見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ゴブリンスレイヤー」へのコメント
Lv.32
この声は!
最初、主人公は井上和彦かと思ったのだが、違った。ちょっと似た感じの声。そして最終的にそこに出てくるとは、思ってもみなかった。多分候補としていたんだろうな。全てではないが泥臭い戦闘をメインとしていて、なんというか質量のある主人公だった。キリコに近い。そして女神官のフォローが素晴らしい。皆に支えられる無愛想な主人公。キリコに近い(二回め)昔のアメリカンスペオペ的な雰囲気もいいスパイスになっている。2期はこの辺が深まるのだろうか?期待して待っている。
通報する
Lv.135
最高!
面白すぎてぶっ通しで見てしまった戦闘が迫力あって最高です
Lv.17
本当に良い作品
久しぶりに良い作品に巡りあえました。ゴブリンにこだわる理由、平凡で武骨な主人公、ファンタジーながらもリアルな戦闘シーンに引き込まれます。素顔が最後まで見られなかったのも心憎い演出でした。
Lv.111
地味努力バック格好いい
考えたけど、ロールプレイゲームで、勇者は大物倒すために存在するからあまりゴブリンとは戦わないし、レベルためもゴブリンですることはあまりない、また賞金稼ぎも視野に入らんし、衛兵もそんなに視野にはいってない、けど数は多い。村人にとっては強敵になるが、勇者が去るとまた出てきてもおかしくない。こういう存在って必要かも。
Lv.96
最弱は最強
あなどるなかれ。大事の前の小事を軽んじると全ては無駄になる。世界を考える前に足元が大事!!
Lv.8
ありがとうございます!
昨今チートありきの作品が多いですが主人公が魔法も使えず策と手管でぶつかる狂気にも似た心震える作品となっています(スクロールはまぁ置いといて)各方面では最弱であるゴブリンを狡猾に描いているのも斬新で魅入ってしまいました続編も見たいと切に願います♪
Lv.23
正直に言いますと…
原作未読で見始めたのですが、1話目のインパクトが良い意味で非常に大きかったので、個人的に過度に期待し過ぎて見てしまいました。今までアニメ見て漫画を買う等の事はしなかったのですが(その逆はよくあるのですがねw)、この作品は思わず衝動買いで漫画等を買ってしまいました!! もっとハードなファンタジー寄りだと期待してしまった自分です…(;^_^A ですが、だからと言ってつまらなかった訳ではありません!! “ダンジョンとは、そしてゴブリンとは斯くあるべき”そんな作品だと思いました。ゴブリンスレイヤーさん、色んな意味で良いキャラしてますねッ♪
Lv.61
ツンクールw
とてもいい~クールでかっこいぃ~。登場する女の子も可愛いぃ。特別スキルがあるわけでもないのに周りの人達が惹かれていくのも良い。ちょっと血生臭いかも?でも、面白いです。
Lv.137
これは小鬼を殺すだけの男が、“冒険者”になることを願う物語───────。
原作者も参加して構成を検討、エピソードを入れ替え、この結末に持ってきたのは、あっぱれとしか言いようがない。「これは小鬼を殺すだけの男が、“冒険者”になることを願う物語───────。」ゴブリンスレイヤーという物語が上記の物語であるのならば、原作小説、コミカライズのいいとこ取りとアニオリによるシーンの追加など、ゴブリンスレイヤーの世界と物語を余すところなく表現していたと思う。1クール12話で、駆け足にならずじっくりと序盤の物語を映像化してくれたアニメスタッフには拍手を送りたい。※スタッフロール後に「ゴブリンスレイヤーは帰ってくる」とあったので2期を是非期待、原作ストックはたくさんあるのだから。
Lv.150
「強者は正義、あるいは
これに類似した内容の異世界ものゲームを、私が楽しめない、その理由に就いて。」原作は、ゲームでは無いのですが、、、囲碁、将棋等、ゲームは結構好きです。同様に、如何なるゲームも、善いものだと思います。ですので後は、各人の好み・相性でしょうか。そして、クエストを重ねるその種のものですが、私はどうしても、多くの違和感を覚え、好きには成れなかったのです。例えば、セーブ:それって「待った」じゃん!裏技:一部の人しか知らないやり方って、何?課金:確かに、お金でコミやコマを買えたら、そりゃ強いわな。そうそう通常の50倍のコミを買っておいて、初手を三々とか、何枚もの醉象を買っておいて、成らせるのに専念とか、、、アレレ?閑話休題兎に角、このアニメ(勿論、原作のお陰なのですが)が、その多くを容赦なく払拭してくれました。誠に痛快な気分です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ゴブリンスレイヤー」へのコメント
Lv.32
この声は!
