見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.132
「機動戦士ガンダム Twilight AXIS 赤き残影」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
シャアの偶像化とジオン美化
挑戦は、良いことだと思う。サザビーに搭載されていたサイコフレーム回収の話という事なのだが主人公のダントンとアルレットが、余りにもシャアを聖人として偶像化し過ぎていてどうなのかな?シャアは、もっと俗人だし生々しいキャラだと感じてるのだが近年の宇宙世紀の映像化された作品は、綺麗でカッコいいという視点に重きを置きすぎている。それとジオンの美化とでも言うべき作品も多い。もっと連邦サイドに、視点をおいた作品作っても良いでは?連邦の回収部隊同行しテロに合うと言う構図した方がシャアという呪縛からの卒業にもなると思う。発想は、面白いのに詰めきれて居ないのが残念!アルレットとダントンの関係性も親子と言うより兄妹という感じか、親子と言う言葉を強調するのならお父さん位は言っても良いと思う。
通報する
「Z.O.E Dolores,i」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
AIが、コ愛くるしい作品
原作のゲームをリスペクトしつつも独自の世界観を構築、主人公は、少年でも青年でもなく中年というとても珍しい物語でしかも熟年夫婦の子持ちというヒーローいや主人公にとても驚くだろう。そしてヒロインは、オービタルフレームに搭載されているAIなのだ!彼女が、主人公と家族の絆を学習していく様はとても愛らしくコレほど萌えるロボットアニメは他に見当たらない!ドロレスは、女性らしい可愛らしさを持っているロボットデザインではないどちらかと言うとカッコいいなどだろうと思う。だがその言動や動作が、見ているうちにドンドン可愛らしく見えてくるだろう。
「KURAU Phantom Memory」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
2000年代SF傑作
隠れた名作とでも言うべき作品、ぜひ多くの人に見て貰いたいキャラや絵・お話も単なる萌や百合とでも言うべき記号化したモノではなく。しっとりとしたデザインとSFの要素融合できてる。物語内容も人類が、新たなエネルギー研究開発により異次元の異種との遭遇しその種をエネルギーとして利用しようとする所から物語は始まり、その一つリナクスが見学に来ていた研究者の一人娘クラウという少女と融合してしまう。父親の娘を元通りに戻すという思いや融合したリナクスクラウを受け入れるという大きな家族愛が見事に描かれている。そしてリナクスクラウが、徐々に人類という種の触れ合い自分の対となるクリスマスとの成長描いている。中盤からは、そのリナクスエナジーの負の側面や人の負の部分が徐々に明らかになっていく事により物語が引き締まり涙腺が緩くなったのかと思うほどに心に響く。
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
布袋劇という素晴らしい演劇
虚淵氏の武侠をテーマにした脚本も素晴らしい!がそれを見事に創り上げた布袋劇という人形演劇の面白さにグイグイと引き込まれしまう。演技者たる人形をどう魅せるのか?を衣装、風景、CGを駆使し制作した台湾の職人たち魂が宿っているのを画面から感じた。続編も制作決定したことは、嬉しい限りでその為に是非是非に見て貰いたい作品!
「ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
少女たちの残念海洋冒険浪漫
CGの艦船などの描写は、本当に素晴らしい!だがそれに物語やキャラ演出が追いついていない。折角海上自衛隊の全面協力で船のなどの描写は、本当に凄く良く出来てる!見ていてそれだけで嬉しい。だが主なシナリオが、洋上を舞台したが為に艦船で内部ドラマやキャラ魅せ方が薄くどれも同じパターンに見える。艦船という人数が多い利点を活かして主要キャラ各部署のお仕事紹介をメインに置きながらな活躍を見せて貰いたかった。ミステリー的な要素よりも少女たちがどう海洋冒険していくうちに成長し自分たちの仕事に誇り、やりがいというモノを見せてもらう方が面白いと思う。
「THE ビッグオー」へのコメント≫コメント67件をすべて見る
アニメとカートゥーン
キャラは、カートゥーンとアメコミ調の世界設定だがロボなどは、何処か懐かしい特撮・アニメが巧くミックスされた作品で見ていて心地よく物語に入れる。パラダイムシティの画面作りの雰囲気は、とても良く出来ていて光や気温と言うのが感じられる。放送当初、日本で放送時は受けが悪かったのだが北米ネットワークで放送され逆輸入的に続編決定には喜んだものです。今現在では、この様な良質なオリジナルロボアニメは数少なくなり残念です。一応物語的には、完結しているのだがロジャー、エンジェル、ドロシーの活躍を続編などで再び観てワクワクしたい作品。
「学園戦記ムリョウ」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
日常系SF
世界で起きている事は、壮大だが主人公たちは何時もの日常を過ごすそして少し不思議でサイエンスな日々とでも言えば良いのだろうか?学生服、運動会、文化祭と友人たちと過ごした日々、その中で巻き起こる事が、次第にと言う方が在っているかな。主人公始は、どちらかと言うと観測者、ヒロイン的な役割でヒーローは、ヒロインの女の子那由多である。だがそれは、決して主人公が守られるだけのという事ではないので見ていてなんで?となる事は無いだろう。むしろほんわかと心優しく応援したくなる。あと今や中堅となった声優さんたちが、熱演しているのも見ていて『おおお!』となる。特に那由多役の朴さんは、今では殆ど男の子役しか演じてない印象だがこいう少し強気で真面目な女の子も似合う!ぜひ続編を見たいのだが残念ながら未だに見れない…成長した那由多や始の日常を見たいものです!
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
ガンダム!火星抗争編!
物語の冒頭分は、土と埃に塗れたガンダムが還って来てくれたのか!と期待させて貰えたがPMC(民間軍事会社)、少年兵、テログループの設定が、次々と出てくるのだが粗が多く目につく為に物語へと没入させて貰えない。火星独立や地球との対立設定もどちらかと言うと警察機構と反社会組織(ヤクザ)の抗争…仁義なき火星独立抗争!チャララ~というテーマ曲共に「ハジキ…MSを持ってカチコミじゃけんのぅ!」という広島弁の台詞が聞こえて来るなら…だがそんな事もなく…中途半端で出禁の悪いヤクザ映画を見せられているガンダムです。
「艦隊これくしょん -艦これ-」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
整合性、何それ美味しいの?
壊れたジェットコスターの様なシナリオと物語に、置いて行かれたまま最後までポカーンシナリオと話数構成の整合性の無さに、驚くばかりでしたゲームユーザーから轟沈に注意などなど煽りされる方が、居られますが轟沈自体は確かに嫌で哀しい出来事ですが、シナリオ・物語上でまるっきり活かせていない事へ批判の方がより大きくそれは作品上での唐突な展開その後お話にも出てしまい大きく作品のクオリティを下げている事のへの怒りです。絶望の中でも希望を見出すというシナリオなら其処へと至る猫写を省略してしまうのか…コミカルな日常・キャラクターの可笑しさは、書けているだけにその対比・落差の整合性が取れていたらと残念に思う作品です。ただ艦これのゲームを始めたい方が、初めて見る入門したい!など疲れた頭を空っぽにしたいならそこそこの作品です。
「ガンスリンガー・ガール」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
単なる萌えを削ぐと更なる萌えを産み出す。
ある意味日本アニメ版の『ニキータ』、『レオン』という二作品の映画に近い作りで洋画ドラマを見ていると思わせてくれる。女の子に単に萌えと言う行為をさせずに淡々と進むドラマと大きく強い流を感じさせてくれるシナリオ、カメラも舞台となるイタリアを醸し出すような光源入れ方や作品のギミックを画面に盛り込む丁寧な演出は、近年の萌え系なアニメより更に萌えと言う概念の深さを感じさせてくれる。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.132
「機動戦士ガンダム Twilight AXIS 赤き残影」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
挑戦は、良いことだと思う。
サザビーに搭載されていたサイコフレーム回収の話という事なのだが主人公のダントンとアルレットが、余りにもシャアを聖人として偶像化し過ぎていてどうなのかな?シャアは、もっと俗人だし生々しいキャラだと感じてるのだが近年の宇宙世紀の映像化された作品は、綺麗でカッコいいという視点に重きを置きすぎている。
それとジオンの美化とでも言うべき作品も多い。
もっと連邦サイドに、視点をおいた作品作っても良いでは?連邦の回収部隊同行しテロに合うと言う構図した方がシャアという呪縛からの卒業にもなると思う。発想は、面白いのに詰めきれて居ないのが残念!
