見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦艦ナデシコ」へのコメント
Lv.114
イマイチ
最初から最後まで作品のノリや雰囲気が受け入れられず、全話視聴が苦行でした。いくつかの謎も残っていますし、物語としても消化不良気味。個人的にかなりイマイチな作でした品。
通報する
Lv.175
自分にはキツい作品でした
ギャグ・パロ、ラブコメ、SFそれぞれアクが強くて協調性がなくこれらをひとつの作品に無理やり詰め込んだ感じがして視聴するのが、かなりキツかったですあと、キャラの思考や性格にあまり変化がなく、ドラマがいまひとつでした例えばアキトはいろんな人物や事象に接しますが基本、迷い葛藤し憤る青年のままで、あまり変化しませんドラマして変わったのは木連のツクモぐらいでしょうか?よく言えばぶれてないと言えますが、しかし……それから、ストーリーにも不満でしたゲキガンガー狂で兄貴役と思われたガイが序盤でギャグみたいに呆気なく横死します古典ロボアニメのパロ、ゲキガンガー絡みだからと思いましたがストーリーが進むとゲキガンガーは重要な要素だったりしますそして、ラストの投げっぱなしジャーマン、う~ん……最後に、ロボに艦船等メカはまずまず良かったです
Lv.173
リアリティとデフォルメのコンビネーション。
ギャグあり。ラブコメあり。独特な言い回しとスタッフの内輪ネタ。それだけだと思っていると意外と星間戦争、SFの哲学?的な話もしっかりしているので、もしかしたら私たちの未来は本当に木星や火星が舞台かもしれないと思ってしまった。劇中アニメ・ゲキガンガーはわかりやすくするための潤滑油。こんな作品もあっていいと思います。ただ、やはり終わり方が少しお粗末だったような気がするのと、キャラの個性は良いのだけれど、そこに頼りすぎて強引な部分があるので、満点ではない。
Lv.54
総合的にはおもしろい
おもしろいがしかし。コメディ要素が強すぎ。もともと、ラブコメだとわかっていたから、そのつもりで見たけど、それでもふざけすぎの感が否めない。どうにも、命のやりとりの緊張感にかけて、中途半端に終わってしまったような。最後くらいは真面目にやってもよかったんじゃないかなと。続編があるようなので、そちらに期待だな。
Lv.135
本放送観て以来の観賞(^^♪
そりゃ色々な苦難あったけど…天然で自己中でポジティブ?なユリカが私は好きです!(^^)!。
Lv.9
フィクションを聖典にしちゃだめよねw
このTV本編ありきで後の劇場版に繋がっていくんですが、どうにもTV本編は軽いですなw 木星トカゲの正体が実は陰謀によって追放された昔の集団でした、という真相を知った時は脳裏にエヴァンゲリオンのゲンドウのセリフ、「人間の敵は所詮、人間だよ」が浮かび上がったものです。面白い考察のSF設定、後藤圭二さんの魅力的なキャラデザ、装備換装するカッコイイメカときて戦争の正体は案外理解しやすい人間同士の争いでした。本当の正体不明の宇宙人よりは納得のいくものでしたが。 劇中重要な位置づけである「ゲキガンガー3」。アキトが言ってるようにヒドイですねwあんなもんを聖典にしてたせいで、木星の連中がタチの悪い新興宗教集団にしか見えませんでした(笑)追放されたことを発端にした地球侵攻だったら本気の印象も受けたのですが、ゲキガンガーのせいで遊びの戦争の印象が大です。なので度数-2でw
Lv.76
楽しめた
青春ロボットアニメ見ていておもしろい。アキトが個人的に好き。
Lv.123
流石にこれは・・・
最後の最後で思いっきり話がぶん投げられて・・・ここまで酷いラストは初めてでかなり困惑しています。艦長は艦長で有能なのはわかるけど全然話し聞かないで突っ走るだけで見てたらイライラしてくるし・・・途中の話を削ればもう少し決着付けて追われたような気がします。SF部分は面白そうだったけどラブコメに重点が置かれてるせいで生かされてない様な気がします。申し訳ありませんがオススメはできませんね・・・例外として超展開が好きな人には良いのかもしれませんけどね。
Lv.34
ガイと九十九とゲキガイン
ガイと九十九とゲキガンガーで表現される深淵に震えた瞬間からこの作品の虜深淵は確実に横たわっているにもかかわらずSFラブコメでしかないというのがとても良いこの悪い冗談のようなラブコメ展開は緻密でシリアスな展開とはまた違うリアリティを感じさせる
Lv.104
なげっぱ
劇場版に続く。まぁ劇場版でも回収されませんが。楽しいから其れも有りかと。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦艦ナデシコ」へのコメント
Lv.114
イマイチ
最初から最後まで作品のノリや雰囲気が受け入れられず、全話視聴が苦行でした。
いくつかの謎も残っていますし、物語としても消化不良気味。
個人的にかなりイマイチな作でした品。
通報する
Lv.175
自分にはキツい作品でした
ギャグ・パロ、ラブコメ、SFそれぞれアクが強くて協調性がなく
これらをひとつの作品に無理やり詰め込んだ感じがして
視聴するのが、かなりキツかったです
あと、キャラの思考や性格にあまり変化がなく、ドラマがいまひとつでした
例えばアキトはいろんな人物や事象に接しますが
基本、迷い葛藤し憤る青年のままで、あまり変化しません
ドラマして変わったのは木連のツクモぐらいでしょうか?
