見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.145
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
キ-スはその女ァゲルググで踏めよ!
と某作家さんに言われるぐらいの畜生ヒロインが出てくるガンダムです。歳をとって見なおしてみれば彼女の立場もわかるかなと思いながら見直しましたが…無理みたいでした。いや、気持ちは理解できるんですが共感できないという感じです。昔の男と今の男が争ってるの見たくなくて銃を向けるまではまぁいい。ラストの葛藤の末の笑みに引きます。お話は「ぼくの考えた最高のジオン」を信仰するゲリラ組織と上が腐ってて苦労しまくる現場兵士達との戦闘もの。ある意味ではリアルかもしれませんが、お前ら格好いいおっさん好きだろ?でもそればっかりだと不自然だから畜生もいっぱい入れとくな!という具合で格好いいナイスミドルとゲスが両極端で多すぎました。登場人物の生き方や退場の仕方を視聴者の嗜好に合わせて過ぎている気がして少しだけ物語に入り込めませんでした。もっと自信持って作っても良かったと思います。
通報する
「ARIA The OVA 〜ARIETTA〜」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
OVAなので映像がいつもより綺麗
睡眠導入系癒やしアニメARIAのOVA版です。TV版に比べ水面が力を入れたCGになっていたり、キャラがつやつやしてたり少し豪華。人を指導する立場であった人ならだれでも経験のある思いと、不安と、それがあるからこその幸せが丁寧に描かれています。だれでも経験あることを映像作品にする勇気と、きちんとそれが成立するという構成や物語の魅力ってすごいものだと改めて感服しました。嫌なことがあった日に、甘いモノ食べながらカフェラテでも飲みつつ見れば気分が落ち着く作品だと思います。
「さばげぶっ!」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
「さばげぶっ!美少女アニメじゃ?!」「残念だったな トリックだよ」
さばげぶっ!といいながらろくにサバゲやってないこの感じ。どこぞのグッタリ系サッカー部漫画を思い出します。ところどころに分かりやすく映画のパロディネタやってたり、しかもそのネタが微妙に古かったりと対象年齢が行方不明。ひらがな数文字で美少女ばかりのゆるい部活アニメも多いですが、主人公がかなり自分の欲望に正直、いわゆるゲスなのでそういうものとは差別化できていると思います。ただ、サバゲをほとんどしておらず、一番の売りが主人公のゲスっぷりと言うのはどうなんだ。一味違う美少女部活アニメ?とんでもねぇ、待ってたんだと言える方たちにおすすめです。
「ブラック・ジャック21」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
なかなか難しいものです
言わずと知れた名作、ブラックジャックのアニメ化の一つ。原作をそのままアニメ化せずに、エピソードを分解、ミステリー的なストーリーを主軸に再構成したものです。原作を読んだことがあれば思い出せるエピソードも多く楽しめ、未読であっても謎を追いながら世界を駆けまわるドラマで退屈することはないでしょう。ただ、ブラックジャックがOPや劇中で運行中の乗り物の上を這いまわったり、その命を狙う謎の組織が余りにも杜撰すぎるあたりがB級映画っぽく見えてしまい思わずツッコミを入れたくなることも。BJ、あんた医者なんだ。原作でも確かにメス投げたりしてたが、そんな禿げたアクション俳優みたいなことまでやらなくていい。謎の組織、あんたら実は頭脳は大人な小学生追いかけまわしたりしてないか?すでにある先例と被らず、なおかつ面白く。難しい挑戦の一つの答えだと思います。
「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
どんな作品にも言えることですが好みは分かれます
