見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「巨神ゴーグ」へのコメント
Lv.63
丁寧な作りのアニメです。
同時期のアニメと比べると非常にきれいな作りになっています、画像のブレやセルのいい加減なとこも見られません、いま見ても見劣りしないし話も面白いです。
通報する
Lv.66
ロボット作品としては異色!?
ちょっと変わったロボット作品。武器を持たず素手で戦い、意志を持つ心優しい巨人ゴーグ。それもとにかく強い!、戦闘シーンは無双染みていて爽快感抜群!。オウストラル島の秘密を目指すのは主人公一行だけでなくギャングや武装組織のガイルも…そして辿り着いた先で待っていたのは…次から次へと襲い掛かるピンチ、交錯する人間ドラマ、裏切り、そして結束…ロボット作品というよりは冒険活劇といった方が似合う素晴らしい作品です。是非ともご覧になってください。
Lv.48
自分が生きているということ
3万年の千分の1の時を越えて、ゴーグに再会しました。悠宇のように中学生だった僕は、船長くらい(?)の年齢になっています。その間、色々なことがありましたが、自分は生き残っています。はたから見ると何もないに等しい人生ですが、それでも、いつかの、誰かの願いがそっと背負わされているのかもしれないと、ゴーグに再会して思いました。「生きろ」とか「生きねば」と声を振り絞らなければ生きるのが辛い昨今ですが、もしかしたら、すでに「生きてほしい」という祈りを、僕たちはすでにもらっているのかもしれません。これからも何もなさそうな人生だけれど、僕に続く人々の生を喜び、してもらったように、次に続く人々に少しでも生き残りやすい状況を作れれば、それでいいのかなと思いました。少年少女向けの冒険活劇としても素晴らしいのですが、子育て中のお父さんお母さんにもお勧めの作品かな?と強引に締めくくります。安彦さんありがとう!
Lv.180
記憶って・・・
リアルタイムで見ていた筈だったのに、覚えていたのとだいぶ違っていたのに驚き。ゴーグの重量感は、今の3D技術では作れないのではなかろうか、(滑らかに動くゴーグも見たい気もするが)開始から終了まで、1本の映画のように進む物語は、当時のアニメとしてかなり異質だったと思う、戦闘シーンの殆ど無い話も有ったくらいだし・・・今、同様の物語を作ったら、1クールで打ち切りになってしまいそう。この様な名作(冒険作)を作り、世に送り出した当時の作家達にありがとうといいたい。
Lv.196
安彦作画、全ッ開!!
やや話が冗長な部分はあるが基本的なストーリーはしっかりしています。とにかく作画がすごい! セル画時代のTVシリーズでここまで安定したクオリティを保てたのは奇跡に近いです。ただキャラクターはもうひとつ何か味付けがあってほしかった。主人公の悠宇は性格は良いがゴーグと心を通わせることができる以外の特技があればもっとキャラが立ったと思います。基本、戦闘は無敵のゴーグと船長任せですし…。 子供に何を期待するって言えばそれまでですが。終始、ヒロインとしての清涼剤的役目以外何もないドリスとマヌケを貫き通したウェイブ博士に至ってはもはや…。飼い犬のほうが役に立っちゃってますよ?
