見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動警察パトレイバー 劇場版」へのコメント
Lv.30
時代を感じさせない最高傑作!!
押井 守監督の最高傑作です!! まず驚かされるのはこの作品が1989年公開だということです!! 今現在における犯罪の1つであるコンピューターウイルスをこの時代に大胆に取り入れた先見性は素晴らしいの一言に尽きます!! また最初からラストまで飽きを感じさせないシナリオも見事!! そして見終わった後の爽やかな充実感は現代の作品にもぜひ見習ってほしい程です!! 見所は何と言ってもラストの箱舟破壊作戦のシーンです!! 箱舟に乗り込んで中央制御室を占拠したのもつかの間メインコンピューターまでウイルスに犯されブロックパージが不可能となってからの決死の全フロアーブロックパージ、そしてそれが終わった後のイングラムVS零式のバトルまで一気呵成に見せてくれます!! パトレイバーファンだけでなく映画好きの方にも自信をもってオススメできます!!!
通報する
Lv.27
能力のすべてを見せて戦う
こういうSF対戦もので、最も重要(魅力的)なことは敵と味方、双方が持つ能力のすべてを見せて戦うことにあるでしょう。その意味で、この劇場版パトレイバーは、完全に、見せ所を出し切っていると思う。ここからは、産業用ロボットの組み込み制御SEとして10年以上やってきた技術屋としての感想。あるセンサー入力の結果をもって、暴走させるウィルスが組み込まれたとする。自分が対応をするとしたら、ソフトウェアをどうこうする以前に、センサー入力を切断すれば完全に動作を封じ込められる、と上に伝える。暫定対策としては、センサーにふたをするだけでもよい。ソフト的な対応としては、まず対象となるセンサー入力のA/D変換ポートを無効化してしまう。その後で、ウィルス対策云々は考えればよい。零式も、センサーにふたするか、断線させておけば暴走しなかったのにね・・・
Lv.50
王道・押井節
工房の頃にリアルで劇場でそれから少し立ってレンタルでそして28年の時を経て今と観た訳ですが…当時、既に「コンピューターウィルスによるテロ」を予見していたという事は押井氏の見識には脱帽するしかありません。(他作品ですが、ケイタイ・スマホなどの普及による個人レベルでのネットワークアクセスとか光学迷彩技術とかも)あと、スタッフロールを眺めていたら「吉田玲子」の名前が!まさか、あの「吉田玲子」??
Lv.134
面白かった。
また見たいなぁ。
Lv.41
史上最高の作品
絶対見るべし!
Lv.66
最高
1989年に上映してから27年経ちますけど、今見ても最高のストーリーで面白い
Lv.145
ちょっと早いけど
なぜか夏になるとみたくなる。
Lv.46
アニメ好き人生のキッカケとなった作品
中学生の時、弟の付き添いで映画館で観ました。単なるロボットアニメと思っていたら度肝を抜かれました。前半の謎解き、後半のアクション、とにかく面白い!アニメってこんなに凄いんだ!と思ったキッカケとなった作品です。あれから20年以上経ち、いい大人になっても、また楽しめる幸せ。この作品が見放題で楽しめるなんて、いい時代です。
Lv.180
世代が変われば見る目も変わる。
学生の時分、レイバーのカッコよさしか目がいかず。キャラクター達の顔がリアル路線になっているのに違和感を感じ、魚眼レンズのような顔のアップに気分が悪くなったものでした。齢を取ってからの再視聴、OVA、TV、NEW OVAと続けざまに視聴、トラウマに近い拒絶反応をくれた今作を見るのには勇気が必要でしたが、これがまた面白い!当時はわけのわからない事件の背景を調べる篠原や松井さん達の活躍?や、後藤・南雲両隊長の会話がいちいち印象に残る。齢をとってからの方が楽しめる作品。
Lv.13
これが26年前に作られた作品
初めて見た時は子供だったので、レイバーの活躍しか興味がなかった。学生の時、再び観た時は伏線が物語を効果的に高める様に興奮した。今、再度鑑賞した感想として、舞台設定の巧みなリアリティに喝采を上げたい。もし、一昔前の日本に大型人型機械があったのなら、たしかにこんな世界になっていたのだろうと。そう、どんな最新鋭機器を持っていて当たり前の世界になっても、どれだけ建物を作り変えても日本人が日本人であるかぎり日本から下町風の風景は消えない。見事な先見性と言わざるを得ないだろう。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動警察パトレイバー 劇場版」へのコメント
Lv.30
押井 守監督の最高傑作です!! まず驚かされるのはこの作品が1989年公開だということです!! 今現在における犯罪の1つであるコンピューターウイルスをこの時代に大胆に取り入れた先見性は素晴らしいの一言に尽きます!! また最初からラストまで飽きを感じさせないシナリオも見事!! そして見終わった後の爽やかな充実感は現代の作品にもぜひ見習ってほしい程です!! 見所は何と言ってもラストの箱舟破壊作戦のシーンです!! 箱舟に乗り込んで中央制御室を占拠したのもつかの間メインコンピューターまでウイルスに犯されブロックパージが不可能となってからの決死の全フロアーブロックパージ、そしてそれが終わった後のイングラムVS零式のバトルまで一気呵成に見せてくれます!! パトレイバーファンだけでなく映画好きの方にも自信をもってオススメできます!!!
通報する
Lv.27
こういうSF対戦もので、最も重要(魅力的)なことは
敵と味方、双方が持つ能力のすべてを見せて戦うことにあるでしょう。
その意味で、この劇場版パトレイバーは、完全に、見せ所を出し切っていると思う。
ここからは、産業用ロボットの組み込み制御SEとして10年以上やってきた技術屋としての感想。
あるセンサー入力の結果をもって、暴走させるウィルスが組み込まれたとする。
自分が対応をするとしたら、ソフトウェアをどうこうする以前に、センサー入力を切断すれば完全に動作を封じ込められる、と上に伝える。
暫定対策としては、センサーにふたをするだけでもよい。
ソフト的な対応としては、まず対象となるセンサー入力のA/D変換ポートを無効化してしまう。
その後で、ウィルス対策云々は考えればよい。
零式も、センサーにふたするか、断線させておけば暴走しなかったのにね・・・
通報する
Lv.50
工房の頃にリアルで劇場でそれから少し立ってレンタルでそして28年の時を経て今と観た訳ですが…
当時、既に「コンピューターウィルスによるテロ」を予見していたという事は押井氏の見識には脱帽するしかありません。(他作品ですが、ケイタイ・スマホなどの普及による個人レベルでのネットワークアクセスとか光学迷彩技術とかも)
あと、スタッフロールを眺めていたら「吉田玲子」の名前が!
まさか、あの「吉田玲子」??
通報する
Lv.134
面白かった。
また見たいなぁ。
通報する
Lv.41
史上最高の作品
絶対見るべし!
通報する
Lv.66
最高
1989年に上映してから27年経ちますけど、今見ても最高のストーリーで面白い
通報する
Lv.145
ちょっと早いけど
なぜか夏になるとみたくなる。
通報する
Lv.46
アニメ好き人生のキッカケとなった作品
中学生の時、弟の付き添いで映画館で観ました。単なるロボットアニメと思っていたら度肝を抜かれました。前半の謎解き、後半のアクション、とにかく面白い!アニメってこんなに凄いんだ!と思ったキッカケとなった作品です。あれから20年以上経ち、いい大人になっても、また楽しめる幸せ。この作品が見放題で楽しめるなんて、いい時代です。
通報する
Lv.180
世代が変われば見る目も変わる。
学生の時分、レイバーのカッコよさしか目がいかず。キャラクター達の顔がリアル路線になっているのに
違和感を感じ、魚眼レンズのような顔のアップに気分が悪くなったものでした。
齢を取ってからの再視聴、OVA、TV、NEW OVAと続けざまに視聴、トラウマに近い拒絶反応をくれた今作を見るのには勇気が必要でしたが、これがまた面白い!当時はわけのわからない事件の背景を調べる篠原や松井さん達の活躍?や、後藤・南雲両隊長の会話がいちいち印象に残る。齢をとってからの方が
楽しめる作品。
通報する
Lv.13
これが26年前に作られた作品
初めて見た時は子供だったので、レイバーの活躍しか興味がなかった。
学生の時、再び観た時は伏線が物語を効果的に高める様に興奮した。
今、再度鑑賞した感想として、舞台設定の巧みなリアリティに喝采を上げたい。
もし、一昔前の日本に大型人型機械があったのなら、たしかにこんな世界になっていたのだろうと。
そう、どんな最新鋭機器を持っていて当たり前の世界になっても、どれだけ建物を作り変えても日本人が日本人であるかぎり日本から下町風の風景は消えない。
見事な先見性と言わざるを得ないだろう。
通報する