見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.160
「DEATH NOTE」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
2回目の作品
とうとう最後まで 登場人物の誰一人にもその考え方や行動に何の共感も憶えませんでしたし、好きにも成れませんでした。にも関わらず、展開と結末が気になって、魅入られたように見続けてしまいました。面白かったです。このような事はあのSchool Days を見たとき以来の事、2回目の事です。(まだあれの場合は、途中、光や刹那が現れて、まあそして、削除、されて行く訳ですが、、、)そしてやはり この作品もまた、圧巻のハッピーエンドで終わります。人類は再び 戦争に耽る事が出来るようになって物語は終わります。Justice has been done!ある国の大統領が他国の主権領域下で事前通告無しに実施した「削除」作戦の成功報告会見で発したこの言葉視聴中、頭にこびり付いてなかなか離れてくれませんでした。
通報する
「天体のメソッド」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
巨大な円盤が
都市や街を破壊し尽くし、山野を焼き尽くす。。。あるいは半世紀前の米ドラマのインベーダーや、インターセプターとかが出てくるやつが普通だった世代の私には、とてもとても不思議な物語でした。この作品の中では、巨大な円盤はぽっかりと湖の上空に浮いているだけで何もしませんし、何も起こしません。いやノエルがやって来て色々するんだっけか、、、(詳しい説明はほぼ皆無)とても描画作画が奇麗で人物の表情や仕草や動きも出色の出来です。そのため登場人物達、幼馴染みの中学生達の間の 擦れ違いや触れ合いは、もうそんなこと とっくに忘れて居そうな世代の私にも、とてもとてもドキドキさせられる物語でした。
「魔弾の王と戦姫」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
掘り出し物!!
如何にも封建制度下らしい城、即ち都市や町、の描写軍勢、紋章、旗印の描写他にも、やけに色々と細部に渡り凝っている作品です。合戦の場面での”駒”を使っての解説、これも私は気に入りました。もっと戦闘の場面を見たいな とも思いましたが特に合戦の合間や 合戦を終えた後の 対応や処理の様子、兵站なども描かれていて見入ってしまいました。この視聴中に憶える感覚は、初代ガンダムを見たとき以来のものです。OP/EDもなかなか好きです。例えば雪のちらつく中、峠の難所を行軍する騎兵の隊列それを見守りながら、別のより険しい地点を歩む戦姫いやあ良いです。ただやはり千単位万単位の数の人馬を動かすとなるとまだまだアニメは、エキストラを使える実写と比べて大変そう、、、SHIROBAKO見る度に思います。なおまだ色々出揃っていませんよね。是非とも続編を希望します。
「みりたり!」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
ん? 誰だろう?
この声優さん?え! 二等陸曹!って、広報案内係の隊員さんだったあ、、、そうか沢山の種類の戦車装甲車出てくるんだ。
「まおゆう魔王勇者」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
私も続編を希望します。
一言、面白かったです。後は細かい感想です。狼と香辛料は、契約、取引が焦点魔王勇者は、邑や国の経営が中心一見似ていますが、随分違うと思います。富の総量だけでなく、その移動も大事、ですか、確かに戦争は莫大な利益を生みますが、恩恵に預かれるのは持てる者だけユーロ圏や新自由主義の人達は、この作品を観たらどんな感想を持つのか、興味が在ります。暗黒でも中世には、ヴェネチア(同盟)やイスラム世界(魔界)、そのまた向こうに中印が在りましたが、明るそうに見えるこの現代、何処に亡命すれば良いのでしょう?なお私は「十人委員会」より「クリルタイ」に反応してしまいました。ご馳走の描画は、う〜ん残念ながら、やはり”魔弾の王”などの方が美味しそうかな。
「不思議の国の美幸ちゃん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
見所が
人によって全然違うのね。なるほどあの登場キャラクター達が全て奇麗なお姐さん達に替わってしまっています。よくある発想ですが、実際に動画にすると面白いですね。でも、ご免なさい。チェスの駒は、全然動きがなっていません。こういう所もきちんとやってくれていると凄く感動出来てしまうのですが、、、
「琴浦さん」へのコメント≫コメント95件をすべて見る
能力
相手の心の内が手に取るように見えてしまう憤怒、嫌悪、嫉妬、傲慢、そして欺瞞や淫欲、、、そんな力。この作品、初回の前半を使って、この力の負の側面を強烈に見せつけます。そして、何とかして、大団円に辿り着くために、残りの全ての話数を使うのです。ですので、いつもでしたら笑ってしまっていたと思う場面、主人公の妄想の場面、滑稽愉快な場面のはずなのですが、私には笑えませんでした。その分、見終わったあとは、主人公を胴上げし、ヒロインと乾杯したい気分でした。マイナス♡1なのは、、、子供って、実は、人の顔色、能く見ていますよね。。。
「繰繰れ!コックリさん」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
何ですか、これ?
