見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.160
「俺たちに翼はない」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
全話視聴のご褒美
落伍挫折する理由がよく分かります。冒頭が完全に色物ハーレム系で、先ず本作品のテーマなど、欲していないであろう視聴者層の心を鷲掴みにしておき、その後、主題を、念入りにも多段階で暴露して行きます。なんと全容、核心が判明するのは最終話になってから。一応、知識の有る方には、色々予想ができると思いますが、、、悪い話では無いと思うのですが、というより、結構良い話だと思うのですが、これは、話に付いて行くのは至極大変です。何しろ取って付けたような「あんな場面」が多くて、、、従って、全12話、最後まで見た人だけにご褒美が与えられる仕組みです。ですから辛抱して最後まで観て下さい。ただそのご褒美も期待通りの内容のものかどうか満足出来る程度のものかどうかは人によると思いますが。
通報する
「ちゅーぶら!!」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
これはこれは、、、
またまた画期的だこと!(5年も前の作品ですが)下着と、丁度成長期の中学生と、が主人公のお話です。とても楽しめるアニメでした。下着も、登場して来る人物たちも、皆とても魅力的で良かったです。(但し終盤登場の若くてハンサムな先生だけは除く)ありまささんのコメントを読んで視聴して大正解でした。紳士服をちゃんとしつらえる際、肩の偏り方や背筋の傾き具合や陰茎の曲がりも考慮するという話はよく聞きますが、女性物については全く知識がなく例えば、ブラがあんなに多くの部品の集合体だったなんて、初めて知り驚きました。いや下着って本当に大切なんですね。シャツ、トランクス、靴下等、勿論男性物ですが、これから購入するときは、もっと気を付けよっと。追TNK いくつかの回で協力されてます。やはり肉体を奇麗に表わす、裸体を自然に動かす、のが得意ということなのかしら、、、
「レンタルマギカ」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
おまけコーナーの考察
着眼はとてもとても面白い。でも、内容がバトル中心の割には、見合った派手さが全くありません。邦文と英文の歌詞が代わる代わる用いられるOPですがどちらも良かったのとお兄ちゃん社長の補習授業(解説用のおまけコーナー)が短い時間ながらも楽しかったのでこの評価です。但し、12話、太陽信仰における臘夜祭の説明記事、夏至は勿論冬至の単純な誤記です。そしてやはり、ジン/ジニー、マニトウ、ブードゥーとかは無かったなあ。「ヒッグス」は在りそうですが、「超対称性」とか言われると、本作品でも説明のあった五行説などにおける”元素”等を思い浮かべてしまいます。本当に人々って色々なことを想い考えて来たんですね。
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
人を宇宙に飛ばす意味
四半世紀も前の作品ですが何度見ても、主題、美術、物語、その全てが色褪せていません。正に画期的な作品だと思います。今こそ、H2A、H2Bが当たり前の様に成功裡に打ち上げられていますが、ロケットの打ち上げは、それはそれは大変な技術。明らかにNASAから借りてきた記録映像が利用されていると思われる数々の打ち上げ失敗映像の鑑賞会。(クレジットあり)2段目/3段目切り離し装置の実験成功に歓喜する場面。ノズル噴射燃焼実験での爆発事故。あのしょぼい東大宇宙研だったかのペンシルロケットの推進実験を白黒のニュースで見た者の1人として、全て身に詰まされます。人類の進歩と発展と、そしてそれを支える人間の好奇心と探究心と、それらが如何様な物であるのかをまざまざと見せつけられるような、感慨深い作品です。国内海外問わず、諸々の企業機関の、技術者の方々に畏敬の念を、、、
「大魔法峠」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
すっ素晴らしい くらい
全編、シャレになってません。オープニングから全開で飛ばしていってます。(あ〜焼けてる!焼けちゃってる! 本当に焼けちゃったことのあるものから、ないもの、本当は焼けちゃあいけないものまでが。ちなみに私は円形競技場と雪中戦車戦がすき。)格闘戦の場面も凝っててなかなかです。兎に角全編、ネタだらけ。久々に吹きまくりました。嗚呼どうしてもっと早くに、この作品に出会わなかったんだろう、、、(でも本当は、笑ってていいのかなあ。)lyrical tokarev kill them all アッコサリー メグ二モモ、、、そうか、円と焔は、未だ出現前か、、、
