見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.125
「甘々と稲妻」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
料理と愛情
子育てに奮闘するシングルファーザーと、料理研究家の娘でありながら包丁にトラウマを持つ女子高生が料理作りに奮闘するお話です。特別な食材や調理法が出てくる訳でも無く、勉強会の中で様々な料理を行っていくことで親子の愛情の形を引出し、暖かな物語を紡いでいます。お父さんと娘の物語もそうですが、最終話で母と娘の物語にもスポットがあたっていて、家族の形だけ様々な愛情があるのだと感じさせられました。脇を固めるそれぞれの友達もいい味を出しています。アニメでは年中のままでしたが、原作では年長組、そして小学校入学と進んでいきますので、そちらも機会があればアニメ化して欲しいです。
通報する
「六畳間の侵略者!?」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
様々な要素がありますが
幽霊話、宇宙からの来訪者、魔法少女そして地底からの侵略者と、単体でもお話を作れそうな要素をこれでもかと盛り込んだ物語でした。それぞれの要素を生かしたエピソードあり、悪霊対宇宙人のようなクロスオーバー的な戦いありと、1クールの中で意外とバラエティに富んだ内容になっています。各要素を代表するヒロインが4人出てきますが、それぞれ2話を使って背景や心情を掘り下げていたので、大勢の登場人物が出てくる割にはスッキリと見ることができました。一番謎を抱えていそうなのは主人公の少年なのですが、今回はそこに触れることは出来ずに作品が終わっています。続編を匂わす終わり方でしたが、放送から7年経ち原作の世界も大きく展開しているようですので、ちょっと難しそうな気はします。でも、作っていただけると有難いです(笑)。
「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
主役交代も熱い物語は続く
前期は脇にいたトウカイテイオーとメジロマックイーンの二人のウマ娘の物語でした。第1話冒頭にもあったとおり、実在のトウカイテイオーが故障してから復活するまでの軌跡を踏まえ、上手く物語に昇華しています。加えて、「刺客」ライスシャワーの苦悩を入れてくる等、競馬で起きたドラマを余すところなく描いており、前期に続いてモデルとなった馬と競馬への高い敬意が感じられました。第1期・第2期で十分満足が得られたので、第3期にこれをやってほしい、というのが思いつかないのですが(笑)、それでも何らかの形でチームスピカの話を見たいです。
「ウマ娘 プリティーダービー」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
競馬への敬意溢れる物語
アプリの配信も始まり、二次創作の量が増えてきたこともあったので興味を持ち、視聴しました。登場するウマ娘たちの名前ははスポーツ新聞の見出しで知っていた程度なのですが、トウカイテイオーやオグリキャップといった大きな話題になった馬は知っていましたし、サイレンススズカの悲劇は繰り返し語られていますので、アニメの中とは言え報われて良かったです。今回はスペシャルウィークを主役としたスポ根もの、といった感じで、憧憬、友情とライバルとの対決を上手く描けていて、結果は分かっていても物語に引き込まれました。スタッフのモデルになった馬への愛情と、競馬への敬意が感じられる良作だと思います。
「魔入りました!入間くん」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
楽しく見れました
速いテンポのアニメが多い中、NHKらしく原作の持ち味を生かしてしっかり話作りをしていたところが良かったです。両親によって魔界に売り飛ばされた入間君が何だかんだで魔界に馴染み、しかも目立ちたくないという本人の意思とは逆に大活躍してしまうお話ですが、入間君だけではなく祖父(?)サリバンや同級生たちの人物像もしっかり描かれており楽しく見ることができました。今回は今後の話への引きを見せて終わりましたが、続編も始まりましたので楽しみに見たいと思います。
「神達に拾われた男」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
やさしい世界
主題歌のとおりの世界観でした。主人公は前世のブラック企業から一転、会う人にも恵まれてスローライフを送ることになります。主人公のチート能力もそうですが、主人公や周りの人間に無知や失敗に起因するトラブルもあまり発生しないので、物語は大きな山や谷もなく淡々と進んでいきます。よく言えば安心して見ていられるのですが、逆に言えば失敗と挽回という成長物語の定型を欠くので、つまらなく見える人もいるかも知れません。勉強や仕事に忙殺されたあと、または陰惨な展開のアニメを見て心が重くなったあと、癒しを求めてこのアニメを見ることがお奨めです。
「裏世界ピクニック」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
