見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.134
「劇場版「進撃の巨人」Season 1 前編 ~紅蓮の弓矢~」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
うん・・・
改めて、ダイジェストで観るにはおすすめです。劇場版だけあって、テレビ放送の中の総集編(はないけどあったとしても)見るよりは、迫力違うだろうし。それになにより、上手く纏まっているので、あたりまえだけど、一気に観れました。
通報する
「東のエデン【FOD】」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
何気に・・・
何気に面白かったです。そして主要人物たちが死ななかったのも安心したかな?
「翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント224件をすべて見る
二人の成長物語
学習するAI&成長途中のパイロット。パイロットは、ことなる世界&価値観で育ち地球に飛ばされる。 そんな中でレダが戸惑いながらも体験しいろんな人とふれあい、思い(想い?)を込めながら成長し、チェンバーが受け取り彼もまた成長してった気がします。最初は敵=殲滅だったはずが、人間らしさの欠片があった彼は取り戻していく。(欠片なかったら弟の事など思い出さないでしょう) その対極になったのがストライカーかも? 最初こそパイロットの遺志だったけど、彼女(?)に直接、影響あるいは成長を与えるものがいなくなったまま突っ走った。しかも周りには彼女をあがめる者たちしかいない。。。なんかある意味悲劇ですね・・・。 話ズレるけど…。レダはチェンバーにとって年の離れた弟かも。兄は弟のこれからの成長を確信し願いを込めながら逝った気がします。
「アルスラーン戦記 風塵乱舞」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
統治したい(?!)者たち
統治者って大変なんですよね。資質や考え方ひとつで、良政にもなり悪政にもなる。特に、中央政権が強いであろう王政とか…。血筋が正しい=資質がある、わけでもないだろうし。 キシュワードがつぶやいてたセリフ『アルスラーン殿下に王家の呪縛がないことは、素晴らしいことではないのか… 』まさにそう思います。その素晴らしさや可能性に人がついていく…。少しズレるけど、人種問わず好かれるって王とかもありだよなぁ、とか。 今はこの少年王(の予定ですよね?!)の成長が楽しみ^^ 後は成長するうちに、誠実さを持ちながら?!上手く清濁併せ飲める大人なれれば最高?※我ながら無茶を言ってる自覚ありです^^; けれど王の一言がとてつもなく重いのだから、それっくらいの人物でいて欲しい。
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
ありきたりですが
なんとなく見始めて結局一気に見てしまった感が。 最初は、キャラが気に入らなかったんだけども。別作品だし…と最初のうちは特に、若干我慢(?!)して見た甲斐がありました。表現するのが少し不得手なので、あまり書き連ねることは控えますが。良かったです^^
「うたわれるもの 偽りの仮面」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
なかなか辛い終わり方
仕方ないのかも、だけど『ハク』を殺して『オシトル』として生きていく事を選択。 好きな人にも真実をつげず、修羅の道と知りながら進む事を決めた彼には『ハクとしての生』がこの先あるんだろうか・・・。もともと記憶も無くしてた中で新たに自分の生を積み上げてきてた、のに…。 まだいろいろな謎&伏線が回収されてないので次回作あるかなあ。あるといいなぁ…。 …ただ、回収されたとしても辛い物語になるのかなぁ…と思ってしまってるけど。 「うたわれるもの」シリーズの中では(番外編別として)主人公の性格から、比較的明るめな場面も割とあって、これはこれであり、でした。
「灰と幻想のグリムガル」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
とりあえず、彼らの中では一区切り…ついたかな~
…実は原作から入ってて。ただ、原作も最初は「どうしようか……?」と手を付けなかったのだけど、読み始めたらあっという間に引き込まれて一気に7巻分(⁈)読んじゃった作品。 そうこうするうちにアニメ化に。内容については、安心できる気がしてたのでそのまま見始めた感じ。まぁ、アニメだと展開早いのですっ飛ばしてる場面あるけど。…んで、一見ログホラっぽい系なんだけど、ログホラじゃない。(ログホラだと、町の中にたむろってる)ごく普通の少年少女たち、けして英雄系ではない彼らの日常。騒ぎながら悩みながら泣いたり笑ったり怒ったり落ち込んだりはしゃいだりetc そういうのいいなぁ^^b …原作の中では詳しくない場面&風景とか見れたり、ふとした背景が淡い綺麗な水彩画であるのもお気に入り。後、当然かもだけど、原作読む際、もっと深くイメージしやすくなるかも。※どちらもそれぞれ味わいあって好きですねーb