アルレットとダントンの関係性も親子と言うより兄妹という感じか、親子と言う言葉を強調するのならお父さん位は言っても良いと思う。
通報する
「Z.O.E Dolores,i」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
AIが、コ愛くるしい作品
原作のゲームをリスペクトしつつも独自の世界観を構築、主人公は、少年でも青年でもなく中年というとても珍しい物語でしかも熟年夫婦の子持ちというヒーローいや主人公にとても驚くだろう。そしてヒロインは、オービタルフレームに搭載されているAIなのだ!彼女が、主人公と家族の絆を学習していく様はとても愛らしくコレほど萌えるロボットアニメは他に見当たらない!ドロレスは、女性らしい可愛らしさを持っているロボットデザインではないどちらかと言うとカッコいいなどだろうと思う。だがその言動や動作が、見ているうちにドンドン可愛らしく見えてくるだろう。
通報する
「KURAU Phantom Memory」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
隠れた名作とでも言うべき作品、ぜひ多くの人に見て貰いたいキャラや絵・お話も
単なる萌や百合とでも言うべき記号化したモノではなく。
しっとりとしたデザインとSFの要素融合できてる。
物語内容も人類が、新たなエネルギー研究開発により異次元の異種との遭遇しその種を
エネルギーとして利用しようとする所から物語は始まり、その一つリナクスが見学に
来ていた研究者の一人娘クラウという少女と融合してしまう。
父親の娘を元通りに戻すという思いや融合したリナクスクラウを受け入れるという
大きな家族愛が見事に描かれている。
そしてリナクスクラウが、徐々に人類という種の触れ合い自分の対となるクリスマスとの成長描いている。
中盤からは、そのリナクスエナジーの負の側面や人の負の部分が徐々に明らかになっていく事により物語が
引き締まり涙腺が緩くなったのかと思うほどに心に響く。
通報する
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
布袋劇という素晴らしい演劇
虚淵氏の武侠をテーマにした脚本も素晴らしい!がそれを見事に創り上げた布袋劇という人形演劇
の面白さにグイグイと引き込まれしまう。演技者たる人形をどう魅せるのか?を衣装、風景、CGを
駆使し制作した台湾の職人たち魂が宿っているのを画面から感じた。
続編も制作決定したことは、嬉しい限りでその為に是非是非に見て貰いたい作品!
通報する
「ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
少女たちの残念海洋冒険浪漫
CGの艦船などの描写は、本当に素晴らしい!だがそれに物語やキャラ演出が追いついていない。
折角海上自衛隊の全面協力で船のなどの描写は、本当に凄く良く出来てる!見ていてそれだけで嬉しい。
だが主なシナリオが、洋上を舞台したが為に艦船で内部ドラマやキャラ魅せ方が薄くどれも同じパターンに見える。艦船という人数が多い利点を活かして主要キャラ各部署のお仕事紹介をメインに置きながらな活躍を見せて貰いたかった。ミステリー的な要素よりも少女たちがどう海洋冒険していくうちに成長し自分たちの仕事に誇り、やりがいというモノを見せてもらう方が面白いと思う。
通報する
「THE ビッグオー」へのコメント≫コメント67件をすべて見る
アニメとカートゥーン
キャラは、カートゥーンとアメコミ調の世界設定だがロボなどは、何処か懐かしい特撮・アニメが巧くミックスされた作品で見ていて心地よく物語に入れる。パラダイムシティの画面作りの雰囲気は、とても良く出来ていて光や気温と言うのが感じられる。
放送当初、日本で放送時は受けが悪かったのだが北米ネットワークで放送され逆輸入的に続編決定には喜んだものです。今現在では、この様な良質なオリジナルロボアニメは数少なくなり残念です。
一応物語的には、完結しているのだがロジャー、エンジェル、ドロシーの活躍を続編などで再び観てワクワクしたい作品。
通報する
「学園戦記ムリョウ」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
日常系SF
世界で起きている事は、壮大だが主人公たちは何時もの日常を過ごす
そして少し不思議でサイエンスな日々とでも言えば良いのだろうか?
学生服、運動会、文化祭と友人たちと過ごした日々、その中で巻き起こる事が、
次第にと言う方が在っているかな。
主人公始は、どちらかと言うと観測者、ヒロイン的な役割でヒーローは、ヒロインの女の子那由多である。
だがそれは、決して主人公が守られるだけのという事ではないので見ていてなんで?となる事は無いだろう。
むしろほんわかと心優しく応援したくなる。
あと今や中堅となった声優さんたちが、熱演しているのも見ていて『おおお!』となる。
特に那由多役の朴さんは、今では殆ど男の子役しか演じてない印象だがこいう少し
強気で真面目な女の子も似合う!
ぜひ続編を見たいのだが残念ながら未だに見れない…成長した那由多や始の日常を見たいものです!
通報する
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
ガンダム!火星抗争編!
物語の冒頭分は、土と埃に塗れたガンダムが還って来てくれたのか!と期待させて貰えたが
PMC(民間軍事会社)、少年兵、テログループの設定が、次々と出てくるのだが粗が多く
目につく為に物語へと没入させて貰えない。
火星独立や地球との対立設定もどちらかと言うと警察機構と反社会組織(ヤクザ)の抗争…
仁義なき火星独立抗争!チャララ~というテーマ曲共に「ハジキ…MSを持ってカチコミじゃけんのぅ!」
という広島弁の台詞が聞こえて来るなら…
だがそんな事もなく…中途半端で出禁の悪いヤクザ映画を見せられているガンダムです。
通報する
「艦隊これくしょん -艦これ-」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
壊れたジェットコスターの様なシナリオと物語に、置いて行かれたまま最後までポカーン
シナリオと話数構成の整合性の無さに、驚くばかりでした
ゲームユーザーから轟沈に注意などなど煽りされる方が、居られますが轟沈自体は確かに嫌で哀しい出来事ですが、シナリオ・物語上でまるっきり活かせていない事へ批判の方がより大きくそれは作品上での唐突な展開その後お話にも出てしまい大きく作品のクオリティを下げている事のへの怒りです。
絶望の中でも希望を見出すというシナリオなら其処へと至る猫写を省略してしまうのか…
コミカルな日常・キャラクターの可笑しさは、書けているだけにその対比・落差の整合性が取れていたらと残念に思う作品です。
ただ艦これのゲームを始めたい方が、初めて見る入門したい!など
疲れた頭を空っぽにしたいならそこそこの作品です。
通報する
「ガンスリンガー・ガール」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
単なる萌えを削ぐと更なる萌えを産み出す。
ある意味日本アニメ版の『ニキータ』、『レオン』という二作品の映画に近い作りで
洋画ドラマを見ていると思わせてくれる。
女の子に単に萌えと言う行為をさせずに淡々と進むドラマと大きく強い流を感じさせてくれるシナリオ、
カメラも舞台となるイタリアを醸し出すような光源入れ方や作品のギミックを画面に盛り込む丁寧な演出は、
近年の萌え系なアニメより更に萌えと言う概念の深さを感じさせてくれる。
通報する