こんなギャグコメディーとハートフルコメディーのごった煮、見た事無いです。両者の切り換えが突然で しかも落差が激しいので吹いちゃうのもジーンとくるのもひどくなってしまうでは有りませんか。これも、ナレーションがなかなか面白かったです。あと、逆作画崩壊 って言うんですって、、、職場で若い人から教えて貰いました。
「ファンタジスタドール」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
詠み人知らず
「1話見て 切ったアニメが 神展開」でしたっけ?「選択者」や「勇者」の類いが好きなので1度は視聴を途中で止めた作品でした。見比べるためにもう1度視聴を始めたのですが、なかなかどうして良いお話しだったでは有りませんか、、、1:バトルは有りますが、決して善悪ではなく、あくまで利害の対立な事(正義を振りかざす のが大嫌い なんです)2:こういう作品の場合、なぜか登場人物が少女に限られてしまう事が多いと思いますが、普通に男性、少年も、Dollの所有者として登場して来る事3:マスター全員が個々各々ながらにDoll達に対してしっかり愛着を持っている事などなどとても良かったですよ。ただ、視聴ターゲットは、何処辺りだったんでしょう、、、そこが最大の謎です。COSPAが制作協力している処ポーカーが異常に強い あの若くて可愛いヒロインのお母さんお気に入りです。
「未確認で進行形」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
ラブコメ中のラブコメ
物語が始まる前から既に相手の決まっている保証付きの絶対安心なラブコメです。作品全体を満たす”ラブコメの香り”ですが、きつ過ぎて厭味な”ラブコメ臭”に成りそうな気配になるとすぐに小姑、主人公の妹やヒロインの姉を筆頭に、周囲の人達がいい感じで”ほのぼの学園・家族コメディーの香り”で中和してしまいます。皆さんの評価が高い訳です。とても良かったです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.160
「DEATH NOTE」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
とうとう最後まで 登場人物の誰一人にも
その考え方や行動に
何の共感も憶えませんでしたし、好きにも成れませんでした。
にも関わらず、
展開と結末が気になって、魅入られたように見続けてしまいました。
面白かったです。
このような事は
あのSchool Days を見たとき以来の事、
2回目の事です。
(まだあれの場合は、途中、光や刹那が現れて、
まあそして、削除、されて行く訳ですが、、、)
そしてやはり この作品もまた、
圧巻のハッピーエンドで終わります。
人類は再び 戦争に耽る事が出来るようになって
物語は終わります。
Justice has been done!
ある国の大統領が
他国の主権領域下で事前通告無しに実施した「削除」作戦の
成功報告会見で発したこの言葉
視聴中、
頭にこびり付いてなかなか離れてくれませんでした。
通報する
「天体のメソッド」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
都市や街を破壊し尽くし、山野を焼き尽くす。。。
あるいは
半世紀前の米ドラマの
インベーダーや、インターセプターとかが出てくるやつが
普通だった世代の私には、とてもとても不思議な物語でした。
この作品の中では、
巨大な円盤は
ぽっかりと湖の上空に浮いているだけで
何もしませんし、何も起こしません。
いやノエルが
やって来て色々するんだっけか、、、
(詳しい説明はほぼ皆無)
とても描画作画が奇麗で
人物の表情や仕草や動きも出色の出来です。
そのため登場人物達、
幼馴染みの中学生達の間の 擦れ違いや触れ合いは、
もうそんなこと とっくに
忘れて居そうな世代の私にも、とてもとてもドキドキさせられる物語でした。
通報する
「魔弾の王と戦姫」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
掘り出し物!!
如何にも封建制度下らしい
城、即ち都市や町、の描写
軍勢、紋章、旗印の描写
他にも、やけに色々と細部に渡り凝っている作品です。
合戦の場面での”駒”を使っての解説、
これも私は気に入りました。
もっと戦闘の場面を見たいな とも思いましたが
特に
合戦の合間や 合戦を終えた後の 対応や処理の様子、
兵站なども描かれていて見入ってしまいました。
この視聴中に憶える感覚は、
初代ガンダムを見たとき以来のものです。
OP/EDもなかなか好きです。
例えば
雪のちらつく中、峠の難所を行軍する騎兵の隊列
それを見守りながら、別のより険しい地点を歩む戦姫
いやあ良いです。
ただやはり
千単位万単位の数の人馬を動かすとなると
まだまだアニメは、エキストラを使える実写と比べて
大変そう、、、
SHIROBAKO見る度に思います。
なお
まだ色々出揃っていませんよね。
是非とも続編を希望します。
通報する
「みりたり!」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
この声優さん?