「ラブライブ!2期」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
凄く楽しい〜
1期目のOP、ライブの場面で引き込まれ、そのままとうとう2期目の最後まで来てしまいました。ライブの場面だけでなくメンバー9人、一人一人のエピソードなどもとても奇麗で賑やかで、凄く楽しいです。世代性別問わずきっと愉しめます!まさか本当にこの私が職場で若い人達と「あの9人の中で誰が一番好き? お〜そうかあ。ちなみに私は、、、」などという会話をすることになろうとわ!演出も心憎い!予備予選までは、微妙なタイミングのずれがあったりしたのが、最終予選や本戦では、全員がぴたりと合わせて来る処なんて、もう鳥肌ものです。そしてアンコール! ああ、あれは、、、ここだったんだあ。予選や本戦の結果の あの見せ方、昔のミュージカル(映画や舞台)を彷彿させる最終話の あのフィナーレ、どれもラブライブらしくて良かったと思いました。(最近多い終盤超特急よりは遥かに良いです。)
「ガールズ&パンツァー」へのコメント≫コメント309件をすべて見る
戦車競走 現実と空想の狭間で
何と言っても無限軌道、車体、砲塔の動きがたまりません!しびれます!小さかった頃戦車競走という言葉を初めて耳にした時、本作品のような内容を想像し、ベン・ハーを観て頭を掻いた記憶があります。でも皆さん、萌えの部分も含めて、将来あながち空想のままではないかも知れませんよ。事実は小説よりも奇也。ロシア主催、数カ国の参加(アメリカは招待)で戦車版バイアスロンが始まっています。そのニュースを見た時、この作品のことが頭に浮かび、大笑いして、周囲の人達に引かれてしまいました。まあ惜しむらくは、話を成立させる為に、旧いものしか登場しないことかしら。何と言っても今は、貫通力、電子情報戦能力、他の支援戦力との連携が重要で湾岸戦争では、アメリカ側は相手が丸見えでやりたい放題イラク側は相手が何処から狙ってきてるのか分からない中で死んで行ったことでしょうから。
「一週間フレンズ。」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
大事な友人
こんな状況、私だったらもっと早い段階で心が折れてます。主人公は本当に凄い。初めそのグズグズさ加減に不愉快さを感じるくらいだったんですが、いやあどうしてどうして立派です。ご免なさい。男女間だけでなく、同性間、女同士、男同士友人の大切さがほのぼのと、そしてひしひしと伝わって来るいい感じのお話しだと思います。
「selector infected WIXOSS」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
色々と凄い展開が、、、
絵も音楽もとても良かったです。カードゲームバトルの具現化版。いや違うな、、、これはカードゲームバトルのアニメではありません。実際、とうとうルールの説明はありませんでしたし。ゲームと言えば囲碁に将棋類カードと言えばナポレオンに大富豪等そう思っている私にとって、この種のアニメを見ようと思ったのは実は今回が初めてです。1話視聴時、そのOP中、タマの蹴りがピルルクの頭部に炸裂、顔を歪める場面を見て、ただじゃあ済まないアニメだと思って見続けて正解でした。次から次へと、色々と凄い展開が、、、目が離せなくなり、のめり込んでしまいました。謎は解かれるどころか、ますます深まるばかり。もう今から spread が待ち遠しいです。
「いつか天魔の黒ウサギ」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
面白い
普通に面白いと思います。(原作は読んでいません)複雑な世界観ですが、物語を追って行くことで何とはなく類推可能ですし。ただそれが壮大なだけに、続編が無いと中途半端な感じはします。どんな物語もそうですが、あれだけの能力を有して居ても恋愛性愛からは自由になれないというのは辛いですね。可愛い外見に騙されるな、、、良く使われる言葉ですが、一途な思いの持ち主ならば良いではありませんか。鬼・人でなしの人格を持った寄生虫の様な本物の人間よりは遥かにマシですよ。おっと、クワバラクワバラ、、、
