見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
「「銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅」」へのコメント
Lv.127
伝説的SF小説の上質なアニメ化
旧作アニメよりも本作の方が原作にうまく寄せている。オリジナル部分の落とし込み方も原作を十分読み込んでいるのが分かるし、演出面の見せ方も上手い。シェーンコップなどのキャラクターデザインも旧作より原作のイメージに近いし、キルヒアイスも道原かつみ版のテイストなども織り込んでうまく消化しているように思える。にもかかわらず、旧作アニメのデザインや原作改変を踏襲しないと改変だと批判されるのは暴論にすぎる。原作よりも石黒版(旧作アニメ)が好きという熱烈な石黒版ファンの気持ちは理解できなくもないが、ろくに原作を読んでもいないのが見え見えの自称原作ファンの的外れな難癖は論外。
通報する
Lv.12
うーーーん
面白い・・・とも思います。が前回のアニメの総集編・・・リメイク?にしても展開が早すぎ?まぁでも過去のアニメは長すぎて微妙な感じで最後まで見てた面もあるのでそこは改善しているのか・・・まぁ自分は帝国側でなく自由・・いやヤンの活躍場所だけが見たいんだぁって偏った見方をしていたので最後は、どうでも良くなってましたがでも新しい技術を入れて綺麗になったし艦隊戦もすげーーーーなとテレビ編はもうちょいで終わってあとは映画展開ですか・・・最近の流行りとはいえ、そこは理解不能ですがあと声優さんが変わってて、どうなんだろうなぁと思ってましたがそこは気にならないかなぁでもキャラの顔・・・前作の良い所はもっと残してよが正直な感想ですね。なのでキャラの顔でマイナスです。その点が無かったら最高点だったんだけどなぁ
Lv.42
銀河の黒歴史・・?上手い!
キャラがちっとも個性的じゃない。シェーンコップは旧作の方が断然いい。トリューニヒトも黒幕としてのイヤらしさが足りない。それでも、フレデリカは魅力的だ。まだ出てこないヒルダもどうか?一方、戦艦群はかっこいい。特にブリュンヒルトやバルバロッサは旧作のデザインをよりブラッシュアップさせており、この二艦は是非ともプラモデル化してほしいくらいだ。
Lv.120
9話で少し銀英らしくなったかも?
これまでは<銀河略伝>みたいでしたが、ここにきて伝説らしいところがでてきました。制作サイドに100話以上続ける覚悟があれば、銀河に歴史に新しいページが・・となるのだが。
Lv.33
3D-CGの威力、艦隊戦
戦闘艦艇の動きが格段に良くなってる。艦橋CICのコンソール類が最新になってる。メカデザインが洗練されてる。音楽は既存クラシックじゃないけど良い感じ。一部ですが腐化した男キャラ、女性受けファッションの両軍の軍服、妙な敬礼の手、頑張る所を間違えている気がする。声優陣の演技(キャラの個性や癖)が小さくなってしまったのは残念です。銀河の黒歴史…にならないよう祈ってる。
Lv.6
旧作と比べると、、、、
違和感しかないw
Lv.32
これが銀英伝か
ヤンと古代進とヤッターマンのナレーションが同じ声優の時代すら見てませんが、まあちょろっと見ただけでも面白いと感じさせますね。旧作当時はビデオアニメで、いろいろお高くついてしまう時代だったため見る機会がありませんでした。続編かと思ってましたが、最初からやる模様。のろのろみようかと思います。有料会員には見放題でよろしく。
Lv.104
現実の状況を鑑みて。
過去作よりナレーションが少なくなり、観る側にゆとりを持って想像力を掻き立ててくれる作品。
Lv.19
キャラのデザインはやむを得ないのだが
ストーリーはダイジェストとしか思えないくらい薄い。オリジナルを観てないご新規さんの感想が見てみたい。
Lv.172
キャゼルヌ先輩が
今回のキャラデザはキャゼルヌ先輩がいい味出てます。後方勤務の事務方エリート秀才ぽくって良いです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「「銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅」」へのコメント
Lv.127
伝説的SF小説の上質なアニメ化
旧作アニメよりも本作の方が原作にうまく寄せている。
オリジナル部分の落とし込み方も原作を十分読み込んでいるのが分かるし、演出面の見せ方も上手い。
シェーンコップなどのキャラクターデザインも旧作より原作のイメージに近いし、キルヒアイスも道原かつみ版のテイストなども織り込んでうまく消化しているように思える。
にもかかわらず、旧作アニメのデザインや原作改変を踏襲しないと改変だと批判されるのは暴論にすぎる。
原作よりも石黒版(旧作アニメ)が好きという熱烈な石黒版ファンの気持ちは理解できなくもないが、ろくに原作を読んでもいないのが見え見えの自称原作ファンの的外れな難癖は論外。
通報する
Lv.12
うーーーん
面白い・・・とも思います。
が前回のアニメの総集編・・・リメイク?にしても
展開が早すぎ?
