見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.160
「狼と香辛料」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
旅の物語、街の物語
青年(人間)とホロ(女狼神様)の旅の物語。いく先々の城(町や都市)の俯瞰が描かれていて、それが大のお気に入りです。産物の集積地、交易路と河川の交差点、門前町に、要塞や関だった所が発展した町、港湾都市、などなど。奇麗な絵が、彼らが立ち寄る街々の雰囲気や歴史までも物語り、とても大好きです。追女狼神様ホロの話し方口調がこれまた何とも、、、虜にされてしまいます。
通報する
「School Days」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
まともな人間が一人でも居れば
「本当のドロドロものも、修羅場ものも、あるんだよ」と教えられて観てしまいました。主人公は勿論最低ですが、その他の登場人物も全員が最低!本当にこんなの初めて見ました。衝撃的だったのは、10話から11話にかけてです。うわあ、次から次から、、、特に11話のOP前の2つの場面。一瞬誰?、、、あの子と分かって驚愕!(あの主人公の友人は?)言葉何をなでてるの?、、、あノコと分かって戦慄!(この時既に用意?)肉欲だけの人間しか登場しない恐ろしさ学園祭後にうずたかくだらしなく積み上げられたゴミの山が全てを暗示しているように思います。誰か1人でもいいからまともな人間が居れば、、、違う物語に、、(主人公の友人は勿論論外、ヒロインの友人の離日前のあのやり方も何が何だか)その結果、最後は圧巻のハッピーエンドを迎えます。もう、主人公がヒロイン以外の子に頭を向けることはありません。
「ヨスガノソラ」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
おまけコーナーの考察
絵がとても奇麗です。音楽の使い方も絶妙でした。時々アニメーション制作に贔屓にしているSILVER LINKも加わってました。しかし視聴後は、重い気分になりました。性的な描写が多かったですが、それ自体は気になりません。絵が奇麗だからかな。それに登場人物たちは、皆、普通(にまとも)な人達ばかりだと思います。それでも最終編は、そのテーマ、官能的な雰囲気にあてられて、少々辛いです。それが、何とか、おまけ編に救われた感が有ります。最初はなぜこんなコーナーがあるのかと思っていましたが、視聴者の精神状態を奈落に落とさない工夫だったのでしょうか。(例えば対照として、SchoolDaysの視聴後感は凄まじくて、気持ちの立直しに、ほのぼの系や爽快系を見あさりました。)むかしむかし、あの四谷怪談と仮名手本忠臣蔵が場幕毎に交互に上演されていた本当の理由が分かったような気がします。
「ウィッチクラフトワークス」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
JCSTAFFって
ラブコメ恋愛ものでは信頼と安心の、、、なるほどなるほど今回は女子高生の魔女なんですね。。。あらららら、なんか予想と違うな、これ!第1話の掴みに上手くやられて、そのままずっと掴まれっぱなしです。歌も絵も好きだし、みんなよく動くしいい味出してすごく笑えるし、大好きな能登さんも聞けたし。段々深みにはまってってます。今後どうなってしまうのでしょうか。追ED見る度思います。そうだ!明治大の博物館に行こう!
「魔法戦争」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
殺陣
いくら先が見えるようになった剣道部員といっても竹刀であの大きな太刀と延々と互角に切り結び続ける時点で私にはもうだめでした。一刀両断!せめて金属製か何かの棒なり何なりを使うとか、竹刀でも、上手く相手の刃先をよけてかわしながら懐に飛び込むとか、なら良かったのですが、、、何処だったかで見たノコギリ対包丁の一瞬、の方が遥かに迫力が有りました。
「アリソンとリリア」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
結合と中和
2つのシリーズ原作を”結合”して母娘2代に渡る冒険譚にしたことも、マッド・ハウスと手塚プロとの”中和”も成功しているように思います。話のテンポも良いし、絵もキャストも好きだし。親子でどきどきしながら楽しめるようになっていて、とても面白い!もっと人気が出ててもいいんじゃないかしら(もっとハードなのが好きな方には物足りないかもしれませんが、そこは中和されてます。)。これもNHKの本気が出てる作品の1つかもしれません。
「ガンスリンガー・ガール」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
何だろう
ブラックラグーンの時といい、このマッド・ハウスの作品の、なんだろうこの視聴後の感じは。幸せなのか不幸せなのか、不幸せなのか幸せなのか。設定を読んだときは何てB級なのと思いましたが、観てよかった。美しいイタリアの都市や街を背景に物語は進んでいきます。
「フリージング ヴァイブレーション」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
なかなかのツンデレカップル
最初はただのエロアニメかと思ってましたが、ヒロインと主人公の絆の物語なんですね。第一期のコメントにもありましたが、フリージングからの一気見をお薦めします。
「のんのんびより」へのコメント≫コメント58件をすべて見る
電車、電車!