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.160
「俺たちに翼はない」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
全話視聴のご褒美
落伍挫折する理由がよく分かります。
冒頭が完全に色物ハーレム系で、
先ず本作品のテーマなど、欲していないであろう視聴者層の心を鷲掴みにしておき、
その後、主題を、念入りにも多段階で暴露して行きます。
なんと全容、核心が判明するのは最終話になってから。
一応、知識の有る方には、色々予想ができると思いますが、、、
悪い話では無いと思うのですが、
というより、結構良い話だと思うのですが、
これは、話に付いて行くのは至極大変です。
何しろ
取って付けたような「あんな場面」が多くて、、、
従って、全12話、最後まで見た人だけにご褒美が与えられる仕組みです。
ですから辛抱して最後まで観て下さい。
ただそのご褒美も
期待通りの内容のものかどうか
満足出来る程度のものかどうか
は人によると思いますが。
通報する
「ちゅーぶら!!」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
これはこれは、、、
またまた画期的だこと!(5年も前の作品ですが)
下着と、丁度成長期の中学生と、が主人公のお話です。
とても楽しめるアニメでした。
下着も、登場して来る人物たちも、皆とても魅力的で良かったです。
(但し終盤登場の若くてハンサムな先生だけは除く)
ありまささんのコメントを読んで視聴して大正解でした。
紳士服をちゃんとしつらえる際、
肩の偏り方や背筋の傾き具合や陰茎の曲がりも考慮する
という話はよく聞きますが、
女性物については全く知識がなく
例えば、ブラがあんなに多くの部品の集合体だったなんて、
初めて知り驚きました。
いや下着って本当に大切なんですね。
シャツ、トランクス、靴下等、勿論男性物ですが、
これから購入するときは、もっと気を付けよっと。
追
TNK いくつかの回で協力されてます。
やはり
肉体を奇麗に表わす、
裸体を自然に動かす、
のが得意ということなのかしら、、、
通報する
「レンタルマギカ」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
おまけコーナーの考察
着眼はとてもとても面白い。
でも、内容がバトル中心の割には、見合った派手さが全くありません。
邦文と英文の歌詞が代わる代わる用いられるOPですが
どちらも良かったのと
お兄ちゃん社長の補習授業(解説用のおまけコーナー)が
短い時間ながらも楽しかったので
この評価です。
但し、12話、太陽信仰における臘夜祭の説明記事、
夏至は勿論冬至の単純な誤記です。
そしてやはり、ジン/ジニー、マニトウ、ブードゥーとかは無かったなあ。
「ヒッグス」は在りそうですが、「超対称性」とか言われると、
本作品でも説明のあった五行説などにおける”元素”等を思い浮かべてしまいます。
本当に人々って色々なことを想い考えて来たんですね。
通報する
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
人を宇宙に飛ばす意味
四半世紀も前の作品ですが
何度見ても、主題、美術、物語、その全てが色褪せていません。
正に画期的な作品だと思います。
今こそ、H2A、H2Bが当たり前の様に成功裡に打ち上げられていますが、
ロケットの打ち上げは、それはそれは大変な技術。
明らかにNASAから借りてきた記録映像が利用されていると思われる
数々の打ち上げ失敗映像の鑑賞会。(クレジットあり)
2段目/3段目切り離し装置の実験成功に歓喜する場面。
ノズル噴射燃焼実験での爆発事故。
あのしょぼい東大宇宙研だったかの
ペンシルロケットの推進実験を白黒のニュースで見た者の1人として、
全て身に詰まされます。
人類の進歩と発展と、
そしてそれを支える人間の好奇心と探究心と、
それらが如何様な物であるのかを
まざまざと見せつけられるような、感慨深い作品です。
国内海外問わず、諸々の企業機関の、
技術者の方々に畏敬の念を、、、
通報する
「大魔法峠」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
すっ素晴らしい くらい
全編、シャレになってません。
オープニングから全開で飛ばしていってます。
(あ〜焼けてる!焼けちゃってる!
