見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ダーティペア」へのコメント
Lv.102
科学技術信仰と異世界信仰
昭和バブル期、好調な経済を背景に日本は科学技術立国と呼ばれ、人々も科学技術の進歩を身近に感じつつ、未来もそれによって幸せに豊かになると信じていた時代。本作はそんな科学技術万能信仰の時代のドタバタ喜劇であることが、舞台設定、小道具、生活感に如実に出ている。(このドタバタ喜劇は今も面白い。)21世紀中盤に入りつつある現在、科学技術はより高度になり、人々を豊かにしたが、経済的な長期不況が、人々の生活を抑圧し窮屈なものへと変えた。鬱屈した人々は、将来に明るい展望をもてない現実を嫌い、剣や魔法の異世界を夢見る。それは異世界信仰って言ってもよい。(それに高度な科学技術は魔法に見えるというしねw。)こんな雑な考察でも、数十年の文化的嗜好の様変わりは、実に興味深いw。
通報する
Lv.38
今見ても面白いよ、ダーティーペア!
いやあ、原作ファンだったから本放送の時は喰わず嫌いでろくに見なかったんだけど、38年後?に見直してここまで面白い作品だったんだと評価しなおしました。FLASHも見たんだが、やはりこちらの方が完成度が高い。作画の古さだけが気になるけど、出来ればこの脚本、演出テイストで新作シリーズが見たい!ルパン三世に劣らぬ何でもありの世界ですから、継続しないと勿体ないですよこれ。
Lv.45
現代でも通用する名作
ハードなバトルとはちゃめちゃなコメディの連発でとても面白いです。子供のころからこの番組好きでした。現代でも十分通用する名作です。
Lv.194
懐かしい名作
いやあ、30年振りに観ちゃいましたが・・色褪せず、見れるわー( ´∀` ) ユリとケイ、二人のキャラが最高で、ユリ派で応援していたことを思い出しました。お気楽なバブル時代の傑作ですね。最終回で気付いたけど、空飛んでいる時にウルトラホーク3号飛んでいたんですね(笑)当時気付かなかったなー。こういう遊び心が当時からあったんだーと変な所で感心しました^^ネタではないのでこのままで。
Lv.32
懐かしいが、古くない
ナウシカもガンダムも一段落した時期のアニメだったと記憶している。全話見たはずだが、見返すとやはり面白い。ベタなSF設定、毎度違う007的な展開。安心して観れる脚本群。井上敏樹もうやってたんだすげえ。またやってほしい。できればダーティペアVSクラッシャージョウ的なやつ。そして忘れていたが、19歳と言う設定ってだけで萌えるのは、まあ歳をとったということか。Flashがあまり好みじゃなかったので、個人的にはこのスタイルのダーティ(ノーランディア、新OVAも含まれる。)で20数年止まっている。ふと気づいたんだけども、BGMに『君は何かができる』が流れており、調べてみたら音楽がキャプテンと同じだった。これ怒られないのか?と思ったが、こんなくそうるさくなったのはここ20年ぐらいだったなと細かいこと考えるのはやめたw。ぜひ復活をお願いしたい。Flash色は微妙なので、ほどほどに。
Lv.163
80年代ガールズSFの傑作!
80年代半ばにこれほどレベルの高い活劇を制作していたとは驚き。キャラクターの掛け合いに時代性もあり、イケイケな当時の世相を強く反映した作品です。
Lv.41
ナイスなアレンジ!
原作を当時のアニメシーンで上手くアレンジしたストーリーとキャラクターで仕上げた作品です。ラブリーエンジェルというコードネームよりも作品タイトルの方が世間での通りがいいとか(笑)原作小説では知る人ぞ知るクロスオーバーもあったり、原作キャラクターデザインは安彦良和さん、高千穂作品のコミカライズにあたり関わりの深い細野不二彦さんがコスチュームデザインをしていたり…。ファンにはたまらない出来映えです!個人的にはユリの島津冴子さんのファンなので、もうそれだけでご褒美でございます(笑)
Lv.75
80年代を代表するシャレオツアニメ
ハリウッド映画を思わせる軽妙なセリフ回しとスピード感のある一話完結の展開。製作者サイドのセンスが産んだ傑作です。放送から30年以上経過した今見ても古臭さを感じることなく楽しめます。未来を感じさせる中原めいこさんのOPとED曲は絵コンテも含めてとにかく最高です。
Lv.9
名作ですな~。
ドタバタアクションSFコメディとも言うべきでしょうか、面白く見させてもらいました^^ 今改めて見ても、作画の古さ以外有名作品なだけあり楽しめますね、さすがです。ケイとユリの無敵っぷりは今の主人公一強ノリに通じるものがありますが、これはどんな作品でも大体そうですしねw主人公とその一行が活躍もせず役にも立たずなどという作品は見たくもありません、物語の中心で大活躍してこそ面白いものです^^この作品はその王道を行ってると言ってもいいでしょう。 にしても二人の衣装はすごいですね・・wまぁ内容が内容なのでセクシーというよりは健康美みたいな感じでしたが。原作小説では素肌に見える部分も実はコーティングしてあるんだ的なことになっているそうですがw 最後までケイとユリ、二人のブレないノリで行く作品です、楽しく見れますよ^^
Lv.164
一話完結アニメの傑作
古き良き1話完結冒険アニメの傑作。1話ごとのメリハリもよくこれこそアニメーションエンターテイメントといった趣がある。少々絵が古いものの話そのものは今の作品に全く劣っておらず傑作といっていい。主人公達は魅力的で今でも通用するのではと思えるほど。カウボーイビバップ等が楽しめる人にお勧め。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ダーティペア」へのコメント
Lv.102
科学技術信仰と異世界信仰
昭和バブル期、好調な経済を背景に日本は科学技術立国と呼ばれ、人々も科学技術の進歩を身近に感じつつ、未来もそれによって幸せに豊かになると信じていた時代。
本作はそんな科学技術万能信仰の時代のドタバタ喜劇であることが、舞台設定、小道具、生活感に如実に出ている。(このドタバタ喜劇は今も面白い。)
21世紀中盤に入りつつある現在、科学技術はより高度になり、人々を豊かにしたが、経済的な長期不況が、人々の生活を抑圧し窮屈なものへと変えた。
鬱屈した人々は、将来に明るい展望をもてない現実を嫌い、剣や魔法の異世界を夢見る。それは異世界信仰って言ってもよい。(それに高度な科学技術は魔法に見えるというしねw。)
こんな雑な考察でも、数十年の文化的嗜好の様変わりは、実に興味深いw。
通報する
Lv.38
今見ても面白いよ、ダーティーペア!
