見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「宇宙のステルヴィア」へのコメント
Lv.9
設定やテーマは壮大。
タイトル通りの印象なんですが、私個人的の「1度見始めたものを最後まで見る」ポリシーがまたもや危機に晒された内容でしたw まずキャラデザであずまんが大王を連想しました。一瞬ヘビーなSFではなくコメディ色が強いのか?と思ったけどそうではなく、人類存亡を懸けた宇宙での様々な作戦があったのでどうにもキャラデザとストーリーに掛け違いの印象が。OPもangelaの超カッコイイ歌なんですけど作中の雰囲気とはちぐはぐで勿体ない感。(もちろん歌に非はないと思います) 年頃の少年少女が集う学び舎なのだからもちろん恋愛要素があって当然ですが、志麻と光太はなんでくっついたの?という印象が最後まで払拭できませんでした。志麻のウザイ性格と存在も好きになれませんし、初佳の2度の計画殺人未遂もほぼスルーされています。人類存亡に対抗するためにはササイな事なんでしょうかね?^^; angelaの歌で度数2です。
通報する
Lv.104
何年か経ってもう一度見てみよう
放送当時も見ていました。非常にセンス・オブ・ワンダーを感じる傑作SFです今回見なおしてみると当時とは違って作中の大人に感情移入してしまいます特に教官連中には教える立場になってジェネレーションギャップを感じてる私には非常に感情移入度高いです。これも作中の人物がしっかり人間として描写されているせいでしょう。ちょい役に至る(ぽっと出の政治家)でも彼らの立場で有ったり主張が分かるような意事な構成に思えます前半盛り上がりに欠けるという意見もありますが、最後まで見てはんだして欲しい傑作SF今でも続編が見たい世界観の広がりとキャラクターの魅力があると思うのでオススメです。
Lv.135
SF災害と学園ドラマの融合
宇宙規模での大災害に立ち向かう人類と、その正先端で教育を受ける学生たちが主役の作品。世界観の作り込みはかなり緻密で、いつかこんな世界が来るかもしれないというリアリティが感じられます。学生たちのやりとりなども良い意味で若々しく、まさにSF学園ドラマといった感じ。さらにそこへ地球存亡の危機をかけた巨大ミッションという、かなり大々的な要素も取り入れられ、学園ドラマとリンクしているのが面白いですね。うのまこと氏による可愛らしいタッチで描かれたキャラクターが繰り広げる人間ドラマは非常に丁寧。ネガティブな感情の発露も見られ、一筋縄ではいかないティーンエイジャーの心境が正面から描かれています。結果としてかなり地味な印象のアニメになっていますが、意外と数の少ない正統派SFアニメとしては間違いなく良作かと。
Lv.108
良い
無駄を省いていてとてもテンポの良い作品。2クールでもダレずに最後まで見れます。とても強い作品のパワーみたいなものがあり、謎の説得力や求心力があります。SF好きなら、というか苦手でないなら必見。
Lv.15
グレートミッションの大隕石
超新星爆発時の角度とかのせいか、直径100kmを超える巨大隕石が、大質量の物体は原子分解するコズミックフラクチャーから逃れ、20光年も離れた地球に直撃するとか・・・そりゃあ宇宙人先生もびっくりだ
Lv.118
意外と好き嫌い別れる!?
骨太なSFとして観るなら間違いなく非凡な良作。人類の愚かさを描く物語なら数あれど、過酷な運命に立ち向かう人類の英知や覚悟が、これほど力強く背景から伝わってくるアニメは希少です。ただ…本作を真に好きになるには、このウザキャラにも程がある主人公を親身に応援する気になれるか、という部分のウエイトがデカイと思うんで、正直な好き嫌いの評価はこのぐらいかな、と。メインであろう、少年少女の会話にしても、はしゃぎ合ってるコミカルなシーンほど、わざとらしいと感じることが多く…そのかわり、大人キャラの描き方はホント上手いんだけどなぁ!
Lv.154
大傑作
サトタツ監督の代表作というとナデシコですが、個人的にはそのナデシコより5倍くらい名作で、一番の傑作だと思っている作品。ナデシコも好きだけど。キャラたちは皆個性的で人間味があり生き生きとしていて血肉が通っている。何度見ても号泣してしまうし見るたびに新発見がある。SF設定も宇宙には好きたまらないさじ加減。できれば今の横長画面でさらにハイクオリティな映像で今風のキャラデザインでリメイクしてもらいたいくらい。(今でもかわいい絵ですけどね)おすすめです。見たことのない人はぜひ見てください。
Lv.41
傑作
主人公に対して、先輩、教師、親、その上の世代、作中に特に無くても感じる数世代前の人々がそれぞれの立場でかかわり、役割を演じています。2クールものにしては多くの人が出てきますが無駄の無い見事な構成は感動ものです。2クールに無駄をそぎ落として構築された世界観は一見の価値ありだと思います、
Lv.88
名作
これは名作です。とても密度の濃い作品でした。一話一話に明確な方向性があり、構成もしっかりしていて、捨てている回が全くないですね。話に引き込まれました。そしてキャラクターもみんな魅力的で、はっきりしていて分かりやすかったです。人類が太陽系の外に出て行く時、こんな話が実際あってもおかしくないな、と思わせてくれました。佐藤監督ありがとう!んでもって是非続編がほしいっす!!