Lv.89
安定の安彦作画
内容的にはキビシイ。物語構造は良いが印象的な場面に乏しく冗長。主人公達が逃げまわるだけでスカッとしない展開が延々と続く。もっとサービス精神が欲しかった。キャラクターは魅力的だけどもう一段、掘り下げが必要。登場する大人が皆、スジが通ってない。子供向け番組なんだから立派な大人がいて欲しい。船長がジョン・シルバー的立場になるのかと思いきや、最後が情けない。あと暴力描写が気になる。女子供でも相当酷い目にあう。リンクスはボコボコに殴られるし子供でも容赦なく銃で撃たれる。弱者に対する暴力は気をつけて描写しないと後味が悪い。悠宇が銃で人を撃って怯えるシーンも意味不明。アムロがジオン兵を撃ったのはドラマ的に意味のあるけど、子供に銃を撃たせるなら矜持は必要なのでは。今だとTVで流せない?作画はバッチリ良かった。安彦さんの作画を心底楽しむためのアニメとしては素晴らしい。女の子キャラがかわいかった。
Lv.50
おしい、、
20年ぶりぐらいに鑑賞。本放送開始直前に放送延期になってしまったことを思い出しました。延期された分放送開始時にほとんど作画が終わっていて、奇跡的な絵の安定感。やはり、安彦先生の絵の素晴らしさ。線のやわらかさが、なんともいい。ただ、ストーリーは前半のゴーグ登場までのがひたすらだるい。キャラクターも魅力的だけれども、もうひとひねり欲しかった。少年、少女のキャラクターが精神的に成長していく様が乏しいような気がします。主人公はとっても優等生キャラが最後までそのまま、ドリスにいたってはひたすら泣き、叫んでいるだけ。まだ、あの当時は自立するたくましい女キャラの時代ではなっかったのかもしれませんが。ドクターウェッブにいたっては、本当にこのひと何か物語で鍵になることもせず、具体的になんの学者なのかも明示されないままでした。でも、安彦キャラは大好きです。
Lv.55
キャラの魅力
安彦良和さんのキャラクターは本当にイキイキしていますね。主人公の悠宇もいいけど、ドリスの可愛らしさ。大人になってから見るとレイディの魅力が半端ないです。中でも一番に安彦キャラだなと思うのはいつも不敵な笑みを浮べている船長ですね。私も30年ぶり見ましたけど十分楽しめる作品だと思います。
Lv.102
ゴーグ、ユウ、ありがとう!
30年近く?ぶりに見ました。見始めると止まらず、やはり最後まで見続けてしまいました。何年経っても色褪せることのなかった、ゴーグとユウの絆の物語。そして争っていた者同士の大団円。当時感じた熱い思いとともに、自然と涙が溢れてしまいました。時を越えて、再びこの作品を感じられたことに、感謝です!ゴーグ、ユウ、ありがとう!^^v☆
Lv.10
この歳で見れるとは思いませんでした。
私は今年で37歳になるおじさんですが、今から約30年近く昔の、私が小学校3年生の時にこの巨神ゴーグが始まり、毎週テレビに釘付けだった記憶があります。でも当時はまだビデオもとても高価で、見逃すとそれきりの時代だったので、あの頃からずっと見れなかった話が残念でした。でも、こうしてまた今最初から最後までを通して見れるなんて夢にも思いませんでした。いやぁ、幸せです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「巨神ゴーグ」へのコメント
Lv.63
丁寧な作りのアニメです。
同時期のアニメと比べると非常にきれいな作りになっています、画像のブレやセルのいい加減なとこも見られません、いま見ても見劣りしないし話も面白いです。
通報する
Lv.66
ちょっと変わったロボット作品。
武器を持たず素手で戦い、意志を持つ心優しい巨人ゴーグ。
それもとにかく強い!、戦闘シーンは無双染みていて爽快感抜群!。
オウストラル島の秘密を目指すのは主人公一行だけでなくギャングや武装組織のガイルも…そして辿り着いた先で待っていたのは…
次から次へと襲い掛かるピンチ、交錯する人間ドラマ、裏切り、そして結束…
ロボット作品というよりは冒険活劇といった方が似合う素晴らしい作品です。
是非ともご覧になってください。
通報する
Lv.48
3万年の千分の1の時を越えて、ゴーグに再会しました。悠宇のように中学生だった僕は、船長くらい(?)の年齢になっています。その間、色々なことがありましたが、自分は生き残っています。はたから見ると何もないに等しい人生ですが、それでも、いつかの、誰かの願いがそっと背負わされているのかもしれないと、ゴーグに再会して思いました。「生きろ」とか「生きねば」と声を振り絞らなければ生きるのが辛い昨今ですが、もしかしたら、すでに「生きてほしい」という祈りを、僕たちはすでにもらっているのかもしれません。これからも何もなさそうな人生だけれど、僕に続く人々の生を喜び、してもらったように、次に続く人々に少しでも生き残りやすい状況を作れれば、それでいいのかなと思いました。少年少女向けの冒険活劇としても素晴らしいのですが、子育て中のお父さんお母さんにもお勧めの作品かな?と強引に締めくくります。安彦さんありがとう!