本当に焼けちゃったことのあるものから、ないもの、
本当は焼けちゃあいけないものまでが。
ちなみに私は円形競技場と雪中戦車戦がすき。)
格闘戦の場面も凝っててなかなかです。
兎に角
全編、ネタだらけ。
久々に吹きまくりました。
嗚呼どうしてもっと早くに、この作品に出会わなかったんだろう、、、
(でも本当は、笑ってていいのかなあ。)
lyrical tokarev kill them all アッコサリー メグ二モモ、、、
そうか、円と焔は、未だ出現前か、、、
通報する
「ラブライブ!2期」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
1期目のOP、ライブの場面で引き込まれ、
そのままとうとう2期目の最後まで来てしまいました。
ライブの場面だけでなく
メンバー9人、一人一人のエピソードなども
とても奇麗で賑やかで、凄く楽しいです。
世代性別問わずきっと愉しめます!
まさか本当にこの私が
職場で若い人達と
「あの9人の中で誰が一番好き? お〜そうかあ。ちなみに私は、、、」
などという会話をすることになろうとわ!
演出も心憎い!
予備予選までは、微妙なタイミングのずれがあったりしたのが、
最終予選や本戦では、全員がぴたりと合わせて来る処なんて、もう鳥肌ものです。
そしてアンコール! ああ、あれは、、、ここだったんだあ。
予選や本戦の結果の あの見せ方、
昔のミュージカル(映画や舞台)を彷彿させる最終話の あのフィナーレ、
どれもラブライブらしくて良かったと思いました。
(最近多い終盤超特急よりは遥かに良いです。)
通報する
「ガールズ&パンツァー」へのコメント≫コメント309件をすべて見る
戦車競走 現実と空想の狭間で
何と言っても
無限軌道、車体、砲塔の動きがたまりません!
しびれます!
小さかった頃
戦車競走という言葉を初めて耳にした時、
本作品のような内容を想像し、
ベン・ハーを観て頭を掻いた記憶があります。
でも皆さん、
萌えの部分も含めて、将来
あながち空想のままではないかも知れませんよ。
事実は小説よりも奇也。
ロシア主催、数カ国の参加(アメリカは招待)で
戦車版バイアスロンが始まっています。
そのニュースを見た時、
この作品のことが頭に浮かび、大笑いして、
周囲の人達に引かれてしまいました。
まあ惜しむらくは、
話を成立させる為に、旧いものしか登場しないことかしら。
何と言っても
今は、貫通力、電子情報戦能力、他の支援戦力との連携が重要で
湾岸戦争では、
アメリカ側は相手が丸見えでやりたい放題
イラク側は相手が何処から狙ってきてるのか分からない中で
死んで行ったことでしょうから。
通報する
「一週間フレンズ。」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
大事な友人
こんな状況、私だったらもっと早い段階で心が折れてます。
主人公は本当に凄い。
初めそのグズグズさ加減に不愉快さを感じるくらいだったんですが、
いやあどうしてどうして立派です。ご免なさい。
男女間だけでなく、同性間、女同士、男同士
友人の大切さが
ほのぼのと、そしてひしひしと
伝わって来るいい感じのお話しだと思います。
通報する
「selector infected WIXOSS」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
絵も音楽もとても良かったです。
カードゲームバトルの具現化版。
いや違うな、、、
これはカードゲームバトルのアニメではありません。
実際、とうとうルールの説明はありませんでしたし。
ゲームと言えば囲碁に将棋類
カードと言えばナポレオンに大富豪等
そう思っている私にとって、
この種のアニメを見ようと思ったのは
実は今回が初めてです。
1話視聴時、そのOP中、
タマの蹴りがピルルクの頭部に炸裂、顔を歪める場面を見て、
ただじゃあ済まないアニメだと思って見続けて正解でした。
次から次へと、色々と凄い展開が、、、
目が離せなくなり、のめり込んでしまいました。
謎は解かれるどころか、ますます深まるばかり。
もう今から spread が待ち遠しいです。
通報する
「いつか天魔の黒ウサギ」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
面白い
普通に面白いと思います。(原作は読んでいません)
複雑な世界観ですが、物語を追って行くことで何とはなく類推可能ですし。
ただそれが壮大なだけに、続編が無いと中途半端な感じはします。
どんな物語もそうですが、
あれだけの能力を有して居ても
恋愛性愛からは自由になれないというのは辛いですね。
可愛い外見に騙されるな、、、
良く使われる言葉ですが、
一途な思いの持ち主ならば良いではありませんか。
鬼・人でなしの人格を持った寄生虫の様な本物の人間よりは遥かにマシですよ。
おっと、クワバラクワバラ、、、
通報する