「サムライチャンプルー」へのコメント≫コメント52件をすべて見る
この回を見て。
最後に吹いたwwwwこの回は、箸休め的なものなのかも⁈ キャラクター達の背景はともかく、全体的には明るめ(それとも軽め?)な時代劇。使われてる音楽のせいかな・・。あとフウが明るい^^ 全体的にはシリアス回が多いし、最初のうち特に、イメージ的に、かなり昔の”忍者”が主人公の某アニメと被る暗がりがあるようで…。なんていうか、微妙な暗がりをもったアニメ。…不快なものではないんですが…。※でも『終わり』は案外、さっぱり系??そうであっても、納得できそうなアニメ・・・
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
毎回思うのだけど。
『宇宙ネズミ』嫌な言葉です。彼らを創ったのは、軍部であり政治であり、一部の大人達。その手術をしないと生きていけなかった彼ら。その事を認識せずに、蔑む…。どんなお題目を唱えようと、表面でしか見てないのは傲慢であり、怠慢であり、醜悪。同じ人間だろうが!ぶっちゃけ「自分達でもやってみろ!」 しかし…そう言われても、なおかつ(悩みもあるだろうに)輝き(⁈)を失わない若武者たち^^vこの先も、戦いがあり血を流しながら、自分なりに納得できる成長して欲しいかな、と思いながら見てます。※話それるけど・・・やはり『マスクマン』系って(笑)
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント≫コメント155件をすべて見る
主人公もいろいろ悩んでんです!
主人公は、けして人殺ししたいわけでもない。でも結果的に殺してしまった&しまうような事も多い。そんな中で『武装だけ壊すのって…』『こんだけ高性能な機体もらって僕は何をしてるんだ!』…いろいろなものを見てきた少年は成長します。かえってあの機体が、彼の手にあったのは幸せだったかもしれません。… 愚かな(⁈)大人達「誰でも使えるものでないと」←こういう人達の手に渡らなくて正解。 後、気になったのはある少年の卑屈さ。なぜ[権力者の生まれ&育ち=独裁者へ]になるんやら・・・。 そうならないであろう主人公を同級生として、友達として見てきたんならわかんだろ!!そして逆にそういう考え(権力者の定義)を持ってるその子の方が危ういかなぁ・・とか思います。…それでもまだ良い方向に成長する伸びしろはあるようでしたけど。まぁ「修正」は若いうちに、です(笑)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.134
「劇場版「進撃の巨人」Season 1 前編 ~紅蓮の弓矢~」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
改めて、ダイジェストで観るにはおすすめです。
劇場版だけあって、テレビ放送の中の総集編(はないけどあったとしても)見るよりは、迫力違うだろうし。
それになにより、上手く纏まっているので、あたりまえだけど、一気に観れました。
通報する
「東のエデン【FOD】」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
何気に・・・
何気に面白かったです。
そして主要人物たちが死ななかったのも安心したかな?
通報する
「翠星のガルガンティア」へのコメント≫コメント224件をすべて見る
学習するAI&成長途中のパイロット。パイロットは、ことなる世界&価値観で育ち地球に飛ばされる。
そんな中でレダが戸惑いながらも体験しいろんな人とふれあい、思い(想い?)を込めながら成長し、チェンバーが受け取り彼もまた成長してった気がします。最初は敵=殲滅だったはずが、人間らしさの欠片があった彼は取り戻していく。(欠片なかったら弟の事など思い出さないでしょう)
その対極になったのがストライカーかも? 最初こそパイロットの遺志だったけど、彼女(?)に直接、影響あるいは成長を与えるものがいなくなったまま突っ走った。しかも周りには彼女をあがめる者たちしかいない。。。なんかある意味悲劇ですね・・・。
話ズレるけど…。レダはチェンバーにとって年の離れた弟かも。兄は弟のこれからの成長を確信し願いを込めながら逝った気がします。
通報する
「アルスラーン戦記 風塵乱舞」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
統治者って大変なんですよね。資質や考え方ひとつで、良政にもなり悪政にもなる。特に、中央政権が強いであろう王政とか…。血筋が正しい=資質がある、わけでもないだろうし。
キシュワードがつぶやいてたセリフ『アルスラーン殿下に王家の呪縛がないことは、素晴らしいことではないのか… 』まさにそう思います。その素晴らしさや可能性に人がついていく…。少しズレるけど、人種問わず好かれるって王とかもありだよなぁ、とか。
今はこの少年王(の予定ですよね?!)の成長が楽しみ^^ 後は成長するうちに、誠実さを持ちながら?!上手く清濁併せ飲める大人なれれば最高?
