見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「THE ビッグオー」へのコメント
Lv.148
こちらも20年ぶりに全話鑑賞できました。
こちらも20年ぶりに全話鑑賞できました。いやぁ今の時代に見てもすごく大切なことを伝えているなぁ。ホントに。だから主役がネゴシエーターなんだな。と納得もできましたし。バンダイチャンネルさん。サンライズさん素晴らしい作品をありがとうございます。
通報する
Lv.40
"CAST" in the name of god
2nd seasonの最終回まで見ることで分かる、物語自体に対するメタ構造を持つ作品。 明確に語られてはいないので難解ではあるが、メタ構造を持ちながら第四の壁のこちら側(視聴者)を意識したものではなく、飽くまでも劇中のキャラクター(エンジェル)に向けたメタ構造であるところが良い。最後まで見ることで幾度も繰り返し出てきたフレーズの"CAST"の意味が変わってくるあたりが、とても好ましい。 創作者としてキャラクターを動かしたことのある人ほど、感じるものがあるのではないかと思う。ロジャーのネゴシエーションの結果、メモリーがなくとも自由に生きることを肯定された世界のこの先に描かれるものを見たいとも思うが、ファイナルステージが終わり、デウス・エクス・マキナによって幕が引かれた「ビッグ・オー」という物語には、それは蛇足なのだろう。
Lv.130
一言で言って…。
オシャレな海外映画を観ている感じのロボット映画⁉️あっ、イヤイヤ💦ロボットアニメですぬ笑😆
Lv.3
一日一話ずつ大切に見ています
懐かしい。当時好きだった。この作品にまつわる音楽を覚えていたのだけど、どこのシーンだったろう?と思っていたとき、一話の酒屋のシーンで流れたときはちょっと感動してしまった。やっぱりこのアニメの曲だったかと。何故かこの曲がずっと好きだったのだ。エンディングで一話見終えたという満足感がすごい。当時もこのエンディングが好きだったことを思い出した。
Lv.11
重量感のあるロボアニメ
虚構でできた街というのは序盤から示唆されていたがそれを物語としてうまく締めたように見えるとりあえずサドンインパクトの重量感ある作画と古き良きクラシックのbgmで見ることができるのでおすすめ
Lv.146
好きな作品ではあるが
1作目は大好きなのだが。壮大な伏線を張ったために2作目を作るのに苦労したのだろう。
Lv.105
同時期の『∀ガンダム』と設定面でかなり類似点が有るのは興味深い
このBig-O(特に2ndシーズン)、今見るとかなり「セカイ系=中二病」臭キツいですがw、独特な世界観、キャラデザやBig-Oのデザイン、なにより豪華声優陣は見逃せません。また、同時期の『∀ガンダム』と設定面でかなり類似点が有るのは興味深いです。アメリカをベースにした世界観、メモリーと黒歴史…主役機と同系統を名乗る宿敵機などあと、OP曲の問題は…、見逃してくれてもいいのに、ねえ?w
Lv.42
あのOPはアカンかったのか?
似てるといえば似てる。そのままといえばそのまま。とはいえ、オマージュ的な言い訳で何とかならんかったのでしょうか?私にとってこの作品はあのOPありきなのです。アニメのOPの良し悪しは「曲とのユニゾン」にあると思うのですが、その点でオリジナルOPは最高でした。間違いなく傑作です。大人の事情は分かりますが、また見れないものでしょうかね?