摩訶不思議世界の探検
ネットロアが実際にある世界を「裏世界」と捉え、そこへ行く、またはそこからの干渉に対峙する話でした。本来あやふやなネットロアを形にすると怖さを感じる一方、こういうものになるのかという納得感もありました。主人公二人はどちらも孤独を抱える女性でしたが、少しずつお互いの距離を詰めて、最後に二人で大きな仕事をやってのけるまでの流れがあり、一方で個々の怪異との対決も面白く見ることが出来たと思います。それにしても気持ちよく銃を撃ちますね(笑)。この手の怪異には銃が通用しないのがお約束なのですが、この作品では十分な威力を発揮していて、逆に新鮮でした。
「手品先輩」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
お色気抜きでも面白い
あがり症で緊張のあまりボケ倒してしまう先輩と、ツッコミが追いつかない助手のお話・・・という本筋だけで十分面白いので、あまりお色気を混ぜなくても良いような気もしますが(笑)。癖のある姉弟が絡んでくる話もありますし、隣の部長も良い感じですが、美人なのに手品を失敗してアホの子ぶりを見せる先輩と、呆れながらも何故か見捨てられない助手の二人の関係性が良い感じです。過度なお色気がダメでなければ、是非。
「魔女の旅々」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
旅の積み重ねの果てに
愉快な出来事、過酷な出来事、時に残酷な事実・・・魔女イレイナを通して世界の様々な出来事を俯瞰する物語でした。イレイナに毎回聞かされる自己賛美ですが、私はそんなに気にはならなかったです。特に9話の衝撃度は凄まじいものがありましたが、最終話で上手く回収できていて、エピソードを積み重ねる意義を感じることができたと思います。で、物語が綺麗にまとまったと思ったら、最後の最後でまさかの新キャラ(笑)。続編をお楽しみに、ということでしょうか。
「HELLSING OVA」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
狂気と流血の世界
セラス・ヴィクトリア等ごく一部を除いて、まともな登場人物が一人もいない世界の中、ひたすら闘争に明け暮れる話でした。特に少佐、ネットコピペでも有名な狂気に満ちた演説もそうですが、大戦争を始めた目的もぶっ飛んでいて凄まじいものがありました。ギャグシーンもありますが、とにかく血が流れます。苦手な方は避けた方が無難ですが、そうでない方は全部見終えた後、達成感と良い意味での虚脱感に襲われますので、是非10話ぶっ通しで見てください。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.125
「甘々と稲妻」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
子育てに奮闘するシングルファーザーと、料理研究家の娘でありながら包丁にトラウマを持つ女子高生が料理作りに奮闘するお話です。
特別な食材や調理法が出てくる訳でも無く、勉強会の中で様々な料理を行っていくことで親子の愛情の形を引出し、暖かな物語を紡いでいます。お父さんと娘の物語もそうですが、最終話で母と娘の物語にもスポットがあたっていて、家族の形だけ様々な愛情があるのだと感じさせられました。
脇を固めるそれぞれの友達もいい味を出しています。アニメでは年中のままでしたが、原作では年長組、そして小学校入学と進んでいきますので、そちらも機会があればアニメ化して欲しいです。
通報する
「六畳間の侵略者!?」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
幽霊話、宇宙からの来訪者、魔法少女そして地底からの侵略者と、単体でもお話を作れそうな要素をこれでもかと盛り込んだ物語でした。
それぞれの要素を生かしたエピソードあり、悪霊対宇宙人のようなクロスオーバー的な戦いありと、1クールの中で意外とバラエティに富んだ内容になっています。各要素を代表するヒロインが4人出てきますが、それぞれ2話を使って背景や心情を掘り下げていたので、大勢の登場人物が出てくる割にはスッキリと見ることができました。
一番謎を抱えていそうなのは主人公の少年なのですが、今回はそこに触れることは出来ずに作品が終わっています。続編を匂わす終わり方でしたが、放送から7年経ち原作の世界も大きく展開しているようですので、ちょっと難しそうな気はします。でも、作っていただけると有難いです(笑)。
通報する
「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
前期は脇にいたトウカイテイオーとメジロマックイーンの二人のウマ娘の物語でした。
第1話冒頭にもあったとおり、実在のトウカイテイオーが故障してから復活するまでの軌跡を踏まえ、上手く物語に昇華しています。加えて、「刺客」ライスシャワーの苦悩を入れてくる等、競馬で起きたドラマを余すところなく描いており、前期に続いてモデルとなった馬と競馬への高い敬意が感じられました。