劇場版00、TVシリーズからうってかわって敵は宇宙生物です。宇宙生物との対決は大昔からSFの題材であり、あえてそれをガンダムでやる必要はない、という意見は極めて正しいと思います。アニメとしても既に題材として使われ、傑作と呼べるTVシリーズ作品も思い起こす必要なくつらつらと並べられるものでもあります。しかし私は、ガンダムでやってもいいのではないかと思うのです。拳で殴りあうガンダムも、バイク戦艦が走り回るガンダムも、分かり合えるはずのニュータイプが分かり合えないガンダムもあったんです。じゃあ謎粒子で分かり合うガンダムがあったっていいんじゃないでしょうか。いつまでも宇宙世紀でいがみ合い宇宙をやられていても「いい加減わかりあえよお前ら」と言いたくなってきますし、V字アンテナでツインアイついててガンダム名乗ればそれはもうガンダムです。大事なのは好きか嫌いかで、私は好きです。
「アイドルマスター シンデレラガールズ」へのコメント≫コメント90件をすべて見る
つかみはOK
アイマス携帯ゲーム版のうちの一つのアニメ化。本家アイマスのキャラやストーリーをご存じなくとも楽しめる作品となっています。ゲーム内アイドル数がとんでもない数なので一体どれだけ省かれるアイドルがいるのやらと思っていましたが、画面内の小ネタとして愛のある拾われ方をしており、元ゲームのプロデューサー諸兄も大喜びなのではないでしょうか。作画、ストーリーの掴み、一番心配されていたプロデューサーのキャラクターデザインなどは、抱かれていた多くの不安を払拭して余りあるレベルでそのまま次回への期待に変わり、つかみは100点満点といって良いと思います。アニメなので万人が100点をつけ続けられる展開が今後もあるとは思えませんが、ゲームプレイヤーでもそうでない人でも充分に楽しめる作品になることを予感させてくれる1話でした。
「ARIA The ANIMATION」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
とても心地いい退屈さです
火星に移住した人々の優しい日常アニメ。大事件が起こるでもなく、セリフ回しで笑いを取るわけでもありません。目の前にあるものを楽しく感じてしまう主人公の、観光用船頭さん見習いとしての至って普通の日々。極めて退屈でありますが、だからこそ普遍的にある小さな幸福や人の暖かさを感じられる作品です。出てくるキャラは皆好きですが、個人的には姫屋の師弟がお気に入り。
「ケメコデラックス!」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
見てて疲れる高密度
一応ストーリー的なものやラブコメ要素は有りますが、基本はギャグ。昨今ありがちなテンポやセンスを活かしたものと言うよりは、計算して組み上げられた高密度ギャグといった印象です。気軽に見るにはギャグが多くて全体的に重い印象を受け、製作者の意図を読み取りながら視聴を続ける作品になってます。どこぞのへっぽこ実験アニメーションを思い出すような独特のノリが合うか合わないかで視聴を続けられるかどうかが決まります。体質に合えば中毒性が有り、そうでなければ拒否反応が出るなんか危険なおクスリみたいなそんなアニメです。
「ソードアート・オンライン Extra Edition」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
1hでわかるSAO
1時間で分かるソードアート・オンライン総集編(水着もあるよ!)一応最後の方に追加部分があるので本編全部見た人も楽しめます。役人によるキリト君事情聴取の形で振り返るSAO事件と、ヒロイン勢のガールズトーク形式で進むラブコメパートの2つに分けてSAO一期を総括していくのですが、ほんとに1時間で収まっちゃうんだなというのが感想。まとめが上手いのもあるんでしょうが、逆にこれだけ見てても良かったんじゃという思いが浮かんでは…いけませんね。追加部分では後々の伏線になりそうなものがあったりしますんで本編視聴済みの方も是非どうぞ。
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」へのコメント≫コメント119件をすべて見る
面白いのですが…