※我ながら無茶を言ってる自覚ありです^^; けれど王の一言がとてつもなく重いのだから、それっくらいの人物でいて欲しい。
通報する
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
なんとなく見始めて結局一気に見てしまった感が。
最初は、キャラが気に入らなかったんだけども。別作品だし…と最初のうちは特に、若干我慢(?!)して見た甲斐がありました。表現するのが少し不得手なので、あまり書き連ねることは控えますが。良かったです^^
通報する
「うたわれるもの 偽りの仮面」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
仕方ないのかも、だけど『ハク』を殺して『オシトル』として生きていく事を選択。
好きな人にも真実をつげず、修羅の道と知りながら進む事を決めた彼には『ハクとしての生』がこの先あるんだろうか・・・。もともと記憶も無くしてた中で新たに自分の生を積み上げてきてた、のに…。
まだいろいろな謎&伏線が回収されてないので次回作あるかなあ。あるといいなぁ…。
…ただ、回収されたとしても辛い物語になるのかなぁ…と思ってしまってるけど。
「うたわれるもの」シリーズの中では(番外編別として)主人公の性格から、比較的明るめな場面も割とあって、これはこれであり、でした。
通報する
「灰と幻想のグリムガル」へのコメント≫コメント42件をすべて見る
…実は原作から入ってて。ただ、原作も最初は「どうしようか……?」と手を付けなかったのだけど、読み始めたらあっという間に引き込まれて一気に7巻分(⁈)読んじゃった作品。
そうこうするうちにアニメ化に。内容については、安心できる気がしてたのでそのまま見始めた感じ。まぁ、アニメだと展開早いのですっ飛ばしてる場面あるけど。…んで、一見ログホラっぽい系なんだけど、ログホラじゃない。(ログホラだと、町の中にたむろってる)ごく普通の少年少女たち、けして英雄系ではない彼らの日常。騒ぎながら悩みながら泣いたり笑ったり怒ったり落ち込んだりはしゃいだりetc そういうのいいなぁ^^b
…原作の中では詳しくない場面&風景とか見れたり、ふとした背景が淡い綺麗な水彩画であるのもお気に入り。後、当然かもだけど、原作読む際、もっと深くイメージしやすくなるかも。
※どちらもそれぞれ味わいあって好きですねーb
通報する
「サムライチャンプルー」へのコメント≫コメント52件をすべて見る
最後に吹いたwwww
この回は、箸休め的なものなのかも⁈
キャラクター達の背景はともかく、全体的には明るめ(それとも軽め?)な時代劇。
使われてる音楽のせいかな・・。あとフウが明るい^^
全体的にはシリアス回が多いし、最初のうち特に、イメージ的に、かなり昔の”忍者”が主人公の某アニメと被る暗がりがあるようで…。なんていうか、微妙な暗がりをもったアニメ。…不快なものではないんですが…。
※でも『終わり』は案外、さっぱり系??そうであっても、納得できそうなアニメ・・・
通報する
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」へのコメント≫コメント103件をすべて見る
『宇宙ネズミ』嫌な言葉です。
彼らを創ったのは、軍部であり政治であり、一部の大人達。その手術をしないと生きていけなかった彼ら。その事を認識せずに、蔑む…。どんなお題目を唱えようと、表面でしか見てないのは傲慢であり、怠慢であり、醜悪。同じ人間だろうが!ぶっちゃけ「自分達でもやってみろ!」
しかし…そう言われても、なおかつ(悩みもあるだろうに)輝き(⁈)を失わない若武者たち^^vこの先も、戦いがあり血を流しながら、自分なりに納得できる成長して欲しいかな、と思いながら見てます。
※話それるけど・・・やはり『マスクマン』系って(笑)
通報する
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント≫コメント155件をすべて見る
主人公は、けして人殺ししたいわけでもない。でも結果的に殺してしまった&しまうような事も多い。
そんな中で『武装だけ壊すのって…』『こんだけ高性能な機体もらって僕は何をしてるんだ!』
…いろいろなものを見てきた少年は成長します。かえってあの機体が、彼の手にあったのは幸せだったかもしれません。… 愚かな(⁈)大人達「誰でも使えるものでないと」←こういう人達の手に渡らなくて正解。
後、気になったのはある少年の卑屈さ。なぜ[権力者の生まれ&育ち=独裁者へ]になるんやら・・・。
そうならないであろう主人公を同級生として、友達として見てきたんならわかんだろ!!そして逆にそういう考え(権力者の定義)を持ってるその子の方が危ういかなぁ・・とか思います。…それでもまだ良い方向に成長する伸びしろはあるようでしたけど。まぁ「修正」は若いうちに、です(笑)
通報する