まぁでも過去のアニメは長すぎて
微妙な感じで最後まで見てた面もあるので
そこは改善しているのか・・・
まぁ自分は帝国側でなく自由・・
いやヤンの活躍場所だけが見たいんだぁって
偏った見方をしていたので
最後は、どうでも良くなってましたが
でも新しい技術を入れて綺麗になったし
艦隊戦もすげーーーーなと
テレビ編はもうちょいで終わってあとは
映画展開ですか・・・
最近の流行りとはいえ、そこは理解不能ですが
あと声優さんが変わってて、
どうなんだろうなぁと思ってましたが
そこは気にならないかなぁ
でもキャラの顔・・・
前作の良い所はもっと残してよが
正直な感想ですね。
なのでキャラの顔でマイナスです。
その点が無かったら最高点だったんだけどなぁ
通報する
Lv.42
銀河の黒歴史・・?上手い!
キャラがちっとも個性的じゃない。シェーンコップは旧作の方が断然いい。トリューニヒトも黒幕としてのイヤらしさが足りない。それでも、フレデリカは魅力的だ。まだ出てこないヒルダもどうか?
一方、戦艦群はかっこいい。特にブリュンヒルトやバルバロッサは旧作のデザインをよりブラッシュアップさせており、この二艦は是非ともプラモデル化してほしいくらいだ。
通報する
Lv.120
9話で少し銀英らしくなったかも?
これまでは<銀河略伝>みたいでしたが、ここにきて伝説らしいところがでてきました。
制作サイドに100話以上続ける覚悟があれば、銀河に歴史に新しいページが・・となるのだが。
通報する
Lv.33
3D-CGの威力、艦隊戦
戦闘艦艇の動きが格段に良くなってる。
艦橋CICのコンソール類が最新になってる。
メカデザインが洗練されてる。
音楽は既存クラシックじゃないけど良い感じ。
一部ですが腐化した男キャラ、女性受けファッションの両軍の軍服、妙な敬礼の手、頑張る所を間違えている気がする。
声優陣の演技(キャラの個性や癖)が小さくなってしまったのは残念です。
銀河の黒歴史…にならないよう祈ってる。
通報する
Lv.6
旧作と比べると、、、、
違和感しかないw
通報する
Lv.32
これが銀英伝か
ヤンと古代進とヤッターマンのナレーションが同じ声優の時代すら見てませんが、まあちょろっと見ただけでも面白いと感じさせますね。旧作当時はビデオアニメで、いろいろお高くついてしまう時代だったため見る機会がありませんでした。
続編かと思ってましたが、最初からやる模様。
のろのろみようかと思います。有料会員には見放題でよろしく。
通報する
Lv.104
現実の状況を鑑みて。
過去作よりナレーションが少なくなり、観る側にゆとりを持って想像力
を掻き立ててくれる作品。
通報する
Lv.19
キャラのデザインはやむを得ないのだが
ストーリーはダイジェストとしか思えないくらい薄い。
オリジナルを観てないご新規さんの感想が見てみたい。
通報する
Lv.172
キャゼルヌ先輩が
今回のキャラデザはキャゼルヌ先輩がいい味出てます。後方勤務の事務方エリート秀才ぽくって良いです。
通報する