バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

投稿者別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (1件)≫1週間 (16件)


Lv.160

kinsyachiさんのコメント (1219件)

おまもりひまり」へのコメント≫コメント4件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/18 17:54

ネタバレ声が気になります

何と言っても
緋鞠の声の小清水亜美さん、
良かったです。

ホロ役のときと同じく
とっても魅力的で
何か引き込まれてしまう、、、

一方、
優人の声の平川大輔さんは、
あ〜 どうしても、あの、
「ぐぅはっ、ぐうぅわ〜」
を思い出してしまう、、、

ロリータな玉藻の前、
ハンサムな酒呑童子、
も気に入りました。

しかしこういうハーレムものって
最後はどうなることを想定すればいいんでしょう?
そんな境遇「なったこと無いから わからない・・・」

通報する

Another」へのコメント≫コメント12件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/16 02:18

ネタバレ「生き物」+「輝き」

John Carpenter と Stanley Kubrick の映画も怖かったですが、
この作品も、なかなかのものです。

あと Hitchcock の「鳥」を除けば、
余り怖いと思った映画やドラマやアニメは無いのですが、、、

理不尽な現象、疑心暗鬼、、、

しかし、やはり1番恐ろしく感じたのは、
一体全体、自分の正体は、本当の処は何者なのか?
という不安。

もう一人が、自分自身を、もう一人だと
全く思っていない処が、やはり1番恐ろしく感じました。

奇麗な映像の中で
登場して来る 多くの
メインヒロイン級、主人公級の人物達が
次々と 退場して行きます。

通報する

ひめゴト」へのコメント≫コメント10件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/13 12:25

ドタバタを楽しむ

女装男装でのハラハラドキドキ感が
ちゃんともっとあれば良いのですが
それは余りありません。

気分転換に
ドタバタだけのお話しを
短い時間だけ眺めるのには良いと思います。

通報する

かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜」へのコメント≫コメント9件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/12 18:20

もし自分だったら

どうなってしまうのだろうととても考えさせられました。

余程確固たる人生観やアイデンティティーを持っていないと
崩壊してしまうかも知れません。
そして性別に関係無く性格人柄も重要なのかも。

主人公がとても優しく、そしてそもそも女の子っぽかった処や、
周囲の友人知人が明るく良い人達、面白い人達ばかりという設定で救われて行きます。

もっと混乱困惑する描写が合っても良かったかも知れませんが
(原作ではそうらしいのですが)
私はそれなりにハラハラしながら
この作品を楽しめました。

またあの最後の1話(未放送分)は、
自分であれこれ想像する方が好きなので、
私は無い方が好きです。

それにしても「男のプライド」って何なんだろうね?
確かによく考えてみると、、、

通報する

B型H系」へのコメント≫コメント3件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/10 23:38

とても笑えます

yamanariさんのコメントを拝読して視聴。

いや 本当にヒロインと主人公の
その初々しさに 大いに笑えます。
そんなに焦らなくても良いのにねえ〜。

健全では無いのかも知れませんが
健康的 ? な感じがとてもする愉快なアニメでした。

お陰で
普通だったら重いテーマになるはずの
衣通媛もの のエピソードもありますが、
これもどうしても笑えてしまいました。





初めての際、
相手(現配偶者)に
「すご〜い、なんて童貞の演技が上手なの!」
と言われた記憶が、、、

通報する

翠星のガルガンティア <TV未放送話>」へのコメント≫コメント13件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/09 21:56

ネタバレこれもまた面白いは、、、

14話は、ヒディアーズの外骨格(甲殻)の起源への示唆が
(6または7話の前後相当)、
15話は、「恐怖の覇王」の初期成立過程が
(11話の前後相当)、
各々の内容になっています。
間違いなく本編の補完になっています。

なぜ未放送の扱いにしたのか分かりません。
とても面白いのに、、、

前者は、
若き船団長(候補)の淡い思い出に絡めて
重要な情報をさり気なく示して来る辺り、
後者は、
宗教における「アイドル」や「演出」の重要さを
存分に見せて来る辺り、
その内容の濃さに絶句しました。

あと、ちょっとだけでしたが、
あ〜 こんな所で
能登さんの声が聞けるなんて!
幸せです。

通報する

翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント223件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/09 21:53

これは凄いは、、、

I.Gの製作ということですが、
PA WORKS、ぴえろ、SILVER LINK、手塚プロ、JC STAFF、
XEBEC、、GAINAX、ボンズ、ブレインズ ベース、etc.
こんなに沢山!
毎回交替しながら色々な処で協力しています。
こんなことって、これまでにも有ったのでしょうか?!

人物もメカも背景も、奇麗というか、素敵な訳です。

主題は、、、
私が思うには、人と社会のあり方。
スパルタを選ぶか アテネを目指すか
多分どちらも正しく どちらも誤りなのでしょうが。

いや色々と凄かったです。
堪能致しました。

投稿に関して
大多数と同意見の場合には
改めてしなくても良いかなと思っているのですが、
また例外が増えてしまいました。

なお言語が通じず学習していく処の丁寧な描写はお気に入りです。
で、支援啓発システムの最後の台詞が、、、
また装備や装身具の”陳列”もなかなかでした。

通報する

言の葉の庭」へのコメント≫コメント42件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/02 17:24

ネタバレ蕭々

蕭々と降る雨、深々と積る雪

歌で問い掛けて、歌で答えて返す

人と人との関係に潤いがあって

黴雨を梅雨と表現したりなどして

漠然と
日本に生まれて良かったなと、、、
そう思ってしまうような作品でした。


また、主人公には既に具体的な夢(靴職人)があって羨ましいなと思います。

ただ、昨今の作品を見ていて気になることが一つ。

学校って、そんなにつまらない所でしたっけ?

黒板一杯に板書したり、
手作りのプリントを一杯刷って来たり、
濃厚な脱線に次ぐ脱線だったり、
教官の身振り手振りの授業講義にとてもワクワクしたものですが、、、

通報する

エルフェンリート(DVD版)」へのコメント≫コメント9件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/02 14:57

平凡な主人公

壮絶凄惨な場面の多さ
一部登場人物の異常さ
こういう処が際立つ特異な作品です。

作品では、
図らずも能力を得てしまった者の哀しみが描かれて行きます。
そして、能力の描写演出に一貫性があり、それが迫力を与えます。
登場して来る人物達の個々の背景や相互の繋がりも描かれます。
一応、物語として完結しています。

悲惨な過去を背負っているにも拘らず
至極普通の温厚な青年に育った主人公。
これまた普通に何処にでも居るような主人公の彼女。
この平凡な人達が、その平々凡々さ故に、
救いを求める人達の居場所になって行く処。
そんなところが私は大好きです。

明らかに見る人を選びます。
しかし
多くの人に見てほしいと思う作品です。

通報する

極黒のブリュンヒルデ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/08/02 14:31

優秀な主人公

原作者の方、エルフェンリートと同じ方だったんですね。

本作品も
壮絶凄惨な場面の多さ
一部登場人物の異常さ
こういう処は相変わらずです。

でも、どうしても観てしまうのです。

主人公はとにかく優秀です。
しかし何と言っても、優秀なだけでなく
人柄が良くて優しいために
みんな頼りにして集まって来てしまう処とか。
その他の人物の意外な処とか。
こういう面も相変わらずです。

前半、OPの曲、雰囲気に良く合っていて好きだったのですが、
最後、挿入曲としての使われ方もとても嬉しかったです。

ただ最後が、、、
最近の多くの作品に見られる様に
非常に駆け足で、残念でした。

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル