見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.109
「カレイドスター」へのコメント≫コメント66件をすべて見る
フールが良い味だしてる
2クールまで観た感想としては、主人公の、そらよりもステージの精のほうが妙に気になるという感じですね物語の節目というか重要なところには必ず出てくるし、ちょっとエロおやじぽいところが、憎めないというかこれは、声優さん(子安さん)が良い味だしてるな~と思って観てました。こういう役もこなせる声優さんはあまり居ないんじゃないかなとも思います。ある意味、貴重?(2枚目と3枚目を同時にこなせるという意味で) この作品の要と言っても良いでしょうねそして、さすがに佐藤順一監督の作品は見ごたえありで、ここ数年には無い良質な作品だなと感じました。
通報する
「TVシリーズ HAND MAID メイ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
笑いあり涙あり、そしてちょっと...
ここ数年では無くなってしまったなと思わせる内容の作品でした。笑いあり、涙あり、感動あり、そしてちょっとエロイのがなんとも男の気持ちを惹きつけます。パンチラは最近の作品は無くなってしまったので非常に貴重だと思います。アニメを見る世代が低年齢化してきているので、そういう配慮もあるのでしょうが、1個人として考えても、そういうのが無くなってきているのは辛いと感じます。この作品は、稀にみる良作だと思います。それは、人とロボットは共存してこそ意味をなすとしているからです。多くのロボット物や人型メイドロボが出てくる作品には無い暖かさがあります。今の人達が忘れかけている周りへの思いやりなどが改めて感じ取れる作品だと思います。わたしの好きな話は、10/10です。泣いてしまいました。 良かったです。
「まりあ†ほりっく」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
百合とCDの奇妙な掛け合い
百合の、かなこは、極度の妄想癖でMのようで、クロスドレッサー(CD)の鞠也はSで、かなこをイジメルのが日課のようになっていて、どちらも壊れているなぁと最初は感じたが、よくよく観ていくと鞠也が案外まともな人間だというのが目に見えて判ってくるのが嬉しかったし、かなこの壊れっぷりが、笑いを誘うというレベルに行っているので、これは百合系でもなければ男の娘な話でもない、ただのギャグアニメとして観ていても良いかも。私的には、寮長先生にハマッテしまった あの獣耳と年齢不詳の外見といい それに沢城さんの演技が、凄く良い味出していて良かった。そして、この作品はキャスティングが絶妙だと思う。かなこの演技を他の誰にできるであろうとまで感じたし、鞠也も同じく小林ゆう以外には考えられない他のキャストも殆ど同じく思った。それほどまでに、キャスティングは絶妙だと感じた。
「ゴルゴ13」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
原作は知らなくとも
私は原作は、あまり読んだことなかったのでそれがアニメになってどうなるのだろうと思って観てみたら全話数見るまでに至りました。一話完結なのに面白かったです。特に女性との情事が大人の雰囲気を出していて良かったです。あの声優さんがって、思うくらい意外な声優さんを女性に起用していたり、興味深かったです。勿論、東郷の活躍は見ていて爽快で痛快ですから アニメ版の仕事人といった感じにも受け取れました。このように劇画からアニメに起こして成功したなと感じる作品があるのはいい事だと思います。今後もアニメ化によって、作品の良さを引き出せているアニメ作品に出遭っていきたいと感じています。
「ヤマノススメ」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
何の気になしに観てみたが
割と面白かったです。主人公の二人の掛け合いが良かったですねこの二人の声って某大手ネットゲームに出てくる情報屋姉妹と同じだったので尚更親近感を覚えました^^山について全然知識が無い私が見ていても成る程と思える部分があったのも良かったなと思います。
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
痛快爽快!