確かに単品で見ても十分楽しめる作品にはなっています。ただ、ルルーシュ=ゼロを隠しつつ学生とゲリラの2重生活を送りながらの駆け引きがあった1期に比べて、そのへんのハラハラ感がなくなった所為か些かのパワーダウンは感じてしまいます。強そうなパイロットがボロボロでてきますが、一部以外は割とあっさり退場することも多く、もっと活躍が見たかったキャラもちらほら。ただ、パイロットやロボットがインフレした所為か、要所要所の戦闘が派手になっているのは見どころ。戦術レベルでルルーシュの見せ場が減った分、作戦、戦闘の小さな単位でカレンやスザクがかっこ良く活躍するという感じでしょうか。ジェレミア卿はいいキャラしてますね。みんな大好きオレンジ君。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.145
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
と某作家さんに言われるぐらいの畜生ヒロインが出てくるガンダムです。
歳をとって見なおしてみれば彼女の立場もわかるかなと思いながら見直しましたが…
無理みたいでした。いや、気持ちは理解できるんですが共感できないという感じです。
昔の男と今の男が争ってるの見たくなくて銃を向けるまではまぁいい。ラストの葛藤の末の笑みに引きます。
お話は「ぼくの考えた最高のジオン」を信仰するゲリラ組織と上が腐ってて苦労しまくる現場兵士達との戦闘もの。ある意味ではリアルかもしれませんが、お前ら格好いいおっさん好きだろ?でもそればっかりだと不自然だから畜生もいっぱい入れとくな!という具合で格好いいナイスミドルとゲスが両極端で多すぎました。
登場人物の生き方や退場の仕方を視聴者の嗜好に合わせて過ぎている気がして少しだけ物語に入り込めませんでした。もっと自信持って作っても良かったと思います。
通報する
「ARIA The OVA 〜ARIETTA〜」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
OVAなので映像がいつもより綺麗
睡眠導入系癒やしアニメARIAのOVA版です。
TV版に比べ水面が力を入れたCGになっていたり、キャラがつやつやしてたり少し豪華。
人を指導する立場であった人ならだれでも経験のある思いと、不安と、それがあるからこその幸せが丁寧に描かれています。だれでも経験あることを映像作品にする勇気と、きちんとそれが成立するという構成や物語の魅力ってすごいものだと改めて感服しました。
嫌なことがあった日に、甘いモノ食べながらカフェラテでも飲みつつ見れば気分が落ち着く作品だと思います。
通報する
「さばげぶっ!」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
「さばげぶっ!美少女アニメじゃ?!」「残念だったな トリックだよ」
さばげぶっ!といいながらろくにサバゲやってないこの感じ。
どこぞのグッタリ系サッカー部漫画を思い出します。
ところどころに分かりやすく映画のパロディネタやってたり、しかもそのネタが微妙に古かったりと対象年齢が行方不明。
ひらがな数文字で美少女ばかりのゆるい部活アニメも多いですが、主人公がかなり自分の欲望に正直、いわゆるゲスなのでそういうものとは差別化できていると思います。ただ、サバゲをほとんどしておらず、一番の売りが主人公のゲスっぷりと言うのはどうなんだ。
一味違う美少女部活アニメ?とんでもねぇ、待ってたんだと言える方たちにおすすめです。
通報する
「ブラック・ジャック21」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
なかなか難しいものです
言わずと知れた名作、ブラックジャックのアニメ化の一つ。
原作をそのままアニメ化せずに、エピソードを分解、ミステリー的なストーリーを主軸に再構成したものです。
原作を読んだことがあれば思い出せるエピソードも多く楽しめ、未読であっても謎を追いながら世界を駆けまわるドラマで退屈することはないでしょう。
ただ、ブラックジャックがOPや劇中で運行中の乗り物の上を這いまわったり、その命を狙う謎の組織が余りにも杜撰すぎるあたりがB級映画っぽく見えてしまい思わずツッコミを入れたくなることも。
BJ、あんた医者なんだ。原作でも確かにメス投げたりしてたが、そんな禿げたアクション俳優みたいなことまでやらなくていい。謎の組織、あんたら実は頭脳は大人な小学生追いかけまわしたりしてないか?
