見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ガンスリンガー・ガール」へのコメント
Lv.18
少女に与えられたのは、大きな銃と小さな幸せ。
全話視聴しました。設定だけ読むと戦う美少女モノという印象が強いですが、内容はかなりシリアスです。イタリアを舞台に独特の世界観が構築されており、少女たちの日常と闘い。担当官とのそれぞれの関係が丁寧に描かれていて奥深い作品となっています。少女と担当官の儚くて、切ない物語。観ていると胸がギュッとなります...是非とも観てみてほしいです!
通報する
Lv.14
00年代の名作
いいですね~。派手さはないけれども、少女の細かい感情を静かに紡いでいく感じが良いです。バブルが弾けて暗かった時代の静かさとか、深い静かな空気感が、心を満たしていく感じがとても良いです。大きな展開とか、驚きの展開のようなものはないけれども、最後まで観させていただきました。情緒のある作品といったらいいのかな。最近は、ともかく視聴者ウケを狙った作品ばかりでげんなりしますが、こういう作品は忘れてはならないと思います。でもやっぱり00年代は、こんな感じの作品が多いですね。私はこの頃の作品が好きです。
Lv.165
不思議な作品です
深くみれば深く。浅くみれば浅く。広くみれば広く。狭くみれば狭い。とても不思議な湖のような作品です。また、かみ合わない物を無理にかみ合わせたような。いえ、自然に無理なく滑らかにかみ合わせたような。美しいシナリオです。絵は命あるがごとく動き。声は命あるがごとく歌い。まったく無駄がありません。これは至宝としてどこかに永久に保管すべきものかと思います。ところで、アナタは?
Lv.33
音楽!
久し振りに見ましたが、やはり名作。2003年でよくぞここまでというクオリティ。そして、音楽!EDがフォーレの「夢のあとに」をモチーフとしたもの。そしてBGMはレクイエム風。モーツァルト?合唱が入る部分はまさにそんな感じ。最終話は・・・見てのお楽しみ、ということで。暗く重たい話なので、好き嫌いは分かれるかもしれません。1話2話はやや特殊な構成なので、出来れば3話までは見て判断して欲しいかな。出来ることならリマスターしてHD画質での配信をお願いしたいところだけど・・・それと、OPがカットされちゃってるんですよねぇ。オルタナティブロック風で、かつ歪んだ音色の洋楽が、意外にもマッチしていた、と個人的には思うのだけど、権利関係かなぁ。なお、このアニメは原作のほんの一部ですが、この1期アニメは一応の完結を見ている、と言えるかな。これだけ見て充分「作品」として成立しているかと。
Lv.86
セーラー服と機関銃
今の萌えのはしりとも言うべき作品。特に第1話のヘンリエッタのP90の膝立撃ちが印象的。ガンアクションの描写も詳細でガンマニアも納得の良作ではないでしょうか。当時、PSのゲームとセットになったDVDを手離してしまった事が非常に悔やまれます。
不運な少女達
彼女達の行動ひとつひとつに切なさを感じてしまいます。美少女というと何かとエロを全面に押し出す傾向がありますが、これはそんなことありません。ごくごく自然に美少女を演出しています。舞台となるイタリアの景色もいい。美少女+ガン・ファイト作品は他にもありますが、これは間違いなく秀作。
Lv.81
血と硝煙の中で描かれる、繊細で瑞々しい物語
ガンスリンガーというタイトルとは裏腹にドンパチなアクションシーンは少なく、むしろ全体的にとても静かで緻密な人間ドラマがこの作品特有のペースでゆったりと流れていく。とても濃くて、しかし決してしつこく後味の引かない、そんな上質なコーヒーのような味のある作品です。この作品に登場するキャラクター達に対して可哀想だとか、残酷だとかいう感想は相応しくないのでしょうね。平和の只中にいる私達から見ればとても過酷な運命を生きる少女達ですが、きっと彼女達は彼女達なりに真剣に生き、日常を過ごして、人生を終えるのでしょう。世界は変わらない。それでも人間が生き、ドラマはそこにある。そういう作風が好きな人ならばきっと最後まで見守りたくなる良い作品だと思います。