Lv.49
大王
Second Season始まってから明確には15話あたりでこの主人公は見捨てられた感があった。ロボに乗った時の断罪者へ送られる例の文字「汝ら罪なし」がでない。1stでもでない話もあったが……それはつまりそういうこと。黒服は裁判官と同じ、何色にも染まらない意味。公平性や誠実さが失われたのかな?勧善懲悪な感じ。これ以上見るのはつらい。主人公はバットマン、007とかだと思う。ほかには、怒りなどの感情を隠しているときはサングラスとかありそう。
Lv.39
色々ありますが
最後にネゴシエートしたので、私はそれでよいです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「THE ビッグオー」へのコメント
Lv.148
こちらも20年ぶりに全話鑑賞できました。
いやぁ今の時代に見てもすごく大切なことを伝えているなぁ。ホントに。
だから主役がネゴシエーターなんだな。と納得もできましたし。
バンダイチャンネルさん。サンライズさん素晴らしい作品をありがとうございます。
通報する
Lv.40
2nd seasonの最終回まで見ることで分かる、物語自体に対するメタ構造を持つ作品。
明確に語られてはいないので難解ではあるが、メタ構造を持ちながら第四の壁のこちら側(視聴者)を意識したものではなく、飽くまでも劇中のキャラクター(エンジェル)に向けたメタ構造であるところが良い。最後まで見ることで幾度も繰り返し出てきたフレーズの"CAST"の意味が変わってくるあたりが、とても好ましい。
創作者としてキャラクターを動かしたことのある人ほど、感じるものがあるのではないかと思う。ロジャーのネゴシエーションの結果、メモリーがなくとも自由に生きることを肯定された世界のこの先に描かれるものを見たいとも思うが、ファイナルステージが終わり、デウス・エクス・マキナによって幕が引かれた「ビッグ・オー」という物語には、それは蛇足なのだろう。
通報する
Lv.130
一言で言って…。
オシャレな海外映画を観ている感じのロボット映画⁉️あっ、イヤイヤ💦ロボットアニメですぬ笑😆
通報する
Lv.3
一日一話ずつ大切に見ています
懐かしい。当時好きだった。この作品にまつわる音楽を覚えていたのだけど、どこのシーンだったろう?と思っていたとき、一話の酒屋のシーンで流れたときはちょっと感動してしまった。やっぱりこのアニメの曲だったかと。何故かこの曲がずっと好きだったのだ。エンディングで一話見終えたという満足感がすごい。当時もこのエンディングが好きだったことを思い出した。
通報する
Lv.11
虚構でできた街というのは序盤から示唆されていたがそれを物語としてうまく締めたように見える
とりあえずサドンインパクトの重量感ある作画と古き良きクラシックのbgmで見ることができるのでおすすめ
通報する
Lv.146
好きな作品ではあるが
1作目は大好きなのだが。壮大な伏線を張ったために2作目を作るのに苦労したのだろう。
通報する
Lv.105
同時期の『∀ガンダム』と設定面でかなり類似点が有るのは興味深い
このBig-O(特に2ndシーズン)、今見るとかなり「セカイ系=中二病」臭キツいですがw、独特な世界観、キャラデザやBig-Oのデザイン、なにより豪華声優陣は見逃せません。
また、同時期の『∀ガンダム』と設定面でかなり類似点が有るのは興味深いです。
アメリカをベースにした世界観、
メモリーと黒歴史…
主役機と同系統を名乗る宿敵機など
あと、OP曲の問題は…、
見逃してくれてもいいのに、ねえ?w
通報する
Lv.42
あのOPはアカンかったのか?
似てるといえば似てる。
そのままといえばそのまま。
とはいえ、オマージュ的な言い訳で
何とかならんかったのでしょうか?
私にとってこの作品はあのOPありきなのです。
アニメのOPの良し悪しは「曲とのユニゾン」にあると思うのですが、
その点でオリジナルOPは最高でした。
間違いなく傑作です。
大人の事情は分かりますが、
また見れないものでしょうかね?
通報する
Lv.49
大王
Second Season始まってから
明確には15話あたりでこの主人公は見捨てられた感があった。
ロボに乗った時の断罪者へ送られる例の文字「汝ら罪なし」がでない。
1stでもでない話もあったが……それはつまりそういうこと。
黒服は裁判官と同じ、何色にも染まらない意味。
公平性や誠実さが失われたのかな?
勧善懲悪な感じ。
これ以上見るのはつらい。
主人公はバットマン、007とかだと思う。
ほかには、怒りなどの感情を隠しているときはサングラスとかありそう。
通報する
Lv.39
最後にネゴシエートしたので、私はそれでよいです。
通報する