見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「MEMORIES」へのコメント
Lv.14
ハイクオリティ大人向け芸術作品
世界に通用する芸術面でも優れた作品。最近のアニメは商業的になって、すっかり腰抜けになったが、この頃はまだ作家が真剣に取り組んだ作品が世に出ていた。二時間近くの尺に、3本の短編が入っており、それぞれ趣向が違っていて面白い。絵もかなり丁寧に書き込まれており、最新作となんら劣らない。むしろその上を行く。「AKIRA」「攻殻機動隊」「銃夢」星野之亘作品が好きな人ならオススメ。「銀翼のファム」「プラネテス」が好きな人にも、勧めておく。特に3編目は、第二次世界大戦のドイツの世情と、その巨大砲をヒントにしたものと思われる。訳も分からぬまま巨大砲に従事する人たちと、その世界を皮肉っている。大塚周夫さんや、キートン山田さん、菅野よう子さんなど、今思えばそうそうたるメンバーも参加している。商業的に成功する事だけを目的にするのもいいが、こういった作品を作る気概が欲しいものだ。
通報する
Lv.78
いいですね〜
個人的には二話の最臭兵器が好きです。ラストが予想できますけどね。v(^_^v)♪
Lv.57
薔薇が今でも新鮮
20年近く前の作品であるため、今見直すと演出が古臭いのは否めないし今の世代にはあまり迎合されないかも知れない。ただ、これはこれでやはり面白い。三部目が事前情報無いと「何の話?」と首を傾げたまま終わるためあまり良いレビューは見ないが一部目の薔薇は20年前に作られたとしては恐ろしいほど新鮮に感じる。なぜなら最近のFPSやTPSゲームに似た雰囲気を感じるからだ。時代がやっと追いついたのか。リアルタイムで見た時から異彩を放っていたが、何となく見返した今でもここまで面白いと感じたことに非常に驚いた。
Lv.108
たまに見返したくなる中毒性
大友が監督したバラエティ豊かな3作品が収録されています。いずれもジャンルやテイストの異なる作品ですが、間に挟まれた2作目の「最臭兵器」が娯楽作品として非常に楽しめるものになっているためバランスよく作品全体を楽しむことができます。MEMORIES内においても特に異彩を放っている作品がやはり3作目の「大砲の街」ですね。画風もさることながら、「この人たちは一体何をやっているんだ」という彼らの一見すると理解に苦しむ日常風景ですが、ふと考えてみれば現実においても似たようなものなのではと思わされます。非生産的であり余剰価値を搾取し意味のないことで潰し回すだけの生活。非常に風刺が効いているなと思いました。
Lv.23
三部作とも・・・
作品全体に感じられる「疾走感」がたまらなく好きです!!エンディングの卓球さんの曲もサイコー!!個人的には何度観ても飽きない作品です!!(^◇^)
Lv.120
是非!一度ご賞味あれ!
この作品を評価するに・・・好きor嫌いがはっきり分かれると思います。私は、非常に好きです。さて、私はこの作品に『自由』というテーマを見出しました。みなさんは、どのような答えをだすのでしょうか?是非、製作側の伝えたい事を、自分なりに解釈して欲しい作品です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「MEMORIES」へのコメント
Lv.14
ハイクオリティ大人向け芸術作品
世界に通用する芸術面でも優れた作品。
最近のアニメは商業的になって、すっかり腰抜けになったが、この頃はまだ作家が真剣に取り組んだ作品が世に出ていた。
二時間近くの尺に、3本の短編が入っており、それぞれ趣向が違っていて面白い。
絵もかなり丁寧に書き込まれており、最新作となんら劣らない。むしろその上を行く。
「AKIRA」「攻殻機動隊」「銃夢」星野之亘作品が好きな人ならオススメ。
「銀翼のファム」「プラネテス」が好きな人にも、勧めておく。
特に3編目は、第二次世界大戦のドイツの世情と、その巨大砲をヒントにしたものと思われる。
訳も分からぬまま巨大砲に従事する人たちと、その世界を皮肉っている。
大塚周夫さんや、キートン山田さん、菅野よう子さんなど、今思えばそうそうたるメンバーも参加している。
商業的に成功する事だけを目的にするのもいいが、こういった作品を作る気概が欲しいものだ。
通報する
Lv.78
いいですね〜
個人的には二話の最臭兵器が好きです。
ラストが予想できますけどね。v(^_^v)♪
通報する
Lv.57
20年近く前の作品であるため、今見直すと演出が古臭いのは否めないし
今の世代にはあまり迎合されないかも知れない。ただ、これはこれでやはり面白い。
三部目が事前情報無いと「何の話?」と首を傾げたまま終わるためあまり良いレビューは見ないが
一部目の薔薇は20年前に作られたとしては恐ろしいほど新鮮に感じる。
なぜなら最近のFPSやTPSゲームに似た雰囲気を感じるからだ。時代がやっと追いついたのか。
リアルタイムで見た時から異彩を放っていたが、
何となく見返した今でもここまで面白いと感じたことに非常に驚いた。
通報する
Lv.108
大友が監督したバラエティ豊かな3作品が収録されています。
いずれもジャンルやテイストの異なる作品ですが、
間に挟まれた2作目の「最臭兵器」が娯楽作品として非常に楽しめるものに
なっているためバランスよく作品全体を楽しむことができます。
MEMORIES内においても特に異彩を放っている作品がやはり3作目の「大砲の街」ですね。
画風もさることながら、「この人たちは一体何をやっているんだ」
という彼らの一見すると理解に苦しむ日常風景ですが、ふと考えて
みれば現実においても似たようなものなのではと思わされます。
非生産的であり余剰価値を搾取し意味のないことで潰し回すだけの生活。
非常に風刺が効いているなと思いました。
通報する
Lv.23
三部作とも・・・
作品全体に感じられる「疾走感」がたまらなく好きです!!エンディングの卓球さんの曲もサイコー!!個人的には何度観ても飽きない作品です!!(^◇^)
通報する
Lv.120
この作品を評価するに・・・好きor嫌いがはっきり分かれると思います。
私は、非常に好きです。
さて、私はこの作品に『自由』というテーマを見出しました。
みなさんは、どのような答えをだすのでしょうか?
是非、製作側の伝えたい事を、自分なりに解釈して欲しい作品です。
通報する