17話まで観ての感想となりますが、非常にに興味を搔き立てられる作品だと感じました。毎回観ていて飽きさせない物語の展開と独自の魔法世界による魔法観は面白いです。そして、萌えもあるしブラコンな妹と朴念仁のようだがシスコンの兄という関係も観ていて気持ちがホッとできる部分だなと思います。悪役サイドの器の小ささが、なんとも笑えたところですが今後どのようになっていくのか興味を持つ所でもあります。この作品、基本は勧善懲悪なのだと今のところ感じてます。あとは、相思相愛な兄妹を愛でるという感じでしょうか
「さばげぶっ!」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
ギャグアニメとして
ギャグアニメとして割り切って観る必要があるかと思います。サバゲやってはいるんだろうけど、全部妄想世界になってるからそういうの好きな人には受けるでしょう。銃器を扱っている以上は手抜きして欲しくなかったので、その点は割と良く描けていて好感が持てます。ただ、このアニメは漫画として終らせて欲しかったと私は考えてます。しかも、「なかよし」連載の漫画というのが更に考えられなかったです。「なかよし」と言えば、大きなお友達から小学生くらいかな?そくらいの層に読まれているはずなので、サバゲ知らない人が見たらどうするんだろ?と疑問まで持ちました。それをアニメ化すると、よりリアル感増すので、その辺をもっと考えて作品作って欲しかったですね。なので、サバゲは抜きにしてギャグアニメとして割り切る必要が有りだと考え観てました。そういう観方をしている分には面白いです。
「ステラ女学院高等科C3部」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
突っ込みどころあり過ぎ
突っ込みどころありすぎだが、「サバゲ部」よりもマシだと思う。一番突っ込みたくなる部分は、高校生が持てるエアガンではないと言う事。エアガンの事を少しでも解っている人が見たら「これオカシイだろ」となる事が多々ある。しかし、サバゲに対しては真面目に取り組んでいるので、細かいところを抜きにして見るならば、この作品は面白い。サバゲのミニ知識的な事も描かれているのは好感が持てる。主人公の心情描写が紆余曲折で、主人公の成長していく様子も見ていて微笑ましい。幾つか突っ込みたい事の一つに、60mも離れた5円玉に、ああも簡単に当たるわけがないあれは漫画的な発想だと思う。私は、10年くらいサバゲの経験してきている(エアーから電動の切り替わりを知ってます)が、電動ガンによる有効射程は、およそ40mほど、的確に缶等に当てるなら10mが良いところ。スコーピオンで60m先の5円玉はそうそう当てられない。
「ひめゴト」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
アニメにして良かったのか?
この手の話は、タイトル通り「秘め事」なものなので、それを、こんなにも軽い描写で映像化してしまって良いのかと非常に疑問に思う。私の周りには、かなり多くその方面の方達が居るので、他人事とは思えない立場として見てしまいがちになる。こういう何でもかんでもアニメにすれば良いと考える方向性が最近多いが、私としては、甚だ疑問である。画の質や作りは今時のアニメにしては、手抜きとしか言えない部分が見えて更に残念である。評価としては異端児的独創性と勇気に敬意を表し★2とした。
「たまゆら〜hitotose〜」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
ほっこりと心癒される
さすが佐藤純一監督だと思わずにはいられない作品。この作品は、ARIA(ARIAの舞台は遠い未来の火星なので)の日本版と言っても良い様な感じがしました。2期あるんですか? あれば是非見たいですね。まだなら2期に期待します。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.109
「カレイドスター」へのコメント≫コメント66件をすべて見る
フールが良い味だしてる
2クールまで観た感想としては、主人公の、そらよりもステージの精のほうが妙に気になるという感じですね
物語の節目というか重要なところには必ず出てくるし、ちょっとエロおやじぽいところが、憎めないというか
これは、声優さん(子安さん)が良い味だしてるな~と思って観てました。
こういう役もこなせる声優さんはあまり居ないんじゃないかなとも思います。
ある意味、貴重?(2枚目と3枚目を同時にこなせるという意味で) この作品の要と言っても良いでしょうね
そして、さすがに佐藤順一監督の作品は見ごたえありで、ここ数年には無い良質な作品だなと感じました。
通報する
「TVシリーズ HAND MAID メイ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
笑いあり涙あり、そしてちょっと...
ここ数年では無くなってしまったなと思わせる内容の作品でした。
笑いあり、涙あり、感動あり、そしてちょっとエロイのがなんとも
男の気持ちを惹きつけます。
パンチラは最近の作品は無くなってしまったので非常に貴重だと思います。
アニメを見る世代が低年齢化してきているので、そういう配慮もあるのでしょうが、
1個人として考えても、そういうのが無くなってきているのは
辛いと感じます。この作品は、稀にみる良作だと思います。
それは、人とロボットは共存してこそ意味をなすとしているからです。
多くのロボット物や人型メイドロボが出てくる作品には無い暖かさがあります。
今の人達が忘れかけている周りへの思いやりなどが改めて感じ取れる作品だと思います。
わたしの好きな話は、10/10です。泣いてしまいました。 良かったです。
通報する
「まりあ†ほりっく」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
百合とCDの奇妙な掛け合い
百合の、かなこは、極度の妄想癖でMのようで、クロスドレッサー(CD)の鞠也はSで、かなこをイジメルのが日課のようになっていて、どちらも壊れているなぁと最初は感じたが、よくよく観ていくと鞠也が案外まともな人間だというのが目に見えて判ってくるのが嬉しかったし、かなこの壊れっぷりが、笑いを誘うというレベルに行っているので、これは百合系でもなければ男の娘な話でもない、ただのギャグアニメとして観ていても良いかも。
私的には、寮長先生にハマッテしまった あの獣耳と年齢不詳の外見といい それに沢城さんの演技が、
凄く良い味出していて良かった。そして、この作品はキャスティングが絶妙だと思う。
かなこの演技を他の誰にできるであろうとまで感じたし、鞠也も同じく小林ゆう以外には考えられない
他のキャストも殆ど同じく思った。それほどまでに、キャスティングは絶妙だと感じた。
通報する
「ゴルゴ13」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
原作は知らなくとも
私は原作は、あまり読んだことなかったのでそれがアニメになってどうなるのだろうと思って
観てみたら全話数見るまでに至りました。一話完結なのに面白かったです。
特に女性との情事が大人の雰囲気を出していて良かったです。
あの声優さんがって、思うくらい意外な声優さんを女性に起用していたり、興味深かったです。
勿論、東郷の活躍は見ていて爽快で痛快ですから アニメ版の仕事人といった感じにも受け取れました。
このように劇画からアニメに起こして成功したなと感じる作品があるのはいい事だと思います。
今後もアニメ化によって、作品の良さを引き出せているアニメ作品に出遭っていきたいと感じています。
通報する
「ヤマノススメ」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
何の気になしに観てみたが
割と面白かったです。
主人公の二人の掛け合いが良かったですね
この二人の声って某大手ネットゲームに出てくる情報屋姉妹と同じだったので
尚更親近感を覚えました^^
山について全然知識が無い私が見ていても成る程と思える部分があったのも
良かったなと思います。
通報する
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
痛快爽快!