すでにある先例と被らず、なおかつ面白く。難しい挑戦の一つの答えだと思います。
通報する
「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
どんな作品にも言えることですが好みは分かれます
劇場版00、TVシリーズからうってかわって敵は宇宙生物です。
宇宙生物との対決は大昔からSFの題材であり、あえてそれをガンダムでやる必要はない、という意見は極めて正しいと思います。アニメとしても既に題材として使われ、傑作と呼べるTVシリーズ作品も思い起こす必要なくつらつらと並べられるものでもあります。
しかし私は、ガンダムでやってもいいのではないかと思うのです。拳で殴りあうガンダムも、バイク戦艦が走り回るガンダムも、分かり合えるはずのニュータイプが分かり合えないガンダムもあったんです。じゃあ謎粒子で分かり合うガンダムがあったっていいんじゃないでしょうか。
いつまでも宇宙世紀でいがみ合い宇宙をやられていても「いい加減わかりあえよお前ら」と言いたくなってきますし、V字アンテナでツインアイついててガンダム名乗ればそれはもうガンダムです。
大事なのは好きか嫌いかで、私は好きです。
通報する
「アイドルマスター シンデレラガールズ」へのコメント≫コメント90件をすべて見る
つかみはOK
アイマス携帯ゲーム版のうちの一つのアニメ化。
本家アイマスのキャラやストーリーをご存じなくとも楽しめる作品となっています。
ゲーム内アイドル数がとんでもない数なので一体どれだけ省かれるアイドルがいるのやらと思っていましたが、画面内の小ネタとして愛のある拾われ方をしており、元ゲームのプロデューサー諸兄も大喜びなのではないでしょうか。
作画、ストーリーの掴み、一番心配されていたプロデューサーのキャラクターデザインなどは、抱かれていた多くの不安を払拭して余りあるレベルでそのまま次回への期待に変わり、つかみは100点満点といって良いと思います。
アニメなので万人が100点をつけ続けられる展開が今後もあるとは思えませんが、ゲームプレイヤーでもそうでない人でも充分に楽しめる作品になることを予感させてくれる1話でした。
通報する
「ARIA The ANIMATION」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
とても心地いい退屈さです
火星に移住した人々の優しい日常アニメ。
大事件が起こるでもなく、セリフ回しで笑いを取るわけでもありません。
目の前にあるものを楽しく感じてしまう主人公の、観光用船頭さん見習いとしての至って普通の日々。
極めて退屈でありますが、だからこそ普遍的にある小さな幸福や人の暖かさを感じられる作品です。
出てくるキャラは皆好きですが、個人的には姫屋の師弟がお気に入り。
通報する
「ケメコデラックス!」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
見てて疲れる高密度
一応ストーリー的なものやラブコメ要素は有りますが、基本はギャグ。
昨今ありがちなテンポやセンスを活かしたものと言うよりは、計算して組み上げられた高密度ギャグといった印象です。気軽に見るにはギャグが多くて全体的に重い印象を受け、製作者の意図を読み取りながら視聴を続ける作品になってます。
どこぞのへっぽこ実験アニメーションを思い出すような独特のノリが合うか合わないかで視聴を続けられるかどうかが決まります。体質に合えば中毒性が有り、そうでなければ拒否反応が出るなんか危険なおクスリみたいなそんなアニメです。
通報する
「ソードアート・オンライン Extra Edition」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
1hでわかるSAO
1時間で分かるソードアート・オンライン総集編(水着もあるよ!)
一応最後の方に追加部分があるので本編全部見た人も楽しめます。
役人によるキリト君事情聴取の形で振り返るSAO事件と、ヒロイン勢のガールズトーク形式で進むラブコメパートの2つに分けてSAO一期を総括していくのですが、ほんとに1時間で収まっちゃうんだなというのが感想。
まとめが上手いのもあるんでしょうが、逆にこれだけ見てても良かったんじゃという思いが浮かんでは…いけませんね。
追加部分では後々の伏線になりそうなものがあったりしますんで本編視聴済みの方も是非どうぞ。
通報する
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」へのコメント≫コメント119件をすべて見る
面白いのですが…
確かに単品で見ても十分楽しめる作品にはなっています。
ただ、ルルーシュ=ゼロを隠しつつ学生とゲリラの2重生活を送りながらの駆け引きがあった1期に比べて、そのへんのハラハラ感がなくなった所為か些かのパワーダウンは感じてしまいます。
強そうなパイロットがボロボロでてきますが、一部以外は割とあっさり退場することも多く、もっと活躍が見たかったキャラもちらほら。
ただ、パイロットやロボットがインフレした所為か、要所要所の戦闘が派手になっているのは見どころ。
戦術レベルでルルーシュの見せ場が減った分、作戦、戦闘の小さな単位でカレンやスザクがかっこ良く活躍するという感じでしょうか。
ジェレミア卿はいいキャラしてますね。みんな大好きオレンジ君。
通報する