見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「THE ビッグオー」へのコメント
Lv.154
謎の多い娯楽作品
本作の醍醐味といえばやはりメガデウスと呼ばれる巨大ロボットのアクションでしょう。「テーレー♪」の劇伴が流れながら登場するビッグオーの存在感といったらたまりませんっ!肝心の物語部分は、最終局面辺りが俗にいう”セカイ系”(ループ)寄りな感じで、視聴者が置いてけぼりになる可能性が高いです。ですが、セカイ系が好き、または謎が解き明かされなくても考察して楽しめる余裕のある人にはかなりオススメだと思います。
通報する
Lv.103
嘘を貫き通すビッグなエンターテイメント
難しく考える必要はありません。この作品はショータイムとアクションを売りにした娯楽作品です。童心に帰って快く騙されれば、気分の良い夢を見られます。全編見終わった後には、あれはないという批評や、つまらかったという不満や、フラグ回収どうなったという懐疑よりも、あのシーンは楽しかったという至極の興奮や満足感が勝ち、いくつかの情景は、きっとメモリーに記憶されるでしょう。
Lv.19
最高のエンタテインメント
まさにマーベルを超えたジャパニーズマーベルの新境地。
Lv.188
ヒーローとは・・・
最近の傾向でアンチヒーローばっかの中、前半は良かった。でも、後半になって主役が悩み過ぎ。悩むのはセカンドシーズンの1話目だけに留めておくべきだった。秀作になれたはずの佳作ってとこかな?
Lv.22
実相寺昭雄監督好きなら好きだと思います。
物語通しての終盤の演出が特撮的だと感じました。Wikipediaなんかみるとウルトラマンへのオマージュなんかも多いみたいで。特に実相寺昭雄監督の演出へのオマージュなんかも有るんじゃないかと感じました。
Lv.128
台詞がナイス
ドロシーの成長やロジャーのクサイ台詞、爺やの意外に派手な活躍ぶり。そして独特の世界観。最後まで飽きさせない物語でした。
Lv.68
ガシガし動くロボット
歩く、跳ねる、殴る、ビーム光線、これほど一挙手一投足が洗練されたロボットを見たことがない。最近のロボットがクネクネ動くと表現するならば、ビッグオーはガシガシ動くと言ったところでしょうか。これぞ「ロボット」といった感じです。バトルもほどよく短く、だからこそバンクの必要もなく、毎回新鮮な気持ちと緊迫感を持って見ていられます。「ビッグオー・ショータイム!!」「ビッグオー・アークション!!」のような最近少なくなった決めゼリフもロジャーがかっこいいのか、非常に印象に口ずさみたくなる。そうした決めゼリフも言ったり言わなかったり、ビッグオー登場時に街を壊しながら地下から出てくる、ネゴシエイターなのに大してネゴシエイトしていないのに誰も気にしないアバウトさがシリアスなのに逆に笑わせます。
Lv.184
渋くてカッコイイアニメと思います
音楽、絵、筋書ともにビンテージ風で好きです。ドロシーもいいアクセントと思います。ぜひ、鑑賞してみて欲しい一品です。
Lv.136
びっぐおー
のりが好き
Lv.34
アンドロイドの個性に萌えた
ストーリー的にとても大事なところだと思うのであまり書けないのが残念ですが、アンドロイドの機械的な部分と人間的な部分の相対性に萌えるアニメです。これは主人公に最も近い位置に居たアンドロイドだけに限った話ではなく1話しか出てこないアンドロイドにも当てはまると思います。ふとしたセリフも聞き逃さないように頑張って見ると単なる重厚なメカデザインがウリのアニメ以上の何かが見えてくると思います。 他にもクライマックスの神秘性などクールな魅力がイッパイ詰まってったりするので萌えとかメカとかに興味が無い自分とは違う層のアニメファンにもオススメ出来るアニメです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「THE ビッグオー」へのコメント
Lv.154
本作の醍醐味といえばやはりメガデウスと呼ばれる巨大ロボットのアクションでしょう。「テーレー♪」の劇伴が流れながら登場するビッグオーの存在感といったらたまりませんっ!