Lv.132
単なる萌えを削ぐと更なる萌えを産み出す。
ある意味日本アニメ版の『ニキータ』、『レオン』という二作品の映画に近い作りで洋画ドラマを見ていると思わせてくれる。女の子に単に萌えと言う行為をさせずに淡々と進むドラマと大きく強い流を感じさせてくれるシナリオ、カメラも舞台となるイタリアを醸し出すような光源入れ方や作品のギミックを画面に盛り込む丁寧な演出は、近年の萌え系なアニメより更に萌えと言う概念の深さを感じさせてくれる。
Lv.36
儚げ
あざとい美少女ガンアクションかと思いきや、なかなかどうして。アクションに対して義体自身のおもい、義体同士の関係、担当官との関係性などをしっかりと描かれていて、そしてそのすべてが何だか儚げで。原作全巻大人買いしました。
Lv.109
視聴途中ですが
まだ4話目の途中ですが、とても新鮮で良いと感じました。それはヘンリエッタの声がとても少女らしいイメージに聞こえているからです。1回目から未だにそれが崩れてません。声優さんの力を改めて思い知らされました。南里さんには大変に失礼な物言いになってしまうのですが、私は南里さんといえば「舞-乙Hime」のナオ役しか知らなくて、スレた女の声しか耳に残ってなかったので今回のヘンリエッタ役の声を聞いて とても驚き耳を疑いました。それほどまでに彼女の声はヘンリエッタに当てはまっていると感じてます。まだまだ前半部分ですが、ナオのような声色にはなりそうにないので安心して観ていられそうです。この作品は、独特な雰囲気があって凄く私は引き込まれました。設定など特殊だったりしますが、実際にあってもおかしくはないなと考えさせられる部分もあったりで非常に興味深い作品だと思います。良作です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ガンスリンガー・ガール」へのコメント
Lv.18
少女に与えられたのは、大きな銃と小さな幸せ。
全話視聴しました。設定だけ読むと戦う美少女モノという印象が強いですが、内容はかなりシリアスです。イタリアを舞台に独特の世界観が構築されており、少女たちの日常と闘い。担当官とのそれぞれの関係が丁寧に描かれていて奥深い作品となっています。少女と担当官の儚くて、切ない物語。観ていると胸がギュッとなります...是非とも観てみてほしいです!
通報する
Lv.14
00年代の名作
いいですね~。派手さはないけれども、少女の細かい感情を静かに紡いでいく感じが良いです。バブルが弾けて暗かった時代の静かさとか、深い静かな空気感が、心を満たしていく感じがとても良いです。大きな展開とか、驚きの展開のようなものはないけれども、最後まで観させていただきました。情緒のある作品といったらいいのかな。最近は、ともかく視聴者ウケを狙った作品ばかりでげんなりしますが、こういう作品は忘れてはならないと思います。でもやっぱり00年代は、こんな感じの作品が多いですね。私はこの頃の作品が好きです。
通報する
Lv.165
不思議な作品です
深くみれば深く。浅くみれば浅く。広くみれば広く。狭くみれば狭い。
とても不思議な湖のような作品です。
また、かみ合わない物を無理にかみ合わせたような。
いえ、自然に無理なく滑らかにかみ合わせたような。
美しいシナリオです。
絵は命あるがごとく動き。
声は命あるがごとく歌い。
まったく無駄がありません。
これは至宝としてどこかに永久に保管すべきものかと思います。
ところで、アナタは?
通報する
Lv.33
音楽!
久し振りに見ましたが、やはり名作。2003年でよくぞここまでというクオリティ。そして、音楽!