17話まで観ての感想となりますが、非常にに興味を搔き立てられる作品だと感じました。
毎回観ていて飽きさせない物語の展開と独自の魔法世界による魔法観は面白いです。
そして、萌えもあるしブラコンな妹と朴念仁のようだがシスコンの兄という関係も
観ていて気持ちがホッとできる部分だなと思います。
悪役サイドの器の小ささが、なんとも笑えたところですが今後どのようになっていくのか
興味を持つ所でもあります。この作品、基本は勧善懲悪なのだと今のところ感じてます。
あとは、相思相愛な兄妹を愛でるという感じでしょうか
通報する
「さばげぶっ!」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
ギャグアニメとして
ギャグアニメとして割り切って観る必要があるかと思います。
サバゲやってはいるんだろうけど、全部妄想世界になってるから
そういうの好きな人には受けるでしょう。
銃器を扱っている以上は手抜きして欲しくなかったので、その点は
割と良く描けていて好感が持てます。ただ、このアニメは漫画として
終らせて欲しかったと私は考えてます。しかも、「なかよし」連載の漫画というのが
更に考えられなかったです。「なかよし」と言えば、大きなお友達から小学生くらいかな?
そくらいの層に読まれているはずなので、サバゲ知らない人が見たらどうするんだろ?と
疑問まで持ちました。それをアニメ化すると、よりリアル感増すので、その辺をもっと考えて
作品作って欲しかったですね。なので、サバゲは抜きにしてギャグアニメとして割り切る必要が
有りだと考え観てました。そういう観方をしている分には面白いです。
通報する
「ステラ女学院高等科C3部」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
突っ込みどころあり過ぎ
突っ込みどころありすぎだが、「サバゲ部」よりもマシだと思う。
一番突っ込みたくなる部分は、高校生が持てるエアガンではないと言う事。
エアガンの事を少しでも解っている人が見たら「これオカシイだろ」となる事が
多々ある。しかし、サバゲに対しては真面目に取り組んでいるので、細かいところを
抜きにして見るならば、この作品は面白い。サバゲのミニ知識的な事も描かれているのは
好感が持てる。主人公の心情描写が紆余曲折で、主人公の成長していく様子も見ていて微笑ましい。
幾つか突っ込みたい事の一つに、60mも離れた5円玉に、ああも簡単に当たるわけがない
あれは漫画的な発想だと思う。私は、10年くらいサバゲの経験してきている(エアーから電動の切り替わりを知ってます)が、電動ガンによる有効射程は、およそ40mほど、的確に缶等に当てるなら10mが良いところ。スコーピオンで60m先の5円玉はそうそう当てられない。
通報する
「ひめゴト」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
アニメにして良かったのか?
この手の話は、タイトル通り「秘め事」なものなので、それを、こんなにも軽い描写で映像化してしまって良いのかと非常に疑問に思う。私の周りには、かなり多くその方面の方達が居るので、他人事とは思えない立場として見てしまいがちになる。こういう何でもかんでもアニメにすれば良いと考える方向性が最近多いが、
私としては、甚だ疑問である。
画の質や作りは今時のアニメにしては、手抜きとしか言えない部分が見えて更に残念である。
評価としては異端児的独創性と勇気に敬意を表し★2とした。
通報する
「たまゆら〜hitotose〜」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
ほっこりと心癒される
さすが佐藤純一監督だと思わずにはいられない作品。
この作品は、ARIA(ARIAの舞台は遠い未来の火星なので)の日本版と言っても良い様な感じがしました。
2期あるんですか? あれば是非見たいですね。まだなら2期に期待します。
通報する