最初、主人公は井上和彦かと思ったのだが、違った。ちょっと似た感じの声。そして最終的にそこに出てくるとは、思ってもみなかった。多分候補としていたんだろうな。
全てではないが泥臭い戦闘をメインとしていて、なんというか質量のある主人公だった。キリコに近い。そして女神官のフォローが素晴らしい。皆に支えられる無愛想な主人公。キリコに近い(二回め)
昔のアメリカンスペオペ的な雰囲気もいいスパイスになっている。2期はこの辺が深まるのだろうか?期待して待っている。
通報する
Lv.135
最高!
面白すぎてぶっ通しで見てしまった
戦闘が迫力あって最高です
通報する
Lv.17
久しぶりに良い作品に巡りあえました。ゴブリンにこだわる理由、平凡で武骨な主人公、ファンタジーながらもリアルな戦闘シーンに引き込まれます。素顔が最後まで見られなかったのも心憎い演出でした。
通報する
Lv.111
地味努力バック格好いい
考えたけど、ロールプレイゲームで、勇者は大物倒すために存在するからあまりゴブリンとは戦わないし、レベルためもゴブリンですることはあまりない、また賞金稼ぎも視野に入らんし、衛兵もそんなに視野にはいってない、けど数は多い。村人にとっては強敵になるが、勇者が去るとまた出てきてもおかしくない。こういう存在って必要かも。
通報する
Lv.96
最弱は最強
あなどるなかれ。大事の前の小事を軽んじると全ては無駄になる。世界を考える前に足元が大事!!
通報する
Lv.8
ありがとうございます!
昨今チートありきの作品が多いですが
主人公が魔法も使えず策と手管でぶつかる
狂気にも似た心震える作品となっています(スクロールはまぁ置いといて)
各方面では最弱であるゴブリンを狡猾に描いているのも斬新で魅入ってしまいました
続編も見たいと切に願います♪
通報する
Lv.23
原作未読で見始めたのですが、1話目のインパクトが良い意味で非常に大きかったので、個人的に過度に期待し過ぎて見てしまいました。今までアニメ見て漫画を買う等の事はしなかったのですが(その逆はよくあるのですがねw)、この作品は思わず衝動買いで漫画等を買ってしまいました!! もっとハードなファンタジー寄りだと期待してしまった自分です…(;^_^A ですが、だからと言ってつまらなかった訳ではありません!! “ダンジョンとは、そしてゴブリンとは斯くあるべき”そんな作品だと思いました。ゴブリンスレイヤーさん、色んな意味で良いキャラしてますねッ♪
通報する
Lv.61
ツンクールw
とてもいい~クールでかっこいぃ~。登場する女の子も可愛いぃ。特別スキルがあるわけでもないのに周りの人達が惹かれていくのも良い。ちょっと血生臭いかも?でも、面白いです。
通報する
Lv.137
これは小鬼を殺すだけの男が、“冒険者”になることを願う物語───────。
原作者も参加して構成を検討、エピソードを入れ替え、この結末に持ってきたのは、あっぱれとしか言いようがない。
「これは小鬼を殺すだけの男が、“冒険者”になることを願う物語───────。」
ゴブリンスレイヤーという物語が上記の物語であるのならば、原作小説、コミカライズのいいとこ取りとアニオリによるシーンの追加など、ゴブリンスレイヤーの世界と物語を余すところなく表現していたと思う。
1クール12話で、駆け足にならずじっくりと序盤の物語を映像化してくれたアニメスタッフには拍手を送りたい。
※スタッフロール後に「ゴブリンスレイヤーは帰ってくる」とあったので2期を是非期待、原作ストックはたくさんあるのだから。
通報する
Lv.150
「強者は正義、あるいは
これに類似した内容の異世界ものゲームを、
私が楽しめない、その理由に就いて。」
原作は、ゲームでは無いのですが、、、
囲碁、将棋等、ゲームは結構好きです。
同様に、如何なるゲームも、善いものだと思います。
ですので後は、各人の好み・相性でしょうか。
そして、
クエストを重ねるその種のものですが、
私はどうしても、多くの違和感を覚え、好きには成れなかったのです。
例えば、
セーブ:それって「待った」じゃん!
裏技:一部の人しか知らないやり方って、何?
課金:確かに、お金でコミやコマを買えたら、そりゃ強いわな。
そうそう
通常の50倍のコミを買っておいて、初手を三々とか、
何枚もの醉象を買っておいて、成らせるのに専念とか、、、アレレ?
閑話休題
兎に角、
このアニメ(勿論、原作のお陰なのですが)が、
その多くを容赦なく払拭してくれました。
誠に痛快な気分です。
通報する