よく言えばぶれてないと言えますが、しかし……
それから、ストーリーにも不満でした
ゲキガンガー狂で兄貴役と思われたガイが
序盤でギャグみたいに呆気なく横死します
古典ロボアニメのパロ、ゲキガンガー絡みだからと思いましたが
ストーリーが進むとゲキガンガーは重要な要素だったりします
そして、ラストの投げっぱなしジャーマン、う~ん……
最後に、ロボに艦船等メカはまずまず良かったです
通報する
Lv.173
ギャグあり。ラブコメあり。独特な言い回しとスタッフの内輪ネタ。
それだけだと思っていると意外と星間戦争、SFの哲学?的な話もしっかりしているので、
もしかしたら私たちの未来は本当に木星や火星が舞台かもしれないと思ってしまった。
劇中アニメ・ゲキガンガーはわかりやすくするための潤滑油。
こんな作品もあっていいと思います。
ただ、やはり終わり方が少しお粗末だったような気がするのと、
キャラの個性は良いのだけれど、そこに頼りすぎて強引な部分があるので、満点ではない。
通報する
Lv.54
総合的にはおもしろい
おもしろいがしかし。
コメディ要素が強すぎ。
もともと、ラブコメだとわかっていたから、そのつもりで見たけど、それでもふざけすぎの感が否めない。
どうにも、命のやりとりの緊張感にかけて、中途半端に終わってしまったような。
最後くらいは真面目にやってもよかったんじゃないかなと。
続編があるようなので、そちらに期待だな。
通報する
Lv.135
本放送観て以来の観賞(^^♪
そりゃ色々な苦難あったけど…天然で自己中でポジティブ?なユリカが私は好きです!(^^)!。
通報する
Lv.9
このTV本編ありきで後の劇場版に繋がっていくんですが、どうにもTV本編は軽いですなw
木星トカゲの正体が実は陰謀によって追放された昔の集団でした、という真相を知った時は脳裏にエヴァンゲリオンのゲンドウのセリフ、「人間の敵は所詮、人間だよ」が浮かび上がったものです。面白い考察のSF設定、後藤圭二さんの魅力的なキャラデザ、装備換装するカッコイイメカときて戦争の正体は案外理解しやすい人間同士の争いでした。本当の正体不明の宇宙人よりは納得のいくものでしたが。
劇中重要な位置づけである「ゲキガンガー3」。アキトが言ってるようにヒドイですねwあんなもんを聖典にしてたせいで、木星の連中がタチの悪い新興宗教集団にしか見えませんでした(笑)追放されたことを発端にした地球侵攻だったら本気の印象も受けたのですが、ゲキガンガーのせいで遊びの戦争の印象が大です。なので度数-2でw
通報する
Lv.76
楽しめた
青春ロボットアニメ見ていておもしろい。アキトが個人的に好き。
通報する
Lv.123
最後の最後で思いっきり話がぶん投げられて・・・ここまで酷いラストは初めてでかなり困惑しています。
艦長は艦長で有能なのはわかるけど全然話し聞かないで突っ走るだけで見てたらイライラしてくるし・・・
途中の話を削ればもう少し決着付けて追われたような気がします。
SF部分は面白そうだったけどラブコメに重点が置かれてるせいで生かされてない様な気がします。
申し訳ありませんがオススメはできませんね・・・
例外として超展開が好きな人には良いのかもしれませんけどね。
通報する
Lv.34
ガイと九十九とゲキガンガーで表現される深淵に震えた瞬間からこの作品の虜
深淵は確実に横たわっているにもかかわらずSFラブコメでしかないというのがとても良い
この悪い冗談のようなラブコメ展開は緻密でシリアスな展開とはまた違うリアリティを感じさせる
通報する
Lv.104
なげっぱ
劇場版に続く。
まぁ劇場版でも回収されませんが。
楽しいから其れも有りかと。
通報する