通報する
Lv.180
記憶って・・・
リアルタイムで見ていた筈だったのに、覚えていたのとだいぶ違っていたのに驚き。
ゴーグの重量感は、今の3D技術では作れないのではなかろうか、
(滑らかに動くゴーグも見たい気もするが)
開始から終了まで、1本の映画のように進む物語は、当時のアニメとしてかなり
異質だったと思う、戦闘シーンの殆ど無い話も有ったくらいだし・・・
今、同様の物語を作ったら、1クールで打ち切りになってしまいそう。
この様な名作(冒険作)を作り、世に送り出した当時の作家達にありがとうといいたい。
通報する
Lv.196
やや話が冗長な部分はあるが基本的なストーリーはしっかりしています。
とにかく作画がすごい! セル画時代のTVシリーズでここまで安定した
クオリティを保てたのは奇跡に近いです。
ただキャラクターはもうひとつ何か味付けがあってほしかった。
主人公の悠宇は性格は良いがゴーグと心を通わせることができる以外の
特技があればもっとキャラが立ったと思います。基本、戦闘は無敵のゴーグと
船長任せですし…。 子供に何を期待するって言えばそれまでですが。
終始、ヒロインとしての清涼剤的役目以外何もないドリスとマヌケを貫き通した
ウェイブ博士に至ってはもはや…。飼い犬のほうが役に立っちゃってますよ?
通報する
Lv.89
内容的にはキビシイ。物語構造は良いが印象的な場面に乏しく冗長。主人公達が逃げまわるだけでスカッとしない展開が延々と続く。もっとサービス精神が欲しかった。キャラクターは魅力的だけどもう一段、掘り下げが必要。
登場する大人が皆、スジが通ってない。子供向け番組なんだから立派な大人がいて欲しい。船長がジョン・シルバー的立場になるのかと思いきや、最後が情けない。あと暴力描写が気になる。女子供でも相当酷い目にあう。リンクスはボコボコに殴られるし子供でも容赦なく銃で撃たれる。弱者に対する暴力は気をつけて描写しないと後味が悪い。
悠宇が銃で人を撃って怯えるシーンも意味不明。アムロがジオン兵を撃ったのはドラマ的に意味のあるけど、子供に銃を撃たせるなら矜持は必要なのでは。今だとTVで流せない?
作画はバッチリ良かった。安彦さんの作画を心底楽しむためのアニメとしては素晴らしい。女の子キャラがかわいかった。
通報する
Lv.50
20年ぶりぐらいに鑑賞。本放送開始直前に放送延期になってしまったことを思い出しました。延期された分放送開始時にほとんど作画が終わっていて、奇跡的な絵の安定感。やはり、安彦先生の絵の素晴らしさ。線のやわらかさが、なんともいい。ただ、ストーリーは前半のゴーグ登場までのがひたすらだるい。キャラクターも魅力的だけれども、もうひとひねり欲しかった。少年、少女のキャラクターが精神的に成長していく様が乏しいような気がします。主人公はとっても優等生キャラが最後までそのまま、ドリスにいたってはひたすら泣き、叫んでいるだけ。まだ、あの当時は自立するたくましい女キャラの時代ではなっかったのかもしれませんが。ドクターウェッブにいたっては、本当にこのひと何か物語で鍵になることもせず、具体的になんの学者なのかも明示されないままでした。でも、安彦キャラは大好きです。
通報する
Lv.55
キャラの魅力
安彦良和さんのキャラクターは本当にイキイキしていますね。
主人公の悠宇もいいけど、ドリスの可愛らしさ。
大人になってから見るとレイディの魅力が半端ないです。
中でも一番に安彦キャラだなと思うのはいつも不敵な笑みを浮べている船長ですね。
私も30年ぶり見ましたけど十分楽しめる作品だと思います。
通報する
Lv.102
30年近く?ぶりに見ました。見始めると止まらず、やはり最後まで見続けてしまいました。
何年経っても色褪せることのなかった、ゴーグとユウの絆の物語。
そして争っていた者同士の大団円。
当時感じた熱い思いとともに、自然と涙が溢れてしまいました。
時を越えて、再びこの作品を感じられたことに、感謝です!
ゴーグ、ユウ、ありがとう!^^v☆
通報する
Lv.10
この歳で見れるとは思いませんでした。
私は今年で37歳になるおじさんですが、今から約30年近く昔の、私が小学校3年生の時にこの巨神ゴーグが始まり、毎週テレビに釘付けだった記憶があります。でも当時はまだビデオもとても高価で、見逃すとそれきりの時代だったので、あの頃からずっと見れなかった話が残念でした。でも、こうしてまた今最初から最後までを通して見れるなんて夢にも思いませんでした。いやぁ、幸せです。
通報する