え! 二等陸曹!
って、広報案内係の隊員さんだったあ、、、
そうか
沢山の種類の戦車装甲車
出てくるんだ。
通報する
「まおゆう魔王勇者」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
私も続編を希望します。
一言、面白かったです。
後は細かい感想です。
狼と香辛料は、契約、取引が焦点
魔王勇者は、邑や国の経営が中心
一見似ていますが、随分違うと思います。
富の総量だけでなく、その移動も大事、ですか、確かに
戦争は莫大な利益を生みますが、恩恵に預かれるのは持てる者だけ
ユーロ圏や新自由主義の人達は、この作品を観たらどんな感想を持つのか、
興味が在ります。
暗黒でも中世には、ヴェネチア(同盟)やイスラム世界(魔界)、
そのまた向こうに中印が在りましたが、
明るそうに見えるこの現代、何処に亡命すれば良いのでしょう?
なお私は「十人委員会」より「クリルタイ」に反応してしまいました。
ご馳走の描画は、う〜ん残念ながら、やはり”魔弾の王”などの方が美味しそうかな。
通報する
「不思議の国の美幸ちゃん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
見所が
人によって全然違うのね。
なるほど
あの登場キャラクター達が全て
奇麗なお姐さん達に替わってしまっています。
よくある発想ですが、実際に動画にすると面白いですね。
でも、ご免なさい。
チェスの駒は、全然動きがなっていません。
こういう所もきちんとやってくれていると
凄く感動出来てしまうのですが、、、
通報する
「琴浦さん」へのコメント≫コメント95件をすべて見る
相手の心の内が手に取るように見えてしまう
憤怒、嫌悪、嫉妬、傲慢、そして欺瞞や淫欲、、、
そんな力。
この作品、
初回の前半を使って、この力の負の側面を強烈に見せつけます。
そして、何とかして、大団円に辿り着くために、残りの全ての話数を使うのです。
ですので、
いつもでしたら笑ってしまっていたと思う場面、
主人公の妄想の場面、
滑稽愉快な場面のはずなのですが、私には笑えませんでした。
その分、見終わったあとは、
主人公を胴上げし、ヒロインと乾杯したい気分でした。
マイナス♡1なのは、、、
子供って、実は、人の顔色、能く見ていますよね。。。
通報する
「繰繰れ!コックリさん」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
何ですか、これ?
こんな
ギャグコメディーとハートフルコメディーのごった煮、
見た事無いです。
両者の切り換えが突然で しかも落差が激しいので
吹いちゃうのもジーンとくるのも
ひどくなってしまうでは有りませんか。
これも、ナレーションがなかなか面白かったです。
あと、逆作画崩壊 って言うんですって、、、
職場で若い人から教えて貰いました。
通報する
「ファンタジスタドール」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
詠み人知らず
「1話見て 切ったアニメが 神展開」
でしたっけ?
「選択者」や「勇者」の類いが好きなので
1度は視聴を途中で止めた作品でした。
見比べるためにもう1度視聴を始めたのですが、
なかなかどうして
良いお話しだったでは有りませんか、、、
1:バトルは有りますが、
決して善悪ではなく、あくまで利害の対立な事
(正義を振りかざす のが大嫌い なんです)
2:こういう作品の場合、なぜか登場人物が少女に限られてしまう事が多いと思いますが、
普通に男性、少年も、Dollの所有者として登場して来る事
3:マスター全員が個々各々ながらにDoll達に対してしっかり愛着を持っている事
などなど
とても良かったですよ。
ただ、視聴ターゲットは、何処辺りだったんでしょう、、、
そこが最大の謎です。
COSPAが制作協力している処
ポーカーが異常に強い あの若くて可愛いヒロインのお母さん
お気に入りです。
通報する
「未確認で進行形」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
ラブコメ中のラブコメ
物語が始まる前から
既に相手の決まっている
保証付きの絶対安心なラブコメです。
作品全体を満たす”ラブコメの香り”ですが、
きつ過ぎて厭味な”ラブコメ臭”に成りそうな気配になると
すぐに小姑、主人公の妹やヒロインの姉を筆頭に、周囲の人達が
いい感じで”ほのぼの学園・家族コメディーの香り”で
中和してしまいます。
皆さんの評価が高い訳です。
とても良かったです。
通報する