いやあ、原作ファンだったから本放送の時は喰わず嫌いでろくに見なかったんだけど、38年後?に見直してここまで面白い作品だったんだと評価しなおしました。
FLASHも見たんだが、やはりこちらの方が完成度が高い。
作画の古さだけが気になるけど、出来ればこの脚本、演出テイストで新作シリーズが見たい!
ルパン三世に劣らぬ何でもありの世界ですから、継続しないと勿体ないですよこれ。
通報する
Lv.45
現代でも通用する名作
ハードなバトルとはちゃめちゃなコメディの連発でとても面白いです。子供のころからこの番組好きでした。現代でも十分通用する名作です。
通報する
Lv.194
懐かしい名作
いやあ、30年振りに観ちゃいましたが・・色褪せず、見れるわー( ´∀` ) ユリとケイ、二人のキャラが最高で、ユリ派で応援していたことを思い出しました。お気楽なバブル時代の傑作ですね。最終回で気付いたけど、空飛んでいる時にウルトラホーク3号飛んでいたんですね(笑)当時気付かなかったなー。こういう遊び心が当時からあったんだーと変な所で感心しました^^ネタではないのでこのままで。
通報する
Lv.32
懐かしいが、古くない
ナウシカもガンダムも一段落した時期のアニメだったと記憶している。
全話見たはずだが、見返すとやはり面白い。ベタなSF設定、毎度違う007的な展開。安心して観れる脚本群。井上敏樹もうやってたんだすげえ。またやってほしい。できればダーティペアVSクラッシャージョウ的なやつ。
そして忘れていたが、19歳と言う設定ってだけで萌えるのは、まあ歳をとったということか。Flashがあまり好みじゃなかったので、個人的にはこのスタイルのダーティ(ノーランディア、新OVAも含まれる。)で20数年止まっている。
ふと気づいたんだけども、BGMに『君は何かができる』が流れており、調べてみたら音楽がキャプテンと同じだった。これ怒られないのか?と思ったが、こんなくそうるさくなったのはここ20年ぐらいだったなと細かいこと考えるのはやめたw。
ぜひ復活をお願いしたい。Flash色は微妙なので、ほどほどに。
通報する
Lv.163
80年代ガールズSFの傑作!
80年代半ばにこれほどレベルの高い活劇を制作していたとは驚き。
キャラクターの掛け合いに時代性もあり、イケイケな当時の世相を強く反映した作品です。
通報する
Lv.41
原作を当時のアニメシーンで上手くアレンジしたストーリーとキャラクターで仕上げた作品です。
ラブリーエンジェルというコードネームよりも作品タイトルの方が世間での通りがいいとか(笑)原作小説では知る人ぞ知るクロスオーバーもあったり、原作キャラクターデザインは安彦良和さん、高千穂作品のコミカライズにあたり関わりの深い細野不二彦さんがコスチュームデザインをしていたり…。ファンにはたまらない出来映えです!
個人的にはユリの島津冴子さんのファンなので、もうそれだけでご褒美でございます(笑)
通報する
Lv.75
80年代を代表するシャレオツアニメ
ハリウッド映画を思わせる軽妙なセリフ回しとスピード感のある一話完結の展開。製作者サイドのセンスが産んだ傑作です。放送から30年以上経過した今見ても古臭さを感じることなく楽しめます。
未来を感じさせる中原めいこさんのOPとED曲は絵コンテも含めてとにかく最高です。
通報する
Lv.9
名作ですな~。
ドタバタアクションSFコメディとも言うべきでしょうか、面白く見させてもらいました^^
今改めて見ても、作画の古さ以外有名作品なだけあり楽しめますね、さすがです。ケイとユリの無敵っぷりは今の主人公一強ノリに通じるものがありますが、これはどんな作品でも大体そうですしねw主人公とその一行が活躍もせず役にも立たずなどという作品は見たくもありません、物語の中心で大活躍してこそ面白いものです^^この作品はその王道を行ってると言ってもいいでしょう。
にしても二人の衣装はすごいですね・・wまぁ内容が内容なのでセクシーというよりは健康美みたいな感じでしたが。原作小説では素肌に見える部分も実はコーティングしてあるんだ的なことになっているそうですがw
最後までケイとユリ、二人のブレないノリで行く作品です、楽しく見れますよ^^
通報する
Lv.164
一話完結アニメの傑作
古き良き1話完結冒険アニメの傑作。
1話ごとのメリハリもよくこれこそアニメーションエンターテイメントといった趣がある。
少々絵が古いものの話そのものは今の作品に全く劣っておらず傑作といっていい。
主人公達は魅力的で今でも通用するのではと思えるほど。
カウボーイビバップ等が楽しめる人にお勧め。
通報する