見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」へのコメント
Lv.105
今ならと思ったけれど
1stのように、大きな流れ(1年戦争)の話の方が好きzくらいから、お互いの主張を言い合い、その決着みたいな話にも見える。歴史的な流れとしての話としては良く作られていると思うけど作品として面白いとは思えなかった。アムロが成長していくに対して、シャアは何かに囚われて変われないような感じ。シャアってカッコいいと思っていた子供の頃にくらべ、大人になってみるとひどく滑稽である意味かわいそうな人に見えた。
通報する
Lv.99
大人が視るガンダム
公開された当時、劇場に観に行っていろんなところが『納得できない』自分がいましたがあれから30年程経って視返してみると過去に否定していたところや納得できていない部分に合点がいったり、納得できる自分がいます。当時は全否定したあの『衝撃のラスト』がなければ、後の作品が作られなかったことを思うと感慨深いですね。
Lv.18
何度視聴した事だろう
ガンダムの象徴とも言えるアムロとシャア。二人の決着の物語。映画館で、VHS・DVD・BDとソフト化したらその度に買い直して。会話だって覚えてしまっているのに。それでもやっぱり見てしまう。恐るべし富野マジック。宇宙での戦闘という画面の使い方。人形であるMSならではの銃撃戦と白兵戦。動きと止のバランス。つくづく一級品のアニメだと思います。大砲たくさんで単調な攻撃ズギャーンなガンダムとは格が違うと感じますな。
Lv.41
ようやく見えてきた
ファーストからのアムロとシャアの区切りがついた作品ですが、上映当時から年を重ねながら何度も見返して、色々と見えたり感じたりできました。大抵の作品も同じ事で、観る年齢・気分の時で変わるものですが、シンプルなものが重なり合ってる作品だと分かったように思います。富野監督がアムロもシャアも死にましたと言った意味も凄く納得です。皮肉な事にファーストからの流れが非常に商業的に成功し過ぎて、良くも悪くも宇宙世紀ベースを追いかけてしまい、新しいモノを受け入れられないという形が出来てしまった事でしょうか?まぁシリーズ系統にはままある事なんですけれど…。ユニコーンも嫌いではないですが、そこにはその流れがあったからこそというところでしょう。後は是が非かは別として富野監督が存命のうちに『閃光のハサウェイ』を完成させて欲しいところです。
Lv.39
久々に見たら
結局 アムロとシャアの痴話ゲンカ? でも歳とったら一人一人のキャラのセリフが味わい深いと感じます ギュネイ 山寺さんだったんだ。昔 見たときニューガンダム 印象的な活躍なかったかんじしたんだけどやはりアムロが乗ると無敵。若いニュータイプ寄せつけない個人的にはリガズィ 改めてカッコイイと思った。 前半のアムロ搭乗の戦闘 もうちょっと見たかった。 最後の方 アムロとシャアの白兵戦いる?でも やはり富野作品、そしてガンダムシリーズの中では好きな作品です。
Lv.96
最高
ZZ見てからだと全然見方が変わってくると思います。ZZはずっとシャアとアムロが全く出てこないが、ラストにやっとシャアとアムロの噂が流れてくる・・・・からのこの作品!!長い伝説の最終章に涙出ますよ。
Lv.12
ED曲は嫌いです(笑)
ファースト見て Z見て これ見て UCに行く。これが正しいモノの見方だという事が何故わからんのだ!旦那殿っ! 50間近の妻より
Lv.32
初見は意味が分からなかった
最初見たのはもはや何年前だか・・・前売り券で見たクチです。そのあとTV放映、VHS、DVD、オンデマンド、20回はくだらない回数見たと思う。宮崎駿アニメ全部より多い。ほんとに何度も見ないと細かい設定とかわからない。クエスがセコイとか言っちゃう感覚が特によくわからないw。そのまま行っちゃったりとかね。とくに当時クエスやらハサウェイあたりと同じ年だった自分にはまったくわからない。大人になってみて初めて分かる内容の濃さ。アムロの最後のヤケクソなんだけど本気っていう感覚も30直前にやっとわかった。そうなると理解者をほしがってるシャアの虚勢も見えてくる。もう詰め込まれすぎ。何度でも見ましょう。しかしHD Verないんかな。
Lv.95
UCへつながるはずですが・・・
正直な話、こんな話だったんですか・・・・ユニコーン見た後で気になったので見ましたが、ゼータの時のシャアのイメージの方が強すぎて、この話のシャアの行動が今一つ理解できません。ちなみに、ユニコーンで頻繁に出てきた言葉、アクシズショックと言う言葉の意味だけを掘り下げると、この作品を見なければわからないことはよくわかりました。ただ、最後にアムロとシャアが死んだのかは、この際、こだわらない方がいいということですね。すると、ユニコーンに登場したフルフロンは、本当にクローンなのだろうかと言う疑問が湧いてきてしまいます。
Lv.150
みんな、離れろぉ!