EDがフォーレの「夢のあとに」をモチーフとしたもの。そしてBGMはレクイエム風。モーツァルト?合唱が入る部分はまさにそんな感じ。
最終話は・・・見てのお楽しみ、ということで。
暗く重たい話なので、好き嫌いは分かれるかもしれません。1話2話はやや特殊な構成なので、出来れば3話までは見て判断して欲しいかな。
出来ることならリマスターしてHD画質での配信をお願いしたいところだけど・・・
それと、OPがカットされちゃってるんですよねぇ。オルタナティブロック風で、かつ歪んだ音色の洋楽が、意外にもマッチしていた、と個人的には思うのだけど、権利関係かなぁ。
なお、このアニメは原作のほんの一部ですが、この1期アニメは一応の完結を見ている、と言えるかな。これだけ見て充分「作品」として成立しているかと。
通報する
Lv.86
今の萌えのはしりとも言うべき作品。
特に第1話のヘンリエッタのP90の膝立撃ちが印象的。
ガンアクションの描写も詳細でガンマニアも納得の良作ではないでしょうか。
当時、PSのゲームとセットになったDVDを手離してしまった事が非常に悔やまれます。
通報する
Lv.33
不運な少女達
彼女達の行動ひとつひとつに切なさを感じてしまいます。
美少女というと何かとエロを全面に押し出す傾向がありますが、これはそんなことありません。ごくごく自然に美少女を演出しています。舞台となるイタリアの景色もいい。
美少女+ガン・ファイト作品は他にもありますが、これは間違いなく秀作。
通報する
Lv.81
血と硝煙の中で描かれる、繊細で瑞々しい物語
ガンスリンガーというタイトルとは裏腹にドンパチなアクションシーンは少なく、むしろ全体的にとても静かで緻密な人間ドラマがこの作品特有のペースでゆったりと流れていく。とても濃くて、しかし決してしつこく後味の引かない、そんな上質なコーヒーのような味のある作品です。
この作品に登場するキャラクター達に対して可哀想だとか、残酷だとかいう感想は相応しくないのでしょうね。平和の只中にいる私達から見ればとても過酷な運命を生きる少女達ですが、きっと彼女達は彼女達なりに真剣に生き、日常を過ごして、人生を終えるのでしょう。
世界は変わらない。それでも人間が生き、ドラマはそこにある。
そういう作風が好きな人ならばきっと最後まで見守りたくなる良い作品だと思います。
通報する
Lv.132
単なる萌えを削ぐと更なる萌えを産み出す。
ある意味日本アニメ版の『ニキータ』、『レオン』という二作品の映画に近い作りで
洋画ドラマを見ていると思わせてくれる。
女の子に単に萌えと言う行為をさせずに淡々と進むドラマと大きく強い流を感じさせてくれるシナリオ、
カメラも舞台となるイタリアを醸し出すような光源入れ方や作品のギミックを画面に盛り込む丁寧な演出は、
近年の萌え系なアニメより更に萌えと言う概念の深さを感じさせてくれる。
通報する
Lv.36
儚げ
あざとい美少女ガンアクションかと思いきや、なかなかどうして。
アクションに対して義体自身のおもい、義体同士の関係、担当官との関係性などをしっかりと描かれていて、そしてそのすべてが何だか儚げで。
原作全巻大人買いしました。
通報する
Lv.109
視聴途中ですが
まだ4話目の途中ですが、とても新鮮で良いと感じました。それはヘンリエッタの声がとても少女らしいイメージに聞こえているからです。1回目から未だにそれが崩れてません。声優さんの力を改めて思い知らされました。南里さんには大変に失礼な物言いになってしまうのですが、私は南里さんといえば「舞-乙Hime」のナオ役しか知らなくて、スレた女の声しか耳に残ってなかったので今回のヘンリエッタ役の声を聞いて とても驚き耳を疑いました。それほどまでに彼女の声はヘンリエッタに当てはまっていると感じてます。まだまだ前半部分ですが、ナオのような声色にはなりそうにないので安心して観ていられそうです。
この作品は、独特な雰囲気があって凄く私は引き込まれました。設定など特殊だったりしますが、実際にあってもおかしくはないなと考えさせられる部分もあったりで非常に興味深い作品だと思います。
良作です。
通報する