見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
Lv.33
「ログ・ホライズン」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
私もハマりました!!
よくある異世界への転移物だけれども、これは面白い。世界を生き抜くための戦略。戦闘に勝利するための戦術。居場所等を守るための政略。ゲームが基となっているとはいえ、世界観(設定)も含めてよく描かれています。物語の展開や盛り上げ方も上手い。個々の能力は重要。だが、集団戦では連携が必須。それをまとめるのが指揮官や参謀の役目。また、高度な個人技での阿吽の呼吸による連携。高レベル者は低レベル者へ知識や技術を伝承し、低レベル者は学習し成長する。主人公達は主に日本人ですが、戦い方も日本人的で好きです。ED曲が好きになりました。各話の終わりからED曲への繋ぎも良いです。ずっと♪ずっと♪…(略)…ぼやけた日々でさえ♪愛しくなるわ♪ずっと♪ずっと♪二期目も見るぞ!!
通報する
「南鎌倉高校女子自転車部」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
自転車女子がんばれ
「シャカリキ!」熱いぜ!「弱虫ペダル」熱いぜ!「ろんぐらいだぁす!」気持ちいい!ときて、自分が見てきた自転車作品としては四番目です。この作品は何だろう?構図やメカ描写は平凡。物語は熱くなれず、気持ち良くなれず。う~ん…たぶん無理矢理で謎で無駄な展開・演出が多かったからだと思います。惜しいなぁ。オススメポイントは…鎌倉散策と、「自転車女子がんばれ!」かな?
「異能バトルは日常系のなかで」へのコメント≫コメント36件をすべて見る
最高の中二病
本来は痛い存在の中二病患者なのに。どんな話になるのやらと思ったのですが、これは面白い。中二病全開の台詞なのに、自分はボキャブラリが少ないので安藤くんが羨ましいです。異能の力をただただ遊びの為に使う。一番平和的な使い方だね。いわゆる才能の無駄遣い。真面目な話も、恋話も、コメディも、全てが見事に融合していますね。いやー良いラブコメです。もう一度言おう、これは面白い。二期目作ってくれ。
「ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
ロキ・ファミリア
前作(ダンまち)の別視点ですね。各話でちょこっとだけ前作場面へザッピングしていて「なるほど、あの場面かー」と回想できます。各話とリンクした前作の話を同時に見ると楽しみが増えます。レフィーヤですが、前作の18階層で台詞なしで登場していましたね。輪になって夕飯食べて、補給品のバックパックを背負って、ベルくんにガルガルして、アイズさんにメロメロしてました。レフィーヤが視聴者から絶賛嫌われ中。(笑)私も嫌いです。
「えとたま」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
ネコ神様ネコ神様
干支神少女達によるユルユル又は本気バトル。バトル時には作画がCGになるけれど、よく出来ている。ねんどロイドのような干支神様が可愛い。コメディはイマイチ。シリアスはよかった。ネコが干支神になれなかった(ならなかった)本当の理由は何だったのか。新解釈のネズミとネコの確執。最終バトルは胸熱だ。もうダメなのか…と思ったけど、ヨカッタよ。終わり良ければ総て良し、です。
「フレームアームズ・ガール」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
ユルユル模型バトル
ロボ模型やフィギュアでバトル。幼稚園や小学生低学年のころにバトルごっこやったなー。ただ、カードバトルやMMO(やFPS)のような仮想空間バトルゲームが既にあるので今更感がします。FAガールズ達、すごく可愛いです。メカ類の描写も細かくてい良いです。ただ、パンツ見せは露骨すぎるなー。フィギュアや模型の販売戦略とも見て取れます。動画作成用にMMDモデルも登場しているし、いずれはオンラインの3Dバトルゲーム化もあるのかな?