Lv.122
19話
見た目の絵(あり得ない髪型)で敬遠してたが話が興味深くて徐々に引き込まれていった。アニメなんだが海外の長編ドラマを視聴してるような感覚。学生生活、災害、謎と絡ませながらの構成は凄いと思う。19話の女子の喧嘩と仲直り、なんかわからんけど良かった。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「宇宙のステルヴィア」へのコメント
Lv.9
設定やテーマは壮大。
タイトル通りの印象なんですが、私個人的の「1度見始めたものを最後まで見る」ポリシーがまたもや危機に晒された内容でしたw
まずキャラデザであずまんが大王を連想しました。一瞬ヘビーなSFではなくコメディ色が強いのか?と思ったけどそうではなく、人類存亡を懸けた宇宙での様々な作戦があったのでどうにもキャラデザとストーリーに掛け違いの印象が。OPもangelaの超カッコイイ歌なんですけど作中の雰囲気とはちぐはぐで勿体ない感。(もちろん歌に非はないと思います)
年頃の少年少女が集う学び舎なのだからもちろん恋愛要素があって当然ですが、志麻と光太はなんでくっついたの?という印象が最後まで払拭できませんでした。志麻のウザイ性格と存在も好きになれませんし、初佳の2度の計画殺人未遂もほぼスルーされています。人類存亡に対抗するためにはササイな事なんでしょうかね?^^;
angelaの歌で度数2です。
通報する
Lv.104
何年か経ってもう一度見てみよう
放送当時も見ていました。
非常にセンス・オブ・ワンダーを感じる傑作SFです
今回見なおしてみると当時とは違って作中の大人に感情移入してしまいます
特に教官連中には教える立場になってジェネレーションギャップを感じてる私には非常に感情移入度高いです。
これも作中の人物がしっかり人間として描写されているせいでしょう。
ちょい役に至る(ぽっと出の政治家)でも彼らの立場で有ったり主張が分かるような意事な構成に思えます
前半盛り上がりに欠けるという意見もありますが、最後まで見てはんだして欲しい傑作SF
今でも続編が見たい世界観の広がりとキャラクターの魅力があると思うのでオススメです。
通報する
Lv.135
SF災害と学園ドラマの融合
宇宙規模での大災害に立ち向かう人類と、その正先端で教育を受ける学生たちが主役の作品。
世界観の作り込みはかなり緻密で、いつかこんな世界が来るかもしれないというリアリティが感じられます。
学生たちのやりとりなども良い意味で若々しく、まさにSF学園ドラマといった感じ。
さらにそこへ地球存亡の危機をかけた巨大ミッションという、かなり大々的な要素も取り入れられ、学園ドラマとリンクしているのが面白いですね。
うのまこと氏による可愛らしいタッチで描かれたキャラクターが繰り広げる人間ドラマは非常に丁寧。
ネガティブな感情の発露も見られ、一筋縄ではいかないティーンエイジャーの心境が正面から描かれています。
結果としてかなり地味な印象のアニメになっていますが、意外と数の少ない正統派SFアニメとしては間違いなく良作かと。
通報する
Lv.108
良い
無駄を省いていてとてもテンポの良い作品。2クールでもダレずに最後まで見れます。とても強い作品のパワーみたいなものがあり、謎の説得力や求心力があります。SF好きなら、というか苦手でないなら必見。
通報する
Lv.15
超新星爆発時の角度とかのせいか、直径100kmを超える巨大隕石が、
大質量の物体は原子分解するコズミックフラクチャーから逃れ、
20光年も離れた地球に直撃するとか・・・
そりゃあ宇宙人先生もびっくりだ
通報する
Lv.118
意外と好き嫌い別れる!?
骨太なSFとして観るなら間違いなく非凡な良作。人類の愚かさを描く物語なら数あれど、過酷な運命に立ち向かう人類の英知や覚悟が、これほど力強く背景から伝わってくるアニメは希少です。
ただ…本作を真に好きになるには、このウザキャラにも程がある主人公を親身に応援する気になれるか、という部分のウエイトがデカイと思うんで、正直な好き嫌いの評価はこのぐらいかな、と。
メインであろう、少年少女の会話にしても、はしゃぎ合ってるコミカルなシーンほど、わざとらしいと感じることが多く…そのかわり、大人キャラの描き方はホント上手いんだけどなぁ!
通報する
Lv.154
大傑作
サトタツ監督の代表作というとナデシコですが、個人的にはそのナデシコより5倍くらい名作で、一番の傑作だと思っている作品。ナデシコも好きだけど。
キャラたちは皆個性的で人間味があり生き生きとしていて血肉が通っている。
何度見ても号泣してしまうし見るたびに新発見がある。
SF設定も宇宙には好きたまらないさじ加減。
できれば今の横長画面でさらにハイクオリティな映像で今風のキャラデザインでリメイクしてもらいたいくらい。(今でもかわいい絵ですけどね)
おすすめです。
見たことのない人はぜひ見てください。
通報する
Lv.41
傑作
主人公に対して、先輩、教師、親、その上の世代、作中に特に無くても感じる数世代前の人々がそれぞれの立場でかかわり、役割を演じています。2クールものにしては多くの人が出てきますが無駄の無い見事な構成は感動ものです。
2クールに無駄をそぎ落として構築された世界観は一見の価値ありだと思います、
通報する
Lv.88
名作
これは名作です。とても密度の濃い作品でした。一話一話に明確な方向性があり、構成もしっかりしていて、捨てている回が全くないですね。話に引き込まれました。
そしてキャラクターもみんな魅力的で、はっきりしていて分かりやすかったです。
人類が太陽系の外に出て行く時、こんな話が実際あってもおかしくないな、と思わせてくれました。
佐藤監督ありがとう!んでもって是非続編がほしいっす!!
通報する
Lv.122
19話
見た目の絵(あり得ない髪型)で敬遠してたが話が興味深くて徐々に引き込まれていった。アニメなんだが海外の長編ドラマを視聴してるような感覚。
学生生活、災害、謎と絡ませながらの構成は凄いと思う。
19話の女子の喧嘩と仲直り、なんかわからんけど良かった。
通報する