前回の話から一転、18話は年長者同士の凄みを感じる戦いでした。高校生から少し背伸びしてメイジンの名と誇りを背負うユウキ・タツヤは、大人と子供の中間に立っています。セイ&レイジ組と再び対決する時、彼は少年として戦うのかメイジンとして戦うのか?期待が高まります。
「革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
足りなかったもの
個々のキャラクターは好感の持てるものだっただけに人間関係の描写をもっと入れて欲しかった。これが最終話まで視聴し終えた今の感想です。特にハルトとショーコの絆は過去のエピソードをもっといろいろ見せて欲しいと思いました。過去の記憶が作中で何度も重要なキーとなっているので余計にそう思います。ロボットの戦闘については後半から様々な局面で行われるようになり楽しめました。欲を言えば二号機の登場をあと少し早くして欲しかったと思います。せっかく禍々しいギミックが満載だったのにもったいない。
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
描写の積み重ねが効いてきた
最終章に向けて非常に盛り上がってきました。振り返ってみると序盤からの心情の描写の積み重ねがそれぞれの登場人物の行動に説得力を持たせていると感じます。戦闘の方も密度の高い描写に目が離せないです。できれば大画面で見たいですね。余談ですが公式ページでアンケートが行われてます。視聴している媒体の選択肢の中にバンダイチャンネルがありませんでした。うーんザンネン……
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.163
「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
フィクションを通して見える昭和
作品世界の神化の時代は昭和のifであり、いくつかの事件が起こらなかった世界です。
中でも昭和の大事件である東西冷戦については神化では言及されていません。
この点が本作に面白い作用をもたらしています。
昭和史のドキュメンタリーや各種ノンフィクションでは
無視できない冷戦があるために、様々な事件が政治と関連付けられてしまいます。
コンレボは昭和の事件と音楽や漫画や特撮などの文化を絡めてストーリーを綴ることで
政治ではなく文化の側から昭和を振り返る作品になっています。
個々の出来事が世界にとってどんな意味があったかではなく
その時代を生きていた人にとってどんな意味があったかを考えるきっかけが
フィクションによって生まれるというのは不思議ですね。
見終えた人もこれから見る人も公式サイトのコラムを一緒に読むことをお勧めします。
通報する
「ガンダムビルドファイターズ」へのコメント≫コメント240件をすべて見る
レナート兄弟の「戦争」とメイジンの「ガンプラバトル」
戦いの主導権の奪い合いと信念のぶつかり合いが両者の言葉に集約されていたと思います。
バトルそのものを素直に楽しむ前回の話から一転、18話は年長者同士の凄みを感じる戦いでした。
高校生から少し背伸びしてメイジンの名と誇りを背負うユウキ・タツヤは、大人と子供の中間に立っています。
セイ&レイジ組と再び対決する時、彼は少年として戦うのかメイジンとして戦うのか?
期待が高まります。
通報する
「革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
個々のキャラクターは好感の持てるものだっただけに人間関係の描写をもっと入れて欲しかった。
これが最終話まで視聴し終えた今の感想です。
特にハルトとショーコの絆は過去のエピソードをもっといろいろ見せて欲しいと思いました。
過去の記憶が作中で何度も重要なキーとなっているので余計にそう思います。
ロボットの戦闘については後半から様々な局面で行われるようになり楽しめました。
欲を言えば二号機の登場をあと少し早くして欲しかったと思います。
せっかく禍々しいギミックが満載だったのにもったいない。
通報する
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
描写の積み重ねが効いてきた
最終章に向けて非常に盛り上がってきました。
振り返ってみると序盤からの心情の描写の積み重ねが
それぞれの登場人物の行動に説得力を持たせていると感じます。
戦闘の方も密度の高い描写に目が離せないです。
できれば大画面で見たいですね。
余談ですが公式ページでアンケートが行われてます。
視聴している媒体の選択肢の中にバンダイチャンネルがありませんでした。
うーんザンネン……
通報する