「ハンドシェイカー」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
意慾を感じます
背景の動く物体(人間含む)がほぼ動いてる。手抜きの紙芝居がほぼ無い。凄い、無駄に凝ってる。…と思いながら見ていたのですが、第6話以降は紙芝居が目立ちました。さすがに全話を同一品質で作り上げるのは無理だったかー。しかし、作画は完璧で美しい。ハンドシェイカーという謎の能力。いわゆる「人との繫がり、絆」をテーマにしているようですが、物語の内容はいささか独善的で薄いので物足りないです。小代理ちゃん無口すぎるー。でも微妙な表情の変化が好きです。
「GRANBLUE FANTASY The Animation」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
安定供給のFANTASY
ファンタジーRPGやファンタジー・ラノベのアニメ化。最近は多いなーと感じます。原作となる作品も多数あるし、メディア展開として一定の需要があるのかもしれませんね。媚びない素朴なキャラデザインが好きです。作画も細かくてよく出来ています。絵も良く動いています。物語は素直なので落ち着いて見ていられます。ごの作品の原作ゲームは知りませんが、個人的には昔のRPGであるFINAL FANTASY Ⅳ,Ⅴ,Ⅵあたりを思い出します。
「クロックワーク・プラネット」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
機械フェチめー
ギア、シャフト、スリーブ、クランク、カム、ゼンマイ、チェーン、ワイヤー、振り子、バネ、ネジ、ワッシャ、ベアリング、ディスク、プレート、シャーシ、フレーム…等々精密に組み込まれた機械部品の集合体には独特の美しさがありますね。リューズさんの中身(機械)が最高に美しいです。世界観や物語も面白いです。
「ブレイブウィッチーズ」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
耳と尻尾?
前作は未見です。世界観ははWWⅡ時代の欧州と日本。登場する兵器群も基本的には当時のもの。ちょっと期待しました。魔法を発動すると女の子に獣耳と獣尻尾が生える。ウィッチ(美少女)の生足にレシプロ戦闘機のような飛行ユニットをハイソックスのように履かす。…なんともシュールな絵面だったので脳みそが物語の設定を受け入れるのに時間がかかりました。(笑)性格的にメンドくさい娘ばかりですが、頑張っている姿は応援したくなります。ED曲を聞いた時「あれ?初めて聞くのに、なんか昔聞いたことがある」と思ったら…作詞・作曲がLINDBERGのメンバーでした。楽曲に独特のクセがあるので直ぐに分かりました。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.33
「ログ・ホライズン」へのコメント≫コメント47件をすべて見る
私もハマりました!!
よくある異世界への転移物だけれども、これは面白い。
世界を生き抜くための戦略。
戦闘に勝利するための戦術。
居場所等を守るための政略。
ゲームが基となっているとはいえ、世界観(設定)も含めてよく描かれています。
物語の展開や盛り上げ方も上手い。
個々の能力は重要。
だが、集団戦では連携が必須。
それをまとめるのが指揮官や参謀の役目。
また、高度な個人技での阿吽の呼吸による連携。
高レベル者は低レベル者へ知識や技術を伝承し、低レベル者は学習し成長する。
主人公達は主に日本人ですが、戦い方も日本人的で好きです。
ED曲が好きになりました。
各話の終わりからED曲への繋ぎも良いです。
ずっと♪ずっと♪
…(略)…
ぼやけた日々でさえ♪
愛しくなるわ♪
ずっと♪ずっと♪
二期目も見るぞ!!
通報する
「南鎌倉高校女子自転車部」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
自転車女子がんばれ
「シャカリキ!」熱いぜ!
「弱虫ペダル」熱いぜ!
「ろんぐらいだぁす!」気持ちいい!
ときて、自分が見てきた自転車作品としては四番目です。
この作品は何だろう?
構図やメカ描写は平凡。
物語は熱くなれず、気持ち良くなれず。
う~ん…
たぶん無理矢理で謎で無駄な展開・演出が多かったからだと思います。
惜しいなぁ。
オススメポイントは…
鎌倉散策と、
「自転車女子がんばれ!」
かな?