肝心の物語部分は、最終局面辺りが俗にいう”セカイ系”(ループ)寄りな感じで、視聴者が置いてけぼりになる可能性が高いです。ですが、セカイ系が好き、または謎が解き明かされなくても考察して楽しめる余裕のある人にはかなりオススメだと思います。
通報する
Lv.103
嘘を貫き通すビッグなエンターテイメント
難しく考える必要はありません。
この作品はショータイムとアクションを売りにした娯楽作品です。
童心に帰って快く騙されれば、気分の良い夢を見られます。
全編見終わった後には、あれはないという批評や、
つまらかったという不満や、フラグ回収どうなったという懐疑よりも、
あのシーンは楽しかったという至極の興奮や満足感が勝ち、
いくつかの情景は、きっとメモリーに記憶されるでしょう。
通報する
Lv.19
最高のエンタテインメント
まさにマーベルを超えたジャパニーズマーベルの新境地。
通報する
Lv.188
ヒーローとは・・・
最近の傾向でアンチヒーローばっかの中、前半は良かった。
でも、後半になって主役が悩み過ぎ。悩むのはセカンドシーズンの1話目だけに留めておくべきだった。
秀作になれたはずの佳作ってとこかな?
通報する
Lv.22
物語通しての終盤の演出が特撮的だと感じました。Wikipediaなんかみるとウルトラマンへのオマージュなんかも多いみたいで。特に実相寺昭雄監督の演出へのオマージュなんかも有るんじゃないかと感じました。
通報する
Lv.128
台詞がナイス
ドロシーの成長やロジャーのクサイ台詞、爺やの意外に派手な活躍ぶり。
そして独特の世界観。最後まで飽きさせない物語でした。
通報する
Lv.68
ガシガし動くロボット
歩く、跳ねる、殴る、ビーム光線、
これほど一挙手一投足が洗練されたロボットを見たことがない。
最近のロボットがクネクネ動くと表現するならば、
ビッグオーはガシガシ動くと言ったところでしょうか。
これぞ「ロボット」といった感じです。
バトルもほどよく短く、だからこそバンクの必要もなく、
毎回新鮮な気持ちと緊迫感を持って見ていられます。
「ビッグオー・ショータイム!!」
「ビッグオー・アークション!!」
のような最近少なくなった決めゼリフもロジャーが
かっこいいのか、非常に印象に口ずさみたくなる。
そうした決めゼリフも言ったり言わなかったり、
ビッグオー登場時に街を壊しながら地下から出てくる、
ネゴシエイターなのに大してネゴシエイトしていないのに
誰も気にしないアバウトさがシリアスなのに逆に笑わせます。
通報する
Lv.184
渋くてカッコイイアニメと思います
音楽、絵、筋書ともにビンテージ風で好きです。ドロシーもいいアクセントと思います。ぜひ、鑑賞してみて欲しい一品です。
通報する
Lv.136
びっぐおー
のりが好き
通報する
Lv.34
アンドロイドの個性に萌えた
ストーリー的にとても大事なところだと思うのであまり書けないのが残念ですが、アンドロイドの機械的な部分と人間的な部分の相対性に萌えるアニメです。
これは主人公に最も近い位置に居たアンドロイドだけに限った話ではなく1話しか出てこないアンドロイドにも当てはまると思います。
ふとしたセリフも聞き逃さないように頑張って見ると単なる重厚なメカデザインがウリのアニメ以上の何かが見えてくると思います。
他にもクライマックスの神秘性などクールな魅力がイッパイ詰まってったりするので萌えとかメカとかに興味が無い自分とは違う層のアニメファンにもオススメ出来るアニメです。
通報する