見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」」へのコメント
Lv.150
新旧両作競演
ufotable+ SILVER LINK、ライジング フォース、XEBEC、PA WORKS、、、とても美しい映像です。対決の場面も迫力満点!少しずつ、どんどん、Fate/stay night (旧作)と話が違って来て先が気になって仕方が有りません。これからも見放題になっている旧作と見比べて楽しんでいこうと思います。でも、まずは小休止か、、、
通報する
Lv.116
Unlimited Blade Works
個人的にはセイバールートが観てみたかったです。 「Fate/stay night」ではセイバールートに凛ルート桜ルートが上手く混ざっていました。また映画館で観たUNLIMITED BLADE WORKSはただつなぎ合わせたような構成が悔やまれます。劇場版で描ききれなかった奈須きのこさんの膨大なシナリオをこのTV版で期待して観ています。「Heavens Feel」桜ルートも残っているので映像化されるなら、「聖杯」とは何か、なぜサーヴァント同士の戦いが必要だったのかという核心の部分の謎を明らかにするもっとも長いシナリオなので、劇場版ならぜひ3部作でやってほしいですね。Fateファンでなくてもお勧めです。
Lv.96
fateファンという訳ではないが
絵がとても綺麗ですね。背景もしっかりしているから(建物や置物、空気感)堂々と引きの構図ができるし、安っぽくならない。ストーリーはものすごいファンタジー(中二病と言う人もいるかもしれないが)を自然と現代に馴染ませているから浮き立つことのない、上手いバランスがある。zeroからの視聴者な自分でfateを詳しく知りませんが、やっぱり好きです。
Lv.106
セイバールート……
分かるんだけど、凛ルートが一番熱いということは。でもなぁ、ゼロからの流れで、それは無いでしょというのが正直な感想。う~ん。このクオリティでこそ、セイバールートを描き切って欲しかった。作品としては、相変わらず完成度高くて面白いですけどね!
Lv.11
セイバーの姿
セイバーのデザインが、Stay Nightと比べてBrade Worksではやや少年っぽいというか中性的な印象ですね。あくまでヒロインは凛ということなのでしょうか。映像的なクオリティは高いと思いますが、演出面では若干おとる感もあるので感情移入できるかは未定。
Lv.145
Zeroの続編として
原作(ゲーム)未プレイ。作成順に、旧アニメ(ディーン版)→Fate/Zero→本作(今3話)、と見ています。作中時系列はZero→本作、ですので、初見の方はZeroから見る事を勧めます。旧アニメをみていたときは、主人公の「正義」に共感できず、また他の誰にも感情移入できず、表面的な(超能力的)バトル物として見ていました。が、Zeroをみた今では、それぞれのキャラへの思い入れが全然違います。回想シーンで切嗣(Zero主人公)が出てくるだけで、グッと来てしまいます。Zeroと違ってラブコメ的要素もあるようなので、シリアスとのバランスをとってくれることを期待します。ディーン版とはストーリー展開が違うそうですし、(一番好きだった)凛がクローズアップされるし、すごく楽しみです。
Lv.38
凛ルート
制作前は、桜ルートの噂でしたが凛ルートになりましたね。まあ、ゼロからの続きとしては、こちらの方がいいです。絵や内容も続きのように作られているので、ゼロからのファン向けですね。地上波でないのは、表現の問題なのでしょう。
Lv.44
かっこいい、きれい
ゲームもやったし前作もみたので、ストーリーとしての先入観があって、欲を言えば先入観なしに見たかったですが、それは仕方がないのでいいとして、というのも前作を見た時の衝撃がとても大きく、セイバーさんのかっこよさと、存在の儚さに涙しそうになったものだからです。劇場版が消化不良気味だったので、今作にはとても期待しています。相変わらず凛かわいいですが、どうにかしてください(*pωq*)。杉山さんのかっこよく優しい声も、士郎に合っていて好きです。チョーオススメ!
ああもう素敵です
ほんとうに自分がそこにいるように感じます。例えば好きな物語で起きた出来事が「自分の身近にも起きたらいいな」とか思うことがありますよね。稀にですが、寝ているときに見る夢の中で実現します。その中では(リアルな情景なのに)ストリーを踏襲して物語が進む。これがたまらなく嬉しいわけです。ワクワクとしながら「あのキャラクターはどういう風に登場してくるのだろう」とか期待します。すると、肝心なところで覚めてしまうわけです。ちょっと切ない気持ちで朝を迎えるわけです。とても仕方ない事ですから、誰にも話しません。二度とは起きない素敵な体験だと思います。しかし、本作はかなりその「夢感覚」に近いですよ。勿論、本物の夢ではありませんから、本当にサーパントが出てきます。この存在感が半端じゃないですよ。BladeWorksですが、そっちの題材はあまり関係ないかも。むしろ、Fateを自分で体感する作品。先が楽しみすぎます。
Lv.162
集大成(2014時点)
ZEROを観たときに感じた、あぁ~本編をこのクォリティでやって欲しかったぁが、やっと実現した。本家の方も外伝・外典?に劇場版、パロに新作やら挿んだせいか、冬木の空気みたいなものまで漂わせる美術や演出等は、最早比ぶるも無い。 合せ鏡でもあり、男子の妄想でもある凛ルートを選んだのは正道OPはディレクションはそのままに、新規を引っ張ってきて良い感じ。EDは安定のKarafinaアニプレは外村氏で持ってるよなぁ。 何かもう、販売で良いのでは?というレベルゲームは初版から新装、ダブルパックまで購入したけど、ここは同人の昔から御布施に対してのリターンが大きい。2次創作まで美味しく頂けます。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」」へのコメント
Lv.150
ufotable
+ SILVER LINK、ライジング フォース、XEBEC、PA WORKS、、、
とても美しい映像です。
対決の場面も迫力満点!
少しずつ、どんどん、
Fate/stay night (旧作)と話が違って来て
先が気になって仕方が有りません。
これからも
見放題になっている
旧作と見比べて楽しんでいこうと思います。
でも、まずは小休止か、、、
通報する
Lv.116
Unlimited Blade Works
個人的にはセイバールートが観てみたかったです。
「Fate/stay night」ではセイバールートに凛ルート桜ルートが上手く混ざっていました。
また映画館で観たUNLIMITED BLADE WORKSはただつなぎ合わせたような構成が悔やまれます。
劇場版で描ききれなかった奈須きのこさんの膨大なシナリオをこのTV版で期待して観ています。
「Heavens Feel」桜ルートも残っているので映像化されるなら、「聖杯」とは何か、なぜ
サーヴァント同士の戦いが必要だったのかという核心の部分の謎を明らかにするもっとも長い
シナリオなので、劇場版ならぜひ3部作でやってほしいですね。
Fateファンでなくてもお勧めです。
通報する
Lv.96
fateファンという訳ではないが
絵がとても綺麗ですね。
背景もしっかりしているから(建物や置物、空気感)
堂々と引きの構図ができるし、安っぽくならない。
ストーリーはものすごいファンタジー(中二病と言う人もいるかもしれないが)
を自然と現代に馴染ませているから浮き立つことのない、上手いバランスがある。
zeroからの視聴者な自分でfateを詳しく知りませんが、
やっぱり好きです。
通報する
Lv.106
セイバールート……
分かるんだけど、凛ルートが一番熱いということは。
でもなぁ、ゼロからの流れで、それは無いでしょというのが正直な感想。
う~ん。
このクオリティでこそ、セイバールートを描き切って欲しかった。
作品としては、相変わらず完成度高くて面白いですけどね!
通報する
Lv.11
セイバーの姿
セイバーのデザインが、Stay Nightと比べてBrade Worksではやや少年っぽいというか中性的な印象ですね。あくまでヒロインは凛ということなのでしょうか。
映像的なクオリティは高いと思いますが、演出面では若干おとる感もあるので感情移入できるかは未定。
通報する
Lv.145
原作(ゲーム)未プレイ。作成順に、旧アニメ(ディーン版)→Fate/Zero→本作(今3話)、と見ています。作中時系列はZero→本作、ですので、初見の方はZeroから見る事を勧めます。旧アニメをみていたときは、主人公の「正義」に共感できず、また他の誰にも感情移入できず、表面的な(超能力的)バトル物として見ていました。が、Zeroをみた今では、それぞれのキャラへの思い入れが全然違います。回想シーンで切嗣(Zero主人公)が出てくるだけで、グッと来てしまいます。Zeroと違ってラブコメ的要素もあるようなので、シリアスとのバランスをとってくれることを期待します。ディーン版とはストーリー展開が違うそうですし、(一番好きだった)凛がクローズアップされるし、すごく楽しみです。
通報する
Lv.38
凛ルート
制作前は、桜ルートの噂でしたが凛ルートになりましたね。
まあ、ゼロからの続きとしては、こちらの方がいいです。
絵や内容も続きのように作られているので、ゼロからのファン向けですね。
地上波でないのは、表現の問題なのでしょう。
通報する
Lv.44
ゲームもやったし前作もみたので、ストーリーとしての先入観があって、欲を言えば先入観なしに見たかったですが、それは仕方がないのでいいとして、というのも前作を見た時の衝撃がとても大きく、セイバーさんのかっこよさと、存在の儚さに涙しそうになったものだからです。劇場版が消化不良気味だったので、今作にはとても期待しています。相変わらず凛かわいいですが、どうにかしてください(*pωq*)。杉山さんのかっこよく優しい声も、士郎に合っていて好きです。チョーオススメ!
通報する
Lv.96
ああもう素敵です
ほんとうに自分がそこにいるように感じます。例えば好きな物語で起きた出来事が「自分の身近にも起きたらいいな」とか思うことがありますよね。稀にですが、寝ているときに見る夢の中で実現します。その中では(リアルな情景なのに)ストリーを踏襲して物語が進む。これがたまらなく嬉しいわけです。ワクワクとしながら「あのキャラクターはどういう風に登場してくるのだろう」とか期待します。すると、肝心なところで覚めてしまうわけです。ちょっと切ない気持ちで朝を迎えるわけです。とても仕方ない事ですから、誰にも話しません。二度とは起きない素敵な体験だと思います。しかし、本作はかなりその「夢感覚」に近いですよ。勿論、本物の夢ではありませんから、本当にサーパントが出てきます。この存在感が半端じゃないですよ。BladeWorksですが、そっちの題材はあまり関係ないかも。むしろ、Fateを自分で体感する作品。先が楽しみすぎます。
通報する
Lv.162
ZEROを観たときに感じた、あぁ~本編をこのクォリティでやって欲しかったぁ
が、やっと実現した。本家の方も外伝・外典?に劇場版、パロに新作やら挿んだせいか、
冬木の空気みたいなものまで漂わせる美術や演出等は、最早比ぶるも無い。
合せ鏡でもあり、男子の妄想でもある凛ルートを選んだのは正道
OPはディレクションはそのままに、新規を引っ張ってきて良い感じ。EDは安定のKarafina
アニプレは外村氏で持ってるよなぁ。
何かもう、販売で良いのでは?というレベル
ゲームは初版から新装、ダブルパックまで購入したけど、ここは同人の昔から御布施に対しての
リターンが大きい。2次創作まで美味しく頂けます。
通報する