通報する
「異能バトルは日常系のなかで」へのコメント≫コメント36件をすべて見る
最高の中二病
本来は痛い存在の中二病患者なのに。
どんな話になるのやらと思ったのですが、
これは面白い。
中二病全開の台詞なのに、
自分はボキャブラリが少ないので安藤くんが羨ましいです。
異能の力をただただ遊びの為に使う。
一番平和的な使い方だね。
いわゆる才能の無駄遣い。
真面目な話も、恋話も、コメディも、
全てが見事に融合していますね。
いやー良いラブコメです。
もう一度言おう、これは面白い。
二期目作ってくれ。
通報する
「ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
ロキ・ファミリア
前作(ダンまち)の別視点ですね。
各話でちょこっとだけ前作場面へザッピングしていて「なるほど、あの場面かー」と回想できます。
各話とリンクした前作の話を同時に見ると楽しみが増えます。
レフィーヤですが、前作の18階層で台詞なしで登場していましたね。
輪になって夕飯食べて、
補給品のバックパックを背負って、
ベルくんにガルガルして、
アイズさんにメロメロしてました。
レフィーヤが視聴者から絶賛嫌われ中。
(笑)
私も嫌いです。
通報する
「えとたま」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
ネコ神様ネコ神様
干支神少女達によるユルユル又は本気バトル。
バトル時には作画がCGになるけれど、よく出来ている。
ねんどロイドのような干支神様が可愛い。
コメディはイマイチ。
シリアスはよかった。
ネコが干支神になれなかった(ならなかった)本当の理由は何だったのか。
新解釈のネズミとネコの確執。
最終バトルは胸熱だ。
もうダメなのか…と思ったけど、ヨカッタよ。
終わり良ければ総て良し、です。
通報する
「フレームアームズ・ガール」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
ユルユル模型バトル
ロボ模型やフィギュアでバトル。
幼稚園や小学生低学年のころにバトルごっこやったなー。
ただ、カードバトルやMMO(やFPS)のような仮想空間バトルゲームが既にあるので今更感がします。
FAガールズ達、すごく可愛いです。
メカ類の描写も細かくてい良いです。
ただ、パンツ見せは露骨すぎるなー。
フィギュアや模型の販売戦略とも見て取れます。
動画作成用にMMDモデルも登場しているし、いずれはオンラインの3Dバトルゲーム化もあるのかな?
通報する
「ハンドシェイカー」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
意慾を感じます
背景の動く物体(人間含む)がほぼ動いてる。
手抜きの紙芝居がほぼ無い。
凄い、無駄に凝ってる。
…と思いながら見ていたのですが、第6話以降は紙芝居が目立ちました。
さすがに全話を同一品質で作り上げるのは無理だったかー。
しかし、作画は完璧で美しい。
ハンドシェイカーという謎の能力。
いわゆる「人との繫がり、絆」をテーマにしているようですが、物語の内容はいささか独善的で薄いので物足りないです。
小代理ちゃん無口すぎるー。
でも微妙な表情の変化が好きです。
通報する
「GRANBLUE FANTASY The Animation」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
安定供給のFANTASY
ファンタジーRPGやファンタジー・ラノベのアニメ化。
最近は多いなーと感じます。
原作となる作品も多数あるし、メディア展開として一定の需要があるのかもしれませんね。
媚びない素朴なキャラデザインが好きです。
作画も細かくてよく出来ています。
絵も良く動いています。
物語は素直なので落ち着いて見ていられます。
ごの作品の原作ゲームは知りませんが、
個人的には昔のRPGであるFINAL FANTASY Ⅳ,Ⅴ,Ⅵあたりを思い出します。
通報する
「クロックワーク・プラネット」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
機械フェチめー
ギア、シャフト、
スリーブ、クランク、
カム、ゼンマイ、
チェーン、ワイヤー、
振り子、バネ、ネジ、
ワッシャ、ベアリング、
ディスク、プレート、
シャーシ、フレーム…等々
精密に組み込まれた機械部品の集合体には独特の美しさがありますね。
リューズさんの中身(機械)が最高に美しいです。
世界観や物語も面白いです。
通報する
「ブレイブウィッチーズ」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
耳と尻尾?
前作は未見です。
世界観ははWWⅡ時代の欧州と日本。
登場する兵器群も基本的には当時のもの。
ちょっと期待しました。
魔法を発動すると女の子に獣耳と獣尻尾が生える。
ウィッチ(美少女)の生足にレシプロ戦闘機のような飛行ユニットをハイソックスのように履かす。
…なんともシュールな絵面だったので脳みそが物語の設定を受け入れるのに時間がかかりました。
(笑)
性格的にメンドくさい娘ばかりですが、頑張っている姿は応援したくなります。
ED曲を聞いた時「あれ?初めて聞くのに、なんか昔聞いたことがある」と思ったら…
作詞・作曲がLINDBERGのメンバーでした。
楽曲に独特のクセがあるので直ぐに分かりました。
通報する