第1期・第2期で十分満足が得られたので、第3期にこれをやってほしい、というのが思いつかないのですが(笑)、それでも何らかの形でチームスピカの話を見たいです。
通報する
「ウマ娘 プリティーダービー」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
アプリの配信も始まり、二次創作の量が増えてきたこともあったので興味を持ち、視聴しました。
登場するウマ娘たちの名前ははスポーツ新聞の見出しで知っていた程度なのですが、トウカイテイオーやオグリキャップといった大きな話題になった馬は知っていましたし、サイレンススズカの悲劇は繰り返し語られていますので、アニメの中とは言え報われて良かったです。
今回はスペシャルウィークを主役としたスポ根もの、といった感じで、憧憬、友情とライバルとの対決を上手く描けていて、結果は分かっていても物語に引き込まれました。スタッフのモデルになった馬への愛情と、競馬への敬意が感じられる良作だと思います。
通報する
「魔入りました!入間くん」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
速いテンポのアニメが多い中、NHKらしく原作の持ち味を生かしてしっかり話作りをしていたところが良かったです。
両親によって魔界に売り飛ばされた入間君が何だかんだで魔界に馴染み、しかも目立ちたくないという本人の意思とは逆に大活躍してしまうお話ですが、入間君だけではなく祖父(?)サリバンや同級生たちの人物像もしっかり描かれており楽しく見ることができました。
今回は今後の話への引きを見せて終わりましたが、続編も始まりましたので楽しみに見たいと思います。
通報する
「神達に拾われた男」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
主題歌のとおりの世界観でした。
主人公は前世のブラック企業から一転、会う人にも恵まれてスローライフを送ることになります。主人公のチート能力もそうですが、主人公や周りの人間に無知や失敗に起因するトラブルもあまり発生しないので、物語は大きな山や谷もなく淡々と進んでいきます。よく言えば安心して見ていられるのですが、逆に言えば失敗と挽回という成長物語の定型を欠くので、つまらなく見える人もいるかも知れません。
勉強や仕事に忙殺されたあと、または陰惨な展開のアニメを見て心が重くなったあと、癒しを求めてこのアニメを見ることがお奨めです。
通報する
「裏世界ピクニック」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
ネットロアが実際にある世界を「裏世界」と捉え、そこへ行く、またはそこからの干渉に対峙する話でした。本来あやふやなネットロアを形にすると怖さを感じる一方、こういうものになるのかという納得感もありました。
主人公二人はどちらも孤独を抱える女性でしたが、少しずつお互いの距離を詰めて、最後に二人で大きな仕事をやってのけるまでの流れがあり、一方で個々の怪異との対決も面白く見ることが出来たと思います。
それにしても気持ちよく銃を撃ちますね(笑)。この手の怪異には銃が通用しないのがお約束なのですが、この作品では十分な威力を発揮していて、逆に新鮮でした。
通報する
「手品先輩」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
あがり症で緊張のあまりボケ倒してしまう先輩と、ツッコミが追いつかない助手のお話・・・という本筋だけで十分面白いので、あまりお色気を混ぜなくても良いような気もしますが(笑)。
癖のある姉弟が絡んでくる話もありますし、隣の部長も良い感じですが、美人なのに手品を失敗してアホの子ぶりを見せる先輩と、呆れながらも何故か見捨てられない助手の二人の関係性が良い感じです。過度なお色気がダメでなければ、是非。
通報する
「魔女の旅々」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
愉快な出来事、過酷な出来事、時に残酷な事実・・・魔女イレイナを通して世界の様々な出来事を俯瞰する物語でした。イレイナに毎回聞かされる自己賛美ですが、私はそんなに気にはならなかったです。
特に9話の衝撃度は凄まじいものがありましたが、最終話で上手く回収できていて、エピソードを積み重ねる意義を感じることができたと思います。
で、物語が綺麗にまとまったと思ったら、最後の最後でまさかの新キャラ(笑)。続編をお楽しみに、ということでしょうか。
通報する
「HELLSING OVA」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
セラス・ヴィクトリア等ごく一部を除いて、まともな登場人物が一人もいない世界の中、ひたすら闘争に明け暮れる話でした。特に少佐、ネットコピペでも有名な狂気に満ちた演説もそうですが、大戦争を始めた目的もぶっ飛んでいて凄まじいものがありました。
ギャグシーンもありますが、とにかく血が流れます。苦手な方は避けた方が無難ですが、そうでない方は全部見終えた後、達成感と良い意味での虚脱感に襲われますので、是非10話ぶっ通しで見てください。
通報する