ガンダムの力はこんなもんじゃない!!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」へのコメント
Lv.105
今ならと思ったけれど
1stのように、大きな流れ(1年戦争)の話の方が好き
zくらいから、お互いの主張を言い合い、その決着みたいな話にも見える。
歴史的な流れとしての話としては良く作られていると思うけど作品として面白いとは思えなかった。
アムロが成長していくに対して、シャアは何かに囚われて変われないような感じ。
シャアってカッコいいと思っていた子供の頃にくらべ、大人になってみるとひどく滑稽である意味かわいそうな人に見えた。
通報する
Lv.99
公開された当時、劇場に観に行っていろんなところが『納得できない』自分がいましたがあれから30年程経って視返してみると過去に否定していたところや納得できていない部分に合点がいったり、納得できる自分がいます。
当時は全否定したあの『衝撃のラスト』がなければ、後の作品が作られなかったことを思うと感慨深いですね。
通報する
Lv.18
何度視聴した事だろう
ガンダムの象徴とも言えるアムロとシャア。二人の決着の物語。
映画館で、VHS・DVD・BDとソフト化したらその度に買い直して。会話だって覚えてしまっているのに。
それでもやっぱり見てしまう。恐るべし富野マジック。
宇宙での戦闘という画面の使い方。人形であるMSならではの銃撃戦と白兵戦。動きと止のバランス。
つくづく一級品のアニメだと思います。
大砲たくさんで単調な攻撃ズギャーンなガンダムとは格が違うと感じますな。
通報する
Lv.41
ファーストからのアムロとシャアの区切りがついた作品ですが、上映当時から年を重ねながら何度も見返して、色々と見えたり感じたりできました。
大抵の作品も同じ事で、観る年齢・気分の時で変わるものですが、シンプルなものが重なり合ってる作品だと分かったように思います。
富野監督がアムロもシャアも死にましたと言った意味も凄く納得です。
皮肉な事にファーストからの流れが非常に商業的に成功し過ぎて、良くも悪くも宇宙世紀ベースを追いかけてしまい、新しいモノを受け入れられないという形が出来てしまった事でしょうか?
まぁシリーズ系統にはままある事なんですけれど…。
ユニコーンも嫌いではないですが、そこにはその流れがあったからこそというところでしょう。
後は是が非かは別として富野監督が存命のうちに『閃光のハサウェイ』を完成させて欲しいところです。
通報する
Lv.39
結局 アムロとシャアの痴話ゲンカ? でも歳とったら
一人一人のキャラのセリフが味わい深いと感じます
ギュネイ 山寺さんだったんだ。
昔 見たときニューガンダム 印象的な活躍なかったかんじしたんだけどやはりアムロが乗ると無敵。
若いニュータイプ寄せつけない
個人的にはリガズィ 改めてカッコイイと思った。
前半のアムロ搭乗の戦闘 もうちょっと見たかった。
最後の方 アムロとシャアの白兵戦いる?
でも やはり富野作品、そしてガンダムシリーズの中では
好きな作品です。
通報する
Lv.96
最高
ZZ見てからだと全然見方が変わってくると思います。ZZはずっとシャアとアムロが全く出てこないが、ラストにやっとシャアとアムロの噂が流れてくる・・・・からのこの作品!!長い伝説の最終章に涙出ますよ。
通報する
Lv.12
ED曲は嫌いです(笑)
ファースト見て Z見て これ見て UCに行く。これが正しいモノの見方だという事が
何故わからんのだ!旦那殿っ!
50間近の妻より
通報する
Lv.32
初見は意味が分からなかった
最初見たのはもはや何年前だか・・・前売り券で見たクチです。そのあとTV放映、VHS、DVD、オンデマンド、20回はくだらない回数見たと思う。宮崎駿アニメ全部より多い。
ほんとに何度も見ないと細かい設定とかわからない。クエスがセコイとか言っちゃう感覚が特によくわからないw。そのまま行っちゃったりとかね。とくに当時クエスやらハサウェイあたりと同じ年だった自分にはまったくわからない。大人になってみて初めて分かる内容の濃さ。
アムロの最後のヤケクソなんだけど本気っていう感覚も30直前にやっとわかった。そうなると理解者をほしがってるシャアの虚勢も見えてくる。もう詰め込まれすぎ。何度でも見ましょう。
しかしHD Verないんかな。
通報する
Lv.95
UCへつながるはずですが・・・
正直な話、こんな話だったんですか・・・・
ユニコーン見た後で気になったので見ましたが、ゼータの時のシャアのイメージの方が強すぎて、この話のシャアの行動が今一つ理解できません。
ちなみに、ユニコーンで頻繁に出てきた言葉、アクシズショックと言う言葉の意味だけを掘り下げると、この作品を見なければわからないことはよくわかりました。
ただ、最後にアムロとシャアが死んだのかは、この際、こだわらない方がいいということですね。
すると、ユニコーンに登場したフルフロンは、本当にクローンなのだろうかと言う疑問が湧いてきてしまいます。
通報する
Lv.150
ガンダムの力はこんなもんじゃない!!
通報する