何度も乗り物に関する掛け合いが出てきますが、彼女たちが電車、電車、と叫ぶ度に思うのです。それ、気動車だから。。。長い電車(新幹線とか)もさることながら、短編成の気動車を乗り換えながら田舎を揺られていくのが大好きな私にとって、単行の気動車(ワンマン)が時たま走ってる風景はたまりません。2時間に1本のバス共々、この乗り遅れると後がないという田舎の緊張感が、かえってほのぼの感を出しているところが大好きです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.160
「狼と香辛料」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
旅の物語、街の物語
青年(人間)とホロ(女狼神様)の旅の物語。
いく先々の城(町や都市)の俯瞰が描かれていて、それが大のお気に入りです。
産物の集積地、交易路と河川の交差点、門前町に、
要塞や関だった所が発展した町、港湾都市、などなど。
奇麗な絵が、彼らが立ち寄る街々の雰囲気や歴史までも物語り、とても大好きです。
追
女狼神様ホロの話し方口調がこれまた何とも、、、
虜にされてしまいます。
通報する
「School Days」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
「本当のドロドロものも、修羅場ものも、あるんだよ」と教えられて観てしまいました。
主人公は勿論最低ですが、その他の登場人物も全員が最低!
本当にこんなの初めて見ました。
衝撃的だったのは、10話から11話にかけてです。
うわあ、次から次から、、、
特に11話のOP前の2つの場面。
一瞬誰?、、、あの子と分かって驚愕!(あの主人公の友人は?)
言葉何をなでてるの?、、、あノコと分かって戦慄!(この時既に用意?)
肉欲だけの人間しか登場しない恐ろしさ
学園祭後にうずたかくだらしなく積み上げられたゴミの山が全てを暗示しているように思います。
誰か1人でもいいからまともな人間が居れば、、、違う物語に、、
(主人公の友人は勿論論外、ヒロインの友人の離日前のあのやり方も何が何だか)
その結果、最後は圧巻のハッピーエンドを迎えます。
もう、主人公がヒロイン以外の子に頭を向けることはありません。
通報する
「ヨスガノソラ」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
おまけコーナーの考察
絵がとても奇麗です。音楽の使い方も絶妙でした。
時々アニメーション制作に贔屓にしているSILVER LINKも加わってました。
しかし視聴後は、重い気分になりました。
性的な描写が多かったですが、それ自体は気になりません。絵が奇麗だからかな。
それに登場人物たちは、皆、普通(にまとも)な人達ばかりだと思います。
それでも最終編は、そのテーマ、官能的な雰囲気にあてられて、少々辛いです。
それが、何とか、おまけ編に救われた感が有ります。
最初はなぜこんなコーナーがあるのかと思っていましたが、
視聴者の精神状態を奈落に落とさない工夫だったのでしょうか。
(例えば対照として、SchoolDaysの視聴後感は凄まじくて、
気持ちの立直しに、ほのぼの系や爽快系を見あさりました。)
むかしむかし、あの四谷怪談と仮名手本忠臣蔵が場幕毎に交互に上演されていた
本当の理由が分かったような気がします。
通報する
「ウィッチクラフトワークス」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
JCSTAFFって
ラブコメ恋愛ものでは信頼と安心の、、、
なるほどなるほど今回は女子高生の魔女なんですね。。。
あらららら、なんか予想と違うな、これ!
第1話の掴みに上手くやられて、そのままずっと掴まれっぱなしです。
歌も絵も好きだし、みんなよく動くしいい味出してすごく笑えるし、
大好きな能登さんも聞けたし。
段々深みにはまってってます。今後どうなってしまうのでしょうか。
追
ED見る度思います。
そうだ!明治大の博物館に行こう!
通報する
「魔法戦争」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
いくら先が見えるようになった剣道部員といっても
竹刀であの大きな太刀と延々と互角に切り結び続ける時点で私にはもうだめでした。
一刀両断!
せめて
金属製か何かの棒なり何なりを使うとか、
竹刀でも、上手く相手の刃先をよけてかわしながら懐に飛び込むとか、
なら良かったのですが、、、
何処だったかで見た
ノコギリ対包丁の一瞬、の方が遥かに迫力が有りました。
通報する
「アリソンとリリア」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
結合と中和
2つのシリーズ原作を”結合”して母娘2代に渡る冒険譚にしたことも、マッド・ハウスと手塚プロとの”中和”も成功しているように思います。話のテンポも良いし、絵もキャストも好きだし。親子でどきどきしながら楽しめるようになっていて、とても面白い!もっと人気が出ててもいいんじゃないかしら(もっとハードなのが好きな方には物足りないかもしれませんが、そこは中和されてます。)。これもNHKの本気が出てる作品の1つかもしれません。
通報する
「ガンスリンガー・ガール」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
何だろう
ブラックラグーンの時といい、このマッド・ハウスの作品の、なんだろうこの視聴後の感じは。
幸せなのか不幸せなのか、不幸せなのか幸せなのか。
設定を読んだときは何てB級なのと思いましたが、観てよかった。
美しいイタリアの都市や街を背景に物語は進んでいきます。
通報する
「フリージング ヴァイブレーション」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
なかなかのツンデレカップル
最初はただのエロアニメかと思ってましたが、ヒロインと主人公の絆の物語なんですね。第一期のコメントにもありましたが、フリージングからの一気見をお薦めします。
通報する
「のんのんびより」へのコメント≫コメント58件をすべて見る
何度も乗り物に関する掛け合いが出てきますが、彼女たちが電車、電車、と叫ぶ度に思うのです。それ、気動車だから。。。長い電車(新幹線とか)もさることながら、短編成の気動車を乗り換えながら田舎を揺られていくのが大好きな私にとって、単行の気動車(ワンマン)が時たま走ってる風景はたまりません。2時間に1本のバス共々、この乗り遅れると後がないという田舎の緊張感が、かえってほのぼの感を出しているところが大好きです。
通報する